最新更新日:2024/04/27
本日:count up98
昨日:150
総数:314216
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日月曜日

体育館で、江波に住んでいらっしゃる語り部の方にお話を聞きました。

「当時、学徒動員により郵便局で働いた時、被曝しました。大やけどを負い、大けがをしていて立ち上がることもできませんでした。しかし、生き残った家族をはじめ、周りの方々の温かい看病により、回復することができました。人は一人では生きてはいけません。家族や友達を大切にしてくださいね。」
と、話して下さいました。
 
 みんな、一瞬にして、多くの人々の命を奪った原子爆弾の恐ろしさと、けがをされた人々の大変さに驚き、平和に対する自分の考えをもつことができたようでした。
 そして、これから、戦争や原子爆弾についてのことをもっと知って、2度とこのような思いをする人がいない世界を作っていきたいと力強く話していました。

水道教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日水曜日

 体育館で広島市水道局から講師の方に来ていただき、水道の水について学習をしました。

 まず、広島市水道の歴史について話を聞き、原子爆弾が落とされた時も、水を届けようと働き続けた話を聞いて驚いていました。
 それから、水道クイズや水の循環についての学習をしました。“人間の体は約70%の水分でできている”と聞いて、水の大切さを感じました。
 そして、ダムの役割を理解する実験を見せてもらい、森の大切さを学習した後、実際に、水道局の方が準備してくださったペットボトルの実験用具を使用して、『濁水凝集実験・ろ過実験』をしました。汚れている水に薬品を入れると、水の中のごみがみるみる沈澱していき、ろ過され、透き通った水になる様子を見ることができました。

 最後に、水を汚さない工夫や節水の方法を教えてもらい、自分たちも水を大切に使おうと強く思ったようでした。

スナッグゴルフ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日水曜日

 心配されていた雨も上がり、グランドで『スナッグゴルフ』教室が開催されました。

 倉本プロをはじめレッスンプロ10数名が来校し、指導してくださいました。
 そして、スナッグゴルフ道具一式をいただきました。

 一般のゴルフクラブより、ボールが当たるところが大きく、持ち手が短めのクラブを使い、テニスボールより一回りほど小さいボールを的にめがけて打ちます。

 クラブの持ち方から、打ち方までマンツーマンで教えていただきました。なかなか、思うようにボールが打てず、苦戦していましたが、だんだんとコツをつかんで楽しくボール打っていました。

 そして、プロと江波小学校代表の子ども+校長先生チームで対戦しました。結果は、もちろんプロの方が先に、ボールをカップ代わりの的に当てて勝利しました。

 最後は、ゴルフのルールやマナーについてのクイズをしました。
 「ゴルフは、主審や審判のいないスポーツです。自分自身でスコアを数え、申告するスポーツです。」と聞いて、驚いていました。
 
 子どもたちは、
 「楽しかった。」「もっとやりたい!。」「ゴルフ始めたい!。」
 と、話していました。また、いただいた道具を使ってみんなで取り組んでみたいと思います。

ご声援ありがとうございました!

画像1 画像1
 当日は、天気が心配されていましたが、予定通り開催できました!

 そして、校舎のテーマ文字を見ていただけましたでしょうか、4年生みんなで作成したものです。

 GUTS!EBA!では、やや緊張気味に入場していましたが、演技が進むにつれて、フラッグを力強く、大きく振っていました。みんな、よく揃っていました。

 DASH!EBA!75m走では、全力を出しては、75mを完走しました。

 綱引き江波スペシャルでは、赤組も白組も力いっぱい綱を引き、1勝1敗の引き分けになりました。

 みんな、運動会が終了した後は、
「楽しかった!頑張った!しっかり、できたよ!。」と、興奮気味に話していました。

 演技だけでなく、応援する態度もよく、充実した運動会になりました。5年生になると、係分担があり、運営に関わります。今年の高学年の様子をみて、来年は立派に務めてほしいと思います。

保護者の皆様には、前日の準備から、当日の大きなご声援、後片付けまで、ご協力いただき、ありがとうございました。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日水曜日

 株式会社 エコテックへ見学に行き、資源ごみの処理の様子を見学しました。

 この日は、収集日にあたり、たくさんの収集車が出入りしていて、たくさんの資源が集まっていました。

 集められたリサイクルプラスティックの量に驚き、その集められたものの中に入っている、リサイクルごみではないものの多さにまた驚いていました。

 処理の様子を見て、自分たちでできることについて考え、さらには、ごみの出し方に気を付けるようになる、きっかけになればと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349