最新更新日:2024/04/23
本日:count up83
昨日:266
総数:313757
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

2月2日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
セサミパン
牛肉と野菜のスープ煮
スイートポテトサラダ
牛乳

 スイートポテトとはさつまいものことで、江戸時代に大飢饉が起き、お米も野菜もできなくて、たくさんの人々が困っていた時に、青木昆陽という人が、さつまいもの作り方を広めて人々を助けたそうです。さつまいもには、炭水化物やビタミンCの他、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物繊維もたくさん含まれています。今日は、さつまいもをマヨネーズ風調味料で和えてサラダにしましたが、江波小学校独自献立3日間すべてにさつまいもを使った料理を入れました。さつまいももたくさんの調理方法があります。どの調理方法も甘くてとてもおいしかったです。

3年生社会科見学(オタフクソース工場編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オタフクソース工場では、工場の中を見学したり、お好み焼きの歴史などについて学習することができました。
すてきなお土産もありがとうございました。

3年生社会科見学(水産振興センター編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水産振興センターでは展示や動画で学習したり、アユの稚魚を見たり、エサやり体験をしたりして学習をすることができました。

2月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
いわしのかば焼き
即席漬
かきたま汁
煎り大豆
牛乳

 2月3日は節分です。昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼が持ってくると信じていました。「鬼は外、福は内」の掛け声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福が来るように祈りました。また、ヒイラギの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし、鬼を追い払う風習もあります。給食には、いわしにでんぷんをつけて油で揚げ、しょうゆ・さとう・みりんで作ったタレをからませたものと、袋に入った大豆を取り入れています。病気にかからないように鬼を追い払えるといいですね。

6年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科の授業の様子です。

歴史の学習をしています。
今日は、日清戦争、日露戦争がどのような戦争だったのかを調べてまとめる学習でした。

「戦争の期間」「開戦のきっかけ」「目的」「人物」などの項目を教科書や資料集を使ってまとめていました。
意欲的に取り組んでいました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の家庭科の授業の様子です。

「生活を支えるお金と物」の学習をしています。
よりよい買い物の仕方を考えるために、これまでに失敗したことをもとに、その原因を考え、そうならないためにはどうしたらよいかを考えました。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育の授業の様子です。

体育館で、「しっぽ取りおにごっこ」をしていました。
元気いっぱいに走り回っていました。
「校長先生も一緒にやろう」
と子供たちに声をかけられましたが、体力に自信がないので、
「ごめんなさい」
と言いました。

元気いっぱいの2年生です。

1年生 さんすう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数の授業の様子です。

今日は計算の仕方を考える学習でした。
23+4  61+8 などの計算をどのようにしたら計算できるか考えました。

一人一人ていねいにノートに書いて計算していました。

体育館のステージをきれいにしました

画像1 画像1
3月20日は卒業式です。

業務員の先生が、体育のステージをきれいにしてくださいました。
ステージに足場を組んで、蛍光灯を新しいものに交換し、普段掃除ができない高い場所も掃除機をかけてくださいました。
とてもきれいになりました。

1月31日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
すきやき
はりはり漬
ぽんかん
牛乳

 すきやきは、明治時代に、農家で田んぼを耕すときに使っていた「すき」という道具を火にかけて、そのうえで肉を焼いたことが始まりとされています。今のすきやきは、関東風と関西風があり、関東では割り下と呼ばれるだし汁としょうゆ・みりんを合わせた調味料で煮て作ります。一方関西では、焼いた肉にしょうゆと砂糖で味をつけ、野菜から出る水分で煮て作ります。給食のすきやきは関西風の作り方で、炒めた肉に味をつけ、野菜を入れて煮ていきます。水を全く入れていないのですが、真ん中の写真を見ていただくとわかるとおり、野菜などのおいしい水分がたくさん出ています。すきやきのイメージと少し違うかもしれませんが、とってもおいしいすきやきができました。今日はよく食べていました。

3年生 社会科の学習で見学に出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、社会科の学習の見学で、「オタフクソース」「水産振興センター」に出発しました。
たくさん学んできてください。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の体育の授業の様子です。

サッカーボールを使って運動していました。
寒い日でしたが、みんな一生懸命にボールを蹴ってコーンを回っていました。

楽しく取り組んでいました。

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育の授業の様子です。

体育館でバスケットボールをしていました。
友達と協力してバスケットボールのゲームをしていました。

みんなが楽しめるようにルールの工夫をしていました。
シュートして、ボールがゴールに入れば2点、リングに当たれば1点というように工夫していました。

授業の終わりには、振り返りもしっかりと行い、次の授業につなげていきました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数の授業の様子です。

週始まりの1時間目ですが、しっかりと学習していました。
今日は、「大きな面積の単位」の学習です。教室の面積の求め方を学習しました。

1辺が1mの正方形の面積を単位にすると求めることができることがわかりました。

これまでの学習を生かして自分でノートに考え方を書き、発表することができました。

1月30日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
おさつカレー
ごぼうからあげのり入り
牛乳

 今日は、江波小学校独自献立最終日の3日目でした。今日は6年1組のみなさんが考えてくれた献立です。おさつカレーは、給食で大人気のカレーに、じゃがいもの代わりにさつまいもを使いました。ごぼうはからあげにして何にでもあう海苔を入れて香ばしく揚げました。私が家でごぼうのから揚げを試作したときは、海苔がじょうずにごぼうに付かないし、薄く切りすぎたのかすぐに焦げてしまい、とーっても苦いから揚げができました。このことを給食室の先生に報告し、給食では慎重に、上手に揚げてくれました。
 3日間という短い期間でしたが、試行錯誤しながら子どもたちのイメージになるべく添うように作りました。6年生の子どもたちが気に入ってくれるような献立になったか不安ですが、6年生の皆さんと一緒に授業ができ、一緒に献立を考え本当に楽しかったです。6年生のみなさん、ありがとうございました。

外遊びウィーク

今週は、外遊びウィークでした。
大休憩や昼休憩に外に出てしっかり遊ぼうという取組です。体育委員会がストラックアウトやフラフープなどの遊びができるように、遊びの準備やサポートをしてくれました。
今週は、雪が降ったり、運動場の状態が悪く、2日間しかできませんでしたが、とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ふわふわ丼
がじつあえ
牛乳

 がじつあえは、賀節(がせつ)とも呼ばれます。がじつは「元旦」という意味がある尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し、山も海もある尾道市ではお正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。尾道でとれるあなごとほうれん草を使い、ごま・酢・砂糖で和える和え物です。給食では、味のついたあなごが納品されるので、ゆがいたほうれん草と、味のついたあなご、酢・しょうゆ・砂糖で和えます。たくさんのほうれん草を使うのですが、あなごのおかげでとても食べやすい和え物になりました。

入学説明会を行いました

画像1 画像1
来年度、江波小学校に入学する新1年生の保護者の皆様、本日はご多用な中、また大変寒い中、入学説明会にお越しいただき、ありがとうございました。

お子様の入学に向けて、しっかりと準備していきたいと思います。
 
本日配付した入学受付のご案内は、ホームページにも掲載しています。
こちらからもご覧になれます。
令和5年度 入学受付のご案内

お子様の入学に際し、ご心配なこと、お聞きになりたいこと等ありましたら、遠慮なく学校へお問い合わせください。 
      ☎232−6349

お子様のご入学を心よりお待ちしています。
             
 江波小学校教職員一同

2年生 自転車教室を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車教室を行いました。

保護者の皆様のご協力により、たくさんの自転車を提供していただきました。

7時半からグラウンドに線を引いて準備をしましたが、9時過ぎにグラウンドを見ると、写真のように凍結していたグラウンドが解け始め、グラウンドがプールのように水浸しになりました。
残念ながらグラウンドでの自転車教室を断念し、体育館で行うことにしました。
子どもたちは、残念な気持ちでしたが、よい態度で、しっかりと反応しながら自転車教室を受けることができました。
気持ちの切り替えるができる立派な2年生です。

保護者の皆様、たくさんのご協力ありがとうございました。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間「Sustainable Eba Goals 〜持続可能な江波の地域にするための目標〜」の学習の様子です。

「持続可能なわたしたちが考える未来の江波」の基本的なデザインを、様々な視点で考えました。グループで協力して考えていました。

江波小の総合的な学習のまとめです。
江波のことをしっかりと考えている6年生です。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

今年度のシラバス

PTA

令和5年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349