最新更新日:2024/04/23
本日:count up145
昨日:266
総数:313819
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

授業の様子(3年生)

3年生が算数の学習をしています。
「ひき算のひっ算」です。

「ひかりさんは、315円もっています。
194円のスティックのりを買うと、何円のこりますか。」

これをひっ算で計算するとなると、
くり下がりも出てきますね。
でも生活に直結した問題です。
さあ、手元に何円のこるか、みんなで考えよう!
えっと、1から9は引けないから… えっと、1から9は引けないから…

6月9日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、赤魚のから揚げ、炒りうの花、米麺汁、牛乳です。
今日は地場産物の日です。給食では、広島県産の米から作った米麺がよく使われています。米麺は、米を精米したあと、細かい粉にし、水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや、もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風・洋風・中華風のどの料理にもよく合います。今日はかつお節と昆布でだしをとって、和風の汁物にしました。また、えのきたけ・ねぎも、広島県で多くとれる地場産物です。

1年生歩行教室

1年生歩行教室がありました。
横断歩道の渡り方、横断歩道を渡るときに気を付けることなどを教えていただきました。
下校の際には、正門前の横断歩道を渡るときに、教えてもらったことを早速やっていました。

更に安全に登下校できるようになれたと思います。
画像1 画像1

2年生 生活

2年生の生活科では、夏野菜を育てています。
子どもたちは、ミニトマトかピーマンを選んで育てています。
今日は雨が降りそうだったので、タブレットで野菜の写真を撮って、それを記録に残しています。
撮った写真を見て、スケッチをしたり気付いたことや思ったことなどを書いたりしました。
育てている夏野菜のなかには、実ができ始めているものもありました。
すくすく育っていて、収穫するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、パン、コーンシチュー、レバーのケチャップソースかけ、温野菜、牛乳です。
パンは、今から6千年くらい前に、エジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。また、日本には、今から480年くらい前に伝わりましたが、多くの人がパンを食べるようになったのは、150年ほど前からだと言われています。パンは、ごはんや麺と同じように主にエネルギーのもとになる食べ物です。

開錠研修を行いました

梅雨に入り、これから雨が降る日が増えてくると思います。
毎年、広島市内の多くの小学校区に警戒レベル4「避難指示」が発令されることがあります。その際には、江波小学校の南校舎が避難所として開設されます。
本日(6月7日)、避難所を開設するための開錠研修を行いました。市役所の方や、江波地区の自主防災会のみなさんにお越しいただき、研修を行いました。
画像1 画像1

6年生 あいさつ運動をしました

 5月から始まった全校あいさつ運動。今週はしめくくりとして6年生が門の前に立ち、あいさつ運動を行いました。元気にあいさつしてくれた下級生にシールを渡しました。あいさつ運動を終えて、日記に「みんなが元気よくあいさつできるように、自分たちが声を出していきたい。」と書いている児童が多くいました。
 あいさつ運動は終わりましたが、江波小学校を元気にしていけるよう、これからもお手本のあいさつを頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月7日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、たこめし、豚汁、冷凍みかん、牛乳です。
たこめしは、釣り船の上で、「たこの炊き込みごはん」として作られ、親しまれてきました。瀬戸内海に面している広島県では、たこ漁がさかんに行われています。給食のたこめしは、たこがやわらかくなるまで煮たあと、油揚げ・ごぼう・にんじんと一緒に甘辛く煮ています。

2年生 学活

2年生は、3時間目に学活「食と農に関する授業」がありました。
ゲストティーチャーとして、広島市の経済観光局の職員の方が2名来られてお話をしていただきました。
子どもたちが育てているミニトマトやピーマンなどの野菜の育て方について、たくさん教えていただきました。
最後に質問コーナーもあり、感想を伝えたりや質問をしたりすることができました。
これから育てる野菜のお話を聞くことができて、子どもたちにとって、とてもためになるお話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月 学校朝会

今日は学校朝会がありました。
主幹先生の水泳についての話や学校生活についての話、新しく来られた先生や教育実習生の紹介などがありました。
テレビ朝会で行いましたが、どのクラスも静かにお話を聞くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 掃除

4年生の掃除の様子です。

今週はもくもく清掃頑張ろう週間です。
静かに、かつ、すみずみまで丁寧にそうじを頑張る4年生の姿を見ることができました。頼もしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、豆腐と牛肉の四川風炒め、中華サラダ、牛乳です。
今日は地場産物の日です。今の時期は、広島県産のきゅうりが多く出回っています。広島県できゅうりが多く栽培されているのは、広島市や江田島市、大崎上島町などです。きゅうりは水分がとても多い野菜で、サラダや漬物など生で食べることが多いです。おいしい時期は夏ですが、今ではハウス栽培で一年中食べられます。今日は、中華サラダに入っています。また、チンゲンサイ・もやしも、広島県で多くとれる地場産物です。

プール清掃を行いました

6月14日から始まる水泳の学習のために、6年生がプール清掃を行いました。

大プールだけでなく、トイレや更衣室、出入り口など、隅々までたわしでこすり、きれいにしました。
天気は曇りでしたが、6年生の行動は、一緒に掃除をしている者の気持ちを晴れやかにしてくれました。とても前向きに、一生懸命、楽しみながらプール清掃を行いました。

1〜5年生のみなさん、6年生がプールをピカピカにしてくれました。今からプールでの学習が楽しみですね。

6年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水やり頑張ってます!

5月下旬に植えたあさがおの種。毎朝教室に上がる前に、水やりをしています。5日目頃から小さな芽が出始め、2週間経った今、葉っぱが大きくなってきました。どんどん成長するあさがおに愛着がわいてきているようです。これから、つるが伸びてきたり花が咲いたりと、変わりゆく姿が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、玄米ごはん、うま煮、はりはり漬、牛乳です。
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。かむことは、歯をじょうぶにし、あごも発達させます。また、脳が刺激されるので、頭の働きもよくなります。今日の給食には、かみごたえのある玄米・こんにゃく・ごぼう・切干し大根をとり入れています。

1年生 サンフレッチェ広島デザイン帽子

サンフレッチェ広島より、1年生に「サンフレッチェ広島デザイン帽子」をいただきました。
本日(6月2日)持ち帰っています。
かぶって帰っている児童もいました。
画像1 画像1

学校安全ボランティア情報交換会

6月2日(金)学校安全ボランティア情報交換会がありました。
安全ボランティアの方、PTA代表の方、中区役所地域起こし推進課の方に集まっていただき、情報交換をしました。
児童の登下校の様子や登下校の際に危険な箇所、安全に登下校するために改善した方がよいことなど、しっかりとそれぞれの立場から情報交換をすることができました。
会が終了した後には、危険個所を実際に見て、今後の改善策を考えました。

たくさんの方々が、児童の安全を見守り、力を尽くしてくださっていることを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かえるやてるてる坊主を作ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のひまわりの時間はかえるやてるてる坊主を作りました。
動画を見て一人で折るお友達や、先生に教えてもらいながら折るお友達、少し難しい部分もあったようですが、諦めずに折ることができました。
個性豊かなかえるやてるてる坊主を作ることができました。

6月2日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、さけのレモン揚げ、大豆の磯煮、みそ汁、牛乳です。
レモンは、広島県では呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に栽培されています。瀬戸内の暖かい気候が栽培に適していて、広島県はレモンの生産量が日本一です。レモンには、病気から体を守ってくれるビタミンCが、かんきつ類の中で最も多く含まれています。今日はさけのレモン揚げのたれに、レモン果汁を使っています。さわやかなレモンの香りと酸味で、さけをさっぱり食べることができますね。

5年生 琴をひきました

 音楽の学習で、日本の伝統的な楽器「琴」をひきました。実際に琴を見ると、思ったよりも大きく感じた児童もいました。なかなか伝統的な楽器に触れる機会がないので、緊張しながら琴に触れ、音の響きや弦の感触を楽しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定
6/12 スクールカウンセラー来校
6/14 読み聞かせ(2年・ひまわり)  広島県児童生徒学習意識等調査(5年)
6/15 火災避難訓練  第2回諸費振替日
6/16 水泳指導開始(〜7月14日)

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

お知らせ

今年度のシラバス

PTA

生徒指導関連

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349