最新更新日:2024/04/27
本日:count up86
昨日:150
総数:314204
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

1月18日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
小いわしのから揚げ
煮ごめ
ひろしまっこ汁
牛乳

 毎月19日は食育の日です。今月は19日が木曜日でパンの日なので、18日が食育の日の献立になっています。今月は広島県に伝わる郷土料理「小いわしのから揚げ」と「煮ごめ」を取り入れています。煮ごめは、広島湾沿岸から芸北にかけて食べられている料理です。「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。小豆が苦手な子どもが多いです。煮物に入るともっと珍しく、あまり食べてくれません。給食でも何回も何回も試行錯誤をくりかえしながら、毎年出しています。以前と比べとても食べやすくなりました。もっと食べてほしいなと思います。

2年生 お話し会がありました

画像1 画像1
2年生に、江波小学校図書ボランティア「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さんに来ていただきました。

今日読んでいただいた本は、「アリゲーくんのたんじょううび」「十二支のおはなし」「いいから いいから」「ゆきのしたの おともだち」などです。

始まりの時間どおりに準備して待つことができました。
話に引き込まれて思わず声が出たり、感想を言ったりする場面がたくさんありました。
「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さん、本当にありがとうございました。

先週の11日には、1年生とひまわり学級にも来ていただきました。ありがとうございました。

次回も楽しみにしています。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数の授業の様子です。

分数の学習をしています。
元の大きさに注目して考えます。

一人一人が一生懸命問題に取り組んでいました。

5年生 午後からの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の授業の様子です。

5時間目に算数をしていました。「比べ方を考えよう」の学習でした。積極的に手を挙げて発表する姿がありました。

6時間目は、外に出て体育の授業です。バスケットボールの練習をしていました。

高学年は忙しいです。

6年生 道徳

画像1 画像1
6年生の道徳の時間の様子です。

「6年生の責任って」の資料を読んで、よりよい学校にしていくための6年生の責任とはどのようなものかを考えました。

考えたことを、自分の言葉で話している姿は、さすが6年生だなと思いました。
この6年間で大きく成長した、自慢の6年生です。

1月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
広島カレー
三色ソテー
牛乳

 広島カレーには、隠し味に牡蠣で作られるオイスターソースが使われています。オイスターソースは、牡蠣を塩漬けにしたものを発酵させて作る中国でうまれた調味料です。かきは、広島の特産品でもあり、広島カレーには、オイスターソースのほかに、お好みソースも入っていて、広島カレーという名前が付いた由来にもなっています。今は牡蠣のおいしい時期でよくテレビでも見ます。カキフライ、焼き牡蠣、蒸し牡蠣、牡蠣の土手鍋、いろいろな料理がありますね。

1年生 昔遊びを楽しもう

 12月の終わりから、生活科で昔遊びに挑戦しています。
 まず、自分のこまに色をつけました。世界に一つの自分だけのこまです。回してみると、思いがけない色になることに驚きながら、回す練習をしました。はじめは回せなかった人も、お友だちに教えてもらったり何度も練習したりして上手に回せるようになってきました。
 こまの他にも、けん玉やダルマ落とし、あやとりにお手玉といろいろな遊びに挑戦しました。みんな熱中して遊んでいました。
 保護者の皆様、冬休みの宿題や新学期の準備をありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔遊びを楽しもう 2

 昔遊びの写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数の時間の様子です。

「1000より大きい数を調べよう」の学習です。
100をもとにして、数の大きさを考えました。

ノートにもしっかりと書いて、発表もしっかりとしました。
頑張っている2年生です。

4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の道徳の時間の様子です。

今日は、「梨の木」のお話を読んで、「間違たことを素直に改めることは、どうして大切なのか」を考えました。

ワークシートに、しっかりと自分の考えを書くことができました。
書いた考えを、友達とも交流しました。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科の学習の様子です。

調理実習を行いました。
作ったものは「ジャーマンポテト」です。
今回も感染症対策を行いながら調理実習をしました。

自分で食べる分を作ります。慣れない包丁を使って、慎重に材料を切りました。
子どもたちに聞いてみると、家でほとんど調理をやったことないと答える児童と、時々やっていると答える児童、様々でした。
時間内に終えることができました。

やっぱり自分で作った料理は美味しい?と聞いてみると、答えはいろいろでした。

おうちでも是非取り組んでみてください。

1月16日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
さわらの天ぷら
ひじきの炒め煮
かきたま汁
牛乳

 今日は給食に地場産物を使った献立です。かきたま汁に使われている卵とねぎ、えのきたけは広島県でも多くつくられています。広島県の卵は、全国の中でも生産量が多く、広島市では、安佐北区小河原町が主な産地です。いろいろな料理に使われる卵は、古くから食べられていました。日本では、安土桃山時代にカステラが伝わったとき、その材料として使うようになりました。家庭で多く食べられるようになったのは明治時代だそうです。給食室で卵を割り、白身と黄身をよく混ぜてかきたま汁の中に入れるのですが、きちんと混ざってないと黄身の固まりができてしまうので、卵を汁の中に入れるとき、きちんと混ざっているかそーっと入れます。今日もきれいに混ざっていました。

ひまわり 書きぞめをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級では,染めた和紙を雲に見立てて雲華紙(習字の台紙)を作り,干支である「うさぎ」を片仮名「ウサギ」や漢字「兎」,「卯」で書いて,その雲華紙に貼りました。うさぎの絵や千代紙もきれいに飾り,素敵な書きぞめの作品ができました。

書初め会

今週は、書初め会でした。
冬休みの宿題でもしっかりと練習していたようです。

1年生と2年生は「硬筆」です。
3年生〜6年生は「毛筆」です。

どの学年も集中して取り組んでいました。

1年生 書初め会

「 お正月です。
 わたしは、たこ
 あげをしました。」
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 書初め会

「 新しい年をむ
 かえ、みんなで
 楽しくカルタと
 りをしました。」
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書初め会

「正月」
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書初め会

「美しい空」
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 書初め会

「強い決意」
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書初め会

「伝統を守る」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/22 1〜5年個人懇談(あゆみ渡し)
3/23 1〜5年個人懇談(あゆみ渡し) 1〜5年給食終了
3/24 修了式
修了式・離退任式 机・椅子移動(4・5年生)

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

今年度のシラバス

PTA

令和5年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349