最新更新日:2024/04/27
本日:count up18
昨日:150
総数:314136
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

南の風EBAあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日

前日までの雨の予報を吹き飛ばし、無事に開催されました!

4年生は、毎年「ジャンボ江波巻き」に挑戦しました。
子どもたちは、みんなこの日をずっと前から楽しみにしていました。

手袋をはめて、マスクをして長く並べられた机に、全員が並んで準備完了です。
長さ20mの海苔が並べられ、ご飯が配られました。
慣れない手つきで、ご飯を広げ、その上に広島菜と鰹節、ゴマを混ぜた具材を上手に棒状にのせていきます。
PTA会長の「せーの。」という、号令に合わせて一斉に巻きました。

無事に完成です。記録は19m70cm。みんな大喜びでした。
ご協力いただいた保護者のみなさまありがとうございました。

その後、担当時間に分かれ、広島商業高等学校と一緒に商品を売る、お店やさんへ行き、しっかり宣伝できました。

寒い中、みんなよくがんばっていました。


南の風にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月5日金曜日

南の風のポスターを作り、各教室へ掲示のお願いへ行きました。
やや、緊張気味でしたが、大きな声で話すことができたようです。

それぞれ、当日、広島商業高校生のお店を手伝うことや、4年生が挑戦する“ジャンボ江波巻き”のことを紹介しました。

紹介した後には、
「広デパンダまんじゅうは、どんな味がありますか。」
「ジェラードでパンダは、なんですか。」
と聞かれ、質問に答えたグループもあったようです。

自分の教室に戻ると、
「当日、たくさんの人に来てもらえるといいな。」と話していました。

広島商業高等学校との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月27日水曜日

 4校時に、南の風で一緒に活動をする高校生が来校し、当日の接客の仕方や、看板に飾る広商パンダの折り紙の折り方を教えてもらいました。

 高校生のお兄さん、お姉さんの気さくさや、分かりやすく話をしてくれる姿に、子どもたちは親近感をもったようでした。

 当日が楽しみです。

文化の祭典に向けての練習

画像1 画像1
11月に入り、体育館での練習が始まりました。

 リコーダでの演奏に慣れてきたようでしたが、体育館では、いつもとは違う雰囲気にやや緊張気味でした。

 合唱は、みんながそろって歌うと、それぞれのパートの歌声がそろっていました。


 これから、本番へ向けての本格的な練習が始まります。

文化の祭典に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日月曜日

 今日、初めて学年全体で練習を行いました。
 2時間目に音楽室に集まり、合わせました。

 休み明け朝の時間で、声の出にくい時間帯ではありましたが、みんなよく歌うことができました。
 ソプラノとアルトのパートに分かれて歌うため、音程やリズムが取りにくいところもあります。これから練習をがんばって行きたいと思います。応援よろしくお願いいたします。

体力アップチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週、体力アップチャレンジが行われました。

 体育委員会を中心に体力づくりの一環として、大休憩に決められた種目に挑戦します。

 9月9日は、体育館で5mアザラシといって、足を使わないで、地面に手をついてはうように進み、ゴールまでどのくらいの時間がかかるのか測りました。
 9月10日は、グランドで鉄棒の前まわりが10秒間に何回できるのか数えました。

 多くの子が参加していました。5mアザラシは、初めての種目だったのでなかなかコツをつかめなくて、苦戦している子もいました。
 鉄棒では、前回りをした後で、下腹が痛い…。
と、言いながらも どの子も、笑顔で楽しそうに取り組んでいました。

元気な声が校舎に戻ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが終わり,子どもたちは,一回り大きくなった気がします。学年園に植えたへちまとひょうたんも大きく実りの時期をむかえています。
 
 8月28日に登校してきて体験したこと,思い出をたくさん話してくれました。とても,充実した夏休みが過ごせたようですね。

 9月1日からは給食も始まり,6校時授業もスタートしました。子どもたちの体調や生活リズムに気をつけて,徐々に夏休み前の調子に戻してほしいと思います。

 前期も残りわずかとなりました。学習のまとめに向けて,がんばりましょう!

 

音楽指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日月曜日に、竹本先生の音楽授業を受けました。

 歌唱する際の姿勢や、リコーダーを吹くときの姿勢について指導していただきました。
 足をやや前後にずらして合わせて、おなかに力を入れて立ちます。
 リコーダーは、やさしく息を吹き込み、やわらかい音色になるように演奏することなどを教えていただきました。

 そして、ゲームのように竹本先生が赤と白の旗を持ち、色によって男女分かれて歌唱して楽しく学ぶことができました。

 また、次回の授業が楽しみです。
 

ペア学年交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ペア学年の3年生と各クラスの教室に分かれて、鶴を折りました。
この鶴は、夏休みに児童会によって、慰霊碑や平和記念公園へ献納します。

今までは、毎年、上学年のお兄さんお姉さんに教えてもらえていましたが、今年は、ちょっと違います。3年生に教えてあげる立場になりました。そのせいか、朝から、みんなそわそわして、緊張気味で、何度も鶴の折り方を聞いたり、練習したりしていました。

そして、3年生の教室へ行きやさしく一緒に折ることができました。
終わった後で、ペアの人から「ありがとう。」と言ってもらい、ホッとしていました。

感想を聞いてみると、「お礼を言われてうれしかった「3年生が、よく話を聞いてくれて、うれしかった。」と、話しました。

中には「3年生の方が上手に折ってた。」と、来年はしっかり教えてあげたいと目標をたてている人もいました。楽しみですね。

平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日月曜日

体育館で、江波に住んでいらっしゃる語り部の方にお話を聞きました。

「当時、学徒動員により郵便局で働いた時、被曝しました。大やけどを負い、大けがをしていて立ち上がることもできませんでした。しかし、生き残った家族をはじめ、周りの方々の温かい看病により、回復することができました。人は一人では生きてはいけません。家族や友達を大切にしてくださいね。」
と、話して下さいました。
 
 みんな、一瞬にして、多くの人々の命を奪った原子爆弾の恐ろしさと、けがをされた人々の大変さに驚き、平和に対する自分の考えをもつことができたようでした。
 そして、これから、戦争や原子爆弾についてのことをもっと知って、2度とこのような思いをする人がいない世界を作っていきたいと力強く話していました。

水道教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日水曜日

 体育館で広島市水道局から講師の方に来ていただき、水道の水について学習をしました。

 まず、広島市水道の歴史について話を聞き、原子爆弾が落とされた時も、水を届けようと働き続けた話を聞いて驚いていました。
 それから、水道クイズや水の循環についての学習をしました。“人間の体は約70%の水分でできている”と聞いて、水の大切さを感じました。
 そして、ダムの役割を理解する実験を見せてもらい、森の大切さを学習した後、実際に、水道局の方が準備してくださったペットボトルの実験用具を使用して、『濁水凝集実験・ろ過実験』をしました。汚れている水に薬品を入れると、水の中のごみがみるみる沈澱していき、ろ過され、透き通った水になる様子を見ることができました。

 最後に、水を汚さない工夫や節水の方法を教えてもらい、自分たちも水を大切に使おうと強く思ったようでした。

スナッグゴルフ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日水曜日

 心配されていた雨も上がり、グランドで『スナッグゴルフ』教室が開催されました。

 倉本プロをはじめレッスンプロ10数名が来校し、指導してくださいました。
 そして、スナッグゴルフ道具一式をいただきました。

 一般のゴルフクラブより、ボールが当たるところが大きく、持ち手が短めのクラブを使い、テニスボールより一回りほど小さいボールを的にめがけて打ちます。

 クラブの持ち方から、打ち方までマンツーマンで教えていただきました。なかなか、思うようにボールが打てず、苦戦していましたが、だんだんとコツをつかんで楽しくボール打っていました。

 そして、プロと江波小学校代表の子ども+校長先生チームで対戦しました。結果は、もちろんプロの方が先に、ボールをカップ代わりの的に当てて勝利しました。

 最後は、ゴルフのルールやマナーについてのクイズをしました。
 「ゴルフは、主審や審判のいないスポーツです。自分自身でスコアを数え、申告するスポーツです。」と聞いて、驚いていました。
 
 子どもたちは、
 「楽しかった。」「もっとやりたい!。」「ゴルフ始めたい!。」
 と、話していました。また、いただいた道具を使ってみんなで取り組んでみたいと思います。

ご声援ありがとうございました!

画像1 画像1
 当日は、天気が心配されていましたが、予定通り開催できました!

 そして、校舎のテーマ文字を見ていただけましたでしょうか、4年生みんなで作成したものです。

 GUTS!EBA!では、やや緊張気味に入場していましたが、演技が進むにつれて、フラッグを力強く、大きく振っていました。みんな、よく揃っていました。

 DASH!EBA!75m走では、全力を出しては、75mを完走しました。

 綱引き江波スペシャルでは、赤組も白組も力いっぱい綱を引き、1勝1敗の引き分けになりました。

 みんな、運動会が終了した後は、
「楽しかった!頑張った!しっかり、できたよ!。」と、興奮気味に話していました。

 演技だけでなく、応援する態度もよく、充実した運動会になりました。5年生になると、係分担があり、運営に関わります。今年の高学年の様子をみて、来年は立派に務めてほしいと思います。

保護者の皆様には、前日の準備から、当日の大きなご声援、後片付けまで、ご協力いただき、ありがとうございました。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日水曜日

 株式会社 エコテックへ見学に行き、資源ごみの処理の様子を見学しました。

 この日は、収集日にあたり、たくさんの収集車が出入りしていて、たくさんの資源が集まっていました。

 集められたリサイクルプラスティックの量に驚き、その集められたものの中に入っている、リサイクルごみではないものの多さにまた驚いていました。

 処理の様子を見て、自分たちでできることについて考え、さらには、ごみの出し方に気を付けるようになる、きっかけになればと思います。

中工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月30日(木)

吉島にある『広島市環境局 中工場』へ見学へ行きました。
あいにくの天候になりましたが、みんなで歩いて行きました。傘をさしながらも、交通ルールを守っていました。

始めに、中工場ができるまでや作業内容、施設の説明ビデオを見ました。

その後、クラスごとに分かれて施設で働いている方と一緒に工場内を見学しました。

ごみが処理されていく過程を見て、見たこともないような機械や施設に驚いていました。

今回の見学を通して、自分たちのくらしとごみについて考え、ごみを減らす努力ができるようになるといいなと思います。


遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月17日(金)

お天気にも恵まれ、予定通り遠足へ行きました。
片道3.9Kmの道のりを歩いて、千田公園へ行きました。

みんなの足取りも軽く、公園に予定時間より、やや早く到着しました。早速、荷物を置いて元気よく遊び始めました。
たくさんの遊具があり、とても楽しそうに過ごしていました。
ルールを守り、遊具の順番も譲り合って遊んでいました。

勢いよく遊んだからでしょうか、お弁当の時間を待ちきれない子どももいて
「先生、おなかすいた…。お弁当まだ〜。」
と、何度も尋ねられました。

お昼をとった後、少し遊んで、帰路につきました。
元気な4年生も、さすがに疲れたのでしょうか、帰り道の足取りは、やや重くなり、口数も減っていました。

しかし、学校に戻って教室で一息つくと元気復活!
「楽しかった!。」
と元気よく下校していました。
今日の様子を見て、担任一同このパワーを、良い方向へ導いて行きたいと、感じた一日でした。


進級おめでとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日(木)
1時間目に、初めての学年集会をしました。

全員が体育館に集合し、

今までは、お世話をしてもらうことの多い下学年でしたが、これからは、お世話をする立場の上学年になることを話すと、子どもたちの表情が引き締まったように見えました。

そして、
・時間を守ること
・授業を大切にすること
・仲間を大切にすること
という、学年として大切にしていきたいことを伝えました。

子どもたちにとって実り多い1年になるよう、担任一同がんばります。
1年間、よろしくお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349