最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:45
総数:316805
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

1月18日 今日の給食

画像1 画像1
パン
いちごジャム
冬野菜のクリーム煮
三色ソテー
牛乳

今日のクリーム煮には、冬が旬のかぶとカリフラワーが入っています。病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬に、しっかり食べるとよい野菜です。他にも、じゃがいも・たまねぎ・にんじん・パセリなどの野菜もたっぷり使われています。野菜をしっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう。また、今日は地場産物の日です。冬野菜のクリーム煮に入っている、ぶなしめじとパセリは、広島県で多く栽培されています。 

1月17日 今日の給食

画像1 画像1
広島カレー
野菜ソテー
牛乳

広島カレーには、隠し味にオイスターソースが使われています。オイスターというのは、海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを、発酵させて作る中国で生まれた調味料です。かきは広島の特産品でもあり、広島カレーには、オイスターソースの他に、お好みソースも入っていて、広島カレーという名前がついた由来にもなっています。

4年生 総合的な学習の時間 パート4

その他の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合的な学習の時間 パート3

質問の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間 パート2

質問の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間 パート1

4年生,総合的な学習の時間の様子です。

今日は,広島江波栄町郵便局長の大浦さんに来て頂き,南の風についてのお話をして頂きました。今年は久しぶりの開催となるので,子どもたちはとても楽しみにしています。

大浦さん,本日はお忙しい中ありがとうございました。今後の学習にいかしていこうと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習にむけて学習したよpart3

画像1 画像1
校外学習に向けて学習しました。今日は、お土産を買う練習をしました。自分が決めたお土産をしおりを見ながら買う姿が見られました。当日も間違えないようにお土産が買えたらいいですね。

読み聞かせ会がありました。

画像1 画像1
1月17日(水)に読み聞かせ会がありました。
図書ボランティアの方に、猫が出てくるかわいいお話と、おいしそうなラーメンが出てくるお話の2冊を読んでいただきました。
子どもたちは、かわいい猫やおいしそうなラーメンに釘付けでした。
朝早くから読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。

6年生 ALTの先生と勉強しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、6年生の外国語の授業にALTの先生が来てくださいました。アルジェリア出身のジャレル先生です。アルジェリアがどんな国なのか、たくさんのきれいな写真を見せながら説明してくださいました。初めて見る食べ物や動物に子どもたちは興味津々で見て聞いていました。アルジェリアは、広い砂漠があるのに、雪も降るということに、子どもたちはとても驚いていました。
 英語で外国のことを学べる、とても貴重な時間となりました。

地震・津波避難訓練(江波山避難)

1月17日(水)地震・津波避難訓練を行いました。

地震が発生したときの机の下にもぐるなどの安全行動をとること。その後、津波警報が発令されたときの2階以上に移動する垂直避難。そして、大津波警報が発令されたときの江波山避難。この3つの避難訓練を行いました。

これまでは、新型コロナウイルス感染症対策のため、江波山避難は一つの学年ごとに行っていましたが、今年は4年ぶりに一斉に避難訓練を行いました。
1月の石川県での地震のこともあり、我がこととして、真剣に訓練に取り組むことができました。
久しぶりの取組で改善すべきことはありますが、よい訓練ができました。今後に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書き初め大会

 今日は,4年生は書き初め大会でした。

 書く文字は「美しい空」。みんな集中して頑張っていました。

 最後に,自分自身のベストの作品を掲げて写真を撮りました。
画像1 画像1

4年生 図画工作科 パート4

 4年3組と4年4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科 パート3

 ギコギコトントンクリエイター,各クラスの作品の途中経過です。

 冬休み明けも,各クラス頑張っています。

 まずは,4年1組と4年2組の作品です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科 パート2

 活動の様子です。その2。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作科 パート1

 本日の図画工作科「ギコギコトントンクリエイター」の活動の様子です。
 
 のこぎりと,くぎ打ちが終わった子は,最後の完成に向けて色塗りをしています。

 友達と協力しながら,皆集中して頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 今日の給食

画像1 画像1
玄米ごはん
高野豆腐の五目煮
はりはり漬
牛乳

米という漢字をよく見ると、「八」と「十」と「八」という漢字が組み合わさったように見えます。これは、米が実るまでに、
88回もの手間がかかるという意味で、この字になったと言われています。今は便利な機械もあるので、昔と比べると米作りも楽になったと言われますが、それでも田んぼの準備から始まり、稲を育てて米を収穫するまでは、たくさんの手間がかかります。今日は玄米ごはんです。大切に手をかけて育てられた米を大事に食べたいですね。

1月15日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
さわらの天ぷら
キャベツの赤じそあえ
かきたま汁
牛乳

卵には、からだの中で血や肉になるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄、病気から体を守り、目やのど、皮ふを丈夫にするビタミンAが含まれています。いろいろな料理に使われている卵が今のように家庭で多く食べられるようになったのは昭和30年以降のことです。この時代は、日本人の食生活に対する意識が高まったこともあり、栄養価の高い卵が特に注目を浴びました。また、今日は地場産物の日です。キャベツ・えのきたけ・ねぎは広島県で多く作られています。
写真はかきたま汁に卵を入れているところとできあがった様子です。

校外学習にむけて学習したよpart2

画像1 画像1
今日は、市内電車とJRの乗り方について学習しました。
切符の買い方の動画を見たり、パスピー・イコカの使い方、電車の乗り降り・乗り方を実際にやってみたりしました。
周りのお客さんに迷惑にならないように市内電車やJRに乗れるように練習していきましょう。

6年生 書きぞめ会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は小学校最後の書きぞめ会を行いました。体育館で6年生全員で書きました。書く文字は「伝統を守る」。お手本をしっかり見ながら、長半紙に一文字一文字丁寧に書いていました。
 これまでの練習の集大成となっています。2月13日の最後の参観日の日に、子どもたちの力作を、ぜひご覧ください。

江波とんど

1月14日(日)に「南の風の街EBAを創る会」の皆さんの主催により、「とんど」が行われました。

8時からとんど作り体験を行い、子どもたちも大人の皆さんと一緒にとんどに巻くハカマを作りました。
12時からはオープニングとして、波打ち太鼓ひびき会による和太鼓の演奏がありました。元気で威勢のよい太鼓の音が江波小学校運動場に響き渡りました。
祈祷の後、いよいよ火入れです。各団体の代表の方々5名がとんどに火入れをすると、一気にとんどの火が燃え上がりました。
竹が、大きな音をたてながら燃えていき、少しずつ火が穏やかになってくると、今度は餅焼きです。とんどの火で焼いた、ちょっと固めのお餅を子どもたちはおいしそうに食べていました。

この一年間、元気に過ごすことができそうです。
「南の風街EBAを創る会」の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
2/27 独自献立3
2/29 学校司書訪問
3/4 スクールカウンセラー来校 名札購入申込日 6年生江波中出前授業2〜4校時

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

お知らせ

今年度のシラバス

PTA

生徒指導関連

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349