最新更新日:2024/04/27
本日:count up22
昨日:150
総数:314140
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月25日(火)、平成25年度の最終日です。今朝は、体育館で二つの式が行われました。 全校児童が体育館に集合しましたが、6年生が卒業したので、今日は1年生から5年生までだけ。6年生の場所がぽっかり空いて、なんだかさびしく感じます。
 最初に、今日で江波小学校を去られる二人の先生のお別れの式がありました。ますますさびしい気持ちになりました。
 次に修了式が行われました。校長先生は、この1年で江波小のみんなが上手になった『あいさつ』のことや、みんなの頑張りの記録『あゆみ』についてお話をしてくださいました。
 式の後は、それぞれの学級で1年間の締めくくりをしました。
 さあ、明日からは春休み!新しい学年に向かっての準備が始まります。

卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月20日(木)、第113回卒業式が挙行されました。
 先週末、6年生にインフルエンザが発生しました。感染拡大を防ぐため、全員揃っての練習が中止になり、無事卒業式が行えるのか?卒業式に欠席せざるを得ない児童が出るのでは?と心配していました。
 そして今日。卒業生87名、全員出席!練習不足の不安を吹き飛ばすような堂々とした態度に張りのある声の呼びかけ、そして美しい歌声。とても立派な卒業式でした。
 卒業生全員、胸を張って江波小学校を巣立っていきました。

6年生ありがとうさようなら集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月27日(木)、3・4校時に『6年生ありがとうさようなら集会』がありました。
 この集会のために、1〜5年生が分担して体育館の飾り付けをしました。
 最初に6年生がアーチをくぐって入場しました。実行委員の『はじめの言葉』の後、全員で「スマイル」を合唱し、各学年の出し物に移りました。
 4年生は、合唱「あなたにありがとう」、2年生は歌「愛は勝つ」、1年生は歌「夢をかなえてドラえもん」、3年生は「聖者の行進」とボディーパーカッション、5年生は合唱「エール」と、心のこもった出し物をしました。どの学年も、6年生への感謝の気持ちを呼びかけや詩で発表したり、歌詞に盛り込んだりしていました。
 先生の歌と実行委員の『6年生を送る言葉』の後、6年生からお礼の言葉と出し物がありました。
 6年生の出し物は、合奏「栄光の架橋」と合唱「旅立ちの日に」です。もうすぐ卒業する6年生の堂々とした姿は、1〜5年生の心にしっかり焼きついたことでしょう。
 校長先生のお話、実行委員の『終わりの言葉』の後、6年生がアーチをくぐって退場し、会を終えました。

みんなであいさつ大作戦(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     2月3日 正門       2月4日 西門       2月5日 東門

 11月から始まった『みんなであいさつ大作戦』、2月は6年生の出番です。2月3日は6年1組、2月4日は6年2組 2月5日は6年3組の児童が、朝8時から校門に立ち、登校してくる児童にあいさつをしました。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月4日(火)、学校朝会がありました。
 最初に新体力テストで優秀賞を受賞した児童の表彰がありました。
 次に、教頭先生のお話です。今日は、掃除についてのお話でした。掃除をするときれいになるのは、掃除をした場所だけではありません。『心』もきれいになるのです。ほうきや雑巾を上手に使って、学校やみんなの心をきれいにしたいですね。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月28日(火)、音楽朝会がありました。
 みんなで「あいさつ」の歌を歌った後、1月の歌「スタートライン」を歌いました。高い声できれいに歌うところ、はずんで歌うところ、二つのパートに分かれて歌うところなどを練習しました。

避難訓練(地震・火災)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月16日(木)、避難訓練がありました。
 今回の訓練は、地震の後、火災が発生するという設定です。
 教頭先生の「訓練、地震発生。」の放送で、児童は机の下に隠れるなどして身を守る行動をします。地震の効果音が終わってしばらくすると、今度は「訓練、火災発生。」の放送です。すばやく並んで運動場へと避難しました。
 全員の無事が確認された後、避難訓練を見に来てくださった消防署の方のお話と校長先生のお話をみんなで聞きました。子どもたちは、真剣に訓練を行うことの大切さを感じたようです。
 
 
 

みんなであいさつ大作戦(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1月8日(水)正門     1月9日(木)東門     1月10日(金)西門

 昨年11月から始まった『みんなであいさつ大作戦』、今月は5年生の担当です。
1月8日(水)は5−1、9日(木)は5−2、10日(金)は5−3のみんなが朝8時から校門に立ち、登校してくる児童に朝のあいさつをしました。寒空の下、元気なあいさつの声が響いていました。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい年が始まりました。
1月7日(火)、学校朝会からのスタートです。
今日の集合はバッチリ。開始時間までに全部のクラスが体育館に集合できました。
校長先生と朝のあいさつ、新年のあいさつをした後、お話を聞きました。
今日は『思いやりの心が幸せを呼ぶ』というお話でした。
今年度も残すところあと3ヶ月。今の学級の仲間と過ごす時間もあとわずかです。
良いまとめができるようにしたいですね。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月20日(金)、学校朝会がありました。
 最初に警察の育成官の方に、冬休みに子どもたちに気をつけてもらいたい安全や非行防止についての話をしていただきました。
 次に校長先生のお話です。『心は形に』…心は目に見えないけれど、行動にあらわれるというお話でした。
 最後に全員で校歌を斉唱して朝会は終わりました。
 さあ、明日から冬休みです!

みんなであいさつ大作戦(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    12月2日(月)正門    12月3日(火)西門     12月4日(水)東門


 児童委員会の提案で始まった「みんなであいさつ大作戦」、12月は4年生の担当です。12月2日(月)は4−1、3日(火)は4−2、4日(水)は4−3の全員が、朝8時からの15分間、児童委員と一緒に正門・西門・東門の3か所に分かれて立ち、登校してくる児童に朝のあいさつをしました。気持のよいあいさつで、心があたたかくなりました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月26日(火)、音楽朝会がありました。
 最初に全員で11月の歌「ふるさと」と10月の歌「レッツ サーチ フォー トゥモロー」を歌いました。
 次に、4年生の発表がありました。4年生は、12月15日に行われる広島市音楽祭に江波小学校の代表として出演します。そのために練習してきたリコーダー合奏「カントリー・ロード」と二部合唱「船で行こう!」の2曲を全校児童の前で披露しました。子どもたちは緊張している様子でしたが、これまでの練習の成果を発揮し、たくさんの拍手をもらいました。

学校朝会(子ども安全の日にちなんで)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(火)、学校朝会が行われました。
 まず最初に、先日行われた広島市陸上記録会に出場した児童の表彰が行われました。
 次に、校長先生から子ども安全の日についてのお話がありました。8年前の11月22日、痛ましい事件にまきこまれ亡くなった木下あいりちゃんに全員で黙祷をささげました。
 今日の朝会には、いつも江波小学校の子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっている学校安全ボランティアのみなさんも参加してくださいました。日頃の見守りに感謝して、6年生が全校児童を代表してお礼の言葉を言い、手作りのしおりをプレゼントしました。ボランティアの代表の方からの子どもたちへのお話を聞いた後、感謝の気持を込めて全員で「ふるさと」の合唱をしました。

みんなであいさつ大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   11月5日(火)正門      11月6日(水)西門      11月7日(木)東門


 児童委員会の提案で「みんなであいさつ大作戦」が始まりました。
 毎月月始めの3日間、朝8時からの15分間、担当学級全員が正門・西門・東門の3か所に分かれて立ち、登校してくる児童に大きな声で朝のあいさつをします。
 今月は11月5日(火)に3−1、6日(水)に3−2、7日(木)に3−3が担当でした。元気で気持のよいあいさつの声がひびいていました。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月15日(火)、後期のスタート、始業式が行われました。
 5日前の前期終業式では、5・6年生の集合の早さや態度が素晴らしいとほめられたのですが、今日はさらに4年生も加えて、4・5・6年生が5分前に整列!お見事でした。
 今日の校長先生のお話は、『人はなぜ勉強するのか』というものでした。夢の実現のため、夢の発見のため、そして、しっかり考えることのできる『よい脳』を作るために勉強するのだそうです。このお話を真剣に聞いていた子どもたちは、きっと後期の学習にしっかり取り組んでくれることでしょう。
 また、今日から『チャイムを守ろう週間』が始まりました。時間を大切にして、節度のある生活を送るようにしたいですね。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月10日(木)、いよいよ前期最終日です。朝、体育館で終業式が行われました。
 校長先生はお話の中で、まず5・6年児童の入場・整列の速さや待つ態度の素晴らしさと、校内のごみを拾ってくれる子どもが増えたことをほめてくださいました。
 また、平安時代の書道家『小野道風』についてのお話をしてくださいました。スランプに陥り書道家への道をあきらめかけた道風が、柳の枝に跳びつこうと何度もチャレンジを続ける小さなアマガエルの姿を見て、あきらめないことの大切さを学び、努力を続けた結果、有名な書道家になったというものでした。子どもたちは、真剣なまなざしでお話に聞き入っていました。
 明日から4日間の短い秋休み、そして後期がスタートします。子どもたちは新たな気持で頑張ってくれることでしょう。

不審者対策避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日(木)不審者対策避難訓練が行われました。 
 3年生の教室に、突然不審者役の先生が侵入し、子どもたちはびっくり! 廊下に出てもらった後、担任の先生と駆けつけた先生方で取り押さえました。児童はその間、残った先生方と鍵を掛けた教室で静かに待機。職員室に『犯人確保』の連絡が入った後、校内放送を聞いて全校児童が体育館に集合しました。
 体育館では、訓練の様子を見に来てくださった中央警察のおまわりさんと校長先生にお話をしていただき、子どもたちは真剣に訓練することの大切さを感じたようです。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月24日(火)に音楽朝会がありました。
 全校で『あいさつ』を歌った後、9月の歌『いつだって!』をスタッカートに気をつけ、はずんで歌いました。
 また、歌の歌詞にちなんで、友だちともっと仲よくなりたい時はどうしたらいいか、悲しんでいる友だちや喜んでいる友だちにどんな声かけをしてあげたらいいかをみんなで考えました。江波小学校が、思いやりのある優しい“ふわふわことば”でいっぱいになるといいですね。

音楽の集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月13日(金)の朝、『音楽の集い』が行われました。
 今週の月曜日から、ボランティア実習体験に来ていた8名のエリザベト音楽大学生のお兄さんお姉さんが、ぜひみんなに音楽のプレゼントをしたい、ということで、実習最終日の今日、行われたのです。
 子どもたちのよく知っている「となりのトトロ」「さんぽ」をメドレーで演奏した後、自己紹介とそれぞれの楽器の紹介をしてくださいました。子どもたちは、いっしょに勉強したり遊んだりしてくれたお兄さんお姉さんをキラキラした目で見つめていました。
 最後に「小さな世界」を演奏しました。楽しい朝の時間でした。 

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月29日、長かった夏休みが終わり、学校に元気な子どもたちの声が帰ってきました。
 全校児童が体育館に集まり、学校朝会が行われました。
 最初に、夏休み中に行われた広島市児童水泳記録会に出場した児童の紹介と表彰が行われました。
 次に、校長先生のお話です。先日、日米通算4000本安打という偉業を達成したイチロー選手についてでした。イチロー選手は「自分の道具を大切にする」「三度の食事をきちんとする」ということを常に心がけてきたそうです。大きな夢をかなえるためには、ごくあたりまえのことを大切に積み重ねていくことが必要なのですね。
 最後に、校内の花壇で咲いている「しあわせのひまわり」の紹介をして、朝会は終わりました。
 まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちは元気いっぱい! 運動に勉強に頑張ってくれることでしょう。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349