最新更新日:2024/04/30
本日:count up128
昨日:182
総数:314660
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

1年生 国語「いいこと いっぱいの 一年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の学習の様子です。

おもい出してかこう「いいこと いっぱいの 一年生」の学習をしています。
4月に入学してからの出来事を写真で振り返りました。
入学式、遊具で遊んだこと、遠足に行ったこと、6年生と一緒に折り鶴を折ったこと、芸術鑑賞会のこと、秋見つけのこと・・・たくさんのことを振り返りました。
自分や友達が成長したことも気付いたようです。

テレビに映った写真を身を乗り出して見たり、「あー!○○君だ!!」と言ったりと大盛り上がりでした。

どのような作文ができるのか楽しみです。

1年生 体育「なわとびあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の体育の様子です。

4クラスとも外で体育の学習をしました。
「なわとびあそび」を楽しみながら行っていました。

近くまで見に行くと、
「見て見て!あやとびができるようになったよ!」「交差とびができるようになったよ!」とたくさんの子どもたちができるようになった技を見せてくれました。

今日は天気がよく、すこし暖かく気持ちのよい午前中でした。

1年 雪が降った日

 昨日は雪が積もりました。校庭も真っ白になり,学校に来る子どもたちの足跡がはっきりわかるほどでした。教室に入ってきたときは,「雪が積もっているよ!!」と嬉しそうな子や「寒い」と言って縮こまっている子など,いろいろでした。
 生活科のお勉強として,校庭の雪を触りに行きました。校庭に出たときには,「耳が痛い」「風が冷たい」と行っていた子どもたちでしたが,いざ雪を見ると,すごい勢いで雪を集めていました。1時間目には,校庭の雪もほとんど溶けてしまい,雪を集めるのも一苦労。「先生見て」と持ってきた時には,雪の塊がほとんど溶けていてがっかりした様子でした。
 正門前に行ったときには,池をのぞいて「あまり動かないね」「寒いのかな」と鯉を心配している子どもたちの様子を見て,とてもほっこりした気持ちになりました。
 教室に帰ってからは,自分たちの見付けた発見を友達に話して楽しんでいました。
 雪に触れ,体と心で冬を感じることができましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 雪の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の朝の様子です。
雪が降った寒い朝でした。
庭で育てているビオラの水やりのペットボトルの中の水が凍っていました。
「校長先生、見て見て!氷になっているよ!!」
と、駆け寄ってきました。
「この中に、雪を入れたらどうなるんかね」
と、地面の雪をペットボトルの中に入れ始めました。
「花びらを入れたらきれいになるかね」
と、今度はビオラの花びらを入れ始めました。

子どもたちのこのような好奇心は素晴らしいです。大切にしたいです。

1年生 図工

1年生の図工の学習です。
1年生は国語で「たぬきの糸車」という物語を学習しました。
その物語の自分の好きな場面を選んで、粘土で表しました。
たぬきの顔や糸車など、工夫して表すことができました。
できあがった作品をみんなで鑑賞し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の音楽の授業の様子です。

鍵盤ハーモニカが使えなかったり、歌を歌うことができなかったりの制約がある中、工夫して授業を行っていました。

個人用タブレット端末を使って「きらきらぼし」を演奏したり、動画に合わせて踊ったりしていました。

とても楽しそうに学習していました。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学習の様子です。

上の写真は、「大きい数」のテストをしている様子です。
テストの表と裏に自分の名前を書いてから始めます。
みんな、名前を丁寧に書いていました。
集中してテストに取り組んでいました。

下の写真は、「なんじなんぷん」の学習の様子です。
先生が、時計の8の位置を指さしながら「トントン8」と掛け声を掛けます、
子どもたちは手拍子と共に「トントン40分」と答えます。
時計の針が読めるように、工夫しながら繰り返し練習をしています。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語の学習の様子です。
今日は「ことばを見つけよう」の学習をしていました。

「いわしの中には わし がいる」
「みかんの中には かん がある」

などをみんなで一緒に見つけました。
生き物のときは「いる」、物のときは「ある」を使うことにも気付きました。

その後、ノートに、
「ぼうしの中には ○○ が・・」
「さいふの中には ○○ が・・」
の○○を自分で考えて書きました。

意欲的に、楽しく取り組んでいた授業でした。

1年生 タブレット端末を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室の様子です。

個人用タブレット端末を使って写真の撮り方を学んでいました。
最初に、タブレットを使う時のルールを確認しました。
次に、写真を撮るときのルールを先生から聞きました。
そして、カメラを起動して、実際に写真を撮りました。

今後、学習の中でしっかりと活用していけるといいですね。

1年生 大きく成長しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の様子です。毎日がんばっています。

算数の時間には、発表をがんばっていました。前に出て発表したり、友達の発表に付け加えをしたり、意欲的に学習していました。

体育の時間には、きちんと体操体形に広がり、自分たちだけでしっかりと体操をすることができていました。体育の後は、「凧あげ」もしました。

みんなが笑顔ですごすための「ふわふわことば」もたくさんの1年生です。

1年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳の時間の様子です。
教科書の「わすれていることなあい」のお話をもとに、気持ちの良い挨拶をすることがどうして大切なのかをみんなで考えました。

このお話は、「給食の配膳のとき、順番に並んでいた「ぼく」の前に、ヒロくんが割り込んできました。「ぼく」は、ヒロくんを押しました。ヒロくんは泣きだしそうになりました。」というお話です。

二人の気持ちを考えさせるために、役割演技をしました。そして、二人は、どのような言葉をかければよかったのかをワークシートに書きました。
その後、ワークシートに書いたことを発表しました。

ワークシートの記述や発表からは、1年生の児童の優しい気持ちがたくさん伝わりました。

1年生 凧あげ

 1月になってから,寒い日が増えました。子どもたちも,「風が強くて,冷たくなったよ。」と冬の訪れを肌で感じています。
 「もっと風を感じて冬を楽しもう。」と今週は凧あげをすることにしました。この日のために,凧には思い思いの絵を書きました。「空に浮くから月を描こう。」「私の好きなものを空に飛ばしたい。」といいながら,楽しんで描いていました。
 自分だけの凧を持っていざ外に出かけよう、と飛び出しました。初めのうちは凧を持って走ることで,凧あげを楽しんでいましたが,次第に,凧が風に乗るようになって止まっていても凧を飛ばせるようになっていました。「わあ,たこが浮かんでる。」「凧とお散歩してるみたいで楽しいな。」とそれぞれに凧あげを楽しんでいました。
 「冬って楽しいな。」と冬を感じる遊びをすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 元気に凧あげ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、生活科の時間に、冬の遊び、昔の遊びをしています。
グラウンドでは、元気に凧あげをしていました。

糸がもつれることもありますが、友達と協力して凧あげを楽しんでいます。
澄み切った青空に、凧も気持ちよさそうです。

1年生 おもちゃまつりに招待されました

 17日と21日に「おもちゃまつり」に招待されました。
 スタンプカードももらって、前日から楽しみにしていました。
 体育館に入ると、2年生が出迎えてくれました。はじまりの会が終わると、グループに分かれて、おもちゃコーナーに行きました。
 「たくさん魚がつれたよ。」「はやくゴールができた。」と2年生が一生懸命作ったおもちゃで思いっきり遊んでいました。
 2年生が親切に教えてくれて、楽しく遊ぶことができましたね。2年生さんありがとうございました。やさしい2年生さんに感謝しながら、「来年はぼくたちも、がんばるよ」と意気込んでいた一年生でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 てるてる坊主渡し

 今日は,16日から修学旅行に行く6年生にてるてる坊主を届けました。
てるてる坊主は,「晴れますように」「よい修学旅行になりますように」の思いを込めて,一生懸命作りました。ペアのお兄さん,お姉さんを思い浮かべながら,「かわいい柄にしよう」「○○君は何色が好きかな」と思い思いのてるてる坊主を完成させました。
 今日は,朝の準備もいつもよりも張り切って終わらせて,てるてる坊主を握りしめて6年生の部屋へ行きました。6年生にかっこいいところを見てもらおうと,しずかに廊下を歩く1年生の姿に,とても成長を感じました。
 笑顔いっぱいで迎えてくれた6年生に照れくさそうにてるてる坊主を渡す子,嬉しそうにお話をする子。それぞれが,いい雰囲気で過ごしていました。
 教室に帰ってきたときには,「喜んでもらえた」「感動で泣いていたよ」とやり遂げたことに満足そうな様子でした。6年生には,やってもらうことが多かった1年生が,6年生に,はじめて何かをプレゼントすることができました。一つ一つ大きくなっていく1年生がとても誇らしく見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「なわとびあそび」

寒くなってきました。なわとびの学習が始まりました。
1年生は「なわとびあそび」に取り組んでいます。
前回し跳びや後ろ回し跳びなど、いろいろな跳び方に挑戦しています。
寒さに負けず、元気に運動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋見つけ

1年生は、教室を出て秋を探しに行きました。
ドングリやカエデの葉っぱなど、学校の中でもたくさんの秋を見つけていました。
それら秋のものを使って、冠にして遊びました。
出来上がったらみんなでかぶります。楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 花を植えたよ

1年生が花を植えました。
「ビオラ」の花を鉢に植え替えている様子です。
鉢に土を入れて、優しく花を持って植えかえて、最後に水をやりました。
元気に咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 Google Workspace for Education の試行授業

画像1 画像1
1学年が、Google Workspace for Education の試行授業を行っています。
今日は1年生最後のクラスが、試行授業をパソコンルームで行いました。

Classroom にログインし、自分の出席番号を入力したり、簡単な算数の問題に答える方法を学びました。楽しみながら興味をもって操作することができました。

本日で、全学年全クラスの試行授業が終了しました。

1年生 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 しばらく音楽科では鍵盤ハーモニカや歌の活動ができていませんでしたが,緊急事態宣言が解除され,10月から1年生は歌や鍵盤ハーモニカを頑張っています。鍵盤の位置や指づかいに気を付けながら演奏の練習をしました。演奏したり,歌ったりすることは楽しいようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
3月
3/14 6年生4時間授業 6年生個人懇談
3/15 6年生4時間授業 6年生個人懇談 ふれあい相談日
3/16 図書閉館
3/17 6年生給食終了
3/18 第121回卒業証書授与式

学校経営計画

学校だより

個人用タブレット(iPad)の接続マニュアル

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

今年度のシラバス

令和6年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349