最新更新日:2024/04/27
本日:count up7
昨日:150
総数:314125
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

6月26日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、チンジャオロースー、はるさめスープ、チーズ、牛乳です。
チンジャオロースーという料理を知っていますか。チンジャオロースーは中華料理の一つで、「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。細く切ったピーマン・たけのこと牛肉を炒め、しょうゆ・さとう・オイスターソースで味をつけています。

6月23日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、のり佃煮、冷やししゃぶしゃぶ、もずくスープ、牛乳です。
もずくはぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、スープに入っています。

6月22日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、シナモンパン、鶏肉と野菜のスープ煮、ジャーマンポテト、牛乳です。
今日の揚げパンはシナモンパンです。給食室でパンを油で揚げ、シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは、「にっけい」という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり、独特なよい香りがします。クッキーなどのお菓子や、紅茶の香りづけなどに使われます。

6月21日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、広島カレー、三色ソテー、牛乳です。
広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂質と塩分を減らすことができます。かくし味に、広島県の特産品でもある、かきから作られるオイスターソースや、お好みソースなどが入っています。

6月20日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、生揚げの中華煮、春雨と野菜のオイスターソース炒め、牛乳です。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。

6月19日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ホキの天ぷら、きゅうりの塩もみ、金時豆の甘煮、ひろしまっこ汁、牛乳です。
毎年6月は食育月間です。そして、今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は、ごはんを主食とし、汁物と主菜、副菜からなる食事の形を基本としたものです。また、今日は食育の日でもあります。日本型食生活の食事の基本となる、ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れています。魚や肉、野菜、海そう、豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。

6月16日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、さばの梅煮、即席漬、豆腐汁、牛乳です。
しょうがは給食によく使われており、今日の給食ではさばの梅煮に入っています。しょうがは、魚や肉などの臭みを消すのによく使われます。また、しょうがに含まれる辛みのもとは、体を温める働きがあります。

6月15日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、小型バターパン、ミートビーンズスパゲッティ、グリーンサラダ、牛乳です。
みなさんは「アルデンテ」というゆで方を知っていますか?アルデンテとはたっぷりの湯に塩を加えて、スパゲッティを入れ、中心までゆであがる前に湯から取り出すゆで方のことです。今日のスパゲッティは、肉や野菜を炒めた後、調味料と豆を一緒に煮こんだミートソースに、アルデンテにゆでたスパゲッティを入れて作った、ミートビーンズスパゲッティです。

6月14日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、豚じゃが、ごま酢あえ、牛乳です。
こんにゃくは、さといものなかまの「こんにゃくいも」から作られています。こんにゃくいもはアクがとても強いので、生ではもちろん、ゆでただけでも食べることができません。そのため、こんにゃくに加工し、アクを抜いて食べやすくしています。こんにゃくには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいがたくさん含まれています。今日は、豚じゃがに糸こんにゃくが入っています。
また、今日は地場産物の日です。たまねぎ・キャベツ・きゅうりは、広島県でも多く栽培されている地場産物です。

6月13日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、揚げ豆腐のそぼろあんかけ、赤だし、牛乳です。
赤だしとは、赤みそを使ったみそ汁のことです。みその種類には、麦みそ・米みそ・豆みそがありますが、赤みそは、豆みその一つです。熟成させる期間が長いので、その間に鮮度が落ちないように塩を多めに入れて作ります。今日は、玉ふ・じゃがいも・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎを入れて赤だしを作っています。

6月12日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、親子丼、小いわしのから揚げ、昆布あえ、牛乳です。
どうして親子丼という名前がついているか知っていますか?それはこの料理の材料からつけられています。この料理は鶏肉と卵を使っています。鶏肉が親なら、卵が子なので親子丼と名前がつきました。同じような料理で、牛肉と卵でつくる他人丼などがあります。また、今日は地場産物の日です。卵・ねぎ・小いわし・こまつなは、広島県でも多くとれる地場産物です。

6月9日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、赤魚のから揚げ、炒りうの花、米麺汁、牛乳です。
今日は地場産物の日です。給食では、広島県産の米から作った米麺がよく使われています。米麺は、米を精米したあと、細かい粉にし、水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや、もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風・洋風・中華風のどの料理にもよく合います。今日はかつお節と昆布でだしをとって、和風の汁物にしました。また、えのきたけ・ねぎも、広島県で多くとれる地場産物です。

6月8日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、パン、コーンシチュー、レバーのケチャップソースかけ、温野菜、牛乳です。
パンは、今から6千年くらい前に、エジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。また、日本には、今から480年くらい前に伝わりましたが、多くの人がパンを食べるようになったのは、150年ほど前からだと言われています。パンは、ごはんや麺と同じように主にエネルギーのもとになる食べ物です。

6月7日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、たこめし、豚汁、冷凍みかん、牛乳です。
たこめしは、釣り船の上で、「たこの炊き込みごはん」として作られ、親しまれてきました。瀬戸内海に面している広島県では、たこ漁がさかんに行われています。給食のたこめしは、たこがやわらかくなるまで煮たあと、油揚げ・ごぼう・にんじんと一緒に甘辛く煮ています。

6月6日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、豆腐と牛肉の四川風炒め、中華サラダ、牛乳です。
今日は地場産物の日です。今の時期は、広島県産のきゅうりが多く出回っています。広島県できゅうりが多く栽培されているのは、広島市や江田島市、大崎上島町などです。きゅうりは水分がとても多い野菜で、サラダや漬物など生で食べることが多いです。おいしい時期は夏ですが、今ではハウス栽培で一年中食べられます。今日は、中華サラダに入っています。また、チンゲンサイ・もやしも、広島県で多くとれる地場産物です。

6月5日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、玄米ごはん、うま煮、はりはり漬、牛乳です。
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。かむことは、歯をじょうぶにし、あごも発達させます。また、脳が刺激されるので、頭の働きもよくなります。今日の給食には、かみごたえのある玄米・こんにゃく・ごぼう・切干し大根をとり入れています。

6月2日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、さけのレモン揚げ、大豆の磯煮、みそ汁、牛乳です。
レモンは、広島県では呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に栽培されています。瀬戸内の暖かい気候が栽培に適していて、広島県はレモンの生産量が日本一です。レモンには、病気から体を守ってくれるビタミンCが、かんきつ類の中で最も多く含まれています。今日はさけのレモン揚げのたれに、レモン果汁を使っています。さわやかなレモンの香りと酸味で、さけをさっぱり食べることができますね。

6月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、パン、ビーフシチュー、野菜ソテー、牛乳です。
たまねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。これはたまねぎの辛みの成分が、目や鼻を刺激するからです。生で食べると強い辛みを感じますが、炒めたり、煮たりすることで甘くなります。今日のビーフシチューにもたくさんのたまねぎが入っています。

5月31日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、減量ごはん、親子うどん、ししゃものから揚げ、キャベツのかわり漬、牛乳です。
ししゃもは漢字で書くと、「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので、みなさんの骨や歯をじょうぶにします。

5月30日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、キムチ豆腐、ナムル、チーズ、牛乳です。
ナムルは朝鮮半島の家庭料理の一つです。もやしなどの野菜や、ワラビ・ぜんまいなどの山菜を塩ゆでにして調味料とごま油であえて作ります。給食では、ハム・ほうれんそう・もやし・にんじんをしょうゆ・にんにく・酢・さとう・ごま油であえています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定
6/26 スクールカウンセラー来校  生活振り返りアンケート面談(〜30日)  4年生校外学習(清掃工場)
6/27 児童朝会(栽培委員)  代表委員会(おりづる集会)
6/29 クラブ
6/30 3年歯科指導

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

お知らせ

今年度のシラバス

PTA

生徒指導関連

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349