最新更新日:2024/05/17
本日:count up36
昨日:148
総数:316709
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

2年生 まちたんけん

2年生は生活科「えばのまちがだいすきたんけんたい」の学習で、校区たんけんに3回出かけました。暑い日もありましたが、きまりを守って安全に歩くことができました。
それぞれの区域でお店や公共施設など、たくさん見つけることができました。周りをじっくり見て歩くことで、今まで気が付かなかったことに気付くことが出来ていました。これからもっと詳しく調べていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 5年生と折り鶴を

1人1人が平和への願いを込めたメッセージを書いた折り紙で、鶴を折りました。2年生は、5年生といっしょに上手に鶴を折ることができました。楽しく話をしながら5年生に丁寧に折り方を教えてもらってとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生)

2年生が国語で作文の学習をしています。

はじめ(書き出し)、中、おわりと
段落に気をつけながら書かないといけません。
書きはじめを1マスあける、というようなきまりもあります。

先生のお話をよく聞いて
自分の書きたいことを、じょうずに書けるかな?
えっと、書く時のきまりは… えっと、書く時のきまりは…

2年生 水泳の学習

2年生は今年度最後の水泳となりました。全5回、きまりを守って楽しく学習しました。安全に気をつけて、ビート版を使って浮いたり、潜って宝探しをしたりできました。最後はバタ足で泳ぐことにも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科

2年生 図工の学習の様子です。
できあがった作品をみんなに発表する鑑賞の授業でした。
一人一人が前に出て、自分の作品の紹介をしました。聞いている人は作品を見て聞いてみたいことを質問しました。
みんなの前でしっかり説明できるのは、一生懸命作品を作ったからでしょうね。
全員すてきな作品に仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽科

2年生の音楽科では、鍵盤ハーモニカを使っています。
指使いを練習し、メロディを奏でています。
タンギングも上手にでき、きれいな音色で演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽科

2年生の音楽では、「はく」や「音符」について学習しています。
全音符や四分音符、八分休符などの長さを学び、手拍子で表していました。
いろいろなリズムで手をたたき、楽しみながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

2年生の体育、プールでの学習の様子です。

プールでの学習の1回目なので、しっかりとルールについて学習しました。みんな、先生の話をよく聞いて、一生懸命学習に取り組むことができました。

楽しく安全にプールで水に親しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科

2年生の図画工作科では、「くしゃくしゃ ぎゅっ」をしています。
クラフト袋や新聞紙をくしゃくしゃにして、しわがついた感じや手触りなどを楽しんでいます。
袋に新聞紙を入れてふくらませて、それに目や口などを付けて、自分のイメージしたものを作っています。
完成したらみんなで紹介し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

2年生の生活科では、夏野菜を育てています。
子どもたちは、ミニトマトかピーマンを選んで育てています。
今日は雨が降りそうだったので、タブレットで野菜の写真を撮って、それを記録に残しています。
撮った写真を見て、スケッチをしたり気付いたことや思ったことなどを書いたりしました。
育てている夏野菜のなかには、実ができ始めているものもありました。
すくすく育っていて、収穫するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学活

2年生は、3時間目に学活「食と農に関する授業」がありました。
ゲストティーチャーとして、広島市の経済観光局の職員の方が2名来られてお話をしていただきました。
子どもたちが育てているミニトマトやピーマンなどの野菜の育て方について、たくさん教えていただきました。
最後に質問コーナーもあり、感想を伝えたりや質問をしたりすることができました。
これから育てる野菜のお話を聞くことができて、子どもたちにとって、とてもためになるお話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

2年生の図工「わっかでへんしん」の学習の様子です。
画用紙で作ったわっかを頭のサイズに合わせ、そのわっかにいろいろ飾りつけしていきます。
そのわっかをかぶるとまるで変身したかのようになります。
自分の作品をかぶって友達と見せあいこをして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科

2年生の国語科では、日記の書き方と読書をしました。

読書では、本の中にあるキーワードを見つける読み方を学習しました。
静かな雰囲気の中で本を読み、見つけたキーワードをメモしていました。
とても集中して本を読んでいました。
これからも集中する時間を増やし、落ち着いて学習に臨む姿勢を身に付けていきたいと思いました。
ご家庭でもぜひ読書の時間を大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書写

2年生の書写は、「はね、はらい、とめ」の学習をしました。
空書きをしたり、教科書になぞり書きをしたりしました。
姿勢もよく、集中して学習に取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・5年生 遠足 パート2

(※遠足の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・5年生 遠足 パート1

徒歩遠足で吉島公園に行きました。長い道のり、みんな頑張って歩きました。新緑の中、ペアの5年生にリードしてもらいながら遊具で遊んだり、おにごっこをしたり、ボール遊びをしたりして楽しい時間を過ごしました。今後の学校生活においても、他学年との交流が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 なかよししゅう会

4月28日(金)体育館で1年生と2年生で「なかよししゅう会」を開きました。1年生と2年生で、ペアを組んで自己紹介をしたり、プレゼントを渡したりしました。1年生をかっこよくサポートする2年生の姿がありました。会の後半の○×クイズでは、クイズの答えやいつもは知らない先生の秘密に盛り上がっていました。次は、「学校たんけん」で交流を深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

2年生の道徳の授業の様子です。
今日は、「きもちのいいあいさつ」について考えました。
みんなが考える「きもちのいいあいさつ」は大きな声で、はっきりと聞こえるようにするあいさつです。でも、このお話のあいさつは、頭を下げるだけのあいさつでした。でも、それをしてもらった相手はとてもいい気持ちになったそうです。
この場面は、横断しようとしている人のために車が停車しました。とまってもらった人がとまってくれた車に頭を下げるだけの会釈をしたという場面でした。

そのときどきにあったあいさつの仕方があること、そのときにあったあいさつだと声で伝えなくても、いい気持ちになることなど、しっかりと考えることができました。
画像1 画像1

2年生 算数

2年生の算数では、たし算のひっ算をしています。
数図ブロックを使ったり、ノートに筆算を書いたりして、計算の仕方を学んでいます。
みんなノートに丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の授業

2年生の体育の授業の様子です。
先生のお話をしっかり聞いて、これから行う学習の見通しをもって取り組むことができました。
みんなでおにごっこをしました。最初は5人のおにが、みんなをタッチするおにごっこ。次は、おにがだんだん増えていくふえおに。ルールを守ってけがなく楽しく学習しました。
おにごっこの次は、「なべなべそこぬけ」です。二人組で、4人組で、みんなで、「なべなべそこぬけ」を楽しみました。
体のいろいろな部分をつかって運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
7/29 広島市小学校水泳記録会

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

お知らせ

今年度のシラバス

PTA

生徒指導関連

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349