最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:119
総数:315415
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

12月22日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、みそおでん、小松菜のからしあえ、チーズ、牛乳です。
みそは日本に古くからある調味料で、昔は各家庭でみそを作っていました。その味を自慢したことから、自分で自分をほめるという意味の「手前みそ」という言葉ができました。みそは、そのできあがりの色や材料などによっていろいろな種類があります。今日は赤みそを使った、みそおでんです。今がおいしい時期の、さといもやだいこんが入っています。温かいおでんで体もあたたまりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 今日の給食

今日の献立は、パン、いちごジャム、スパイシーレバー、フレンチサラダ、かぼちゃのクリームスープ、牛乳です。
冬至は、一年のうちで最も昼が短い日のことで、今年は12月22日です。冬至には、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりするとかぜをひかないという言い伝えがあります。また、冬至に「ん」のつく食べ物を食べると運気が上がるとも言われています。今日の「ん」がつく食べ物は「なんきん」とも呼ばれるかぼちゃです。クリームスープに取り入れています。
画像1 画像1

2年生 おもちゃまつり

2年生は1年生を招待して、おもちゃまつりを開催しました。この日のために、おもちゃの作り方を工夫しこわれにくくしたり、分かりやすい説明の仕方を考えたりしてたくさん練習しました。本番も1年生を楽しませてあげられるかドキドキしていましたが、たくさんの笑顔を見れて安心したようです。最後はプレゼントのぶんぶんごまでも遊んでもらって楽しい交流になりました。おもちゃまつりを通してちょっぴりお兄さんお姉さんになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃまつり パート2

(※おもちゃまつりの様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃまつり パート3

(※おもちゃまつりの様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1年生からのお礼

2年生が企画、運営を行ったおもちゃ祭りのお礼に、1年生が教室に来てくれました。
1年生の一人一人がお手紙を書いてくれました。2年生と一緒におもちゃを使って遊ぶことができて楽しかったようです。

2年生は、1年生に喜んでもらおうと、時間をかけておもちゃを作ったり、おもちゃ祭りの準備をしたり、分かりやすく説明するにはどうすればよいか考えたりしました。
1年生にその思いが伝わってよかったです。

1年生のお礼の伝え方や態度、立派でした。2年生も1年生より格好よくしようとがんばっていました。
これからも、なかよくできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 今日の給食

今日の献立は、減量ごはん、きつねうどん、かき揚げ、牛乳です。
うどんは何から作られているか知っていますか?
正解は小麦粉です。うどんは、小麦粉に水と塩を加えてこね、それをうすくのばし、細く切って作ります。給食では、かやくうどん・肉うどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど、具や味つけによっていろいろなうどんがあります。今日は、甘辛く煮た油揚げの入ったきつねうどんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年生)

3年生が算数で、分数の学習をしています。

「5分の3」は1を5つに等しく分けたうちの3つぶん、です。
今日のめあては「1より大きい分数の表し方を考えよう」です。

「仮分数」が出てきます。
「真分数」とどう違うのか、よく考えて学習を進めていました。
1より大きくなると、どうあらわすのだろう? 1より大きくなると、どうあらわすのだろう?

12月19日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、さばの梅煮、ゆずあえ、ひろしまっこ汁、牛乳です。
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。また、今日のあえ物は、ゆずの果汁を使ったゆずあえです。ゆずはかんきつ類の一種で、高知県でたくさん作られています。皮は厚く、でこぼこしていますが、香りがよいので小さく切って料理にそえたり、果汁をしぼってポン酢にしたりと、いろいろな料理に使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 SNS教室で、スマホやオンラインゲーム使用の留意点を学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、講師の先生に来ていただき、スマートフォンやオンラインゲームを利用する際に気を付けるべきことを教えていただきました。人には肖像権があり、勝手に画像を撮ったり、SNSに上げたりすることは禁止されていることは、これから利用するにあたってとても大切なことですね。オンラインゲームも、知らないうちに個人情報を聞き出されることもあると分かったので、その意識をもって、安全に楽しく利用できるといいですね。


12月18日 今日の給食

今日の献立は、ふわふわ丼、春雨と野菜の炒め物、牛乳です。
ふわふわ丼は、まず油としょうがを火にかけて香りを出し、豚肉を炒めます。そこに、たまねぎ・にんじん・しいたけを加えて炒め、豆腐を入れて煮ます。調味料・水で溶いたコーンスターチを入れた後、溶き卵を流し入れ、仕上げにねぎを加えて作ります。また、今日は地場産物の日です。卵・ねぎ・もやし・チンゲンサイは広島県で多く生産されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習2

平和記念公園では、碑巡りをしながら平和について考えました。初めて知ることが多く、必死でメモをしていました。
 たくさんのことを学べた校外学習でした。お弁当準備をしていただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1

 社会科見学で「オタフクソース工場」と「平和記念公園」に行きました。
 子どもたちは「楽しみだな。」「どんなところかな。」など笑顔で登校してきました。バスの中でもうきうき、わくわく。目的地まで楽しそうに会話をしていました。
 オタフクソース工場では、白衣に着替え、いただいた帽子をかぶりました。ポケットの中身や、絆創膏の数まで、万が一でも異物が入らないように気をつけました。「安全や衛生に気をつけていろいろな工夫がされているので、オタフクソースはおいしいんだね。」と改めて学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、まんさくの竜田揚げ、レモンあえ、呉の肉じゃが、牛乳です。
今日は、広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を取り入れています。呉の肉じゃがは、海軍の町だった呉市で、船員のために考え出された「甘煮」という料理がもとになっています。材料をごま油で炒めることと、にんじんが入っていないことが特徴です。また、今日のまんさくの竜田揚げの「まんさく」とは、「しいら」という魚のことで、広島県や島根県などでは、「まんさく」と呼んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(5年生)

5年生が算数の学習をしています。
「単位量あたりの大きさ」という内容です。
今日は「速さ」の学習です。

速さとは「単位時間あたりに進む道のり」のことです。
1時間あたり100kmの道のりを進む速さが
「時速100km」です。

今日の問題は
「台風が時速25kmで進んでいます。
石垣島から那覇市までの400km進むのに
かかる時間を求めましょう。」

わかっているのは、速さ?時間?道のり?
まず整理して考えよう!
わかっていることは? わかっていることは?

クラブ見学

12月14日(木)には、クラブ活動がありました。この日は、3年生が来年度のクラブを選ぶために、クラブ見学をしました。
クラスごとに並んで各クラブをまわり、各部長さんからのクラブ紹介の言葉を聞きました。どのクラブも楽しそうで、どのクラブにしようか迷っている子や入りたいクラブを心に決めた子もいました。
来年度、自分の希望するクラブに入れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 保健

4年生 保健の授業の様子です。

4年生では、保健の授業で、体の発育と健康について学習しています。
この学習では、1年生からの身長・体重の伸びについてまとめ、自分がいつどのくらい体がよく成長しているかを知り、それを学級で共有しながら、成長には個人差があることを学びます。
そして、よりよい発育・発達のためにどのようなことに気をつけたらよいか考えていきます。

この時間は、担任と栄養教諭で授業を行い、「体をよりよく発育させるためには、多くの種類の食品をバランスよく食べるとよいことがわかる」ことを食育の視点として学習しました。
学習を通して、体をよりよく発育させるためには、バランスのよい食事や適度な運動、十分な睡眠が必要ということが分かりました。
この学習を生かして、心も体も元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

12月14日 今日の給食

今日の献立は、小型リッチパン、ミートビーンズスパゲッティ、カルちゃん和風サラダ、みかん、牛乳です。
ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは、英語で「豆」のことです。ミートソースは、まずオリーブオイルとにんにくを火にかけて香りを出し、豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに、たまねぎ・にんじんを加えてしっかり炒め、ひよこ豆・レンズ豆・調味料を加えて煮込み、水で溶いたコーンスターチでとろみをつけて作ります。このミートソースとゆでたスパゲッティを混ぜ合わせて、ミートビーンズスパゲッティの完成です。
画像1 画像1

6年生 家庭科

6年生家庭科、調理実習の様子です。

一人が一つジャガイモを包丁で皮をむき、ベーコンを切って、炒めてジャーマンポテトを作りました。

包丁でジャガイモの皮をむくのが初めてだという子の皮むきは見ている方がドキドキしましたが、何とか皮をむくことができました。皮の厚さはまちまちで、食べるところが小さくなってしまったり、皮ギリギリをむいたり、とても上手に皮をむく子はグループの友達に教えたりと、楽しそうに調理実習を行いました。

とても美味しくだきあがったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、いも煮、野菜炒め、チーズ、牛乳です。
いも煮は山形県でさといもの収穫時期の秋から冬にかけて食べられている郷土料理の一つです。親しい人たちが集まり、屋外でさといもを使った鍋を作って食べる「いも煮会」と呼ばれる行事もあるそうです。いも煮は地域や家庭によって具材や味付けに違いがあり、牛肉や豚肉を使ったり、しょうゆ味やみそ味にしたりするところもあります。また、今日は地場産物の日です。ねぎ・もやし・こまつなは広島県で多く作られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/5 名札購入申込日 6年生を送る会
3/6 読み聞かせ(1年) 6年総合発表会5校時
3/11 スクールカウンセラー来校 図書館司書訪問

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

お知らせ

今年度のシラバス

PTA

生徒指導関連

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349