最新更新日:2024/04/25
本日:count up92
昨日:167
総数:313933
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

春が近づいているよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月10日(金)
今日は,ポカポカ陽気で外にいても気持ちがいいな!

一年間いろいろな勉強をしてきて,あともう少しで4年生も終わろうとしています。
理科の「季節と生き物」の学習を一年間してきたので,
 ”近づいてきている春を見つけよう”
社会科「わたしたちのくらしとごみ」の学習をしたので,
 ”みんながよく使う公園の掃除をしよう”
をテーマに江波山公園へ出かけました。

江波山といえば!「エバヤマザクラ」です。
花弁の数が多いことで有名ですね。
エバヤマザクラのつぼみは,まだ硬そうですが・・・
公園内にある他のサクラのつぼみの中には少し膨らみ始めているのもありました。
アジサイにも新しい葉が出てきていました。
スイセンの花は今が盛り!
と少しずつ近づいている春を感じることができました。

引き続き公園清掃活動へ。
日頃から公園清掃をしてくださっているのでしょう。
「思っていたよりゴミが少ないね。」という感想でした。

さあ,あと少しで5年生です。
4年生のまとめとしての活動,しっかりできましたか?
  
きっと,大きな声で「はいっ!」と返事があったことでしょう。

こんなに大きくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月21日に,二分の一成人式がありました。
この日のために,「お家の人に伝えたいことは何か?」を考えながら,
合唱や呼び掛けの練習を繰り返してきました。
会場の壁には,10歳の私たちの姿を版画にして飾りました。

少し緊張した顔で入場してきた子ども達。
家族に見守られながら,大きな声で10年間の感謝の気持ちと,
どんな大人になりたいかを漢字一字で書き表し,決意を伝えました。

10年間,大切に育ててくれてありがとう!
これからも よろしくお願いします!

江波小×広商 わくわくデパート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月12日(日)南の風EBAあそびのオープニング後、
広商のお兄さん・お姉さんたちと一緒に活動しました。

今年は
 広デパンダまんじゅう
 ジェラートDEパンダ
 広商生麺
の3商品を販売する活動に参加させていただきました。

「おいしいですよ〜! いかがですか?」
「広商生麺を食べて,イケメンになりませんか?」
などなど,子どもたちが考えて,
1人でも多くの人に商品を買っていただこうと
頑張って声を出しました。

予定より早くに全ての商品が売れ,
子どもたちも満足顔!!!

お兄さん・お姉さん、お世話になりました

江波巻き作りに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月12日の日曜日に,学校近くの江波山で「南の風EBAあそび」が開催されました。
4年生はこの日に向けて,年明けからポスターや看板作りなどの準備に取り組んできました。

朝は江波巻き作りに挑戦!
巻物のようになが〜い海苔の上に,ご飯・おかか・広島菜をのせます。
そしてみんなの息を合わせて巻いていきます。
完成した江波巻きの長さは・・・なんと21.5m!
その長さに会場からは歓声!
自分達で作った江波巻きの味は特別なようで,あっという間になくなってしまいました。


わくわくデパート交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月1日,約2週間後の南の風EBAあそびに向け,広島商業高校のお兄さん,お姉さん,先生方との交流会が行われました。

 南の風EBAあそびでは,江波小×広商わくわくデパートと題し,ジェラートなどの販売を4年生がお手伝いします。
当日のお手伝いだけでなく,ポスター作りや看板の用意など,ほかの準備も進めてきました。

 そして本日の交流会では…
「いらっしゃいませ!」「少々お待ちくださいませ。」
「ありがとうございました!」
まず,お客様へのあいさつを指導していただきました。
それぞれ,礼の角度も違うんですね!

他にも,名札作りや楽しいクイズなど,あっという間の1時間でした。
EBAまつり当日が,とても楽しみになってきました。

がんばるぞ!

すごいよ!雪

 久しぶりに,広島市内にたくさんの雪が降りました。
33年ぶりの大雪だそうです。

 先週末から降り続いた雪で,グラウンドは真っ白!

 夢中で走り回り,遊んだあとは,顔から湯気が…

 みんなは教室に帰っても,グラウンドには,
いくつもの雪だるまくんがいましたとさ。
画像1 画像1 画像2 画像2

寒さに負けないぞ!あいさつ運動

 2016年も残りわずか。冬休みまで,残り1週間となりました。
 
 今週は四年生のあいさつ運動でした。
12月13日・15日・16日の3日間にわたり,江波小の3つの門に立ちました。
今週に入り寒さが本格的になってきましたが,大きな声で,語先後礼の爽やかなあいさつをすることができました。

 「あいさつが返ってきたらうれしいね〜!」

 そんな声も聞こえてきました。
きっと,たくさんの子どもたちが,同じ気持ちだったのではないかと思います。

 「おはようございます!」

 たった一言だけど,朝のあいさつを大切にしていきたいと思います。

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひびけ歌声 第10回文化の祭典

画像1 画像1
 12月11日(日)に,広島HBGホールにて,第10回文化の祭典が行われました。
江波小学校4年生の出番は,午前の部の12番目…
練習に練習を重ね,この日を迎えました。

 小学校には7:30に集合し,体育館で最後の練習をしました。
練習といっても,これまで練習に練習を重ねた2曲です。
入退場のしかたなども含めた最終確認をして,出発の時間となりました。
 
 HBGホール入場後は,とても落ち着いた態度で,他校の発表を鑑賞することができました。
後日書いた感想には,
「とても上手ですてきだった。」
「いいところがたくさんあって,真似しようと思って見ていました。」
といった言葉がありました。
自分達の発表以外でも,たくさんのことを感じていたようです。

 そして…いよいよアナウンスが流れます。
「次の発表は,江波小学校4年生のみなさんです。」
「曲は,リコーダー『アンダー・ザ・シー』,合唱『遠く』です。」

 目前には1000人以上のオーディエンス。心臓は鼓動を早めます。
でも大丈夫,だってあんなに練習したから。
頭で考えなくても,指先が,体が,アンダー・ザ・シーのメロディを奏でます。
弾むような楽しい演奏で,自分たちの心もほぐすことができたと思います。

 そして,合唱「遠く」。
90人以上の心が,一つになりました。
「遠く」という,歌の物語の世界へ。
本当に,美しい歌声でした。

 文化の祭典にむけて練習したこの3か月で,子どもたちはたくさんの事を学びました。

「一生懸命練習すれば,なんだってできる気がする。」
「みんなの心をひとつにすると,すごいことができる。」
「音楽が今までよりもすごく好きになった!」
「すごく緊張したけど,満足のいく歌が歌えた。本当によかった。」

 この経験がよい思い出となり,また,何かに挑戦する力に変わればいいと思います。


 ご来場くださった保護者の方々,また,竹本先生をはじめご協力くださった方々に,
熱く御礼を申し上げます。
ありがとうございました。

いよいよ 本番!

画像1 画像1
いよいよ日曜日は文化の祭典(音楽の部)本番です!!!

これまで練習してきた成果を,たくさんの人に聴いていただきましょう。
緊張しているけど,舞台の上で歌うワクワク感もあり,
とっても複雑な気持ちの子どもたちです。
 
廊下に集まって,最後の練習をしました。
その場に,校長先生・教頭先生が来てくださいました。
校長先生からのエールをもらい,やる気が倍増です!

日曜日は「心を一つに 頑張るぞっ。」


長なわ大会がありました

12月9日,長なわ大会が開催されました。
今まで,大休憩や昼休憩を使って練習してきた成果を発揮する日です。
各クラスで目標回数を設定し,いよいよ本番!

「1,2,3!」
「どんまい!」
「次,跳べるよ!」

グラウンドからは,数を数えたり,お互いに励まし合ったりする,子どもたちの元気な声が聞こえてきました。
目標を達成し,嬉しさいっぱいのクラスもあれば,目標に届かず,少し悔しい気持ちのクラスもあります。
でもきっと,どのクラスもこの長なわ大会を通して,1つの目標に向かって仲間たちと協力することの素晴らしさを感じてくれたことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(火) 給食交流会が行われました。

日頃,私たちの給食を支えてくださっている
多くの会社や工場の方々が来られました。

「小学校では,どのように子どもたちが給食を食べているのかな?」
と思いながら,食べられていたのではないでしょうか?

「給食は,何が好き?」「残さずに食べてる?」
など給食に関する質問もありましたが,
「うちの子どもはサンタクロースに○○○を頼んでたけど・・・,どう?」
とみんなが楽しみにしているクリスマスの話も出てきていました。

いつもと違って,ゲストの方と楽しくお話をしながらの給食になりました。

いつも,おいしい給食をありがとうございます!
「ごちそうさまでした。」

音楽朝会

 12月6日(火),この日の朝は,4年生の子どもたちにとって少し忙しい朝だったと思います。
この日は音楽朝会。文化の祭典に向けて練習中の,
「アンダー・ザ・シー」「遠く」の2曲を、全校児童の前で発表しました。

 爽やかなリコーダーの音色と,ひとつにまとまった歌声。
他の学年の子どもたちも先生も,楽曲の世界に引き込むことができたのではと思います。

 文化の祭典は,いよいよこの日曜日です。
あと少し!練習も,ラストスパートです!

 
画像1 画像1 画像2 画像2

文化の祭典にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
 早いもので,11月がもう終わろうとしています。
文化の祭典まで,残すところあと約2週間となりました。

 本日11月28日(月)は,特別講師として,竹本先生に歌とリコーダーの指導をしていただきました。
 身振り手振りを交えながら,優しく,楽しく指導をしてくださった竹本先生。
「ここは弾むように音を出してごらん。」
「もっと気持ちをこめて歌うんだよ。」
「すごい!上手〜!」

 竹本先生にほめられると嬉しくて,
「もっとがんばろう!」
という子どもたちの気持ちが伝わってきました。

 12月11日の本番では,きっと,素敵なハーモニーが響き渡ります!

心を合わせて

 11月15日,文化の祭典に向けての合同音楽がありました。今まで各クラスで練習してきたことを学年で合わせてみました。
 音の強弱や発音・発声に気を付けながら,「遠く」と,リコーダー「アンダー・ザ・シ―」の練習をしました。普段,各クラスで練習する時に比べ,歌声やリコーダーの音に厚みが出て,だんだん本番を意識した練習ができてきています。
 文化の祭典,本番まであと1か月をきりました。いよいよ練習も大詰めです!
画像1 画像1 画像2 画像2

国語科 校内授業研究会

 4年3組の子どもたちにとって,9月30日は,少し長い日になりました。
この日は,校内授業研究会が開催され,国語科「わたしの考えたこと」の授業を,全校の先生たちが見にこられました。

 「普段通りにやれば大丈夫!」そう分かっていても,緊張した顔,顔,顔…

 しかし,元気な挨拶で授業が始まると,子どもたちは学習に集中していきました。
自分の考えがより伝わるような文章の構成を考え,文章の構成要素が書かれた短冊を選んだり,並べ替えたり…

 「よく伝わるよ。」「この順番がいいんじゃない。」
友達と意見を交換し,考えを深めました。

 子どもたちにとって,あっという間の45分間だったと思います。
積極的に,真剣に学習に取り組んだ4年3組のみなさんに,大きな大きな感謝と,拍手を贈りたいと思います!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

フィールドワーク in平和公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 引き続き校外学習です。
 こども文化科学館を出た後は,平和公園に移動してお弁当です!
この季節にしては,風もよく通り,気持ちのよい気候でした。
少し早めの昼食になりましたが,楽しくお弁当タイムを過ごしました。

 しかし,平和公園に来た目的は,原爆ドームや平和の子の像,平和の灯などといったポイントを回り学習すること。『フィールドワークヒロシマ2016』です。
 事前の準備として,班ごとに回るコースを計画してきました。そのおかげで,各班が非常にスムーズに平和公園内を回ることができました。

 真剣なまなざしでメモをとる姿。
 ガイドさんの話に耳を傾け,うなずく姿。
 ガイド板にある年表や数字をにらんでいる姿…

 とてもよい学習ができたと思います。
 また,平和学習とは別に,班のチームワークや優しい声掛けなど,
4年生らしい姿が多く見られました。

 いつも一生懸命な4年生に,たくさん感心させられた今日でした。

満天の星空に 感動!

7月15日(金) 4年生は一日校外学習に出かけました。

午前中は,子ども文化科学館へ。
プラネタリウムで星と月の勉強をしました。

 こと座の「ベガ」 わし座「アルタイル」 はくちょう座「デネブ」
 夏の大三角を満天の星空から探すのは・・・ でも,1等星の輝きは!

 たくさんの星座や満天の星空に子どもたちからも,
 「わ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!」と歓声が上がりました。

 まだ,学校では学習していない月のことも教えていただきました。
 満月・上弦の月・下弦の月・新月
 
きっと,夏休みなどに夜空を見上げてくれることでしょう。
きれいな星空が見えますように。

祈りよとどけ おりづる集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日7月12日(火),全校でおりづる集会が開かれました。
 先日様子をお伝えしたように,全校生徒で折ったおりづるとキャンドルを囲み,
学級で1名ずつの児童が平和への思いを発表したり,佐々木貞子さんの生涯についての朗読を聞いたりしました。

 また,7月に入ってから毎日練習している「アオギリのうた」を歌いました。
練習の成果というだけでなく,戦争や原子爆弾で苦しんだ人たちへの思いが,美しい歌声となり響きました。

 遠くない未来,子どもたちが成長し仕事についたとき…
広島出身のいち社会人として,国際平和や生みやすいまちづくりに対して,
自分にできることをしてほしいと思います。

 

大きな声で!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日,竹本先生にお越しいただき,第一回目の合同音楽がありました。
「たなばたさま」「おおブレネリ」「エーデルワイス」など,歌う姿勢や頭のてっぺんから声を出すことを意識して,歌うことができました。
 「おおブレネリ」では,全員が座り,赤い旗があがったときには女子だけが,白い旗があがったときには男子だけが歌います。回数を重ねるごとに,音楽室は大きな笑いと歌声に包まれ,とても盛り上がりました。4年生の力強く,美しい歌声に,竹本先生も大変驚いておられました。
 4年生は,12月に「文化の祭典」に出て,合唱とリコーダーを演奏します。本番では多くの人に感動を与える合唱・演奏ができるよう,夏休み明けからは本格的な練習が始まります。

3年生といっしょに おりづる集会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あと二週間もすれば,楽しい楽しい夏休み。
 その前に,本校では大切な行事が開かれます。
 
 それは7月12日のおりづる集会です。
 
 来週に控えたそのおりづる集会のために,児童ひとりひとりが平和への願いをこめ,
おりづるを折ります。
 
 去年までと違うこと,それは…
 3年生に鶴の折り方を教えてあげなければいけないということ!
 
 3年生の教室を訪問し,いっしょにおりづるを折りました。
 3年生の手をとって,一生懸命教える姿は,普段の授業では見られない素晴らしいものでした。
 そして,この思い出が3年生の心に残り,また来年の3年生へと引き継がれていけばいいなと思います。

 12日はきっと,江波小の子どもたちの祈りが空へ届く日になるでしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
4月
4/3 入学受付

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349