4年生 国語科
「パンフレットを読もう」の学習で、広島県の市町のパンフレットをみんなで見ました。写真や絵が多く使われており、分かりやすく作られていることに気付きました。「行ってみたい!」「食べてみたい!」の声が多く聞かれました!
【4年生】 2025-09-09 10:51 up!
3年生 音楽
【3年生】 2025-09-08 14:22 up!
2年生 国語科
2年生で習った漢字を使って,自分なりの文章を作ることを行いました。一人一人が習った漢字を使ったり、点や丸を適切に使うことができました。
【2年生】 2025-09-05 17:37 up!
3年生 社会科
チラシを使って、スーパーマーケットの商品の産地の分布を調べました。
【3年生】 2025-09-05 17:35 up!
3年生 社会科
【3年生】 2025-09-05 17:35 up!
3年生 総合的な学習の時間
総合的な学習の時間で江波の好きなところや自慢について考えました。これからもっと江波について調べていきたいと思います。
【3年生】 2025-09-05 17:34 up!
1年生 歩行教室
横断歩道の渡り方や道路の歩き方などの歩行教室をしました。
横断歩道を渡る時には「右見て 左見て 右見て」
車が止まったことを確認して渡りましょう。
今日、教えてもらったことを実践しましょうね!
【1年生】 2025-09-05 17:33 up!
3年生 漢字テスト
夏休みまでの漢字のまとめテストをしました。宿題プリントで思い出し、さらにテストに向けて自主的に勉強をしている姿も多く見られました。テスト中は集中し、真剣に取り組んでいました。みんなお疲れ様!
【3年生】 2025-09-05 17:33 up!
5年 国語科
国語の学習では、「文章に説得力をもたせるには」に取り組んでいます。主張と根拠を明らかにしながら、毎日を安全に過ごすための意見文を書きました。
【5年生】 2025-09-05 17:32 up!
4年生 図画工作
【ひまわり学級】 2025-09-05 17:31 up!
4年生 国語科
国語科「あなたなら、どう言う」の学習で、相手も自分も納得して、したいことをするには、どう伝えたらいいのかを考えました。友達と役割演技を行い、よりよい言い方で相手に伝えました。
【4年生】 2025-09-05 17:31 up!
6年生総合「Well-beingミッション」練りに練った取組を委員会で伝えました
6年生は総合的な学習の時間「Well-beingミッションFor EBAな町を目指して」の学習で、学校全体を幸せにするための取組を考えてきました。今日は委員会でそれぞれ練りに練った取組を考え、発表しました。5年生も一生懸命聞いてくれて、互いに良い取り組みにするためにアイデアや質問を出しました。9月からそれぞれの委員会で取組をスタートするので、応援してください。
【6年生】 2025-09-05 17:30 up!
1年生 のりものランド
体を大きく使って、乗り物になりきる活動をしました。「コーヒーカップになるならどうする?」というと、様々なアイデアが出てきて驚きました。写真は、お尻をついてくるくる回ってコーヒーカップになりきったところです!今週から係活動が始まったので、係のメンバーが準備体操のお手本をしています。どんどんできることが増えていて、頼もしい限りです。
【1年生】 2025-09-05 17:30 up!
2年生 図画工作
図工の授業で、クレパスを用いて夏の思い出を描きました。
【2年生】 2025-09-04 13:39 up!
2年生 国語
集中して試写に取り組み、その後は自分なりの絵も添えました。
【2年生】 2025-09-04 09:59 up!
9月3日(水)の給食
今日の給食は、
ごはん
さばの梅煮
切干し大根の炒め煮
かきたま汁
牛乳
でした。
夏休みが終わり、給食が再開して数日が経ちました。
まだまだ暑い日が続いていますが、7月に比べると残食が減ってきています!
この調子でしっかり食べて、暑さに負けず元気に過ごしましょう。
【給食】 2025-09-04 09:59 up!
2年生 ことばで道あんなない
国語の学習では、分かりやすい道案内をするには、どのような言葉を使って相手に伝わるかを考えました。ペアの友達に伝わるように、目印になるものを言ったり、何回曲がるかを言ったりして、正確に伝えることができました。
【2年生】 2025-09-04 09:58 up!
6年生 墨と水から広がる世界
夏休み明けて最初の図工は墨絵です。
白と黒だけで表せる世界を知り、体験しています。
筆と水による黒の濃淡。
水を減らして筆の動きを出すかすれ。
水を染み込ませた紙に墨を落とすにじみ。
などなど・・・。
普段慣れ親しんだ習字道具を画材にして
未知の世界を楽しんでいます。
【6年生】 2025-09-04 09:58 up!
6年生 共に学ぶ
学習の中で、グループ学習に取り組む時間を意識しています。友達と意見や気付きを交流する中で、自分の考えをもったり、再確認したりできるよう、まずはたくさんの機会を持ちたいと思います。
【6年生】 2025-09-04 09:58 up!
3年生 保健の学習
健康とは、やる気があって、元気いっぱいなこと、心や体の調子が良い状態だということを学習しました。健康でいるために大切にしたいことを友達と伝え合いました。
【3年生】 2025-09-04 09:57 up!