最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:45
総数:316805
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

ひまわり学級 ひまわり体育

本日の1時間目に体育館でひまわり体育の授業がありました。
今月から、マットを使って、四つのワールドを作り
体つくりの運動あそびをしています。
1.アニマルワ−ルド(動物のまねっこ運動)
2.さかみちくねくねワールド(前転・後転・横転の練習)
3.かべのぼりワールド(倒立につながる運動)
4.かわとびぴょんぴょんワールド(側方倒立回転につながる運動)

みんな順番がくるのを楽しみにして、一生懸命運動に取り組みました。
先生達もみんなができるようになっていくことを楽しみにしています!
準備体操6年生がかっこいいお手本してくれます! 準備体操6年生がかっこいいお手本してくれます!
柔軟体操で体をほぐしてケガ予防! 柔軟体操で体をほぐしてケガ予防!
いきおいつけて転がるぞ!ほらできた!! いきおいつけて転がるぞ!ほらできた!!

9月13日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
減量ごはん
カレーうどん
きな粉フライビーンズ
ベーコンと野菜の炒め物
牛乳

 今日は、きな粉に砂糖を混ぜたものを、でんぷんをつけて揚げた大豆と金時豆にまぶしています。その時、一緒に塩を少し加えることで、砂糖の甘味が引き立ちます。
 私が小学生の時、きな粉はまぶしていませんでしたが、フライビーンズが給食で出ていました。ししゃものから揚げやクジラの竜田揚げはしょっちゅう出ていたのですが(笑)、フライビーンズはあまり出ていなかった気がします。
 フライビーンズが本当に大好きで、おかわりをたくさんしたかったのですが、その頃はうぶだったので(笑)おかわりができませんでした。
 昔と変わらず今も同じで、甘くてとても美味しいのですが、きな粉が苦手な子が多いのか、今日はたくさん残ってしまいました。給食委員の子どもたちが「これ、おいしかった!」と言ってくれたのが本当に嬉しかったです。
 いろいろな物を食べて、思い出の給食を1つでも作ってくれたらと思います。

代表委員会(運動会について)

大休憩に、代表委員会がありました。
代表委員会は、3年生から6年生の代表委員が集まり、児童会活動についての話し合いをします。今日は、運動会の取組についての代表委員会でした。

今年度は、10月29日(土)に運動会を開催します。運動会に向けて、各学年で取り組んでいくことの伝達や各学級でスローガンを考えるという取組の説明を行いました。
各学級の代表委員さんは、真剣に話を聞いていました。
どんなスローガンになるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、児童朝会がありました。
今月の担当は、生活委員会です。

生活委員会の仕事の内容をビデオで紹介しました。
主な仕事は、
○生活目標を知らせること
○毎月22日に安全について呼びかけること
○ごみの回収の日に、ごみを受け取ること
○あいさつ運動をすること
○もくもく清掃がんばろう週間で、そうじリーダーになること
などです。
江波小のみんなの生活がよりよいものになるように取り組んでいます。

これからも、充実した取組をよろしくお願いします。

おはなし会(1年生・ひまわり学級)

画像1 画像1
9月7日(水)、1年生とひまわり学級に、江波小学校図書ボランティア「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さんに来ていただきました。

この日に読んでいただいた本は、「ぼくは きゅうじょ犬(紙芝居)」「ラーメンのおうさま」「にじいろのしまうま」「ネコのとこやさん」「つきよのおんがくたい」「おじいちゃんちでおとまり」です。

1年生もひまわり学級の児童も、集中して聞き、絵本の世界にひたることができました。

「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さん、本当にありがとうございました。
9月14日(水)は、2年生に読み聞かせをしてくださいます。楽しみにしています。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科の授業です。

ナップサックを作っています。
ミシンの使い方を確認して、縫っていきました。

友達と声をかけながら、丁寧に縫いました。

野外活動に持っていけるように、がんばって完成させましょう。

4年生 新聞をつくろう

4年生は、国語科「新聞をつくろう」の学習を進めてきました。
記事を短くまとめたり割り付けを考えたりして、分かりやすく新聞にまとめました。
絵やグラフを使うなど、工夫して仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
含め煮
野菜炒め
牛乳

 小松菜は、広島市内でもたくさん栽培されている野菜の一つです。江戸時代に、東京都の小松川のあたりで栽培されていたことから「小松菜」という名前がつきました。小松菜は色の濃い野菜の仲間です。骨や歯を丈夫にするカルシウムの量が多いので、成長期の子どもも大人にもしっかり食べて欲しい野菜です。今日は、豚肉・キャベツ・もやし・にんじん・しめじと一緒に炒め、しょうゆ・塩・こしょうで味付けをした野菜炒めです。塩味をしっかりつけたので、味がぼやけることなくおいしくいただきました。

1年生 タブレット開き

 1年生も,ついにタブレット開きをしました。
 タブレットの約束をしっかり学習した後,実際にタブレットを操作してみました。
 パスワードを入力し,カメラのアプリを開きました。そして,自分の机にあるものをカメラで撮りました。話をよく聞いて,上手に撮れていました。
 これから,少しずつ学習の中で活用していく予定です。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 「江波山気象館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日,9日,2年生は生活科「町たんけん」の学習で,江波山気象館へ行きました。今回は「公共施設」の見学です。公共施設ではどんなことができるのか,公共施設で働く方はどんなことをされているのか,学ぶことがたくさんありました。子供達は,目を輝かせながら見学していました。

9月9日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
赤魚の竜田揚げ
ひじきの炒め煮
かきたまじる
牛乳

 ひじきは、春から初夏にかけて、波のあらい海岸近くの岩場に生えたひじきを刈り取ります。骨や歯をじょうぶにするカルシウム、血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。今日は、鶏肉・こんにゃく・ひじき・にんじんを炒め、かきたま汁で使用する出汁を使用し、しょうゆ・さとう・みりんで煮て作ったひじきの炒め煮です。ひじきに味を含ませるため、味をつけ終わった後に火止めをして余熱で味を含ませていきます。ひじきは残ることが多いのですが、甘めの味付けでよく食べていました。

2年生 「思い出を かたちに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,図画工作科「思い出を かたちに」の学習で,夏休みや,最近の楽しかった思い出を,ねん土で表現しました。川遊び,遊園地,花火,誕生日会など,どの作品も,家族や友達との楽しい思い出が伝わってくる作品でした。見ていると,思わず笑顔がこぼれました。

3年生 発見!江波の自まん!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の総合的な学習の時間は,「発見!江波の自まん!」という学習を進めています。
 自分たちが考えた江波の自慢と,家族が思う江波の自慢,地域に長く住んでらっしゃる方々の江波の自慢を比べて,考える活動に取り組みました。地域に長く住んでらっしゃる方々には,事前にアンケートにご協力いただき,書いていただいた内容を3年生のみんなで読み取りました。たくさんの江波の自慢があることを知り,自分たちが知らない江波の自慢にも興味を持つことができました。自分たちや家族が,江波の自慢をもっと知っていくにはどうしたらよいか課題をもつことができました。

ご協力いただいた地域の皆様,ありがとうございました。

9月8日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
バターパン
煮込みハンバーグきのこソースかけ
野菜スープ
牛乳

 ハンバーグのソースに入っているえのきたけは、秋の終わりから真冬にかけて、えのきなどの枯れ木の根本や切り株に、束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然にとれるものは少ないため、瓶などの容器に種菌を植え付けて育てます。広島県内の主な産地は呉市です。鍋物に入れたり、みそ汁に入れたりいろいろな食べ方があります。えのきたけに限らず、きのこを保存する時に冷凍にすると加熱後の香りや旨味が増すと言われているそうです。きのこが苦手な子が多いですが、秋の味覚をしっかり味わってほしいです。

9月7日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
さばの煮つけ
野菜のおかか炒め
月見汁
牛乳
 
 今日の献立は9月にある行事、お月見の献立です。
 旧暦の8月15日の夜の事を十五夜と言います。十五夜の月は一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜やお米の粉で作った団子を、すすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は白玉餅を月に見立てた月見汁です。今年のお月見は9月10日です。
 里芋も入り、汁に少しとろみがついて、とてもおいしい汁になりました。

解散式

学校に到着しました。
修学旅行最後の式、解散式をしました。保護者の方々には、たくさんお迎えに来ていただきました。

この二日間、子どもたちが楽しく過ごせたのは、保護者の皆様のおかげです。保護者の皆様、本当にありがとうございました。これで修学旅行について終わります。

下松サービスエリア出発

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、下松サービスエリアを出発しました。あと約1時間、到着が近くなりましたら、到着予定時刻をメールでお伝えします。
修学旅行も終わりに近づきました。車内は休んだり最後のレクをしたりしています。

関門大橋より

画像1 画像1 画像2 画像2
?関門大橋の上からの景色です。
巌流島や壇ノ浦などを見て、九州とお別れしました。

めかりサービスエリア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
めかりサービスエリアで小休憩しました。

太宰府天満宮3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
太宰府の中を堪能して、最後のお買い物もしっかり楽しみました。
みんな元気です。
これより帰路に着きます!途中休憩を2回入れて学校へ到着する予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/24 修了式
修了式・離退任式 机・椅子移動(4・5年生)

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

今年度のシラバス

PTA

令和5年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349