最新更新日:2024/04/18
本日:count up54
昨日:180
総数:312930
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

自転車教室で自転車の乗り方をべんきょうしたよ

 1月28日に自転車教室を受けました。生憎の雨で、自転車なしの授業となりましたが、自転車の点検の仕方や乗り方、路上で気を付ける点など、紙芝居やDVDなどを用いて分かり易く教えていただきました。3月には試験を受けて合格すれば、自転車免許証をもらえます。教えていただいたことをしっかりと頭に入れ、安全な自転車走行を行ってほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おもちゃまつりをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月24日に、1年生を招いて「おもちゃまつり」をひらきました。手作りしたおもちゃでゲームコーナーを開き、1年生に遊んでもらうという活動です。各クラス、それぞれ6~7種類のおもちゃを考えて作り、1年生に喜んでもらえるようにルールを工夫しました。楽しそうに遊ぶ1年生を見て、2年生の子どもたちもとてもいきいきしていました。 
 最後には手作りのぶんぶんごまをプレゼントしました。1年生にやり方を一生懸命教える姿を見て、1年間の成長を感じたひとときでした。

書き初めをしたよ

 新しい年を迎え、2年生は心を新たにやる気いっぱいでスタートしました。
 年明けには、校内書き初め大会を行いました。お手本を見ながら点、はね、はらいや文字の形など、細かいところに気を付けて一生懸命書きました。
 練習したことを、これからの書く活動に生かしていってほしいと思います。

画像1 画像1

書道パフォーマンスを見たよ

画像1 画像1
 12月10日に、広島商業高校の書道部のみなさんが来て、全校児童に書道パフォーマンスを見せてくれました。子どもたちの大好きなパプリカやドラえもんなどの音楽に合わせて、手拍子をしながら、大きな筆で字を書いていく様子を見ました。最後に出来上がった作品には、躾の3か条が力強い字で書かれてあり、子どもたちからは思わず拍手がわきました。
 書道部のみなさんの素敵なエールを受け、躾の三か条をしっかりと身につけてほしいと思います。
 

土曜参観日〜町たんけんの発表・綱引きをしたよ〜

 11月9日は、土曜参観日でした。2年生は、10月に町たんけんで見学させていただいたお店や施設について、グループごとに発表しました。ポスターや紙芝居、新聞など、グループごとにまとめ方を工夫しました。それぞれの見学地のよさをしっかりと伝えることができました。
 発表の後は、全校でクラス対抗綱引きをしました。勝ち負けにかかわらず、みんなで一生懸命綱を引いて、楽しい時間となりました。

画像1 画像1

サツマイモを収穫したよ

 11月12日・13日に、各クラスの畑に植えていたサツマイモをほりました。軍手をはめた手でやさしく土を掘りました。掘り始めると、あちらこちらから「あったー!」という歓声が聞こえ、子どもたちは夢中でいもを掘っていました。サイズは色々ですが、たくさんのいもを収穫することができ、子どもたちは大満足の様子でした。
 収穫した芋は、図工の時間によく観察して絵を描きました。しばらく学校で干したら、それぞれの家に持ち帰る予定です。どんな味がするか、子どもたちはワクワクしながら待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひろしま美術館に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月6日に、2年生全員でバスに乗ってひろしま美術館に見学に行きました。
 貸し切りのバスに乗り込むと、子どもたちはわくわく感が止まらない様子でした。
 ひろしま美術館に着くと、ホールでひろしま美術館の建物や展示作品についての説明を聞きました。作品の見方を教えていただいた後、作品を見て回りました。子どもたちは食い入るように作品を鑑賞していました。そして全員が自分の1番お気に入りの作品を見つけ、校外学習新聞にまとめることができました。
 本物の芸術作品に触れることができ、とても貴重な時間になりました。


音楽朝会で歌の発表をしました♪

音楽朝会 音楽朝会
 9月24日の音楽朝会は、2年生が「エール!」という歌の合唱発表を行いました。本番では元気よく素敵な歌声を響かせることができました。
 9月の始め頃から毎日練習してきました。音楽専科の先生にも声の出し方や歌い方などを指導していただき、気持ちを込めた元気いっぱいの歌声となりました。全校の前で上手に歌えたことで、大きな自信になったことと思います。これからも2年生はみんなで元気いっぱい頑張っていきます!

子ども110番の家の方のお話を聞きました

 9月25日に、江波で子ども110番の家をしてくださっている方のお話を聞きました。江波の子どもが安全に暮らせるように引き受けてくださっていることを知りました。また、もしこわい目に合ったときに、子ども110番の家に駆け込んだら何を伝えたらよいのかを、ロールプレイを通して学びました。
 自分たちを見守ってくださる地域の方々への感謝をもちながら、自分の身をしっかりと守ることの必要性を改めて考えることができた貴重な時間となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

8月6日 平和学習をしました

 8月6日の登校日には、全校でおりづる集会を行いました。夏休み前に行った平和学習をして考えたことを、クラス代表が平和の誓いとして発表しました。それぞれが考えた平和への思いをしっかりと聞きました。
 学級では、「まっくろなおべんとう」という絵本の読み聞かせを視聴し、感じたことや考えたことを話し合いました。広島の悲しい過去を知り、子どもたちは平和の大切さについて深く考えることができました。

おりづる集会 おりづる集会 まっくろなおべんとう まっくろなおべんとう

やさいについて べんきょうしたよ

画像1 画像1
 2年生では7月に、栄養教諭の先生と「やさいのパワーを知り、すききらいなく食べよう」という食育の学習をしました。
 事前に行った好きな野菜、苦手な野菜のアンケートの意外な結果に子どもたちは驚いていました。そして野菜を食べるとどんなよいことがあるのか、苦手な野菜を食べるためにどのような工夫をしたらよいかを話し合いました。子どもたちからは色々なアイディアが出てきました。
 授業の最後の振り返りには、「苦手だけど、自分の体のためにがんばって食べます。」という前向きなものが多くありました。
 これからは、ただ食べるのではなく、働きを意識して感謝しながら食事をいただけるようになってくれればと思います。

平和学習をしたよ〜アオギリの木〜

 2年生では平和学習として、原子爆弾に耐え、強く生き抜いたアオギリの木についての学習をしました。
 まず、学校の畑に行って色々な植物を詳しく見たりにおいを嗅いだり、優しく触れたりして、自然と触れあいました。
 次の時間には、アオギリのお話を聞き、考えたことを話し合いました。江波小学校にも、被爆したアオギリの木の種からできた子どもアオギリがあることを知り、子どもたちはアオギリの木への思いをより強くしていました。
 そして最後の時間には、アオギリの木に手紙を書くことを通して、平和について自分の考えをまとめました。原子爆弾の恐ろしさや、平和の大切さに気付くことができました。
 8月6日に行う平和学習で、平和についてより深く考えていきたいと思います。

草花に触れる 草花に触れる 江波小 アオギリの木 江波小 アオギリの木

わくわくどきどき 町たんけん Part2

公園で休憩 公園で休憩 町を歩く 町を歩く
 6月18日の生活科の時間に、2回目の町たんけんに出かけました。今回は車通りが多いところをたんけんし、どんなお店や建物があるかを見て回りました。聞いたことのあるお店や建物を見つけて、「ここかあ!」と喜ぶ姿も見られました。
 たんけんの後は、見つけたお店や建物を絵に描いて、大きな地図に貼っていきました。おすすめの場所の絵がたくさん載ったすてきな地図ができました。江波の町について知っていることが増えた、よい町たんけんになりました。

わくわくどきどき 町たんけん Part1

歩く様子 歩く様子
サイエンスショー サイエンスショー
雷の音体験 雷の音体験
 6月11日の生活科の時間に、町たんけんに出かけました。今回は江波山気象館を見学させていただきました。気象館では、科学の力を使った色々な実験、サイエンスショーを見ました。次々に繰り出される実験に、子どもたちからは驚きの歓声が何度も上がりました。
 サイエンスショーの後は、突風や雲などを再現したコーナーで色々な体験をしました。江波山気象館の楽しさを満喫した子どもたちでした。
 気象館の行き帰りで歩いた道中でも、色々なお店や建物を見つけられた、楽しい町たんけんになりました。

5年生と遠足に行ってきました

ドッジボール ドッジボール 集合 集合
 4月26日に、5年生と一緒に吉島公園に遠足に行きました。
 5年生に手をつないでもらう2年生は、照れながらもとても嬉しそうでした。一緒に遊び、お弁当を食べるうちに、仲良くなれました。帰り道は、話に花を咲かせながら、笑顔で学校に帰りました。いろいろな友達や5年生とふれ合えた、すてきな遠足になりました。

みんななかよし 学校たんけん

 5月15日に、1年生と学校たんけんをしました。自分たちで作ったポスターを使いながら、丁寧に部屋の説明をしていました。一緒に学校たんけんした後は、手作りの絵合わせパズルをプレゼントし、一緒に遊びました。「できた!」と喜ぶ1年生を見て、2年生の子どもたちもとても嬉しそうにしていました。
 ペアの1年生がはぐれないように、しっかり手をにぎり、ゆっくり歩く姿に、成長を感じました。

全体風景 全体風景 校内をたんけんする子どもたち 校内をたんけんする子どもたち

みんななかよし 学校たんけん!

全体風景 全体風景 学校を回る子どもたち 学校を回る子どもたち 絵合わせパズル 絵合わせパズル
 5月15日に、1年生と一緒に学校探検をしました。自分たちで作ったポスターを使いながら、丁寧に教室の説明をしました。学校を探検し終わった後は、手作りの絵合わせパズルをプレゼントし、一緒に遊びました。「できた!」とよろこぶ1年生を見て、2年生の子どもたちも嬉しそうにしていました。
 ペアの1年生がはぐれないように、しっかりと手をにぎり、ゆっくり歩く姿に、成長を感じた時間でした。

遠足

ドッジボール ドッジボール 集合風景 集合風景
 5年生と遠足に行ってきました

 4月26日に、5年生と一緒に吉島公園に遠足に行きました。
 5年生に手をつないでもらう2年生は、照れながらもとても嬉しそうでした。一緒に遊び、お弁当を食べるうちに、仲良くなれました。帰り道は、話に花を咲かせながら、笑顔で学校に帰りました。色々な友達や5年生とふれ合えた、すてきな遠足になりました。

5年生のお兄さんお姉さんと顔合わせ会

 今年一年間いろいろなことでお世話になるお兄さんお姉さんと出会う会をしました。
まずは,今週末の遠足に一緒に行きます。よろしくお願いします。
 名前を覚えて,あいさつがすんだ後,かもつれしゃともうじゅう狩りに行こうよというゲームで5年生のお兄さんお姉さんと楽しく過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年集会をしました!

2年生の学年集会をしました。
 
  2年生の学年目標は

  に  にこにこ なかよく

  ねん ね(ん)ばりづよく さいごまで

  せ  せいいっぱい がんばろう

  い  いつでもどこでも えばっこスタイル です。

 話を聞いた後,かもつれしゃと言葉の数だけ集まろうゲームをして,楽しく過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349