最新更新日:2025/09/12
本日:count up57
昨日:74
総数:397716
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

5年生 前期再開・2

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しい夏休みの思い出や、心に残ったことを双六形式で伝え合い、楽しそうに活動していました。少しずつ学校の生活リズムに体を戻していきたいと思います。

5年生 前期再開・1

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しい夏休みも明けて学校が再開しました。気持ちも新たに最高学年に向けて頑張っていきます。

4年生 前期再開

 夏休みも終わり、いよいよ今日から学校が再スタートです。暑い中ですが、4年生の子どもたちの元気そうな顔が、江波小に戻ってきました。おかえり!夏休み前と変わらない様子で、とても安心しました。学年目標の「パワー!!!!」を合言葉に、これからもみんなでがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 前期再開・2

 またみんなで楽しく過ごしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 前期再開・1

 長い夏休みが終わり、3年生の元気な声が戻ってきました。今日は各クラスで楽しいゲームをして友達との時間を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 前期再開・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが明けました!!2年生は夏休みビンゴをクラスで行いました。友達に夏休みに関する質問をして、名前をたくさん集めました。途中様子を見に来てくださった教頭先生に質問をしている児童もいました。久しぶりの学校でしたが、みんなの元気な顔が見れて良かったです。まだまだ暑い日が続きますが、暑さにまけず頑張っていきましょう!!

2年生 前期再開・1

画像1 画像1
 夏休みも終わり、今日から学校が再開しました。初日からよい姿勢で、静かに学校朝会を聞くことができていて、素晴らしいなと感じました。続けていくことが大切ですね!

1年生 前期再開・2

画像1 画像1
 夏休みも終わり、今日から給食も始まりました。久しぶりの給食で、「マーボーどうふおいしー!!」と、お皿がピカピカになるまで食べていました!給食もりもり元気いっぱいです!

1年生 前期再開・1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりの登校でした。笑顔いっぱいにたくさんの思い出を聞かせてくれて、こちらも元気をもらいました!今日からまたみんなでたくさんお勉強しましょうね!

ひまわり学級 前期再開・2

 みんなで夏休みビンゴをしながら、思い出を話し合いました。ボーリング大会も 協力して楽しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ひまわり学級 前期再開・1

画像1 画像1
画像2 画像2
 体力づくり標語で、優良賞を頂いたので頑張って読みました。久しぶりの再会で楽しく、夏休みの思い出を伝え合いました。

3年生 コンパス見本

画像1 画像1
算数の学習でコンパスを使用します。
学校での購入を希望する場合は、申込用封筒に記入の上、ご提出ください。
申し込み用封筒は8月29日(金)に配布いたします。9月2日(火)にご提出ください。

三角定規の購入(希望者)について

画像1 画像1
算数科の授業で,三角定規を使います。(9月下旬頃)購入を希望される場合は,8月27日(水)に配布する注文用封筒に140円を入れて,9月2日(火)までにご提出ください。封筒は,必ず担任に直接渡すようご家庭でも声をかけてあげてください。ご家庭で準備される場合は,透明でイラストのないものをご準備してください。見本は,上にある通りです。よろしくお願いします。

1年生 ひまわりが咲いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 間もなく夏休みが終わり、学校が再スタートします。1年生の学年園には、大きなひまわりが咲きました!まるで、児童の皆さんに会えるのを心待ちにしているようです。先生達も、皆さんに会えるのを楽しみにしています。

タイムカプセル掘り出し2

暑い中ですが、みなさんの笑顔があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

タイムカプセル掘り出し1

8月16日(土)に、平成26年度卒業生のみなさんが、
卒業当時に中庭に埋めたタイムカプセルの掘り出しをしました。

無事に見つかったようです。
みなさんの笑顔があふれているので、
当時の思い出がたくさん詰まっていたのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校閉庁日のお知らせ

8月8日(金)から8月15日(金)の期間のうち、平日5日間を、本校は閉庁日とし、職員は出勤しておりません。

期間中、緊急に学校へ連絡する必要が生じた場合は、広島市教育委員会事務局総務部総務課へ連絡をお願いします。

【緊急時の連絡先】
 広島市教育委員会事務局総務部総務課 
 電話:082-504-2463

また、本校の電話受付につきまして、夏季休業期間中も、課業日と同様に、平日の午前8時25分から午後4時55分までとしております。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

母子愛之像献花式

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月7日早朝、江波山山頂にて慰霊式が行われ、本校からは児童委員会の児童と有志の6年生が参加しました。全校児童が折った折り鶴の奉納、代表児童による平和への誓い、献花と黙祷を通して、平和への思いを深めました。

 慰霊の場となった「原爆被爆者母子愛之像」には、戦後、江波地区に押し寄せた多くの負傷者や犠牲者、そして地域の方々の救護・弔いの記録が刻まれています。

 代表児童は「人のために役立つ行動が、平和への第一歩になる。」と語りました。身近な行いの積み重ねが、平和な未来へとつながっていく――そんな思いを胸に、子どもたちは真剣な表情で式に臨んでいました。

 これからも本校では、地域と連携しながら、平和の大切さを学び、伝える教育を大切にしていきます。

6年生 平和学習

今日は平和登校日でした。

平和記念式典のテレビ放送を視聴したり、児童一人一人の平和への願いを聞いたりして、平和について考える1日でした。

6年生は広島市の「平和としてのまちづくり」について学んでいました。「平和」について「戦争」「原爆」という言葉から離れ、復興する街や、広島市にある施設に込められた平和の願いを学ぶことを通じて平和についての知見を広げました。

今日は、そういった学びの延長として、平和公園をゲームのスポットとして利用する事についての記事を読んでその是非について考えました。廃止する、しないそれぞれの考えを大切にしながら話し合いをしました。

平和の知見を広げること、お互いの意見を尊重することが平和に繋がることを学習を通じて改めて考えることができました。
画像1 画像1

5年生 平和学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 平和についての話を聞き、自分たちの思いを交流することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

警報発表時等の登下校

通学路

学習指導関連

シラバス

生徒指導関連

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349