最新更新日:2024/04/30
本日:count up119
昨日:182
総数:314651
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

3年生 学んだことを思い出して

画像1 画像1
 今日は朝から業者の方が消防設備点検に来られました。社会科で,消防について学んだ3年生は業者の方の姿をみると,すぐに点検をしていることに気付き,興味をもっていました。
 昼休憩に全校放送で,非常ベルの点検が始まることを知ると,近くの消火栓まで行って確認をしていました。「あぁやって点検するんだ!」「意外と音が小さいね」「すごい!」という声が聞こえてきました。学んだことを思い出しながら生活する姿が素晴らしいですね。

3年生 「6年生」が来ました

画像1 画像1
 6年生が総合的な学習の時間の学習で,3年生へアンケート調査に来ました。上学年と関わる機会がなかった今年度,6年生のお兄さん・お姉さんが来ると知って楽しみにしていました。まさに今,江波の魅力について調べ学習をしている3年生は,「あなたは,将来かきの仕事をしてみたいですか?」「漕伝馬や火祭りに参加してみたいですか?」など,江波に関する質問を受け,3年生なりに一生懸命考えていました。6年生の姿をみて,自分もアンケートを取ってみたいと思ったり,6年生になるのが楽しみ!と感じたりしたようです。

3年生 版画を仕上げています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「いろいろうつして」で,動物をテーマに版画をつくっています。紙を重ねて,動物の体のパーツを作ったり,柄を作ったりすることに悪戦苦闘する様子が見られました。版を刷るときには,思い描いているものがきちんと浮かび上がるかどきどきしていましたが,躍動感のあるかわいい動物に仕上がりました。刷った版画に,背景を描き加えたら完成です!友達の作品を鑑賞するのも楽しみにしているようです。

3年生 かきの養殖出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(水),広島水産振興センターから講師の方をお招きして,出前授業をしていただきました。

ホタテに付着したかきの幼生を実際に触るなどして,社会科で学習したことをより深めることができました。
楽しいクイズもありました。

子どもたちのたくさんの質問に,時間いっぱいまで丁寧に答えて下さいました。
ありがとうございました!

3年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週の土曜日は運動会です。3年生は,団体競技で大玉転がしをします。自分たちよりも大きい紅白玉を,4人1チームで転がしてゴールを目指します。初めて練習をしたときは,とても難しそうでしたが,チームで協力しスピード感ある大玉転がしになってきました。練習を頑張っておりますので,本番を楽しみにしていて下さい。

3年生 目の不自由な人について考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 目の不自由な人々のために,私たちができることは何なのか,調べたり考えたりしてきました。段差があるときは,「〇cmぐらいの段差がありますよ。」と伝える。狭い道では一列になる。いすに座るときは座るところや背もたれに触らせてあげる。見えている景色を伝える。方向を伝えるときは時計の針を使って伝える。と各場所で,目標をもって2度目のアイマスク体験に取り組みました。2度目の体験は,前回に比べ手助けが上手くいったことを喜び,自信がついたようです。今回学んだことを,実際の生活で生かしていきたいですね。

3年生 ことばから形・色

画像1 画像1 画像2 画像2
 「島ひきおに」というお話を知っていますか?人間と遊びたくて一緒に過ごせる場所を探し続ける切ないお話です。今回の図画工作科では,そんな鬼が海の中を力強く島を引っぱる様子を絵に表していきます。本時では鬼の顔をクレパスで描きました。これから,絵の具を使って海を表していきます。作品ができあがるのが楽しみですね。

3年生 太陽と地面

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生理科では,かげについての勉強をしています。時間が経つとかげが動くのはどうしてかな?時刻をかえて,1日に3回,かげの向きと太陽の向きを外へ調べに行きました。しゃ光板を使い,太陽を見ると「すごい!」「意外と小さいね!」「月みたいに見える!」などの声が聞こえてきました。国語科「ちいちゃんのかげおくり」と関連して,かげおくりに挑戦した子どもたちもいました。

3年生 アイマスク体験をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,総合の授業で「目の不自由な人について考えよう」という学習を始めました。今回は,実際に目の不自由さを体験するためにアイマスク体験をしました。この体験をすると,「どこを歩いているか分からなかった」「少しの段差でも怖かった」「ものがどこにあるのか分からなかった」など,怖かったことや困ったことが感想として出てきました。今後は,目の不自由な人を助けるための支援について調べ,まとめていきます。

3年生 平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は総合的な学習の時間で平和学習をしてきました。戦時中人々はどのような暮らしをしていたのか学習したり,江波小平和資料館で調べたいテーマに沿って調べ学習をしたりしました。国語の時間には調べたことを報告するレポートを書きました。平和の尊さについて考える,充実した時間になりました。

3年生 クイズラリーをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月29日(水),3年生は江波小クイズラリーに挑戦しました。自分たちのクラスで作った問題を見つけて喜んだり,難しい問題は班の友達と話し合って答えを決めたりして楽しみました。正解発表が楽しみですね。

3年生 7月9日(木)の時間割について

3年1組:1総合,2総合,3社会,4理科,5算数
3年2組:1国語,2算数,3体育,4総合,5総合
3年3組:1算数,2国語,3社会,4英語,5国語(ローマ字)
※ひまわり学級児童は,交流クラスと同じ時間割です。
<持ってくるもの>
・月曜日の宿題
・習字道具
・生活リズムカレンダー(おうちの人からを書いてもらって)
・教育相談の紙(7/9(木)〆切)

3年生 風やゴムのはたらき

 風やゴムのはたらきの学習に入り,風やゴムで動く車を組み立てました。組み立てた車を使って,さっそく走らせてみました。友達と競争をしたり,どうやって風を当てるとよく進むか見つけて教え合ったりしていました。この遊びをもとに,次回から始まる実験の予想を立ててみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 初めての毛筆

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生から始まる授業がいくつかありますが,今週からは書写(毛筆)の授業が始まりました。初めて墨を開け,入れるという作業をとても慎重に行っていました。習字をするときに大切なのは「姿勢」だと教わり,姿勢を意識して「一」を書くことができました。

3年生 はじめての音楽

画像1 画像1
 3年生からは,音楽の先生による音楽の授業になりました。
 今日は,今週届いたばかりのリコーダーを持っていくということで,朝からワクワクしていました。リコーダーを使うときに必要なものについての話を聞きました。新しいことを習って,リコーダーで音を出すのが楽しみですね。

3年生 図画工作科 絵の具+水+筆=いいかんじ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生では,図画工作科の学習として,水彩絵の具の使い方を学習しています。
細い線や太い線を引いたり,水の量を調節して濃淡を表したり。

真っ白だった画用紙に,色とりどりの線が伸びてきました。
もうすぐ完成です!

3年生 学年集会をしました!

 学校が再開して1週間,子どもたちは感染症対策を意識した学校生活にだんだんと慣れてきました。休憩時間には,友達と元気に遊具で遊んだり,ドッジボールをしたりして楽しんでいます。
 さて,今日は初めての学年集会を開きました。周りの友達とは,2m感覚で離れて座り,いつもと違う雰囲気に背筋もピンと伸びていました。
 学年集会では,担任,学年目標,転入生,ひまわり学級の紹介を行いました。今日は,1冊の本を紹介しました。「むれ」ひろた あきら作(角川書店)という本です。この3年生もひとつの「むれ」です。3年生の目標は,1.考えて行動すること2.何事も100%の力で取り組むことです。力を合わせて一人一人が輝く,大きな「むれ」に成長していきましょう。

3年生 分散自主登校が始まりました

画像1 画像1
 今週から,分さん自主登校が始まりました。久しぶりの登校に朝来た時には,少しきんちょうしたすがたが見られましたが,友達と顔を合わせると次第に顔がほぐれていくようでした。先生たちも久しぶりにみなさんに会って,元気をもらいました。
 今週の自主登校では,休校きかん中の宿題をあつめたり,まだ終わっていないところに取り組んだりしました。2時間という短い時間でしたが,しゅう中してかだいに取り組むことができましたね。
 みなさんが帰った後,持ってきた宿題を見ました。ていねいに書いた文字や,直しをしっかりとやっているのを見ると,とてもがんばったことが伝わってきました。これも保護者の皆様の協力があってのことだと感じました。ご協力,本当にありがとうございました。
 登校日のときに,ろうかの虫かごに入っていたモンシロチョウのよう虫が,今朝さなぎになっていましたよ。また,みんなでかんさつをしましょうね。みなさんと安心して学校生活を送れるよう,そなえていきたいと思います。

画像2 画像2

3年生のみなさんへ

画像1 画像1
 3年生のみなさん,休校に入って2週間がたとうとしています。元気にすごしていますか。当たり前だと思っていた毎日が,どれほどすばらしいことなのか感じる日々ですね。
 さて,家てい学習はすすんでいますか。えば小学校の花だんには,たくさんの春の生き物を見つけることができます。
 ここで,先生から問題です!この春のしょく物はなんという名前でしょう?家てい学習で,音読をしたみなさんならもう分かりますね?理科の教科書を見て,調べてみましょう。答え合わせは,またみんなで勉強をするときにしましょうね。その時を楽しみに待っています。

3年生のみなさんへ

画像1 画像1
 3年生のみなさん,長い休校となっていますが,生活リズムをまもって元気にすごしていますか。きそく正しい生活をして,3食きちんと食べて,家庭でできるはんいで勉強などをがんばってくださいね。学校が始まったら,またみんなで学び遊びましょう。元気なみなさんを待っています!
家庭での学習について,プリントをのせています。このプリントを見て,学習を進めてください。
3年生 家庭学習について
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
3月
3/18 6年生給食終了
3/19 第120回卒業証書授与式
3/20 春分の日
3/22 子ども安全の日
3/23 下校指導の日
3/24 1年〜5年給食終了 個人懇談(1〜5年)

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

令和3年度入学予定の皆様

今年度のシラバス

Google Workspace for Education

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349