最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:117
総数:315298
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

むかしあそびにチャレンジ! 〜4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<かみふうせん>
思い切り飛ばすと?!「パンッ!!!」 力の加減が大切な遊びですね。
名人と打ち合い回数を重ねて楽しんでいました。
紙風船の作り方も教えてもらい,手作りの風船で遊ぶこともできました。

<おはじき>
親指でおはじきをはじきながら,自分のおはじきの個数を増やしていきました。親指を使ってはじくという動きは,日頃経験することがないようで,「難しかったよ。」と感想を言っていました。

今回は3つの遊びにチャレンジしました。それぞれの名人から「楽しかったです。」「また来たいと思いました。」「1年生のみんなが上手だったのでびっくりしました。」などの感想をいただきました。

その後,各クラスに分かれてもらい一緒に給食を食べていただきました。遊びの話や給食のことなどおしゃべりしながら楽しい給食時間になりました。

長時間江波小学校1年生の子どもたちのためにありがとうございました。
来年もぜひ遊びに来てください。

むかしあそびにチャレンジ! 〜3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<かんぽっくり>
大きくて低いもの 大きいけれど高さのあるもの そして小さめで高いもの。
初心者かんぽっくりから上級者かんぽっくりと,缶の種類をいろいろ揃えてみました。
バランスを取るのに苦労している子どももいましたが,最終的には「おいかけっこしてるんだ。」と楽しみ方を自分たちで考えながら遊んでいました。

<お手玉>
片手でお手玉を投げて手のひらで受け取る。簡単そうですがこれが難しい!
お手玉を目で追っていると次の技に進めない・・・
手の感覚,耳で音を聞き,そして膝をやわらかく。これがコツですね。

<あやとり>
一人あやとり,二人あやとり。いろいろなあやとりの仕方を教え合っていました。
「ぱっちん ほうき」を習い驚きを感じながらも楽しんでいました。
指先を上手に動かしながら遊びました。

むかしあそびにチャレンジ! 〜2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<カルタ>
お手付きをしないように一生懸命聞きながらカルタに挑戦。1枚でも多く取りたいと,勢いよく「はいっ!」と手を伸ばし頑張りました。

<めんこ>
う〜ん,ひっくり返らない!!! 勢いをつけてめんこを投げつけてみるのですが,難しいですね。名人も「子どものころに使っていた物より厚いので,思うようにいかない。だから,工夫をしてやってみました。」と。でも,子どもたちは楽しんでいました。

<けん玉>
「もしもしかめよかめさんよ〜♪」と,リズムにのりながら・・・とまではいかなかったですが,お皿に玉がのった喜びを友達と分かち合っていました。
いろいろな技があるんですよね〜。憧れます!

むかしあそびにチャレンジ! 〜1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月27日(火) 3・4校時から給食時間をつかって「むかしあそびにチャレンジ」を行いました。

23名の地域の方々に来ていただき,子どもたちに遊びを教えていただきました。
まず,23名の遊び名人の紹介をしました。
今日のこの日を楽しみにしていた子どもたちは,目を輝かせて名人を見つめていました。

<こま回し>
一人一つのこまを持って練習をしてきているのですが・・・ どうも逆さになったり,ひもが一緒に飛んでいったり。
こまを投げる体勢やひもの引っ張り方などコツを教えてもらいました。

<はねつき>
羽根が飛ばない・・・?! 羽子板に当たらない・・・?! 打てたけど続かない・・・思うように羽根つきができない状態でしたが,少しずつコツを掴みできるようになってきました。「上手!」お褒めの言葉がやる気につながりました。

ゆ〜きや、こん、こん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月にこんなに雪が・・・!!!

雪が降る中,子どもたちは雪だるまのようになりながら頑張って登校してきました。
朝の準備をしながら「雪合戦ができる〜。」「雪だるま作ろ〜!」と,夢は広がりました。
しかし・・・ ここまで吹雪くと・・・
大休憩は指をくわえて外を眺めていました。

子どもたちの願いが叶ったのか,雪の降り方がチラチラに,そして太陽も!

短い時間でしたが,1年生みんなで白くなったグランドに出て冬を楽しみました。
生活科の学習「ふゆをたのしもう」です。

「きゃ〜」が「ぎゃ〜」になるほどの雪の投げ合い。
さらさら過ぎて玉になりにくいことにも負けず気合で作った雪だるま。
冬を楽しみました。

教室に入ってからは,「手がジンジンするよ〜。」「メチャクチャ寒いよ〜。」と。
しばらく字を書くことはできませんでした。

仕事にチャレンジ!! パート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「食器洗い」
 食器のふちもきれいに洗うよ。スポンジで挟んで洗ってごらん。
 洗剤を洗い落として,キュッキュッっていったらきれいになったんだよ。

「野菜の皮むき」
 真ん中から端に向かってピーラーを動かして皮をむくよ。
 むきにくいものは,おいてむくようにしてごらん。

「米とぎ」
 水を入れてお米を洗うとき,水が白くなったらすてて,透明になったらいいよ。
 水をすてるときには,手を添えておくといいよ。

仕事にチャレンジ!! パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「洗濯物干し」
 タオルなど長いものは,長さをかえて干しておくと乾きやすいよ。
 しわくちゃになっているものは,しわを伸ばして干すようにするんだよ。

「そうじ」
 ほうきは,板の目に沿ってはくようにするんだよ。
 掃除機は,手前に引くときにごみが取れるから同じところを押し出して引くよ。

「アイロンがけ」
 真ん中から外側にアイロンを動かしてごらん。
 角に手をおいて,手の近くにアイロンがきたら手をはなしてごらん。

仕事にチャレンジ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日火曜日,生活科の学習「みんな いっしょに」で,お家の仕事にチャレンジしました。
8つの仕事から自分たちで3つ選びました。

「おねがいします。」
サポートしてくださる保護者の方に挨拶をして,レッツチャレンジ!!

「できた!」「きれいになったぞ!」
子どもたちは,そんな声や表情を見せながら,真剣に取り組んでいました。

「ありがとうございました。」
お礼の言葉も忘れずに,学びの多い日になりました。

家でも取り組み,今度はお家の人から
「ありがとうね。」
そんな言葉をかけてもらえるようになれるかな。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「くつあらい」
 くつのおくまでブラシを入れて洗うよ。
 くつの中を洗ってから外を洗うといいよ。

「せんたくものたたみ」
 はしとはしを重ねてたたむよ。
 縫い目をまっすぐにしてたたむと,しわになりにくいよ。

秋見つけ 見つけた秋をつかって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(火) 小学校の北にある江波山に1年生全員でお出かけをしました。
広島市内も少しずつ木々が色づき,紅葉が見られてきましたね。

今日は,色づいた葉やどんぐりの帽子などを探しました。面白い形の葉を見つけ,嬉しそうに袋に入れる子どもたちの姿が!

学校に戻ってから,見つけた秋を使って絵を描きました。
「何にしようかな・・・」「この葉は何に見えるかな・・・」と悩みながら学習を進めていきました。
子ども一人ひとりのアイディアを上手に生かし,楽しい絵が仕上がりました。

安佐動物公園へ GO!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(金) 広島市安佐動物公園へお出かけをしました。

生活科「いきものとなかよし」で動物と触れ合う学習をするために行きました。
バスに乗って遠足!?気分の子どもたち・・・
「生き物と触れ合うためよ!」の言葉を何度言ったことでしょう。

日頃触れ合ったり出会ったりすることの少ない動物を目の前にし,テンションも最高潮の1年生。
「わ〜,すごい!」「キリンの舌って黒くて長いんだ。」「ゾウのウンチってすごいりょうなんだね。」など,いろいろな感想を口にしていました。
シマウマの模様をじっくり見たり,チーターとヒョウの模様の違いを知ったりと,動物の様子をしっかり見て帰ることもできました。
ぴーちくパークでは,ヒツジやヤギの餌やりを体験させてもらいました。どんぐりの葉を手に「わ〜,食べた。」「ちょっと怖いよ・・・」と。子どもたちが餌を手にしたとたん,散らばっていたヒツジやヤギが大集合して来たのには,ちょっとびっくりしました。
草食動物の瞳の秘密や指の数なども教えていただきました。

疲れて帰ってきた子どもたち。「楽しかった〜!!」と満足していました。

まちをつくったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作「おってたててゆめのまち」の作品を,体育館に並べて,町をつくりました。

道路に面した場所がお気に入りのようで,道路に沿って家をぎっしり並べた子どもたちでした。
いろいろな家が建ち並び,遊園地や動物園もある町になりました。
道路には車も走り,新幹線も町の中を走っていました。

なつだ いっしょに あそぼうよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
♪しゃ〜ぼんだ〜ま とんだ〜 や〜ねまで とんだ〜 ・・・

7月15日(火)の2時間目,澄み渡った青空のもと,広いグラウンドで,「しゃぼんだまあそび」をしました。
子どもたちは,家から持ってきたさまざまな道具を使って,
「みてみて!」「わぁ!」「いっぱいしゃぼんだまができたよ!」
など,楽しそうな声をあげていました。

子どもたちは,大きなしゃぼんだまの作り方を発見したようです。夏休みに,またしゃぼんだまで遊んでくださいね。

こうえんへ いこう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日(金) 生活科の学習で,学区にある公園へお出かけしました。

日頃遊びなれた公園にも,使い方のルールがあることを学びました。
ルールを守りながら,友達と仲良く楽しく遊びました。

「まだ遊びたい!」「また来たい!」とあちらこちらから声か聞こえていました。

どろんこ わあい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日(火) 生活科で砂遊び「どろんこ わあい」をしました。
天気にも恵まれ,砂遊びには最高の日になりました。

はじめは一人ひとりが自分の思いで遊んでいましたが,だんだんとご近所さんと・・・
「ここをつなげよう!」「こんなのできたよ!」「だんご作った!」と楽しそうな話し声があちらこちらから聞こえてきました。

手も足もどろだらけ・・・
でも,どの子もとってもいい顔をしていました。

「よろしくおねがいします!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(木) がっこうたんけん第2弾を行いました。

今日は,校長室・職員室・事務室・保健室の先生にご挨拶です。
「失礼します。1年〇組の〇〇です。がっこうたんけんに来ました。ぼくの名前は,〇〇です。どうぞよろしくおねがいします。」と先生に自己紹介をしました。ちゃんと挨拶ができたら,先生のサインをゲット!
緊張しながらも,練習の成果を披露しました。
日頃は入ることのない校長室にも入らせていただきました。

1年生の友だち同士でも自己紹介をし合い,たくさんのサインをもらって帰ってきました。

「学校にはまだまだ行ったことのない所があるよ。早く行きたいな。楽しみ〜。」

はじめての すいえい!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(木) 小学校はじめての水泳の学習がありました。
前日までの雨も上がり,プール日和になりました。水温も気温もバッチリ!

プールの使い方などを勉強した後,楽しみにしていた“入水”です。
先ずは「シャワー」に挑戦。
「きゃ〜!!!」嬉しさとシャワーの水の冷たさに,子どもたちの元気な声が響きました。
水位をグッと下げたプールでしたが「先生,思ったより深い!」と,プールの大きさや深さにびっくりする素直な子どもたちの感想が聞こえてきました。

次の水泳の学習を楽しみにしている子どもたちでした。
「泳げるようになりたいな!」


右見て 左見て 右見て

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日(火)体育館で歩行教室が行われました。

入学して1ヵ月。学校にもなれてきて気も緩んでくる時期でもあります。
登下校の仕方など,おうちの方にも教えてもらっている子どもたちですが,
改めて交通ルールを教わりました。。

「右見て 左見て 右見て」
黄色い旗を使って横断歩道を渡ったり,道路の端を一列に並んで歩いたり・・・
改めて自分の命を守るための大切な学習をしました。

「今日習ったことを忘れずに,上手に登下校します。
 ぼくたち,わたしたちの登下校の様子を見守ってください。」

江波小学校って こんなんだ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日(木)2年生と学校たんけんをしました。

2年生のお兄さんお姉さんと手をつなぎ,学校の中を歩いて回りました。
体育館や保健室ぐらいにしか行ったことがなかった1年生には,いろいろな場所があることが分かり,楽しかったようです。
「全部回れたよ。」「シール貼れた!」と楽しく活動できたことを報告してくれました。

学校たんけんの後は・・・ 
広い・広い運動場で元気よく2年生のお兄さんお姉さんと遊んでもらいました。

2年生のみなさん,ありがとうございました。

2年生の 先輩と

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月24日(木)2年生と「なかよしランド」をしました。

5月に「学校たんけん」をしてもらう前に,1年生と2年生で仲良くなろう!と企画された集会です。
みんなの好きな「さんぽ」を元気に歌ったり,ゲームをしたりして楽しい時間をすごしました。

「小学校〜へ 行こ〜うよ」「小学校〜へ 行こ〜うよ」
「勉強なんて こわくない」「勉強なんて こわくない」
「だ〜って 鉛筆もってるもん」「だ〜って 鉛筆もってるもん」
「教科書だって もってるもん」「教科書だって もってるもん」
                         by もうじゅう狩りに行こうよ

最後に素敵なプレゼントも,もらいました。
上手にぶんぶんごま回せるかな? アサガオの花きれいに咲くかな?


「楽しい時間をありがとうございました。」

はじめての 朝会

画像1 画像1
4月23日(水)はじめて朝会に参加しました。先週の1年生を迎える会は緊張しながらの参加になりましたが,今日は他の学年と同じように並んで・・・ 緊張は・・・!?

今日の朝会は委員会の紹介だったので,きっと1年生の頭の中には?マークがいっぱい浮かんでいたかもしれませんね。
少しずつ学校のことを覚えていこうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349