最新更新日:2024/04/30
本日:count up149
昨日:182
総数:314681
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

江波山気象館にいきました

 今日は江波山気象館へ見学に行きました。
出発前には,「江波山気象館ってなにするところだろう?」「天気のことをやるのかな?」など興味津々の様子で,行ったことがある子,初めて行く子,どの子も楽しみなようでした。
 初めての公共施設の見学だったので,「みんなが気持ちよく使えるように」と公共施設のルールもお勉強しました。
 気象館では,台風や雷,雨など,天気に関わる体験があり,子どもたちはとても楽しそうでした。「雷が鳴るとこんなに大きい音なんだ」「風がすごいね」「こんなに雨が降ったら大変」など,たくさんの発見をしました。また,気象館横のエバヤマザクラも見に行きました。まだ,咲いていなかったので,子どもたちは「咲いたときに来たいな」と言っていました。
 今日は,学区にこんなにすてきな場所があるんだと気づきました。公共施設でのマナーも守って見学することもできました。エバヤマザクラが咲くのも楽しみですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 おもちゃまつり

 今週は,2年生に招待されて,「おもちゃまつり」に参加しました。体育館で感染予防を行いながらのおもちゃまつりでした。
 いろいろなおもちゃを順番にまわって,5つのおもちゃで遊ばせてもらいました。どのおもちゃも2年生が一生懸命作ってくれたもので,どれも面白く,精いっぱい遊ぶことができました。終わったあとには,「たのしかった。」と満足そうな一年生でした。
 振り返りの時間には,「また参加したい。」「2年生と一緒に遊べて楽しかった。」「2年生は話し方が上手だった。」「2年生のように優しくなりたい。」など,楽しかった思い出だけでなく,2年生へのあこがれもワークシートに書いていました。
 もうすぐ2年生ですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 ペンダント渡し

 今日は,6年生にペンダントを渡しに行きました。ペンダントは,6年生への感謝の気持ちとお祝いの気持ちを込めて,丁寧に作ったものです。ペンダントの中には,思いをいっぱい込めた手紙を入れました。
 ペンダントを渡した時には,少し照れくさそうな表情で「中学校に行ってもがんばってね。」「掃除や給食ありがとう。」「僕のこと忘れないでね。」といいながら,渡していました。6年生の「ありがとう。」という言葉にとてもうれしそうな,満足そうな顔をしていました。
 明日は,6年生を送る会です。6年生に精いっぱいの感謝を込めて,参加できたらと思っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 たぬきの糸車

 たぬきの糸車の学習が終わりました。子どもたちは物語を楽しんで読んでいました。
 図工の授業では,国語で学習したたぬきの糸車の好きな場面を粘土で作りました。粘土を長く細く伸ばしたり,表面をつるつるにしたり,今まで学習したことを生かして,粘土で上手に表現していました。
 「ここに囲炉裏があるよ。」「糸車ってどうやって作るのかな。」「糸の束を山のようにつくったよ」など,小さいところにもこだわって作っていました。
 できた作品に満足そうな子どもたちでした。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 ペンダントづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 年長さんに送るペンダントを作りました。
 例年は2月に年長さんを学校に招いて1年生体験交流会を行っていますが,今年は実施できませんでしたので,ペンダントだけでも年長さんに届けようと,思いを込めて一生懸命作りました。
 はさみで切ったり,のりで貼ったり,いろいろな工程がありましたが,説明をきちんと聞いて,一つ一つ丁寧に作業している姿に,子どもたちの成長を感じました。
 出来上がったペンダントを見て,「かわいくできたよ。」「喜んでくれるかな。」と とても満足そうでした。
 二年生になって,新一年生に会えるのが楽しみな様子でした。

1年生 たこあげ

 たこあげをしました。図工の時間に思い思いに絵をかいた,たこです。
 風を受けて空に浮かんだたこを見て,「見て見て,ぼくのたこ。すてきでしょ?」「私のたこ,高く飛んだよ」と嬉しそうでした。時間も忘れて,一生懸命走っていました。
 終わったあとも「もっとやりたい!!」と次回を楽しみにしているようでした。
 楽しみながら,昔の遊びに親しむことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 かたちあそび

 図工と算数の時間で,箱を使っていろいろなものを作りました。
 みんなでたくさんの箱を集めて,高いタワーを作ったり,箱で動物や建物をつくったりしました。
 「この箱は,ここに重ねよう。」「こっちのほうが,倒れないよ。」「これを重ねたら,足みたいだね。」と箱を積み上げながら,楽しそうに活動していました。箱の形に興味をもちながら学習することができました。
 いろいろな形や大きさの箱があり,楽しく学習に取り組めました。たくさんの箱を集めてくださり,ありがとうございました。感謝いたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 今週は短なわ ウィークです。

 今週は短なわウィークです。大休憩なると,1年生から3年生が運動場に出てみんなで短なわをしています。
 前とびや後ろとび,かけあし跳びはだんだん跳べる回数が増えてきました。「かけあし跳びができたよ」「今日は10回も跳べた」など,日に日に上手に跳べるようになってきました。お兄さんやお姉さんがあや跳びの見本を見せてくれると,目をキラキラさせて,「やってみたい」「どうやったら,できるのかな」と一生懸命チャレンジしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 秋見つけ

 今日は,江波山へ秋見つけに行きました。
 えばやまビンゴをしよう!というめあてで,「まるいもの」「あながあいているもの」「てのひらよりおおきいもの」など,テーマに合った木の実や葉っぱを見つけました。
 「まあるい木の実を見つけたよ」「穴が開いてるものってどこにあるの?」「茶色い葉っぱがガサガサなったよ」など,広場を走り回りながら,たくさんの発見をしました。
 身近な江波山で,秋を感じることができました。
 次は,冬の江波山に行こうねと次の探検も楽しみにしているようでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 あさがおの種を数えたよ

 算数科「10より大きいかず」の学習も終わり,大きな数が数えられるようになりました。
 今週の算数では,「あさがおの種をかぞえてみよう!!」と夏休みにとっておいた種を数えることにしました。
 「十のかたまりを作って・・」「ばらばらの種は2こあった」など,学んだことを使いながら,小さな種を一生懸命数えました。
 「一番多かったのは〇〇くんだね」など,みんなの数えた結果を楽しそうに聞いていました。最後にクラスのみんなの種の数をたすと,「全部で3000こ!!」「え〜〜〜!」とびっくりしていました。
 たくさんの種を集めていただき,ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 パソコン体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は,パソコンルームに行きました。
 前の日から,わくわくして,とても楽しみな様子でした。
パソコンルームに入ると,たくさん並んだパソコンに驚いた様子でした。
 パソコンにあまり触ったことがない子どもたちもたくさんおり,画面が動くたびに、「わー」「すごい」「どうやってやるんだろう」と,とても楽しそうでした。
 マウスの使い方を習い,いざ,マウス練習!うまくいかない子も,上手な友達に教えてもらいながら一生懸命練習をしていました。「できるようになったよ」「もっと早くなりたいな」といろいろ試しながら頑張りました。
 授業が終わると,「また,やりたい」「楽しかった」と笑顔の子どもたちでした。

1年生 砂遊び

 火曜日にすなあそびをしました。
 「大きな山をつくろう」「コップでケーキをつくりたい」など,朝からわくわくしている子どもたち。
 着替えを済ませて,さあ,出発。砂場に駆けより,掘り始めました。
大きく作った砂山に穴を開けたり,堀を作って水を流したり,硬い泥だんご作り大会をしてみたり,それぞれが工夫をしながら,みんなで楽しく活動していました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 公園探検!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 公園探検に行きました。
 交通ルールや公園のきまりを守ることを約束して,出発!!
 きちんと並んで歩道を歩く姿は,とても立派でした。
 今日は,天気にも恵まれ,汗ばむくらいの陽気でした。公園に着き,遊び方のきまりを聞いたあと,いよいよ公園で遊びました。鬼ごっこをしたり,遊具で遊んだり,楽しそうでした。
 「どんぐりを見つけたよ」「きれいな色の葉っぱがあったよ」など,木の実や落ち葉で,小さな秋を見つけることもできました。
 たくさん遊んで,たくさんの発見をして,楽しい公園探検でした。

校長室に招待されました。(1年生)

 今週は,みんなががんばってお勉強をしているということで,校長室に招待していただきました。1年生は,6月から学校探検をしてきました。いろいろな教室を回る中で,一番行きたかった場所が校長室でした。
 校長先生と名刺交換をして,校長室のソファーにすわると,「わぁー,ふかふか」「大きい」と嬉しそうでした。校長先生のお話を聞いたり,質問したりして,楽しい時間を過ごしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 クイズラリーをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は,全校児童で,クイズラリーをしました。1年生は,6年生と一緒にクイズスポットを巡りました。いろいろな学級で考えてくれたクイズは,どれも楽しい問題ばかりでした。「難しい問題があったけど,お兄ちゃんたちが教えてくれたよ。」「いろいろな教室に行けて楽しかったよ。」「全部正解できるといいな。」など,とても楽しんだ様子の1年生でした。

1年生 歩行教室がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3時間目に,広島市道路交通局の方に来ていただき,歩行教室を行いました。感染予防のため,学年を2チームに分けての,短い時間での実施でしたが,たくさんのことを学びました。
 歩道の歩き方や横断歩道の渡り方などを絵で説明していただきました。横断歩道を渡るときの歌を教えていただき,用意していただいた横断歩道を実際に渡ってみました。
 「とまる。てをあげる。みぎみて,ひだりみて,みぎをみる。みぎを みながら あるく。ひだりを みながら あるく〜♪」と歌いながら,一生懸命渡る練習をしました。
 今日学んだことを生かして,安全に登下校してほしいと願っています。

1年生 7月9日(木)の時間割について

1年生の時間割は,全クラス,1国語,2算数,3体育,4生活です。
※ひまわり学級児童は,交流クラスと同じ時間割です。
<持ってくるもの>
・生活リズムカレンダー(まだの人)
・教育相談の紙(まだの人)
ご確認をよろしくお願いします。

1年生歓迎ロードと6年生との交流会

画像1 画像1
 火曜日に,入学をお祝いして,一年生歓迎ロードを行いました。2〜5年生が廊下や階段に並んで拍手で迎えてくれ,その道を6年生と手をつないで歩きました。校舎内にあふれんばかりの拍手と,「おめでとう!」の言葉に,少し照れながら,手を振り歩きました。例年とは違う形ですが,全学年の児童や全教員にお祝いをしてもらい,江波小学校の一員になったことを実感しました。
 そのあとは,体育館で,6年生との交流会を行いました。6年生は,手をつなぐときは手袋をはめて,直接触れないように工夫をしてくれました。ソーシャルディスタンスも意識しながら行いました。やさしいお兄さん,お姉さんと一緒にゲームをして,とても楽しそうでした。

画像2 画像2

1年生 はじめての給食着

画像1 画像1
 今日は初めて給食着を着ました。体操服の着替えにも慣れてきた一年生。給食着なんておてのものと言わんばかりに,素早く着替えることができました。初めて着る給食着は,少しお兄さん,お姉さんになった気分でした。早く給食当番がしたいと,期待に胸を膨らませていました。

1年生  久々の給食です

画像1 画像1
 久しぶりの給食でした。
 コロナウイルス感染予防のため,6年生のお兄さん,お姉さんは手袋を付けて,準備をしてくれました。
 おいしい給食をもりもり食べました。
 そのあとの,はじめての5時間授業も頑張りました。
 少しずつ,小学校の生活の中でできることが増えている,頑張り屋さんの1年生です。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
3月
3/18 6年生給食終了
3/19 第120回卒業証書授与式
3/20 春分の日
3/22 子ども安全の日
3/23 下校指導の日
3/24 1年〜5年給食終了 個人懇談(1〜5年)

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

令和3年度入学予定の皆様

今年度のシラバス

Google Workspace for Education

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349