最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:75
総数:315844
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

「G Suite for Education」の導入について

 新型コロナウイルス感染症対策を講じながら学校教育活動を行っているところですが、国内外の感染状況を見据えると、長期的な対応を求められることが見込まれる状況です。
 こうした中、広島市では学校と家庭をインターネットでつないでやり取りができる「G Suite for Education」を導入することとなりました。
 つきましては、本日(22日)にお配りしている「G Suite for Education の利用開始にあたって」を御参照いただき、利用開始に向けた操作をしていただきますよう、よろしくお願いいたします。
 「G Suite for Education 」の利用開始にあたって
 「G Suite for Education」操作説明書

24・25日の教育相談(希望者)は予定通り行います。

教育相談に申し込みをされている保護者の皆様

24・25日の教育相談は予定通り行います。
新型コロナウイルスの感染拡大が心配なところですが、希望されている保護者の皆様とお子様のことで教育相談を行うことも、とても大切なことと考えています。

学校においては、感染症対策(換気、十分な距離、対面にならない配席)等をしっかりと取るとともに、長い時間にならないように(10分程度)教育相談を行いたいと思います。

保護者の皆様には、マスク着用の上、校舎に入る前の手指の消毒、教室に入る前の手指の消毒、検温をしていただきますようよろしくお願いいたします。(消毒液や非接触型の体温計は学校で準備しています。)申し訳ありませんが、発熱や咳等の風邪の症状がある場合は、来校はご遠慮ください。
教室、廊下は窓を開けるなどして、換気をしています。教育相談中や待ち時間など、寒いことが予想されます。暖かい服装でお越しください。スリッパもご持参ください。

なお、教育相談に申し込みをされている保護者の方で、現在の状況や体調を考え、今回の教育相談を取りやめたい方がおられましたら、遠慮されずに、連絡帳等で担任までお知らせください。

    校長 阪田 淳二

新型コロナウイルス感染拡大防止に関するプリントを配布しました

広島市において、11月以降、新型コロナウイルス感染症の報告数が増加し、12月に入ってからは、市立学校においても臨時休校となる学校が増えています。

本日(16日)、「新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)」のプリントと、「校内での防寒対策について(お願い)」のプリントを児童に持ち帰らせています。
ホームページにも掲載していますのでご覧ください。

↓プリントはこちらからもご覧いただけます。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止 について(お願い)
校内での防寒対策について(お願い)

保健室掲示板

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症対策に向けて、学校においても「3密」回避に努めています。それに合わせて、「免疫力」の大切さについて子どもたちに呼びかける掲示が保健室前にあります。
設問に当てはまる数をチェックし、縦軸と横軸を結び付けて判断するものです。子どもたちにもおなじみのキャラクターをめくると、自分の免疫力が確認できます。
〇 睡眠
〇 栄養バランス
〇 適度な運動
〇 生活リズムを整える
〇 ストレスをためない

子どもたちも免疫力を高め、ウイルスや細菌が体内に侵入したり、体内で感染を広げたりするのを防ぎ、元気に過ごしてもらいたいものです。

5年生 道徳科「おおきに ありがとう」

画像1 画像1
和菓子屋の老舗に育った主人公が、和菓子のよさを受け入れられないでいる。そんな折に、来店した海外からのお客さんの言葉に、日本の伝統文化(和菓子)のよさに主人公が気づかされていくお話です。
日本の伝統文化のよさにふれることが少なくなった今の子どもたちにとって、今回のお話は主人公に共感する部分が多くあったことと思います。
学習の最後に子どもたちは、身近にある伝統文化のよさ(華道・茶道・正座など)を取り上げ、伝統文化と自分との結び付きについて振り返る場面が見られました。

3年生 書写「はがきでつたえよう」

画像1 画像1
師走に入り、一年の感謝の思いや新年のあいさつを年賀状にしたためる時期となりました。3年生の子どもたちも書写の学習で、おじいさんやおばあさん、お世話になっている人への年賀状を早速書き始めていました。初めて年賀状を書く子どもたちもいることでしょう。
学習の中では、はがきの書き方の基本から文字の大きさ、中心をそろえることまで、一つ一つ丁寧に進めていました。
子どもたちは年明けに、年賀状が届き喜ぶおじいさん、おばあさんたちの姿を楽しみにしているようでした。

2年算数科「かけ算」

画像1 画像1
2年生のクラスでは、7の段の構成の仕方について学習していました。これまで学習してきた5の段や6の段の答えの求め方を参考に、個々に解を導き出していました。学習の積み重ねがあるため、より効率的に求められる方法を選択している子どもたちが多く見受けられました。
学習の中では、壁面に掲示されているかけ算の基本が繰り返し生かされていました。

6年道徳科「6年生の責任って?」

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会、修学旅行と大きな行事を一つひとつ終え、小学校生活もあと4か月となった6年生。江波小学校の高学年として、下学年に範を示し、学校生活を様々な場面で支えています。
今回の道徳の学習で投げかけられたのは、
「掃除道具をきちんと片付けるためには、6年生・委員会・みんな だれがするか」について議論していました。
だれもが気持ちよく過ごせる学校にしたいという思いは共通しているものの、だれが声掛けをしていくべきなのかは、意見が分かれました。繰り返される対話の中で、一人ひとりの子どもたちが、納得する考えに至っていました。
教室の中には、子どもたちの日々の道徳的な行為が掲示されています。また、友達のいいところを見つけ書き出すボードが用意されたり、花も飾られたりしています。道徳科の学習だけでなく、学校の様々な場面で子どもたちの心を育むことを意識していることが感じられます。

1年図画工作科「はこをつかって」

画像1 画像1
画像2 画像2
1つの箱が、見る見るうちに変身していきます。1年生の子どもたちは、各自、家庭から持ってきた箱にリボン・ビーズ・綿などをつけ、イメージをふくらませながら作品を仕上げています。
同じ材料でも、並べ方や他の材料との組み合わせで、何通りもの飾りができます。
「見て見て!これはねえ、…。」
しきりに話し続ける子どもたち。伝えたいことがいっぱいつまった作品になったようです。

3年生 体育科「ハードル走」

画像1 画像1
繰り返し流されるハードル走の動画。3年生の子どもたちは、よい動きを見て、調子よく跳び越すポイントを見つけていました。個人での思考に始まり、グループ交流へと、子どもたちの考えは広まりと深まりを見せます。
「トン トン トトトー かな。」
「トン トン トン トーン だよ。」
インターバルの歩数(リズム)の確認をしているようです。
「着地前に手足を伸ばしているよ。」
「足を広げ、遠くに着地するんだね。」
仲間とともに、しっかりポイントを押さえていく子どもたちに感心させられました。

学習の中では、総合的な学習の時間に学んだ付箋紙の活用法を生かしていました。また、動画を活用することで学習効果も高まり、楽しく学ぶことができていました。

ひまわり学級「冬の壁かざりをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級には四季折々の掲示物が壁面に飾られています。秋には、とんぼ・どんぐり・もみじと、秋を感じさせる風物詩が教室内に季節感を生み出しています。
今回、行われていた学習では、12月の飾り「クリスマスツリー」です。高学年がツリーを作り、低学年が飾りを作っています。一人ひとりの手元には、活動の手順が視覚化されたカードがあります。様々な支援のもと、子どもたちは主体的に学習活動に取り組むことができています。

読書への誘い

画像1 画像1
図書室には学校図書館司書選書によるクリスマスに関する本が、多く紹介してあります。季節に合ったお話から子どもたちはお話の世界へと誘われ、より幅広い本にふれることでしょう。
定期的に来校してくださる図書館司書の先生による学校図書館の環境づくりに感謝いたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

令和3年度入学予定の皆様

今年度のシラバス

Google Workspace for Education

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349