最新更新日:2024/05/21
本日:count up4
昨日:134
総数:317067
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

3年生 コンパスの購入について

3年生の保護者のみなさま

 本日,算数科の学習で使うコンパスを購入するための封筒を配布しました。
購入を希望される方は9日(水)に,代金250円を封筒に入れて提出してください。
その際,お金が落ちないよう封をしてください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きく成長している3年生です

3年生の子どもたち様子を見に行きました。
どのクラスも集中して学習に降り組んでいます。

体育館では、フロアーバレーボールの練習を行っていました。
感染症対策と熱中症対策を取りながら、友達と協力してしっかりと練習をしていました。
体育館に行った後の教室は、いつも通り、机の上には何もなく、机、椅子をきちんと整頓していました。当たり前にできるようになっています。

社会科の授業も見に行きました。
「広島市のゆるキャラ」の紹介を一人一人が行いました。
白木町、湯来町、似島・・・広島市のいろいろな場所のゆるキャラを発表しました。
どれも工夫したすばらしいゆるキャラでした。
下の写真は、野菜作りが盛んな白木町の「ビニールハウス」をゆるキャラにしたものです。発想がすばらしいです。
画像1 画像1

3年生 「平和マップ発表」

 先週,各自が調べ,まとめた「平和マップ」について,クラスのみんなに発表しました。江波のまちには,たくさんの平和についての建物や碑があることを改めて確認しました。「平和について私たちが伝えていかなければいけない。」「平和な広島にしていきたい。」とまとめの際にたくさん意見が出ました。
 平和についてそれぞれが考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「風やゴムの力」

 風の強さやゴムの伸ばす長さを変えると,力はどうなるのかについて実験をしました。実験には,ウインド車やゴム車を使い,進んだ距離を熱心に測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科「くるくるランド」

 くるくると回る仕組みから,色々な発想や構想をして作品を作りました。紙を折ったり,立てたり,接着したり前学年までで学んだことを使い,工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「暑中はがき」

 国語科の学習で,季節によって色々な手紙が書けることを知りました。今回はその中から暑中はがきに挑戦しました。住所の書き方や手紙の書き方を学び,思い思いの手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「平和マップ作り」

 先日の平和学習で調べたことをまとめました。来週,それぞれが行った場所について,各グループが発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 町たんけんに行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和学習の一環として、江波地区の碑めぐりをしました。グループでリーダー、時計係などの役割分担もして、グループごとでの碑めぐりをしました。どのグループもルールを守って上手に町たんけんを行うことができました。

3年生 算数科「長いものの長さのはかり方と表し方」

 算数科の授業では,「長いものの長さのはかり方と表し方」を学習しました。1mものさしよりも長い長さをはかるときには,巻き尺を使うとよいことを知り,学校の中の物の長さをはかってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語科「習字」

 毎回,国語科の書写の時間を楽しみにしています。初めは,習字道具の扱い方に戸惑う様子も見られましたが,今では大分慣れてきたのを感じます。一画一画,静かに集中して取り組む姿はさすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学活「おりづる」

 3年生は,異年齢交流として4年生とおりづるを一緒に折りました。おりづるの中には,一人一人平和への願いを書き,二度とあの凄惨な出来事が起こらないようにと思いを込めました。折り方を教えてくれた4年生に感謝の気持ちを伝えたり,礼儀正しく接したりすることができました。来年は,上級生として頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「まちたんけん(2)」

 前回に引き続き,江波の「まち」を探検しました。今回は江波港から江波交番辺りを調べました。前回と同様にメモをとる姿は「さすが3年生!」だと成長を感じました。
 次回は,7/5(月)に子ども達で江波の碑めぐりに出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「あいさつ運動」

 6/22〜6/24の三日間で,「あいさつ運動」を行いました。朝早くから登校し,大きな声であいさつをしていました。お辞儀ができていたのもよかったです。これからも気持ちのいいあいさつを続けて欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科「まちたんけん」

 3年生は,江波のまちの様子を調べるために,まちたんけんに出かけました。暑い中でしたが,一生懸命分かったことをプリントに書き込んでいました。
 次回は,6月28日(月)に江波港の周りを探検します。江波について色々なことを見つけて,帰ってきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習「ローマ字」

 総合的な学習の時間では,ローマ字の学習が始まりました。文字の形に気を付けながら練習をしています。総合的な学習の時間で探究したことを表現する時に、「キーボードで打ってみたい」とタイピングできることを目標に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科「小さな自分のお気に入り」

 図画工作科では,「小さな自分のお気に入り」という学習をしました。小さくなった自分が,学校のどこにいたら面白いかを考えながら,友達と協力して写真を撮る活動に取り組みました。出来た作品はどれも個性的で面白いものばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 マット運動

 マット運動の学習の前は,しっかりと柔軟体操をします。後転の練習も始まったばかりですが,コツを少しづつ掴んできているようです。友達同士でアドバイスをしながら,みんなで「できる」を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダー

 5月の終わりから,リコーダーの学習が始まりました。始めは「シ」から入り,「シ・ラ・ソ」まで習いました。今はしっかり指使いを覚えて,早くリコーダーをふける日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語辞典

3年生では国語辞典の学習をしました。初めて辞典をひく児童も多く,試行錯誤しながら「つめ」や「はしら」を意識して辞書をひき,言葉の意味を一生懸命調べていました。少しずつ辞書をひくことに慣れてきています。

「つめ」とは,言葉の一文字目,「はしら」とは,そのページの最初の言葉と最後の言葉のことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 そうじ時間

そうじの時間は,「もくもく清掃」に一生懸命取り組んでいます。早く終わった人は,他に何かできることがないか考えて,時間いっぱいそうじを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
3月
3/14 6年生4時間授業 6年生個人懇談
3/15 6年生4時間授業 6年生個人懇談 ふれあい相談日
3/16 図書閉館
3/17 6年生給食終了
3/18 第121回卒業証書授与式

学校経営計画

学校だより

個人用タブレット(iPad)の接続マニュアル

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

今年度のシラバス

令和6年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349