![]() |
最新更新日:2023/05/29 |
本日: 昨日:47 総数:274893 |
6年生 家庭科
6年生は、家庭科で調理実習をしました。
スクランブルエッグを作りました。 みんなで協力して、準備、創作、片付けなどをしました。 できた後は、おいしくいただきました。 コロナが明け、少しずつできることが増えています。 これからも楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 1年生と江波山遠足に行きました
1年生を迎える会が終わった後は、1年生と一緒に江波山に遠足に行きました。江波山に着いたら、同じグループの1,6年生が一緒に自由遊び。早速「おにごっこしよう!」「だるまさんがころんだがいい!」と遊びのリクエストが入り、6年生は一生懸命応えてあげていました。事前に6年生で考えていた遊びも提案しながら、時間いっぱい全力で遊んでいました。
1年生の願いを叶えてあげようと頑張った子どもたち。そして無事1年生を学校まで送り届ける責任を果たした子どもたち。今日一日で、最高学年としての役割を噛みしめ、ひと回り大きくなったように感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 1年生を迎える会で、1年生と歩きました
今日は1年生を迎える会がありました。感染予防対策のため、全校児童が集まることはできませんでしたが、校舎内をペアになった1年生と6年生が手をつないで歩き、2〜5年生が拍手で迎えてくれました。
嬉しそうな1年生の横で、少し照れくさそうな6年生の表情がとても印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 学年集会を開きました
4月27日に、6年生全員で体育館に集まり、学年集会を開きました。
6年生のスローガンは「ONE TEAM」。みんなで協力し、高めえる集団になろうという話をしました。そしてその「ONE TEAM」を達成するためには、 1. みんなの「お手本」になろう 2. 何事も「全力」でやろう、 3. みんなで「協力」し合おう と確認しました。 その後は、ひまわり学級の先生からのお話を聞きました。そして子どもたちの関係づくりのレクリエーションをしました。まずは、無言で誕生日順に並ぶレクリエーション、二つ目は先生○×クイズを行いました。みんなで楽しい時間を過ごしました。 最高学年としての自覚を確認できた大切な時間となりました。最高の卒業式を迎えられるよう、これから1年間頑張っていきます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(6年生)
6年生が算数の学習をしています。
図形の学習です。 主に四角形の復習をしています。 平行四辺形、ひし形、長方形、正方形です。 いろいろな視点で見直してみると… 線対称な図形はどれ? 線対称の場合、対称となる線は何本? 点対称な図形はどれ? みんな、けっこう悩んでいます。 ![]() ![]() 6年生 英語
6年生の英語の授業の様子です。
英語の先生が英語で話すことをしっかりと聞き取り、聞き取ったことを発表していました。発表したいと挙手をする児童がとても多く、楽しい雰囲気で学習していました。 何でも言える、何を言っても大丈夫と思える、そんな学級の雰囲気が英語の学習を楽しくしていました。 ![]() ![]() 6年生 理科
6年生の理科では、ものの燃え方と空気の学習を進めています。
今日は理科室で実験をしました。 ろうそくの火が激しく燃えたり、すぐに消えたりする様子を記録していました。 なぜそうなったのかを結果から考察してまとめました。 実験を楽しく行い、理科の楽しさを実感しているようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と6年生の顔合わせ会
今日は、1年生と6年生の顔合わせ会がありました。
これから一年間、6年生が1年生をお世話するため、一緒に遊んで交流を深める会です。 1年生の教室に6年生が入ったときは、どちらも少し緊張気味でしたが、あいさつやじゃんけんなどをして、仲良くなり、少し緊張がほぐれたようでした。 教室から出て、運動場でいろんな遊びをした後は、みんな笑顔で楽しそうでした。 6年生にインタビューすると、「かわいかったです。」「うちとけることができました。」など答えてくれました。 これからの一年間が有意義になること間違いないと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 1年生の給食のお世話が始まりました
1年生は、今日から給食が始まりました。
6年生は、1年生の時間に合わせて、少し早目に給食の準備にとりかかってくれました。 6年生が、給食室から食器やおかずなどを運び、配膳をし、あっという間に給食の準備が整いました。 1年生は、その姿を静かによい姿勢で見ていました。 6年生のお兄さん、お姉さんはスーパーマンみたいでした。 明日からもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |