最新更新日:2024/04/23
本日:count up3
昨日:266
総数:313677
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

4年生 掃除

4年生の掃除の様子です。

今週はもくもく清掃頑張ろう週間です。
静かに、かつ、すみずみまで丁寧にそうじを頑張る4年生の姿を見ることができました。頼もしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、豆腐と牛肉の四川風炒め、中華サラダ、牛乳です。
今日は地場産物の日です。今の時期は、広島県産のきゅうりが多く出回っています。広島県できゅうりが多く栽培されているのは、広島市や江田島市、大崎上島町などです。きゅうりは水分がとても多い野菜で、サラダや漬物など生で食べることが多いです。おいしい時期は夏ですが、今ではハウス栽培で一年中食べられます。今日は、中華サラダに入っています。また、チンゲンサイ・もやしも、広島県で多くとれる地場産物です。

プール清掃を行いました

6月14日から始まる水泳の学習のために、6年生がプール清掃を行いました。

大プールだけでなく、トイレや更衣室、出入り口など、隅々までたわしでこすり、きれいにしました。
天気は曇りでしたが、6年生の行動は、一緒に掃除をしている者の気持ちを晴れやかにしてくれました。とても前向きに、一生懸命、楽しみながらプール清掃を行いました。

1〜5年生のみなさん、6年生がプールをピカピカにしてくれました。今からプールでの学習が楽しみですね。

6年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水やり頑張ってます!

5月下旬に植えたあさがおの種。毎朝教室に上がる前に、水やりをしています。5日目頃から小さな芽が出始め、2週間経った今、葉っぱが大きくなってきました。どんどん成長するあさがおに愛着がわいてきているようです。これから、つるが伸びてきたり花が咲いたりと、変わりゆく姿が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、玄米ごはん、うま煮、はりはり漬、牛乳です。
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。かむことは、歯をじょうぶにし、あごも発達させます。また、脳が刺激されるので、頭の働きもよくなります。今日の給食には、かみごたえのある玄米・こんにゃく・ごぼう・切干し大根をとり入れています。

1年生 サンフレッチェ広島デザイン帽子

サンフレッチェ広島より、1年生に「サンフレッチェ広島デザイン帽子」をいただきました。
本日(6月2日)持ち帰っています。
かぶって帰っている児童もいました。
画像1 画像1

学校安全ボランティア情報交換会

6月2日(金)学校安全ボランティア情報交換会がありました。
安全ボランティアの方、PTA代表の方、中区役所地域起こし推進課の方に集まっていただき、情報交換をしました。
児童の登下校の様子や登下校の際に危険な箇所、安全に登下校するために改善した方がよいことなど、しっかりとそれぞれの立場から情報交換をすることができました。
会が終了した後には、危険個所を実際に見て、今後の改善策を考えました。

たくさんの方々が、児童の安全を見守り、力を尽くしてくださっていることを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かえるやてるてる坊主を作ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のひまわりの時間はかえるやてるてる坊主を作りました。
動画を見て一人で折るお友達や、先生に教えてもらいながら折るお友達、少し難しい部分もあったようですが、諦めずに折ることができました。
個性豊かなかえるやてるてる坊主を作ることができました。

6月2日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、さけのレモン揚げ、大豆の磯煮、みそ汁、牛乳です。
レモンは、広島県では呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に栽培されています。瀬戸内の暖かい気候が栽培に適していて、広島県はレモンの生産量が日本一です。レモンには、病気から体を守ってくれるビタミンCが、かんきつ類の中で最も多く含まれています。今日はさけのレモン揚げのたれに、レモン果汁を使っています。さわやかなレモンの香りと酸味で、さけをさっぱり食べることができますね。

5年生 琴をひきました

 音楽の学習で、日本の伝統的な楽器「琴」をひきました。実際に琴を見ると、思ったよりも大きく感じた児童もいました。なかなか伝統的な楽器に触れる機会がないので、緊張しながら琴に触れ、音の響きや弦の感触を楽しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、パン、ビーフシチュー、野菜ソテー、牛乳です。
たまねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。これはたまねぎの辛みの成分が、目や鼻を刺激するからです。生で食べると強い辛みを感じますが、炒めたり、煮たりすることで甘くなります。今日のビーフシチューにもたくさんのたまねぎが入っています。

2年生 図工

2年生の図工「わっかでへんしん」の学習の様子です。
画用紙で作ったわっかを頭のサイズに合わせ、そのわっかにいろいろ飾りつけしていきます。
そのわっかをかぶるとまるで変身したかのようになります。
自分の作品をかぶって友達と見せあいこをして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動

3年生の外国語活動は、「数えて遊ぼう」の学習をしています。
数の数え方の練習をしたり、じゃんけんのやり方をしたりして楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、減量ごはん、親子うどん、ししゃものから揚げ、キャベツのかわり漬、牛乳です。
ししゃもは漢字で書くと、「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので、みなさんの骨や歯をじょうぶにします。

第1回学校運営協議会

5月30日(火)第1回学校運営協議会が開催されました。

「学校運営協議会」は、教育委員会により任命された協議会の委員が、学校の運営とそのために必要な支援について協議する会です。

今回の第1回の協議会では、委員の紹介、会長、副会長の選出、委員による授業参観、学校長による学校経営計画と教育課程の説明、委員による学校経営案の承認、意見交換を行いました。

委員の皆様から、授業参観では「昔より学習しやすい環境」「のびのび学習して楽しそう」「子どもたちと触れ合える時間ができ、元気をもらえる」「子どもたちの作品の発想が豊か」「今の子どもたちは恵まれた環境で教育を受けることができ、幸せである」などのご意見をいただきました。
また、気象館のPRや地域の祭りのこと、町内の運動大会や津波に備えた工事に関することなど、校区に関する地域の情報交換もでき、有意義な時間を持つことができました。

これからも学校運営に地域の声を積極的に生かし、学校・保護者・地域が一体となって特色ある学校づくりを進めていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生と学校探検をしました

3・4時間目に2年生と合同で「なかよしがっこうたんけん」がありました。前回の学校探検では1年生だけでいろいろな教室を見てまわりましたが、今日は2年生のお兄さん・お姉さんと地図を持ってまわりました。各教室に到着したら、2年生に教室の説明をしてもらったり、地図にシールを貼ってもらったりと、楽しく学んでいる様子でした。だんだんと学校の構造を理解してきています。図工室や音楽室など、新しい教室を使う日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり体育をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、今年度はじめてひまわり体育をしました。
マット運動を主としたサーキット運動です。
しっかり準備運動を行いました。
はじめてだったので少し説明が長くなってしまいましたが、真剣に話を聞くことができました。
話のあとは一人ひとり自分のできる範囲で楽しく運動することができました。
次のひまわり体育の時間も楽しみですね。

5月30日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、キムチ豆腐、ナムル、チーズ、牛乳です。
ナムルは朝鮮半島の家庭料理の一つです。もやしなどの野菜や、ワラビ・ぜんまいなどの山菜を塩ゆでにして調味料とごま油であえて作ります。給食では、ハム・ほうれんそう・もやし・にんじんをしょうゆ・にんにく・酢・さとう・ごま油であえています。

6年生 掃除の時間

6年生は、掃除の担当場所に玄関や校長室前の廊下など、お客さんをお迎えする場所が多くあります。学校には、毎日のようにお客さんがやってきます。
6年生さんが毎日丁寧に隅々まで掃除をしているので、気持ちよくお客さんをむかえることができます。
また、靴箱掃除担当の6年生は、傘立ての整頓まで行っていました。
これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、玄米ごはん、じゃがいものそぼろ煮、和風サラダ、牛乳です。
玄米は、もみから、もみがらだけを取り除いた米で、ぬかや胚芽が残っているため、白米よりもビタミンB₁、ビタミンE、鉄、カルシウム、食物せんいなどが多く含まれています。玄米の見た目が茶色っぽい色をしているのはぬかなどが残っているからです。また、食べたときに白米よりも少し硬い感じがするのは食物せんいが多いからです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定
6/6 学校朝会  2年生食と農に関する授業  プール清掃予備日
6/7 読み聞かせ(1年)
6/8 歩行教室3校時
6/12 スクールカウンセラー来校

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

お知らせ

PTA

生徒指導関連

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349