最新更新日:2024/04/27
本日:count up86
昨日:150
総数:314204
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

2年生 町たんけんに行きました

2年生は、生活科「えがおのひみつ えばたんけんたい」の学習で、町たんけんに行きました。
117名を13グループに分け、江波の地域にある施設(シュモーハウス、江波山気象館、海宝寺など)を訪問し、仕事内容を聴いたり、仕事に使うものを見せてもらったり、普段みることのできないものを見せてもらったりしました。
事前に考えていた聞きたいこと、やそのときに疑問に思ったことを上手に伝え、答えてもらいました。
それぞれの施設の「えがおのひみつ」を見つけることができたと思います。
今後の学習に、町たんけんを生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
そぼろごはん
米麺汁
牛乳

 今日は広島県産の物を使った献立になっています。米麺汁に使われている米麺は、広島県産の米から作られたものを使うことが多いです。精米した米を、細かい粉にして、水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるとした口当たりや、モチモチとした食感が特徴です。先日米粉を使ったパンを食べたのですが、小麦粉から作られるパンよりモチモチしているなと思いました。私はモチモチが好きなので、とてもおいしかったです。今日の米麺汁も本当につるつるモチモチでとてもおいしかったです。

11月29日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
まぐろの竜田揚げ
白菜の昆布あえ
みそ汁
牛乳

 まぐろは一年中食べることができますが、おいしい季節は冬です。冬になるとあぶらがのっておいしくなります。今日はまぐろにしょうが・しょうゆ・酒で下味をつけ、でん粉をまぶして揚げた竜田揚げです。衣がカリカリして、しょうががきいていてとてもおいしかったです。今日は白菜の昆布あえも、竜田揚げもよく食べていました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の総合的な学習の時間の様子です。

今日は、自分が作った「江波自慢クイズ」の解説文を見直す授業でした。
これまでの学習をもとに、一人一人が工夫したクイズを作っていました。
グループの友達の意見や感想を聴きながら、よりよい解説文に作り変えていきました。

とってもよくがんばっている3年生です。

5年生 英語

画像1 画像1
5年生の英語の授業の様子です。

「ふるさとメニューレストランをオープンしよう」の学習でした。
一人一人がふるさとメニューを考えました。
メインディッシュの名前と値段、サイドメニューの名前と値段を英語で説明します。
聞いた人が、注文をします。
それに対して値段を伝えました。

かきやレモンを使ったメニューなどがありました。
上手く発表することができました。

6年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科の授業の様子です。

歴史の授業をしていました。
今日は、「江戸幕府が安定して長く続いたのはなぜだろう」というめあてで学習をしました。
まずは予想を立てて、次に、「幕府領と大名領の割合」の資料や、「この時代の主な出来事の年表」の資料をもとに調べていきます。
その後、グループで調べたことをもとに、考えたことをまとめ、全体の場で発表します。
意欲的に学んでいました。

1年生 おんがく

画像1 画像1
1年生の音楽の授業の様子です。

「ひのまる」を鍵盤ハーモニカで演奏の練習をしていました。
音を出していいときと、音を出したらいけないときの約束を、しっかりと守って練習を行うことができました。

2年生 さんすう

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数の時間の様子です。

九九を使って、ビンゴゲームをしていました。
グループで楽しみながら九九の勉強ができました。

4年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の体育の授業の様子です。

マット運動をしています。
頭倒立の練習をしていました。友達と協力して活動していました。

11月28日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
減量ごはん
わかめうどん
スタミナ納豆
くわいのから揚げ
牛乳

 今日の給食に、広島県産のくわいを使っています。くわいの生産量が日本一の地域は、広島県福山市です。もともとは、沼地に生えていたものを明治頃に福山城の堀に植えたのが栽培の始まりと言われています。くわいは水田で育ち、れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が勢いよく出ることから「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われています。今日はくわいを素揚げして、塩で味付けをしています。揚がったくわいを油から引き上げるときに「芽に注意ね!」と大切な芽に気をつけながら揚げていきましたが、残す子も多いです。私はくわいも好きですが、芽もカリカリして好きです。小さめのくわいをぜひ揚げてみてください。

長縄大会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校で長縄大会をしました。

14日(月)から、長縄ウイークでした。
各クラスで休憩時間に練習をしてきました。

今日の長縄大会では、最初に、運動委員会の児童がながなわのデモンストレーションを行いました。さすが高学年です。みんなから大きな拍手をもらいました。

空を見上げると、きれい青空と、きれいな雲がありました。

各クラス、自分たちの目標に向けて、前半と後半2回行いました。
みんなでがんばって取り組むことができました。

最後には、がんばった自分、がんばった友達、がんばったクラスに対して、みんなで拍手をしました。
とても盛り上がった長縄大会でした。

ひまわり学級 お誕生日会

9・10・11月のお誕生日会をしました。
ひまわり学級で大切に育てたサツマイモを使って,一人ずつ自分のスイートポテトを作りました。サツマイモを潰して丁寧に丸め,カップに盛り付けました。
みんなで「いただきます。」をして,美味しく食べることができました。
ハッピーバースデーの音楽でお祝いをして,楽しいお誕生日会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の食育の授業の様子です。

栄養教諭と担任で授業を行いました。「食べ物の3つの働きを知ろう」の学習です。
学習の後半では、「ごはんを中心としたバイキング給食にチャレンジ」を行いました。
3色バランスよく、こだわりの給食メニューを一人一人がワークシートに書き、みんなに発表しました。
発表を聞いた子どもたちからは。「なるほど」などの声が出ていました。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の国語の授業の様子です。

「ごんぎつね」の学習をしています。
今日は、3場面を読んで、ごんの行動から気持ちを想像する学習でした。
ごんの気持ちを一人一人がノートに書いて、グループで交流しました。
その後、全体で発表しました。
友達の考えに共感しながら学習を進めていくことができました。

11月25日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
親子煮
甘酢あえ
牛乳

 酢は、もっとも古くから使われている調味料と言われています。酢にはいろいろ種類があり、米から作られた「米酢」、麦はコーンなどの穀類から作られた「穀物酢」、果物から作られた「果物酢」などがあります。酢を使うと、食欲がない時にさっぱりと食べやすくなるだけでなく、疲れをとる働きもあります。先日と今日、3年生で食育の授業を行いました。自分たちで献立を選ぶという時間があるのですが、酢の物を選ぶ子どもが多いです。酢の物好きという子どももたくさんいるので、とても嬉しいです。

委員会活動がありました

5・6年生は、委員会活動がありました。
それぞれの委員会で、やこれまでの活動の反省やこれからの取組のための準備をしていました。
それぞれの委員会の活躍が楽しみです。
学校のために、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の算数の授業の様子です。

「反比例をグラフで表そう」の学習をしていました。
授業の後半は、「たしかめの問題」を各自で取り組んでいました。
ノートに、答えの理由などもしっかりと書いていました。

2年生 どうとく

画像1 画像1
2年生のどうとくの授業の様子です。

「おでこのあせ」というお話をもとに、働くことのよさについて考えました。

授業の後半には、一生懸命働いたときに、どんな気持ちになったかをワークシートに書いて発表しました。
ワークシートを見てみると、給食当番や黒板消し、机運び、靴揃えをしたときなどの気持ちがたくさん書かれていました。

11月25日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
黒糖パン
赤魚のケチャップソースかけ
温野菜
野菜スープ
牛乳

 白いんげん豆には、食物繊維が多く含まれています。食物繊維には、おなかの調子を整える働きがあります。また、食物繊維を多く含む食品は、噛みごたえがあるため、あごの発達を助けるだけではなく、食べすぎを抑えて肥満の予防にもなります。今日の野菜スープ煮に豆を入れました。給食で使うときには水煮になったものが納品されるのですが、スープに入れる前の時点でとても食べやすかったので、サラダなどに入れてもおいしいだろうなと思いました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の総合的な学習の時間の様子です。

「江波の歴史調査隊〜過去と未来をつなぐ〜」の学習です。
今日は、自分が伝えたいことを明確にするために、これまで収集した情報を仲間分けし、整理する学習でした。
付箋を使って、自分の考えを伝えたり、友達の意見を聞いたりしました。

この学習では、最終的に、過去、現在、未来のスライドを作成します。
どのようなスライドができるか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/22 1〜5年個人懇談(あゆみ渡し)
3/23 1〜5年個人懇談(あゆみ渡し) 1〜5年給食終了
3/24 修了式
修了式・離退任式 机・椅子移動(4・5年生)

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

今年度のシラバス

PTA

令和5年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349