最新更新日:2024/05/17
本日:count up29
昨日:148
総数:316702
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

4年生 実験をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,今理科で,「水のすがたの変化」について学習しています。「水を冷やし続けたとき」,「水をあたためたときの変化」について予想を立て,実験を行い結果をまとめています。
 子どもたちは,これまでの経験や,学習してきたことを生かして予想をしっかりと立てることができました。実験を通し,新たな気付きや疑問をもちながら意欲的に学習し,「液体の水」は冷やすと「固体の氷」になること,あたためると「気体の水蒸気」になることなどを学ぶことができました。

4年生 避難訓練をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月14日木曜日に避難訓練を行いました。今回は地震とそれに伴う津波から江波山に避難するという想定で行いました。例年は,学校全体で江波山に避難しますが,新型コロナウイルス対策で,学年ごとに時間をずらして行いました。
 この訓練を通して,地震のときの身の守り方や,避難の方法などを大切なことを改めて理解することができました。

4年生 江波山気象館に見学に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月10日(木)に,総合的な学習の時間「江波の歴史調査隊」の学習で,江波山気象館に行きました。
 気象館内を回って見学をしたり,学芸員さんから気象館の歴史や研究していることなどについてお話を聴いたりしました。気象館の歴史では,過去の写真を示していただきながら,現在に至るまでの変遷について詳しく教えていただきました。
 子どもたちは話を聴いたり,見学したりしたことを通して,天気・自然現象のことや歴史・原爆のことなどについて学ぶことができました。

4年生 江波の歴史に触れて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月20日(金)に,総合的な学習の時間「江波の歴史調査隊」の学習で,江波漕伝馬保存会の方に来ていただきました。
 漕伝馬が始まった歴史や,櫂を漕ぐときの掛け声を教えていただいたり,衣装や道具を見せていただいたりしました。また,実際に音頭をとりながら保存会の方々と一緒に,江波に伝わる盆踊りをしました。長い漕伝馬の伝統が,大切に受け継がれてきていることを知ることができました。
 最後に,これまで漕伝馬で使用されていた「櫂(かい)」を学校に寄贈していただきました。実際に触れることもでき,これからの学習に生かしていきたいと思います。
 漕伝馬保存会の方々,ありがとうございました。

4年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今週末に迫った運動会。4年生は,個人走と江波小学校伝統のソーラン節をします。
 今年のソーラン節は,鳴子を使った一味違う踊りになっています。本番に向けて練習に励んでいます。ご期待ください。

4年生 七代目金城一国斎先生に教えていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月1日(木)に,江波にお住いの漆芸作家である七代目金城一国斎先生にお越しいただき,子どもたちの前で高盛絵の制作過程を見せて頂きました。子どもたちは,興味深々に話を聞いたり,身を乗り出して作品を鑑賞したりしていました。高盛絵に関心が高まった子どもたちから,様々な感想や質問も出ました。これからの調べ学習に生かしてほしいと思います。

4年生 県立美術館の学芸員さんに教えていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 4年生は総合的な学習の時間「江波の歴史調査隊」の学習をしています。江波には昔からの伝統的な行事や工芸品などがたくさんあります。
 9月24日(木)に県立美術館より学芸員さんにお越しいただき,漆や江波の伝統的な漆芸の高盛絵について教えていただきました。
 漆は,1本の木からコップ1杯分しか採れないそうです。その貴重さに子どもたちは大変驚いていました。
 高盛絵という技法を完成させたのは,旧江波村出身の三代一国斎という方です。10月1日には江波小学校に,七代目金城一国斎先生をお招きし,高盛絵を実演していただきます。

4年生 保健の学習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は保健で「育ちゆく体とわたし」を学習しています。これまでに体が大人になるために変化していることを学習してきました。そして,今回はよりよく成長するためには,3年生で学習した「食事」「運動」「すいみん・休養」が大切であることを,さまざまな資料を見ながら栄養教諭の杉本先生と共に学習しました。
 よりよく成長するためには,
〇いろいろなものを食べる
〇毎日30分の運動をすること(遊びも含む)
〇9時半までにはねる
ということを知ることができました。

4年生 クイズラリーをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月30日木曜日に,4年生は江波小クイズラリーに挑戦しました。各クラス,いくつかのグループに分かれて,校舎内の様々な場所にあるクイズを解いて回りました。難しい問題もあり,グループで相談しながら楽しく考えることができました。

4年生 参観日がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月21・22・27日に参観日がありました。4年生は,土砂災害防止教育と情報モラル教育を行いました。
 土砂災害防止教育では,広島県は全国で一番土砂災害が起こりやすいことを知りました。そして,避難所で3日間生活をするときに何を持っていくかを考えました。命を守るためにラジオや懐中電灯や水などを持っていく人が多いことや,家庭によって避難に必要なものが違うことにも気づくことができました。
 情報モラル教育では,無料通話アプリの正しい付き合い方や,ネット上でのゲームの課金問題について考えました。無料通話アプリやネットゲームを使わないのではなく,うまく使っていけるようにお家でも話し合ってみてはいかがでしょうか。
 

4年生 7月9日(木)の時間割について

4年1組:1国語,2音楽,3社会,4算数,5学活
4年2組:1体育,2算数,3理科,4音楽,5学活
4年3組:1国語,2外国語,3音楽,4算数,5学活
※ひまわり学級児童は,交流クラスと同じ時間割です。
<持ってくるもの>
・月曜日の宿題
・習字道具
・生活リズムカレンダー(まだの人,コメントも)
・教育相談の紙(まだの人)

4年生 一緒に体育をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月1日水曜日に4年生全体で,体育をしました。体育館で,一人一人がソーシャルディスタンスを意識しながら,英語の曲に合わせて,体を動かしたり,ダンスをしたりしました。

4年生 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度は,みんなが楽しみにしていたプールの学習ができません。しかし,気温や湿度などに注意しながら体育館で体育の学習をしています。
 短縄は,持って跳ぶだけではなく,短縄を床に置いて,縄の前後・左右にリズムよくジャンプする活動などもできます。また,ペアで,じゃんけんをしながら体を動かす活動もできます。

4年生 作品をつくっています2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日からビー玉迷路をつくっています。カクカク折れ曲がった道,くるっと曲がった道など,工夫しながら楽しくつくっています。

4年生 学年集会をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日に学年集会をしました。4年生では,高学年に向かっての心構えと,今年1年で身に付けてほしいことなどを考えたり,聞いたりしました。
 今年の学年目標は
          「自分から進んで」
          「チャレンジ」
          「全力・一生けん命」
          「思いやり」
                      の4つです。

4年生 作品をつくっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は,今,図画工作科の授業で,ビー玉迷路をつくっています。一人一人,道の幅や曲がり方などを工夫しながら楽しくつくっています。スタートの階を含め4層のタワー型のビー玉迷路が出来上がる予定です。

4年生 分散自主登校が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週より分散自主登校が始まりました。子どもたちは久しぶりに友達に会い,笑顔がたくさん見られました。先生たちもこの日を待ち望んでいました。
 4年生は18日月曜日・19日火曜日に子どもたちが登校してきました。朝の会のときに,長い休暇中の宿題を集めました。お家の方のご協力もあり,宿題から子どもたちが一生懸命学習した様子がうかがえました。ご協力ありがとうございました。
 また,1・2時間目には,国語科で詩を視写したものに絵を描いたり,4月にできなかった自己紹介カードの続きを書いたりしました。2時間という短い時間でしたが,どの子どもたちも集中して学習に取り組むことができました。
 一日でも早くみんなが健康で安全に過ごせる学校が始まるよう,もうしばらくみんなで協力していきましょう。

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
 4年生のみなさん,元気に過ごしていますか。みんなと一緒に学校で勉強したい,思いきり遊びたいという気持ちが高まってきているのではないでしょうか。先生たちも一緒です。
 写真は,誰もいないがらんとした4年生の廊下です。1日でも早くみんなが安心して学校に来られる日が来ることを願っています。

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
 新型コロナウイルスの影響で,長い休校になっています。外出も難しく,家の中で工夫しながら過ごしていることと思います。ゴールの見えないマラソンですが,予防(手洗い・うがいなど)を徹底して行い,自分と自分の大切な人の命を守りたいですね。そして,1日も早く終息し,普段の生活に戻れることを願っています。
 家庭での学習のプリントをのせています。このプリントを見て,家庭での学習を進めてください。4年生 家庭学習について
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
2月
2/19 スクールカウンセラー来校
2/22 子ども安全の日
2/23 天皇誕生日
2/24 下校指導の日
2/25 6年生を送る会

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

令和3年度入学予定の皆様

今年度のシラバス

Google Workspace for Education

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349