最新更新日:2024/04/18
本日:count up16
昨日:180
総数:312892
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

江波の町探検パート3

1月19日に、第3回目の町探検に行きました。

今回は江波山を中心に探検に行きました(江波山気象館・龍光院など)。学校の中にある二宮金次郎像も見に行ったのですが、初めて見る子どもたちも多く、「こんなところに銅像があったんだ。」と驚いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
社会「安全・安心なくらしを守る」の学習で、中消防署へ校外学習に行きました。

消防士さん達は私たちが安全に安心に暮らせるよう、どんなことを意識して働いているのかをたくさん聞いてきました。

はしご車や救急者だけでなく、特殊災害の時に使われる車もあり、子ども達は「すご〜い!」と歓声を上げていました。

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日、4年生から始まるクラブ活動に向けて、クラブ見学を行いました。クラブ活動は普段の授業とは違い、同学年だけでなく、異学年とも交流をします。子ども達はそういった空気も感じ取りながら、クラブ活動を心待ちにしている様子でした。

江波の町探検パート2

12月15日に第二回目の町探検をしました。今回は聖山稲荷神社や海宝寺、「江波・歴史の道」などを探検しました。しょうかん井戸を見つけたときは、子どもたちから歓声が上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中前水産見学

11月24日に、かきうち通りにある中前水産に社会科見学に行きました。児童たちは、地元が誇るかきうちの仕事について、目を輝かせながら学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

盲導犬交流会

画像1 画像1
12月4日の3、4時間目に盲導犬交流会がありました。児童たちは、盲導犬と生活する人と盲導犬のつながりについてそれぞれの思いを持ちました。

江波の町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合の単元「大好き江波のまち」の学習では、4回に分けて江波の町を探検します。12月1日に第一回目の町探検をしました。今回は、丸子山不動院や海神宮に行きました。

あいさつ運動

11月28日から11月30日までの3日間、各クラスに分かれて、正門、東門、西門であいさつ運動を行いました。朝早くから、笑顔で元気いっぱいのあいさつをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プリムラを育ててます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月上旬に,プリムラを植えました。このプリムラは,3月まで大切に育てていきます。
 きれいな花を咲かせることができたら,卒業式の会場にかざる予定です。毎日欠かさず水をあげ,花が咲くのを楽しみにしているようです。

社会科見学に行きました

画像1 画像1
10月24日(火)、社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」の単元で、三島食品工場へ社会科見学に行きました。

子どもたちは、普段食卓に並んでいるものがどうやって作られているのか、それを作る人の思いなど、たくさんのことを自分の目や耳でしっかり見聞きしました。

ランチルーム給食

画像1 画像1
10月に入り、クラス毎にランチルーム給食がありました。

子ども達は、給食がどうやって作られているかということや、「噛ミング30運動」など、給食の大切さ、食事の時に気をつけると良いことなどを学びながら、給食を楽しみました。

画像2 画像2

スパーク見学に行きました

9月11日に社会の「広島市ではたらく人々のようす」の単元の学習で、スパーク江波店へ社会科見学に行きました。

働く人やお客さんの様子や、お店の工夫などに注目して気になったことをメモしたり、インタビューをしたりする活動を行いました。

普段見ることのできない、お店の裏側なども見学させていただき、子どもたちは興奮していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

水泳指導が終わりました

9月に入り、最後の水泳指導を行いました。

子どもたちは、最後の水泳を、今までに習った泳ぎ方を意識しながら泳ぎました。
画像1 画像1 画像2 画像2

はじめての書写

画像1 画像1 画像2 画像2
6月に入り、初めての書写の授業をしました。初めてのことなので、子どもたちはワクワクドキドキしながら授業に臨みました。手を真っ黒にしながらも、みんな一生懸命頑張りました。

がんばったね,運動会!By3年生

画像1 画像1
 5月27日(土)に,運動会が行われました。
 3年生は,午前中に,「台風の目」と「江波っ子エイサー〜ダイナミック琉球〜」を行いました。
 「台風の目」では,3人ないし4人が,一つの棒を運ぶ競技です。赤白4チームそれぞれが心を一つに声を掛け合って行うことができました。
 「江波っ子エイサー〜ダイナミック琉球〜」は,頭にバンダナを巻き,手には太鼓とばちを持ち,リズムに合わせて踊ることができました。かっこいいポーズや,きびきびした動きが,昨年とは違う姿を,家族や地域の方々にお見せすることができたのではないかと思います。
 午後は,「はじめてのカーブ」でした。ゴールをめざし,カーブに気をつけながら,全力で走ることができました。
 
 3週間の練習で,子供たちは大きく成長したと思います。この運動会を生かし,これからも様々な活動に取り組んでいきたいと思います。

運動会テーマ文字の作成

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の運動会のテーマは,「勝利へ燃えろ 江波っ子魂」です。
 3年生と4年生の役割は,このテーマ文字を作成する仕事を担いました。3年生は,このテーマ文字の中でも,「江波っ子魂」を担当しました。みんな楽しそうに色を塗りました。この作成したテーマ文字は,当日かざられる予定です。

運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月の連休明けから,運動会の練習を本格的に行ってきました。
個人競技の徒競走では,初めてカーブを走ります。先日,練習してみましたが,低学年の時とは違い,距離も伸び驚いている子も見られましたが,うまくカーブを曲がり走っていました。
団体競技は,「台風の目」という競技です。3人ないし4人が一組になり,長い棒をバトン代わりにリレーしていきます。途中,コーンを右や左に回ったり,棒を跳んだりくぐったりと,団結力が問われます。先日の練習では,ジャンプするときに,引っかかってしまう子も見られましたが,チームでフォローし合う姿が見られました。速さを競うことも大事ですが,そのような優しい言葉がけや助け合いが見られる競技だと思います。
そして,子どもたちが一番力を入れて練習してきたのが,「江波っ子エイサー〜ダイナミック琉球〜」です。エイサーは,沖縄の伝統的な踊りですが,いつも聞くようなゆったりとした曲とは違い,かなりポップな曲を選びました。最初の練習では,太鼓なしの「手踊り」のみの練習をしました。曲の雰囲気や動きから,思わずふき出してしまう子もいましたが,練習をしていくにつれ,真剣な表情に変わっていく様子が見られました。最近では,たくさんの子たちが,
「先生!この踊り,かっこいいね!!」
「曲の題名を教えてください!!」
と,目を輝かせながら聞きに来る様子が見られるようになり,とても気に入ったようです。
 いよいよ,明後日は本番です。練習の間,子供たちに言った言葉があります。それは,「低学年とは,一味違うところを,おうちの人,地域の人,1,2年生に見せよう!!」です。中学年として,低学年の時と少し違う,お兄さんお姉さんになった姿を,お見せすることができればと思っています。

長さを測ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科では,机上の学習のみならず,実体験を伴った学習も行っています。「長さ」の学習では,メートルの感覚を養うために,教室や校庭で,巻き尺を使って測りました。班で協力し,楽しく活動しました。

地図づくり

画像1 画像1
 校区内探検後,地図を作りました。3コースがそれぞれ自分たちが見つけた建物を地図に書き込みました。

校区内探検〜地図を作るために〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月8日(月)に,校区内探検を行いました。各クラスを3つのグループに分け探検しました。3つのコースとは,江波南一丁目・二丁目・江波本町を巡るコース,江波二本松二丁目・江波西二丁目を巡るコース,江波の学区のメインストリートを南北に巡るコースの3つです。自分たちの学区とはいえ,じっくり見たことのない子が多く,「こんな建物があったのか・・・」「知らなかった!」とつぶやきながら歩く子が多かったようです。
 今回の探検を通じて,建物を調べ,地図づくりに生かしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
4月
4/1 体育館使用禁止
4/2 入学受付
4/4 安全点検

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349