最新更新日:2024/05/02
本日:count up117
昨日:55
総数:315294
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

外遊びウィーク

今週は、外遊びウィークでした。
大休憩や昼休憩に外に出てしっかり遊ぼうという取組です。体育委員会がストラックアウトやフラフープなどの遊びができるように、遊びの準備やサポートをしてくれました。
今週は、雪が降ったり、運動場の状態が悪く、2日間しかできませんでしたが、とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ふわふわ丼
がじつあえ
牛乳

 がじつあえは、賀節(がせつ)とも呼ばれます。がじつは「元旦」という意味がある尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し、山も海もある尾道市ではお正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。尾道でとれるあなごとほうれん草を使い、ごま・酢・砂糖で和える和え物です。給食では、味のついたあなごが納品されるので、ゆがいたほうれん草と、味のついたあなご、酢・しょうゆ・砂糖で和えます。たくさんのほうれん草を使うのですが、あなごのおかげでとても食べやすい和え物になりました。

入学説明会を行いました

画像1 画像1
来年度、江波小学校に入学する新1年生の保護者の皆様、本日はご多用な中、また大変寒い中、入学説明会にお越しいただき、ありがとうございました。

お子様の入学に向けて、しっかりと準備していきたいと思います。
 
本日配付した入学受付のご案内は、ホームページにも掲載しています。
こちらからもご覧になれます。
令和5年度 入学受付のご案内

お子様の入学に際し、ご心配なこと、お聞きになりたいこと等ありましたら、遠慮なく学校へお問い合わせください。 
      ☎232−6349

お子様のご入学を心よりお待ちしています。
             
 江波小学校教職員一同

2年生 自転車教室を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車教室を行いました。

保護者の皆様のご協力により、たくさんの自転車を提供していただきました。

7時半からグラウンドに線を引いて準備をしましたが、9時過ぎにグラウンドを見ると、写真のように凍結していたグラウンドが解け始め、グラウンドがプールのように水浸しになりました。
残念ながらグラウンドでの自転車教室を断念し、体育館で行うことにしました。
子どもたちは、残念な気持ちでしたが、よい態度で、しっかりと反応しながら自転車教室を受けることができました。
気持ちの切り替えるができる立派な2年生です。

保護者の皆様、たくさんのご協力ありがとうございました。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間「Sustainable Eba Goals 〜持続可能な江波の地域にするための目標〜」の学習の様子です。

「持続可能なわたしたちが考える未来の江波」の基本的なデザインを、様々な視点で考えました。グループで協力して考えていました。

江波小の総合的な学習のまとめです。
江波のことをしっかりと考えている6年生です。


5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の国語の授業の様子です。

国語では、「想像力のスイッチを入れよう」の学習をしています。
この教材文は、あたえられた情報をそのまま受け取るのではなく、想像力を働かせて、与えられた情報以外の部分を考えてみるということが大切であると言うことが書かれた文章です。

今日の学習は、事例と意見を整理する学習でした。意欲的に取り組んでいました。

1月26日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
バターパン
チキンビーンズ
野菜ソテー
牛乳

 給食で週に1回のパンは子どもたちに人気があり、毎回残りがとても少ないです。パンは、いまから6千年くらいまえにエジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から400年くらい前の戦国時代にポルトガル人によって伝えられたそうです。新しいものが好きだった織田信長は、パンを好んで食べたといわれています。私が見た映画の特典映像で、昔のことをやった映画だったのですが、「パンを焼いてほしい」と言い、持ってこられたパンが本当にせんべいのようなパンでした。その映画は面白い映画だったので「こんな硬いのは嫌だ」と言っていたのですが・・・。織田信長はどんなパンを食べていたのか気になります。

新1年生 入学説明会は予定どおり実施いたします

新1年生の保護者の皆様

本日(26日)の入学説明会は予定どおり実施いたします。

・日 時:令和5年1月26日(木)
     15:30〜17:00
・場 所:江波小学校(体育館)
・内 容:入学受付、入学式について
     学校生活、学用品について
     学校納入金、就学援助について
     学校給食、アレルギー除去食について
     スポーツ振興センター給付金制度について
     PTA活動について 他
・その他:スリッパをご持参ください。
     冷えますので、防寒対策をお願いします。
     教育相談、アレルギー対応相談もあります。

詳しくは、就学時健康診断で配付したプリントをご覧ください。
プリントは、こちらからもご覧いただけます。
令和5年度 入学説明会のご案内

※入学説明会、入学に関してご不明なこと、ご心配なことがありましたら、お気軽に学校にご相談ください。
 電話番号 082−232−6349

お子様のご入学を教職員一同、心よりお持ちしています。

      校長 阪田 淳二

5年生 校外学習に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日からの大雪で実施が心配された校外学習ですが、無事に行くことができました。

午前中は、マツダミュージアムへ。係の方に会社の歴史や、車ができるまでのひみつを説明していただきながら見学しました。子どもたちはとても熱心にメモをとっていました。その後、組み立て工場に移動し、人とロボットとコンピュータが協力しながら作業を進めている様子を見学しました。

午後からは、平和公園へ行きました。国語科で学習した「たずねびと」の舞台にもなった「国立広島原爆死没者追悼平和祈念館」と「原爆供養塔」を見学した後、グループごとに碑めぐりをしました。

寒さが厳しい一日でしたが、とても有意義な活動になりました。これからの学習に生かしていきたいと思います。

1月25日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
ごはん
高野豆腐の五目煮
おひたし
牛乳

 給食で週に4回でてくる米ですが、米という漢字をよく見ると、「八」「十」「八」という漢字が組み合わさったように見えます。これは、米が実るまでに88回もの手間がかかるという意味でこの字になったといわれています。今は便利な機械もあるので、昔と比べると米作りも楽になったと言われてはいますが、それでも田んぼの準備から始まり、稲を育てて米を収穫するまではたくさんの手間がかかります。私の親戚の家でも後継者がいない家もあり大変だと言っていました。農家さんが大切に手をかけて育てられた米を大事に食べたいですね。

校外学習に出発しました

5年生は、社会科の学習の一環として、マツダミュージアムへ見学に行きます。
雪が心配されましたが、これからは回復するということで、無事に出発しました。
5年生のみなさんは、校外学習をとても楽しみにしていたようです。しっかり学習してくることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで雪遊びをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜の雪で、江波小学校のグラウンドにもたくさん雪が積もりました。

5年生は校外学習でマツダ見学と平和公園に行きました。
せっかくの雪なので、そのほかの学年は、学年ごとに時間を決めて、外に出て雪遊びをしました。
先生も子どもたちもみんなで遊びました。


とても楽しかったようです。

1月25日 雪が積もっています 気を付けて登校してください

画像1 画像1
昨夜の雪で、グラウンドにも雪が積もっています。

道路も雪が積もっていたり、凍結していたりします。
児童の皆さんは、気を付けて登校してきてください。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
3年生の総合的な学習の時間の様子です。

「発見! 江波の自慢!」の単元の学習をしています。
江波には、たくさんの自慢があることを学んできました。

今日は、昔の江波の自慢を、現代に復活できないかをみんなで考えました。
みんなで考えた結果、「あるもの」を復活させることにしました。
「あるもの」とは、まだ内緒です。

校外学習に行くよ!ミッション2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日にひまわり学級で,宮島に校外学習に行きます。
電車と船に乗って,宮島まで行きます。
宮島に行くために,いろいろと学習しています。

今日は,ミッション2 ふねのきっぷをかおう!
宮島口で船に乗るために窓口や券売機で切符を買う練習をしました。
段ボールで作った券売機の模型にお金を入れてボタンを押したり,窓口で挨拶をして,用件を伝えて船の切符を買う練習をしてみました。
他にも,電車の乗り方や座席の座り方,降り方も,パスピーやお金を使って練習してみました。みんな,真剣にお金を扱ったり,券売機の操作をしたりしていました。
当日は,マナーを守ってスマートに公共交通機関を利用できるといいですね。

1月24日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
さけの塩焼き
広島菜漬
みそすいとん
牛乳

 1月24日から30日は、全国学校給食週間で「毎日、おいしく給食が食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。今日は、日本で給食が始まった明治22年に出されていた、さけの塩焼きと漬物のメニュを取り入れています。また、みそすいとんは昭和30年ごろによく食べられていた料理です。食べ物が少なかった時代、ご飯がなくてもおなかがいっぱいになるよう、小麦粉で作った団子を汁物に入れて食べていたそうです。給食では食べやすいよう小麦粉に米粉を混ぜて団子を手作りしています。もちもちしていておいしい団子など、食べられることに感謝し、しっかり食べてほしいです。

1年生 こくご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。

「たぬきの糸ぐるま」の学習をしています。
自分の好きな文を見つけようの学習でした。

それぞれに好きな文を選んで、ノートに書いていました。

2年生 こくご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業の様子です。

「おにごっこ」の学習をしています。
「おにごっこ」には、どんな遊び方が出ていたか、どんなおもしろさがあるかを読み取って、ノートにまとめていました。しっかりと読み取ってノートにまとめていました。

遊びについて書かれた本を読んで、メモに書く学習もしていました。
詳しく読み取ってメモに書いていました。

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の社会科の授業の様子です。

今週、マツダに見学に行きます。
今日の学習は、「自動車の各部品は、どのように作られているか」を調べる学習でした。
教科書の文章や資料を読み取って調べていきました。
車一台に、3万個の部品があることに驚いていました。
関連工場と協力していることや、たくさん検査していることなどもわかりました。

1月23日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
ごはん
あつあつあげあげはじけっこたこフライ
どんどんせめるけぇ!ドラゴンきんぴら
豆乳のさつまいもスープ
牛乳

 今日は、江波小学校独自献立2日目です。今日の献立は6年3組のみなさんが考えてくれました。
 たこフライは、寒いときに食べると温まる揚げ物で、自分の心もあげあげになるようにということでたこをフライにしました。きんぴらは、広島のバスケットボールチーム「ドラゴンフライズ」のイメージカラーであるオレンジにするために、ごぼうのきんぴらにかぼちゃを入れました。さつまいものスープはシチューのようにするために豆乳を使いました。どれも心温まる献立で、私には思いつかないような発想の献立ばかりでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/17 6年給食終了 卒業式前日準備(5年生) 5年生14:30下校 1〜4・6年生4時間授業
3/20 第122回卒業証書授与式
第122回卒業証書授与式
3/22 1〜5年個人懇談(あゆみ渡し)

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

今年度のシラバス

PTA

令和5年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349