最新更新日:2024/03/27
本日:count up2
昨日:71
総数:310117
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月6日(火)広島市役所の交通安全対策係から講師をお招きして,自転車教室を行いました。
 乗れるようになると便利な自転車ですが,乗り方を一歩間違えると事故につながってしまいます。自分の命,周りの人の命を守るためにも,自転車のルールや乗り方を教えていただきました。
 江波小学校で自転車の免許がもらえるのは,3年生になってテストに合格してからです。今日学んだことを忘れず,3年生から正しく安全に自転車に乗ってほしいと思います。

タブレットを使った学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月31日(水),広島大学の先生や学生さんの協力を得て,2年生は,タブレットを使った算数の学習にチャレンジしました。
 今回の学習は,文章題の作成が中心です。タブレットに表示された短い文を足し算や引き算の問題になるように並び替えたり,テープ図に当てはめたりしました。
 少し難しい問題もありましたが,さすが現代っ子!タブレットをすいすい操作して,果敢にチャレンジ。時間いっぱい集中して問題に取り組みました。
 学習終了後は,口々に「とても楽しかった。」「また,タブレットで勉強してみたい。」と話していました。
 子どもたちにとって貴重な体験になったと思います。広島大学の皆さん,ご協力ありがとうございました。

おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日の読書タイムに,2年生を対象に,おはなし列車ぐりとぐらの方々によるお話会がありました。
 子どもたちは毎回,「今日はどんなお話かな?」と,おはなし会を楽しみにしています。今回も,絵本の読み聞かせをしてもらったり,紙芝居を見たりして,お話の世界にぐんぐん引き込まれていきました。
 おはなし列車ぐりとぐらの皆さん,いつもありがとうございます。

おもちゃまつりに招待

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月16日に,生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習で,1年生を招待して「おもちゃまつり」を開きました。
 この日のために2年生は,おもちゃを作ったり,1年生に分かりやすく説明する練習をしたりと,頑張って準備してきました。
 空気の力を使ったおもちゃ,磁石の力を使ったおもちゃ,ゴムの力を使ったおもちゃ,風の力を使ったおもちゃ……など,様々なおもちゃを用意しました。途中,うまくいかずに何度も相談しながら工夫して作るグループもありました。
 本番は,手作りおもちゃで1年生も楽しそうに遊んでくれて,大喜びの2年生でした。
 最後に,2年生から「ぶんぶんゴマ」をプレゼントしました。
「こうやって遊ぶんよ。」
「こうやったら,もっと回るよ。」
と,優しくアドバイスしてあげる姿はたくましく,1年間の成長を感じました。

新聞紙となかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科「新聞紙となかよし」の学習で,新聞紙を広げたり,破いたり,丸めたりして形を変えながら,思い思いのものを作りました。身近にある新聞紙を使うだけで,子どもたちはドレスを作ったり,バッグを作ったり,帽子を作ったりして楽しむことができました。

サツマイモパーティーをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「大きくなあれ わたしの野さい」の学習で,収穫したサツマイモを使い,サツマイモパーティーをしました。
レンジでサツマイモを温めると,甘い匂いがしてきました。
その後,ホットプレートで両面を焼いたあと,砂糖や塩,バターの中から好きな味付けをして食べました。
「幸せの味がする!」
「自分たちで育てたサツマイモはおいしいな。」
と,ペロッと食べてしまいました。

校外学習へ行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日に,2年生は生活科「みんなでつかう まちのしせつ」の学習で,こども文化科学館と,こども図書館に行きました。空はあいにくの雨模様でしたが,マナーを守って路面電車に乗ることができました。
 こども図書館では,学校にはない大きな紙芝居や絵本を見たり,こども文化科学館では,「たんけんとりで」や「サイテック博士のおもしろ研究室」を見学したりしました。
 おいしいお弁当を食べて,しっかり活動することができました。

獲ったどー!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「大きくなあれ わたしの野さい」の学習で,6月に植えたサツマイモを,11月6日に収穫しました。収穫したサツマイモの中には,子どもたちの顔ほどの大きさのものまでありました。

「こんなに大きいサツマイモが獲れたよ!」
「まだまだ獲れそう!」

畑からは,大小さまざまなサツマイモを収穫することができ,苗を植えてから,水やりや草抜きを頑張ってきた子どもたちの顔は満足そうでした。

もうすぐ作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日(火)より校内作品展が始まります。2年生の作品「まどをひらいて」も無事完成!あとは,体育館に搬入するのを待つだけです。10月27日(土)には土曜参観もあります。2年生の力作をぜひごらんください。

もっとなかよし町たんけん! その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上の写真は,悠悠タウン・林田花店の様子です。

 どの場所でも,親切に対応していただき,子どもたちはとても喜んでいました。江波の町のことがよくわかり,江波の町がもっと大好きになったようです。

 これから,グループごとにそれぞれの場所でわかったことをまとめ,クラスのみんなに発表する予定です。

 見学を快く受け入れてくださったみなさま,どうもありがとうごございました。

もっとなかよし町たんけん! その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上の写真は,シェ ヤマライ・シュモーハウス・ヘアーサロン シャープの様子です。

もっとなかよし町たんけん! その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上の写真は,江波栄町郵便局・江波交番・江波山気象館の様子です。

もっとなかよし町たんけん! その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月13日(金),2年生は3回目の町たんけんを行いました。
 今回は,学年全体を11のグループに分けて,学区内のお店や施設を訪問し,見学をさせていただいたり,インタビューをさせていただいたりしました。

 上の写真は,海宝寺・江波児童館・今屋精肉店です。

どんな作品ができるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は今,図画工作科「まどをひらいて」の学習で,
窓のある建物を制作しています。
窓の切り抜きには,初めてカッターナイフを使いました。
どきどきしながらも,慎重に紙を切っています。
10月の作品展に向けて,頑張って制作中!
窓の中には,何が見えるのでしょうか?
完成が楽しみです。

あんぜんなえばの町〜子ども110番の家

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月20日(水),2年生は生活科「あんぜんなえばの町」の学習で,子ども110番の家の方を先生としてお招きしました。
 まず,先生に,子ども110番の家はどんなことをするのか,どういう思いで始め,続けておられるのかをお話していただきました。
 次に,実際に不審者に出会ったら,どんなふうに子ども110番の家に駆け込めばいいのか,どんなことを伝えたらいいのか,児童の代表との寸劇を通して教えていただきました。
 この学習で,子どもたちは地域の方々の『子どもの安全を守りたい』という強い願いを感じ取ったようです。来校してくださった先生,本当にありがとうございました。これからも江波の子どもたちを見守ってくださいね。  

町探検パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日に,2回目の町探検に行きました。
今回は,郵便局→ラーメン屋さん→江波山気象館→衣羽神社→海宝寺を周って,かき打ち通りを通って帰るルートでした。

「ラーメンのにおいがするよ。お腹が空いてきたな。」
「江波山気象館の実験は,大きい音がしてびっくりしたよ。」
「かき打ち通りは,かきのにおいがしたよ。」

子どもたちは,目で見て,鼻でにおって,耳で聞いて・・・と,
五感を使って江波の町を感じていました。

5年生といっしょに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(月),2年生の教室に5年生が来てくれました。折り鶴集会で飾る千羽鶴をいっしょに折るためです。平和への思いや願いを書き込んだ折り紙を使って,心を込めて折りました。

どきどきの音楽朝会

画像1 画像1
7月7日,この日は朝から緊張の面持ちの2年生・・・
なぜなら,音楽朝会で全校児童の前で歌を発表するからです。

この日のために,2年生は歌の練習を何度も重ねてきました。
歌う曲は「数え歌」です。
世界には色々な言葉があります。
色々な国の言葉でみんなが仲良く数を数えられたら・・・
国と国が歌で繋がることができるかもしれない・・・
そんな思いを込めて,歌いました。

水泳頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(火),2年生の今年度2回目の水泳学習がありました。
 準備体操の後,みんなで「かえるのうた」を歌いながらシャワーを浴びました。小プールで水慣れした後,大プールに移動し,みんなでジェスチャーゲームやじゃんけん水かけっこをしました。
 その後,宝探し・フラフープくぐり,ビート板を使ったラッコ浮きの3つのコーナーを設け,クラスごとに順番に移動し,練習しました。
 みんな,楽しそうに活動していました。

町探検へGO!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日,2年生は生活科「どきどき わくわく 町たんけん」の学習で,江波の町探検に出かけました。
なにげなく通り過ぎていた町には,新たな発見がたくさんありました。

「ここが給食のパンを作っているところか!」
「ここから江波山気象館が見えるよ!」

今後は,調べるポイントを絞って,さらに学習を深めていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
4月
4/1 体育館使用禁止
4/2 入学受付
4/4 安全点検

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349