最新更新日:2024/05/17
本日:count up39
昨日:148
総数:316712
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

もくもく清掃週間が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、もくもく清掃週間が始まりました。

生活委員会の児童が給食放送で、もくもく清掃の取組について説明しました。

掃除時間には、生活委員会の児童がプラカードを持って、掃除場所を回ります。
もくもくと掃除をすることができていました。

委員会活動がありました

5・6年生は、委員会活動がありました。
それぞれの委員会で、やこれまでの活動の反省やこれからの取組のための準備をしていました。
それぞれの委員会の活躍が楽しみです。
学校のために、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「子ども安全の日」の学校朝会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
11月22日は、「子ども安全の日」です。「子ども安全の日」の学校朝会を行いました。例年は、安全ボランティアの皆様をお招きして行いますが、感染予防のため今年もお招きすることができませんでした。

今日の「子ども安全の日」学校朝会(テレビ)では、最初に校長先生から、17年前に安芸区の小学校の下校時に起きた事件についてお話があり、その後、全員で黙とうしました。
校長先生からは、身の回りの危険から自分の身を守ること、そしてかけがえのない命についてお話がありました。

次に、写真を使って、登下校の見守りをしてくださっているボランティアの皆様を紹介しました。

最後は、6年生の代表児童がボランティアの皆様へお渡しする感謝状を読みました。
この他にも、2年生児童が学校を代表してお礼のお手紙を書きました。

いつも、暑い日も寒い日も、雨の日も、通学路に立って見守りをしてくださるボランティアの皆様、本当にありがとうございます。

参観にお越しいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
本日は、ご多用にもかかわらず、土曜参観にお越しいただき、ありがとうございました。

感染症対策として、色コースによる2グループに分けての参観となりました。十分な時間ではありませんでしたが、保護者の皆様のご理解・ご協力により、子どもたちの様子を見ていただくことができました。心より感謝申し上げます。

本年度も残り4か月となりました。引き続き、子どもたち一人一人に寄り添い、教職員一丸となって頑張っていきたいと思います。
お子様のことでご心配なことがありましたら、遠慮なく学校までご相談ください。
今後とも、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
             
            江波小学校教職員一同

大休憩、昼休憩の様子

正門の木々も色づきはじめ、秋の訪れを感じます。
朝夕は寒くなりましたが、日中はまだまだ暑いです。
日光の元、外遊びをしている子どもたちは汗をかいています。
今週火曜日から長縄ウィークなので、大休憩はみんなで長なわとびを練習しています。
昼休憩は、自由に遊ぶことができるのですが・・・、クラスで集まって長縄をしている様子もあります。
以前より外に出て遊ぶことが増えたように感じます。
外でしっかり体を動かし、健康的でとてもよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会(図書委員会)

11月15日(火)は、児童朝会がありました。
今回の児童朝会は、図書委員会です。
本の紹介や図書室での本の借り方や返し方、図書委員会が考えたマスコットキャラクターの紹介などを行いました。
テレビ朝会をそれぞれの学級ではしっかりと視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 音楽鑑賞会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日に音楽鑑賞会がありました。

今回は、劇団「笑う猫」所属グループ「クルス・デル・クール」が演奏する音楽鑑賞会でした。ボリビアの音楽を中心に聴きました。
ケーナやアルパ、シーク、ギターなどの楽器を紹介していただきました。
演奏の途中からは、音楽に合わせて手拍子、そして、足を鳴らしながら楽しみました。

最後は、音楽のリズムに乗って、みんなで踊って盛り上がりました。
楽しい時間を過ごすことができました。

プロの演奏を鑑賞することを通して、音楽への興味・関心が高まり、豊かな感性や情操が育つといいなと思います。

とても素晴らしい演奏をしていただいた、クルス・デル・クールの皆さん、ありがとうございました。

広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練とは、大規模地震の発生を想定し、訓練合図をきっかけに、県下一斉に、県民が、学校、職場、地域や家庭等、それぞれの場所において、命を守るために必要な「安全行動1‐2‐3」等を一斉に行う訓練です。

江波小でも、午前10時に行いました。
「安全行動1-2-3」を行いました。
1、姿勢を低くして(しゃがむ)
2、体や頭を守って(かくれる)
3、揺れが収まるまでじっとする(まつ)
です。

どの学年もきちんとできました。
1年生の子どもたちは、飼っている机の上のダンゴムシが気になったようでしたが、静かに机の下にもぐりました。

人権の花 ヒヤシンス球根の贈呈式

10月25日(火)の昼休憩の時間を使って、人権の花ヒヤシンスの球根の贈呈式を校長室で行いました。

広島人権擁護委員会の方が来校され、栽培委員会の委員長さんと副委員長さんが江波小学校の代表として、ヒヤシンスの球根を受け取りました。

ヒヤシンスがなぜ、人権の花なのかというと、ヒヤシンスはたくさんの花をつけ、一つの花になる。小さな花の一つ一つが一人一人だと思うと、それぞれが輝くことでみんなが輝くということ。また、一番大切な根の成長がよく見え、人間も根っこの部分(思いやりの気持ちや感謝の気持ちなど)が大切だということ。だから、ヒヤシンスが人権の花ということだそうです。

今後、このヒヤシンスを4・5・6年生の教室で育てます。みんなの笑顔のように、すてきな花が咲くのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

栽培委員会「花の苗」

学校に届いた「花の苗」を栽培委員会が花壇に植えました。委員会の時間にできればよかったのですが、花の苗が届く時期と委員会の時期が合わず、大休憩と昼休憩を使って植えました。
正門を入って右手にある花壇に、パンジーとノースポールの苗を植えました。色の並びを考えたり、等間隔になるように植えたり、花がきれいに見えるように考えながら植えていました。
寒い冬がやってきますが、今日植えた花が気持ちを温かくしてくれそうです。
栽培委員のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習が始まっています

後期のスタートと同時に、10月29日(土)に開催される運動会の練習が始まりました。
学年で集まり、運動会で行う演技、競技についての話を聴いたり、しっかり体を動かしたり、これからの仕上がりが楽しみです。
10月29日(土)の運動会をどうぞ、お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなし会(2年生)

画像1 画像1
10月12日(水)、2年生に、江波小学校図書ボランティア「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さんに来ていただきました。

この日に読んでいただいた本は、「カボチャのなかに たねいくつ」「ちいさいきみと おおきいぼく」「なわとびしましょ」「たいようオルガン」「かまきり じいっとじいっと」「11ぴきのねこ」です。

後期も読み聞かせにきていただいて、とても嬉しかったです。よし姿勢でしっかりと聞きました。
「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さん、本当にありがとうございました。

読書の秋です。たくさん本が読めるといいですね。

大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
9月は暑い日が多く、外で遊ぶことができない日が多かったのですが、ここ数日、外で遊ぶにはちょうどよい気温になりました。

大休憩は、たくさんの児童が外に出て遊んでいます。ドッジボールや鬼ごっこ、長縄などそれぞれに遊んでいます。

10月29日には運動会もあります。運動するにはよい季節なので、しっかりと遊んで体力をつけるとよいですね。

おはなし会 1年生、ひまわり学級

画像1 画像1
1年生とひまわり学級に、江波小学校図書ボランティア「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さんに来ていただきました。

この日に読んでいただいた本は、「まちのねずみ と いなかのねずみ」「たいようオルガン」「ちんころりん」「かわをむきかけたサトモちゃん」「ホーホーはらへりフクロウさまだ!」「ラーメンのおうさま」です。

今日のおはなし会をとても楽しみにしていました。みんな元気に朝のあいさつや、お礼をいうことができました。

「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さん、本当にありがとうございました。

10月12日(水)は、2年生に来ていただきます。楽しみにしています。

今朝は雨でした

画像1 画像1
今朝は雨でした。
傘立ての様子です。きれいに揃って美しいです。

保健委員会の活動

画像1 画像1
保健委員会の活動を紹介します。

上の写真は昼休憩の様子です。
今日は天気もよく、気温もあまり高くなかったので、外で遊ぶにはちょうどよい日でした。
保健委員会の児童は、この昼休憩に、手洗い場の消毒液の補充に回っていました。
学校のために働く高学年の姿はとても素晴らしいいです。

いつもありがとう。

参観授業 1、2、3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、久しぶりの参観授業でした。

1年生は、「ふわふわことばをたくさんみつけよう」の学習をしました。相手を幸せにする、優しい言葉をたくさん見つけました。

2年生は、道徳で「黄色いベンチ」のお話をもとに、みんなで使うものと使う時、大切なことは何かを考えました。

3年生は、道徳「つまらなかった」のお話をもとに、お互いが分かり合うために大切なことは何かを考えました。

1、2、3年生ともに、しっかりと考えることができました。

参観授業 4、5、6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、道徳の授業でした。
「つまらなかった」のお話をもとに、お互いが分かり合うために大切なことは何かを考えました。

5年生は、算数「倍数と公倍数」、理科「振り子の実験」、学活「自分らしさを見つめよう」の学習を行いました。

6年生は、学活「土砂災害から命を守るためにできることを考えよう」の授業を行いました。

4、5、6学年ともにとてもがんばっていました。

参観授業 ひまわり学級

画像1 画像1
ひまわり学級の参観授業の様子です。

一人一人の課題を、一生懸命取り組んでいました。
いつも、根気強くがんばっているひまわり学級の子どもたちです。

おはなし会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(水)、2年生に、江波小学校図書ボランティア「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さんに来ていただきました。

この日に読んでいただいた本は、「くまくまパン」「キリンですけど」「パンどろぼう」「にせパンどろぼう」「つきよはうれしい」です。

2年生は、今日のおはなし会をとても楽しみにしていました。集中して聞きました。

「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さん、本当にありがとうございました。

10月5日(水)は、1年生とひまわり学級に読み聞かせに来ていただきます。楽しみにしています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/6 スクールカウンセラー来校
3/7 学校朝会 6年生を送る会(3校時」 図書館司書訪問
3/8 読み聞かせ会(2年) 図書館司書訪問
3/9 月1回の4時間授業

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

今年度のシラバス

PTA

令和5年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349