最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:45
総数:316804
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早めの昼食をとっています。
早めに食べ終わり、海洋教室の準備をします。

自然の家到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
似島少年自然の家に到着しました。
プレイボールに集まり、入所式をしました。
自然の家の方に挨拶をしています。

似島到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
似島に到着しました。
これから宿泊地の自然の家に向かいます。

フェリー乗り場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
フェリー乗り場に着きました。
これからフェリーに乗って野外活動の地、似島へ向かいます。

学校出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校を出発しました。保護者の皆さんや一年生に見送られ、フェリー乗り場へバスで向かいます。

野外活動スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気も良く、よい出発ができそうです。
野外活動出発式の様子です。
式では、挨拶や一泊二日のことをお話しし、気持ちを引き締め出発します。

保護者の皆様へ、これから随時本ホームページで活動の様子をお知らせしますので、どうぞご閲覧よろしくお願いします。

野外活動前日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日は野外活動です。
これまでに似島のことを調べてきました。
明日からの二日間が楽しみですね。

6年生 社会科

画像1 画像1
6年生の社会科の様子です。

歴史の学習で「元寇」の学習をしていました。
元軍との戦いを調べました。武士は「一所懸命」の覚悟で戦いました。

しかし、恩恵を得ることができず、武士たちの不満は高まっていきました。
これが原因で・・・・

今朝は雨でした

画像1 画像1
今朝は雨でした。
傘立ての様子です。きれいに揃って美しいです。

9月27日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
焼き肉
はるさめスープ
牛乳

 ピーマンは、広島県では、東広島市や尾道市、三次市などでたくさん作られています。広島県産のピーマンは、普通のピーマンより大きく、肉厚で甘みがあり、苦みが少ないのが特徴です。ピーマンは、病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいます。今日の焼き肉の中に入っています。彩をきれいにするため、ボイルをして最後にさっと入れます。焼き肉は人気の献立で、給食を取りに来た1年生の給食当番の子どもたちが、重たい食器を持ったまま、食い入るように見本をじーっと見ていました。その光景がとってもかわいかったです。

保健委員会の活動

画像1 画像1
保健委員会の活動を紹介します。

上の写真は昼休憩の様子です。
今日は天気もよく、気温もあまり高くなかったので、外で遊ぶにはちょうどよい日でした。
保健委員会の児童は、この昼休憩に、手洗い場の消毒液の補充に回っていました。
学校のために働く高学年の姿はとても素晴らしいいです。

いつもありがとう。

5年生 教育実習最終週

画像1 画像1
教育実習も最終週となりました。

今日は、これまで学んだことのまとめとして、研究授業を行いました。
算数の「整数の性質を調べよう」の単元です。
今日の授業は、2つの数の公約数は最大公約数の約数になっていることを理解する学習でした。
さまざまな方法で公約数を求め、公約数と最大公約数の関係を見つけることができました。
教育実習生も子どもたちもがんばりました。

9月26日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
高野豆腐の五目煮
かわりきんぴら
牛乳

 高野豆腐は、凍り豆腐とも呼ばれ、その名のとおり、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。和歌山県にある高野山の名物だったので、高野豆腐と呼ばれています。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから、偶然作り方が発見されたと言われています。今日は、鶏肉や野菜と一緒に煮た五目煮にしています。さすが、高野豆腐の・・・と献立に名前がつくだけあって、高野豆腐が皿の中に入っていない子はいないというほど、すごい量の高野豆腐が入っていました。味をしみ込ますために早めに煮て、火止めをしました。噛むと煮汁が染み出てとてもおいしい煮物になりました。

4年生 江波の歴史調査隊

総合的な学習の時間「江波の歴史調査隊」の学習で、江波山と江波山気象館に歴史の調査に行きました。
江波山や気象館に行ったことのある児童はたくさんいましたが、「歴史」という視点で改めて調べてみると、「広島に原子爆弾が落とされた後も、天気予報を伝え続けてくれていたことを初めて知った」「建物も大切にされてきたことを知った」など、新しい発見があったようです。
これからも、江波の歴史調査隊として、調査を続けていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 江波の歴史調査隊

総合的な学習の時間「江波の歴史調査隊」の学習で、江波小学校の歴史を調査しました。児童は、自分たちの通っている江波小学校のことで、まだまだ知らないことがあることに気付き、校長先生をゲストティーチャーとして招いて調査しました。以前は現在の児童館がある土地に、江波小学校があったことや、違う学校名だったことなど、新しい発見がたくさんありました。
校長先生のお話を、興味津々で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり図工 野菜が完成したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日,色とりどりに染めた和紙をちぎって,
画用紙に貼って,野菜や果物の絵にしました。

和紙は,場所によって明るく染まったり,薄く染まったり
していました。
その和紙の,どの部分をどこに貼るかを考えて作りました。

みんな,美味しそうできれいな作品に仕上がりましたよ!

教室外の廊下に掲示していますので,是非,ご覧ください。

R4.9.22 不審者対応避難訓練

今回の避難訓練は、不審者が学校内へ入ってきたときを想定した訓練でした。今回も8月に来ていただいた広島中央警察署生活安全課の方2名に協力していただきました。
不審者は校内へ侵入し、不審な行動をとっていたため、教職員が声を掛けました。
用件を聞き、校長室へ誘導している途中で、不審者役の方は教職員を振り切って逃げ出しました。
急な行動に対応していた教職員は、8月の研修を生かし、すぐに笛やベルを鳴らしたり、放送したりして周囲に異常を知らせました。
異常を感じた教職員は、児童の安全確保を行い、さすまた等を持ち、不審者のいるところへ集まり取り押さえました。
不審者役はさらに振り切り、学校の外へ逃走し、訓練は終了しました。

訓練終了の合図の後、校内放送で警察の方から安全に過ごすための知識や技能を教えていただきました。

8月に行った危機管理研修会を生かして対応することができたと思います。
これからも安全、安心な学校生活を送ることができるよう努めていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究会(1年1組)

9月22日(木)1年1組の研究授業を行いました。
生活科で「たん・たん・たんけん・えばしょうがっこう〜えばしょう あんぜんたんけんたい〜」という単元を設定し、学習を進めています。

1年生の生活科では学校探検をします。その学校探検から、学校の危険や安全について見つけ、考え、発表していきます。
今日の学習では、自分が見つけた学校の「安全」の写真を使って、友達に「どうしてそれが安全だと思うのか」を発表しました。
話し方のヒントや写真を指し示すこと、「どんなときカード」などの発表しやすくするアイテムを使って、上手に発表することができました。
授業の最後には、ゲストティーチャーで登場した校長先生から、学校の安全についてのお話を聞きました。
1年1組だけ5時間授業でしたが、最後までしっかり学習することができました。とてもすてきな授業でした。

授業の後には、先生たちで協議会を行いました。グループに分かれ、授業の良い点、改善点について話合いました。
最後には、教育委員会、特別支援教育課指導主事 酒井敏郎先生、指導第一課指導主事 藤本マリコ先生から指導していただきました。

今日の研究会での学びを今後に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
黒糖パン
ビーフシチュー
ハムと野菜のソテー
牛乳

 シチューは、ヨーロッパのいろいろな地方で昔から食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜と一緒にスープや牛乳で煮込んで作ります。今日は、牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューです。ブラウンルウはざるでふるった小麦粉とサラダ油を釜の中に入れ、じっくり時間をかけて茶色になるまで炒めてつくっています。手作りなので少しサラサラしたビーフシチューになりますが、ゴロゴロ角切りの牛肉が入ったビーフシチューで子どもたち、よく食べていました。

1年生 図工「ぺったん ころころ」

 先週の図工で,「ぺったん ころころ」をしました。
 いろいろな型に絵の具をつけ,大きな模造紙に自由に表しました。図工室に行き,大きな紙で,お友達と一緒にのびのびと色や模様を表しました。形を重ねたり,色を混ぜたり,思い切り絵の具に親しむことができました。お友達とアイデアを出し合いながら,とっても楽しそうな子どもたちでした。
 思い切り楽しんだ後は,お片付けです。使ったものをきれいに洗って乾かし,絵の具がついてしまった机や床も丁寧に拭き,みんなで力を合わせて元通り,ピカピカにしました。
 頑張りすぎて,服が汚れてしまい,お洗濯が大変だったのではないでしょうか。保護者の皆様には,準備やお洗濯等ご協力いただき,感謝しております。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/24 修了式
修了式・離退任式 机・椅子移動(4・5年生)

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

今年度のシラバス

PTA

令和5年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349