最新更新日:2024/05/17
本日:count up25
昨日:148
総数:316698
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

R5.8.21 危機管理研修会

広島中央警察署生活安全課の方を2名招いて、危機管理研修会を行いました。
教職員の役割分担や動き方、連絡方法、子どもたちをどのように守るかなど、不審者対応するときに気を付けることを確認することができました。
今回の訓練では、いかにして不審者を刺激せずに子どもたちのいる場所から離すか、非常の場合はどのようにして追い払ったり取り押さえたりするか、臨機応変に行動する訓練でした。
教職員は、どこに現れるかわからない不審者に緊張感を持ちながら、不審者役の警察の方に対応しました。警察の方も教職員も実践と同じように本気で行動しました。
事後協議では、よかった点や課題点、改善点、さすまたの使い方などを警察の方から教えていただき、よい研修となりました。
もしもの事態になったときに、素早い対応をとることができるように、今回の研修を生かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みPTA親子奉仕作業

8月19日(土)夏休みPTA親子奉仕作業を行いました。
7時前には、たくさんの方に集まっていただきました。

側溝の土砂上げ、草ぬきなど、いろいろな場所に分かれて作業を行いました。
1時間の作業でしたが、たくさんの人数で行うとあっという間にきれいになりました。
子どもたちもたくさん参加しており、作業を行いました。「宿題全部終わった」と教えてくれた子もいました。
8月28日(月)から学校が再開します。今日の作業のおかげで気持ちよく始めることができます。

参加してくださった皆様、ありがとうございました。
また、今日の作業のために、早くから計画や段取りをしてくださり、当日も早くから集まっていただきました美化委員の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成24年度卒業生のタイムカプセル開封

8月12日(土)10時から、平成24年度卒業生がタイムカプセルを掘り起こしました。

当時の担任の先生方が9時半には学校に来られ、「何人来るかな」と卒業アルバムを見ながら話をされていました。また、10年前の江波小学校の様子も教えていただきました。

10時には、7名の卒業生の皆さんがやってきました。
それぞれが近況報告をした後、タイムカプセルを掘り起こしました。

10年間という長い年月ですが、みんなが集まればすぐに当時にかえることができる、そんな様子がうかがえました。江波小学校で素晴らしい時間を過ごしたのだろうな、卒業して10年間、夢に向かってがんばって過ごしてきたのだろうなと卒業生の様子を見ながら感じました。
また、これから卒業生同士がつながって連絡を取り合いながらがんばっていってほしいなと思います。

来年度は、平成25年度卒業生がタイムカプセルを掘り起こす予定です。
日時は、令和6年8月17日(土)10時からです。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生総合的な学習 〜江波盆踊り〜

8月11日は、江波小学校の校庭で「江波盆踊り」が開催されています。
「南の風の街EBAを創る会」が中心となっての盆踊りです。
4年ぶりの開催ということで、この盆踊りを待ち望んでいたかのように、たくさんの人たちが江波小学校に集まってきました。

4年生は総合的な学習の時間に「江波の歴史守り隊〜未来へつなぐ〜」の学習を進めてきました。これまでに、「漕伝馬」や「火祭り」について調べ学習をしてきました。また、「江波漕伝馬保存会」のみなさんにお越しいただいて、太鼓やオールを見せていただいたり、お話を聞かせていただいたりしました。
そういった学習を進め、調べたことや知ったことを整理していきながら、この江波の伝統行事を未来につなぐために何ができるのかを考えました。
江波漕伝馬や火祭りをアピールするポスターを作り、地域のみんなに知ってもらおう、参加してもらおうと考えました。
4年生一人一人がポスターを作成しました。

そして、地域の人がたくさん集まる「江波盆踊り」の日に、そのポスターを張り出し、地域の人にアピールすることができました。
8月15日の火祭りに、たくさんの人が集まり、参加してもらえるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成24年度卒業生のタイムカプセル掘り出しについて

平成24年度卒業生のみなさん、小学校卒業時に埋設したタイムカプセルを掘り出します。集まったみんなで、小学校時代の思い出を振り返ったり、現況を交流しあったりしましょう。

次のように行いますので、よろしくお願いします。

● 日時
 令和5年8月12日(土) 10:00〜11:00

● 場所
 広島市立江波小学校 中庭 築山付近

● プログラム
 1 はじめの言葉(先生たちから)
 2 簡単な自己紹介
 3 タイムカプセルの掘り出し
 4 タイムカプセルの中身を見ながらの交流
 5 終わりの言葉(卒業生から)

画像1 画像1
画像2 画像2

8月7日 「母子愛之像」献花式2

全校児童が平和への願いを込めて折った折り鶴を、
児童委員会の代表2名が献納しました。
みんなの大切な折り鶴を みんなの大切な折り鶴を
ていねいに献納しました ていねいに献納しました

8月7日 「母子愛之像」献花式

8月7日、江波山公園内にある「母子愛之像」の前で、献花式がありました。
毎年、江波の地域の方により、8月7日に行われています。
江波小学校からは、6年生の代表児童が平和の意見文発表を行い、児童委員の代表児童2人が、全児童が折った鶴の奉納を行いました。
平和の意見文発表では、「『つなぐ』ことが私たちの使命」だと、自分が学習したことや考えたことを次世代に受け継ぎ、つないでいきたいと思いを伝えました。
その後、参加者みんなで献花しました。
PTA美化委員の方々にも、草抜き作業から参加していただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 平和登校日

8月6日は、平和登校日でした。
広島に原爆が投下された8時15分にはみんな揃って黙祷ができるように、いつもより早い時間から登校しました。夏休中ですが、元気な子どもたちの様子が見られました。
この日は、平和祈念式典の様子を学校で視聴した後、校長先生のお話を聞きました。
その後、「おりづる集会」を行いました。おりづる集会では、2・3・4年生から学年の代表が、5・6年生からは学級の代表が平和への思いを発表しました。友達の発表を聞きながら、みんなが自分の平和への思いを深めたことと思います。
平和について考える一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 平和登校日

8月6日登校日。今日は広島の平和について考える日です。
5年生では、広島の復興・発展についてというテーマで平和学習をしてきました。
78年前に原爆が投下された広島は、現在、平和を発信する都市になりました。
これまで、たくさんの人の努力や協力がありました。今、そのバトンは広島で暮らす私たちに託されています。
世界が平和になるために、そして自分たちの周りが平和になるために、これからの自分にできることをしっかりと考える1日にしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

平和学習をしました。

画像1 画像1
今日は広島に原子爆弾が投下された日です。
テレビで平和式典を見たり、午前8時15分には全員で黙とうをしました。
その後折り鶴集会をテレビで見たり、地図で原爆ドームや折り鶴の子の像を見たりしました。集中して学習することができました。

次回の登校は8月28日です。
各学年の持ち物をご確認ください。
残りの夏休みも元気に安全にお過ごしください。

水泳記録会がんばりました!優勝しました!2

表彰式です。
賞状をいただきました。
リレーの表彰式では優勝トロフィーもいただきました。
優勝おめでとう! 優勝おめでとう!
みんなで力を合わせ、勝ち取った優勝! みんなで力を合わせ、勝ち取った優勝!
輝くトロフィーです! 輝くトロフィーです!

水泳記録会がんばりました!優勝しました!1

先週、7月29日(土)に東区スポーツセンターで
「第63回広島市小学校児童水泳記録会」が開催されました。

本校からは5,6年生計10人が参加し、
自己ベスト記録を出す子もいて、
練習の成果を出し切りました。

そしてなんと100m平泳ぎに出場した6年生男子が優勝、
さらに男子200mリレー(フリー)でも6年生4名が出場し、
これも優勝しました!

すばらしいですね!
夏のいい思い出ができましたね。

がんばれ〜! がんばれ〜!
ようい、スタート! ようい、スタート!

インクルーシブ研修会

本校では、昨年度までの2年間、インクルーシブ教育の研究を進めてきました。本年度も引き続き、インクルーシブ教育に取り組んでいます。

今日は、講師の先生をお招きして、研修会を行いました。
一人一人の困り感に寄り添いながら、一人一人に合った支援をしていくことの大切さ。教師が児童に分かりやすい指示や説明をすることの大切さ。保護者と連携して指導していくことの大切さ。など、たくさんのことを教えていただきました。
これから夏休みですが、今日教えていただいたことを夏休み明けの指導にいかしていきたいと思います。
画像1 画像1

水泳記録会の練習をしています

7月29日(土)に、広島市小学校水泳記録会が行われます。
その練習が今日から始まりました。

約1時間程度、練習を行いました。距離を泳いだり、ビート板を使って手のかきの練習、足の練習などを行いました。

本番は50mプールです。また水深も学校よりかなり深いです。緊張せず、自分の記録を伸ばしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から夏休みです

明日からは夏休みです。

4月から今日までたくさんのことを一生懸命に取り組んでがんばってきました。夏休みはゆっくり休んだり、夏休みだからこそできることに取り組んだりして、有意義な夏休みにしてほしいと思います。
また、安全に毎日を過ごしてほしいと思います。健康に毎日を過ごしてほしいと思います。たくさんのことにチャレンジもしてほしいと思います。

保護者の皆様、学校教育にご理解ご協力をいただき、本当にありがとうございました。保護者の皆様のご協力に心から感謝いたします。
お子様のことで心配なことや不安なことがありましたら、遠慮なく学校に連絡してください。
今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

学校朝会がありました

夏休み前の学校朝会がありました。

最初は校長先生からの話がありました。
・病気をしないよう、事故やけがのないようにすごそう!
・夏休みのきまりをきちんとまもって、生活しよう!
・夏休みだからこそできることにチャレンジしよう!
・戦争や平和についてゆっくり考える時間をとってみよう!
また、楽しいときこそ油断せず、気持ちをひきしめて命を大切にすごしてくださいとも話されました。

次に主幹先生から、夏休みの過ごし方についての話がありました。
・正しい生活リズムを心がけよう
・地域の過ごし方に気を付けよう
・携帯電話やスマートフォン、パソコン、ゲームなどの使い方に注意しよう
・お金やもののやりとりをしない
など、気持ちよく生活するために大切なことを話されました。

最後に学校外でがんばっているスポーツクラブの表彰を行いました。
ドッジボールチーム「ブルーフェニックスエバ」、ソフトボールチーム「若竹」の表彰でした。よくがんばりました。
夏休もがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生)

1年生が、教室でお楽しみ会をしています。

あすで夏休み前の授業も終了。
今週はどの学級も
学習した内容の復習をしたり、
まとめのテストをしたり、
大掃除をしたり、
お楽しみ会をしたりしています。

1年生は司会の係の子たちが、じょうずに会を進めていました。
「おえかきリレー」や
「じゃんけんれっしゃ」で楽しんだ子どもたち。

あと1日、がんばろうね!
かも〜つれっしゃ♪ シュッシュッシュ〜♪ かも〜つれっしゃ♪ シュッシュッシュ〜♪

7月20日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、パン、鶏肉のレモン揚げ、粉ふきいも、野菜スープ、牛乳です。
にんじんは、給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日、給食に出るのでしょうか。それは、色がきれいで、いろいろな料理にも合い、一年中使うことができるからです。また、にんじんには、病気から体を守ってくれたり、目やのど、皮膚をじょうぶにしてくれたりする働きがあるカロテンという栄養素が多く含まれています。今日は、野菜スープに使われています。

7月19日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、さばの煮つけ、切干し大根の炒め煮、ひろしまっこ汁、牛乳です。
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理は、さばの煮つけです。さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚で、給食でもよく登場します。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には、質のよいあぶらが多く含まれていて、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしたりします。さんまやあじも、このあぶらを含んでいます。

4・5・6・7月のお誕生日会をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、4・5・6・7月のお誕生日会をしました。
みんなが大切に育てた夏野菜を使ってピザづくりもしました。
大切に育てた野菜はとても美味しかったそうで野菜が嫌いなお友達も食べることができていました。
「おいしい〜」とおいしそうにピザを食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
8/27 夏季休業終了
8/28 学校朝会  4時間授業  給食開始
8/29 1〜4年生4時間授業  5・6年生5時間授業  登校指導の日

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

お知らせ

今年度のシラバス

PTA

生徒指導関連

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349