最新更新日:2025/09/12
本日:count up33
昨日:74
総数:397692
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

9月12日(金)は休校です

保護者の皆様・地域の皆様

いつも大変お世話になっております。

本日9月12日(金)は、臨時休校です。

広島市に大雨警報が発表されています。また、江波地区の一部に「警戒レベル4」避難指示が発令され、江波小学校も避難所として開設されました。

臨時休校中の過ごし方について、ご家庭でお子様とお話しいただければと思います。来週9月16日(火)の時間割等は、tetoruにてお知らせします。

今後の気象情報に留意され、どうぞ安全にお過ごしください。ご理解とご協力をお願いいたします。

江波小学校
画像1 画像1

3年生 スパーク見学2

木曜日の見学の様子です。スパークの皆様、授業サポーターに来てくださった保護者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

3年生 スパーク見学1

 社会科の学習でスパークへ見学に行きました。売り場やバックヤードの様子、働いている方々を見させてもらい、いろいろな工夫に気が付くことができました。

画像1 画像1

3年生 習字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おれ」の学習で「日」の字を書きました。折れるときにはピタッと止めることや、穂先の向きに気をつけながら書きました。難しさもあったようですが、みんな真剣に取り組んでいました。

ひまわり学級 国語

画像1 画像1
 グループワークであいうえを作文の案を出し合うことができました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

パン
さけのレモン揚げ
粉ふきいも
コーンスープ
牛乳

でした。

さけのレモン揚げは好評で、残菜がとても少なかったです。
さけにコーンスターチをまぶして油で揚げ、しょうゆ・砂糖・みりん・レモン果汁で作ったタレを絡めました。

1年生 係活動始動!

 夏休み明けから、係活動が始まりました。係カードを作り、みんなの前で発表しました。みんなで力を合わせて、係活動を頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 こんなことがあったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作では、クレヨンを使って夏休みの思い出を、大きな画用紙に描きました。今日は、その絵に絵の具で色を付けました。図工室の広い机で、綺麗な色で塗ることができました。先生のお話もしっかり聞いて約束を守って活動できました。

2年生 道徳

 今回は、「黄色いベンチ」という題材をもとに、学習をしました。登場人物の二人の姿や、気持ちの変化を通して、みんなで使うものを実際に使うときには、約束や決まりを守って使ったり、周りの人達の気持ちを考えながら使ったりすることが大切だとクラスで考えることができました。これからの日々もその考えを忘れず、行動をしていくことができると良いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学級活動

画像1 画像1
 夏休みも明け、5年生の子ども達の笑顔が学級に溢れています。5年生の学級活動では、これまでの頑張ったことを振り返るとともにこれから頑張りたいところを考え、残りの5年生の生活と学級をよりよくしていくためにどんなことを大切にしていきたいのかを話し合いました。最高学年に向けて頑張ろうとしている子ども達の成長を学年全体でこれからもサポートしていきます。

ひまわり学級 朝の読み聞かせ会

 「やきいもするぞ」というお話を読んでくださいました。みんな楽しく聞くことができました。
画像1 画像1

ひまわり学級 算数

画像1 画像1
小数のしくみを学習中です。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
"What's _ do you like?" "I like _."
を使って好きなものを尋ねたり答えたりする学習をしています。
ジェスチャーを使って言葉の意味を理解しながら話すことができました。

3年生 運動会のテーマ決め

画像1 画像1
画像2 画像2
 どんな運動会にしたいか、どんな言葉を入れたいかアイディアを出しながら話し合いました。

2年生 読み聞かせ

 今日は、図書ボランティアの方々が読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、とても楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語科「新聞を読もう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新聞の作りについて学習しているところです。何について書かれているかを見出しやリード文から捉えて、詳しい情報を本文や図表から読み取ります。全国紙と地方紙を比べてみると共通している内容とそうでない内容があることに気付きました。最後は実際の新聞紙を見て、より興味をもって読んでいる様子でした。

2年生 算数

算数の授業で、3桁−2桁の引き算の学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語

今日のペアトークのテーマは、「好きなお好み焼き屋さん」でした。クラスの友達に質問して英語でリサーチする事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、

ビーンズカレーライス
フルーツポンチ
牛乳

でした。

9月になってもまだまだ暑い日が続き、給食室の中も気温が高いですが、給食調理員の先生方は毎日安心安全で美味しい給食を作るために頑張ってくださっています。

写真はビーンズカレーライスを丁寧に煮込んでくださっている様子です。
江波小学校では約700人分のカレーを、2つの釜で約350人分ずつに分けて作っています。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「森の子守唄」のリコーダー演奏をしました。初めてでしたが、とても上手にできていました。夏休みに練習を頑張っていた成果が出ているようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

警報発表時等の登下校

通学路

学習指導関連

シラバス

生徒指導関連

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349