最新更新日:2024/04/27
本日:count up8
昨日:99
総数:314225
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

今年度最後の英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月15日水曜日に5年生最後の英語の授業がありました。
今日はこれまでに習った単語やフレーズを使ってクイズ大会をしました。みんな楽しみながら復習をすることができました。

悠悠タウンで交流会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月24日金曜日に5年生が学区にある悠悠タウンに行き,高齢者と交流会を行いました。各クラス,歌やリコーダー,昔遊びなどで楽しく交流することができました。

鑑賞の授業を行っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は図画工作科で,歌川広重「東海道五十三次」の作品の鑑賞と模写を行っています。この授業は教頭先生が指導してくださっています。前回の授業で,自分が模写したい作品を1つ選び,今回は作品を画用紙に模写しました。鉛筆やペンで書いた後,色芯鉛筆などで色を付けて作品を制作しました。

白玉団子を作りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が,家庭科の学習で「白玉団子」を作りました。班で協力し合って作り,おいしく食べることができました。
 手軽に作ることのできる「白玉団子」。お家での団らんの場にも最適です。

作っていたぞうきんが完成しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が先日から縫っていたぞうきんが完成しました。一人一人がボビンに糸を巻いて下糸を準備し,習ったことを生かしながらミシンを使って丁寧に縫うことができました。

英語の授業がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月8日水曜日に英語の授業がありました。この日はALTのエリック先生と一緒に「行きたいところを伝え合おう」というめあてで学習しました。
 ”I want to go to ○○.And you?” ”I want to go to ○○.”のフレーズをチェーンドリルやビンゴゲームを通して学ぶことができました。

ぞうきんを縫っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が家庭科の学習で「ぞうきん」を縫っています。これまでに学習したミシンの使い方の復習として行っています。上糸や下糸の掛け方,はずみ車のまわし方などを確認しながら一人一人が縫っています。

心の参観日がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日火曜日の2校時に5年生と保護者の方が参加した心の参観日がありました。
今回は助産師の高島麻季さんと山本恵子さんから,「命の始まり」「胎内での成長」「生まれてくるとき」などについてのお話を聞いたり,妊婦ジャケットを着用して,妊婦体験をしたりしました。生まれてくることのすばらしさや喜びについて学習することができました。
 広島市の小学校では,道徳の時間を家庭や地域に公開し,道徳教育について相互理解を図ることによる,児童生徒の命の大切さや思いやりなどの豊かな心を育む取組を行なっています。

雪だぁ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月16日月曜日の朝は,前日からの雪と,早朝に降った雪によって,校庭は雪で真っ白でした。5年生の子どもたちは大はしゃぎ!!雪合戦をしたり雪だるまを作ったりして,この季節ならではの遊びを体験することができました。

ランチルーム給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月は5年生がランチルーム給食を行うことになっています。
 今日11日水曜日には5年1組が行いました。栄養士の古川先生から,噛むことの大切さについてお話も聞きました。みんな,おいしく給食をしっかりと食べて,食缶の中は空っぽになりました。
 13日金曜日には5年2組が,31日火曜日には5年3組がランチルーム給食を行う予定です。

実験が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は理科の学習で「電流が生み出す力」の学習をしています。今日までにすべての実験が終わり、最後にみんなで「フットサルロボ」を作りました。うまくエナメルがはがれていなかったり、銅線の巻き付け方が緩くなったりと接触不良で苦心した子もいましたが、みんなで協力し合って作り上げることができました。21日(水)の6時間目には、3クラスが体育館で作ったロボットを使ってゲームを楽しみました。

電磁石の実験をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は理科で「電流が生み出す力」の学習をしています。「変える条件」と「変えない条件」を確認しながら,予想を立て電流の大きさと力の関係,コイルの巻き数と力の関係などを調べています。

認知症サポーター講習会をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月16日(金)に江波地域包括支援センターの方や悠々タウンの職員さんをお招きして,認知症サポーター講習会がありました。
 初めに認知症とはどのようなものかを,分かりやすい例を交えて教えていただきました。そして,職員さんによる劇を見たり,実際に認知症の方への接し方などをロールプレイしたりして理解を深めることができました。

英語の学習がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月14日(水)に英語の学習がありました。この日はALTのエリック先生と一緒に学習しました。これまで習った「野菜」「果物」「動物」「色」の単語やフレーズを,チェーンドリルやゲームを通して復習をしました。

英語の授業がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日水曜日に5年生は英語の学習がありました。今日は「ほしい食べ物をたずねたり答えたりしよう」というめあてでした。"What do you want for dinner?" "I want ○○(メインの料理) and □□(デザート)."のフレーズを,ペアで練習したり,ゲームを通して好きな食べ物をたずねたり答えたりして学ぶことができました。

調理実習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。献立は,「ご飯」と「みそ汁」です。米をきれいにといで準備したり,煮干しからだしをとってみそ汁を作ったりしました。ご飯は白く輝き,みそ汁はだしがよくきいてとてもおいしく食べることができました。

社会科見学に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月14日月曜日に5年生は,マツダの自動車工場見学と,平和記念資料館の見学に行きました。
 マツダでは自動車が組み立てられる工程を目の前で見て,驚きの声を上げながら,人の作業の様子やロボットの動きを見学しました。見学で分かったことを生かしながら今後自動車工業の学習を進めていきます。
 平和記念資料館では,写真や資料を通して,平和の大切さを感じることができました。

ペンケースが仕上がります

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は,11月14日月曜の社会科見学に向けて,家庭科で習ったことを生かしながら,ペンケースづくりをしており,今週中に仕上がります。
 一人一人デザインを工夫しながら楽しく作成しています。

英語の学習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月2日水曜日に5年生は英語の学習がありました。今日は,「文房具を持っているかたずねたり答えたりしよう」というめあてで学習しました。
”Do you have a ○○?””Yes,I do. Here you are ””Thank you””You are welcome””No,I don't.Sorry”のフレーズで,チェーンドリルや買い物ゲームを通して持っているかどうか聞いたり答えたりしました。


ALTの先生に教えていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日水曜日に5年生はALTの先生と一緒に英語の学習を行いました。今日は「持っているものの数をたずねたり答えたりしよう」というめあてで学習しました。
”How many ○○s do you have?””I have ◇ ○○.”のフレーズで,チェーンドリルやゲームを通して持っている文房具の数を聞いたり答えたりしました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
4月
4/3 入学受付

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349