最新更新日:2024/05/17
本日:count up110
昨日:252
総数:316635
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

6年生 チャイムと同時に授業が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の3時間目の授業の様子です。

大休憩は、外で元気に遊んだり、教室では、絵をかいたり、折り紙を折ったりとそれぞれ自分のしたいことをして過ごしています。

大休憩の終わりのチャイムが鳴って、5分後に3時間目が始まります。子どもたちはトイレを済ませたり、水分補給をしたりして授業に備えます。

10時40分に3時間目の始まりのチャイムが鳴ります。3クラスとも、チャイムと同時に号令がかかって、授業が始まりました。

当たり前のことですが、この当たり前のことができる6年生はさすがです。

避難訓練を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
今年初めての避難訓練を行いました。
第2理科室が火災発生の想定をもとに行いました。

どの学年も黙って避難することができました。
集合した後も、静かに座り待つことができました。

教頭先生からは、「どこが火事になっているかをしっかりと聞くこと」「火事の場所から遠いところを通って避難すること」「先生の指示に従うこと」「日頃から、放送を静かに聞くこと」「話をよく聞くこと」などのお話がありました。教頭先生のお話も、静かに聞くことができました。

1年生から6年生が一度に集合するのは、今年初めてでしたが、真剣な態度で、静かに集合することができました。

避難訓練が終わって、教室に帰るときも、静かに帰ることが出来ました。

さすが江波っ子です!!

学校生活における新型コロナウイルス感染防止対策について

本日(8日)、児童に「学校生活における新型コロナウイルス感染防止対策について」のプリントを持ち帰らせています。

教育委員会より「 社会の経済活動等が徐々に日常に戻っている中で、学校においても安全な学校教育活動を確保しながらも、可能な限り日常に戻していくことが必要であるという観点から、感染拡大の防止に向けた取組を変更する」という内容の通知がきました。

これを受けて、本校 におきましては、文部科学省及び 教育委員会の通知にもとづき、 感染防止対策を行いながら、これまでできなかった活動を徐々に実施していきます。
詳しくは配付したプリントをご覧ください。

こちらからもプリントをご覧になれます。
R40608学校生活における新型コロナウイルス感染防止対策について

ひまわり学級 楽しみな給食時間

毎日、子どもたちが楽しみにしている時間の
一つが給食時間です。

みんなで協力して給食準備をした後は、

静かに味わいながら食べることに集中して、
給食を食べています。

明日の給食も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
チンジャオロースー
もずくスープ
チーズ
牛乳

 チンジャオロースーは中華料理の一つで「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。細く切ったピーマン・赤ピーマン・たけのこと、細切りにした牛肉を炒め、しょうゆ・さとう・オイスターソース・酒で味をつけました。最後に水溶きでん粉で食材がまとまるように少しとろみをつけ食べやすくしています。子どもの苦手なピーマンやたけのこがたっぷり入ったチンジャオロースーで、いつもたくさん残るのですが今日は思ったより残りが少なかったです。肉がたくさん入っていたので、食べやすかったかな。よく食べてくれたので嬉しかったです。

2年生 おはなし会がありました

画像1 画像1
江波小学校図書ボランティア「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さんに来ていただきました。
楽しみに待っていました。

今日読んでいただいた本は、「ねえ どれがいい?」「うえきばちです」「とりちゃん」「まちのねぞみ と いなかのねぞみ」「にじいろのしまうま」「パンとどろぼう」です。
よい姿勢で聞いていました。本を読んでいただき、とっても喜んでいました。

「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さん、本当にありがとうございました。


6月7日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
玄米ごはん
うま煮
はりはり漬
かみかみ昆布
牛乳

 6月4日〜10日は歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは、虫歯予防にとても大切です。かむことは、歯を丈夫にし、あごも発達させます。また、脳が刺激されるので、脳の働きもよくなります。
 今日の給食には、先日紹介した玄米、うま煮にこんにゃく・ごぼう、はりはり漬に切干し大根、最後にかみかみ昆布と、すべての献立に噛みごたえのある物を取り入れています。最近は子どもだけではなく大人も噛む回数が減っていると言われています。
 しっかり噛んで、健康な体を手に入れましょう。

5年生 合奏の練習

画像1 画像1
5年生の音楽科では、引き続き「こきょうの人々」の合奏の練習をしています。ピアノや鉄琴、ハンドベル、トームチャイムなどを使ってグループごとに音を合わせているところです。
今日は、みんなの前で演奏し、それを録音しました。演奏後、録音した演奏を聴き返し、よかったところと、改善した方がよいところを見つけました。
それをもとに練習して、さらによい演奏にしていきます。

がんばっている5年生です。

学校朝会がありました

画像1 画像1
学校朝会がありました。
今日は、主幹先生と、生活部の先生のお話でした。

主幹先生からは、水泳授業と、水の事故についてのお話がありました。
久しぶりの水泳授業なので、注意しなければならないことや、プール以外での川や海での事故に注意しなければならないことなどのお話でした。みなさん気を付けましょう。

生活部の先生からは、今月の生活目標「廊下や階段は 右側を静かに歩こう」についてお話がありました。廊下を走るとどんなことが起こるか具体的な話がありました。すべての約束(ルール)には理由があることを知り、やぶるとどんなことが起こるのかを考えることができました。

6年生 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、6年生があいさつ運動をしています。
正門、東門、西門に分かれて、あいさつをしています。

4月25日から始まったあいさつ運動。今週で最後になります。

このあいさつ運動をとおして、丁寧で気持ちのよいあいさつをする児童が多くなりました。
これからも、気持ちのよいあいさつが毎日続くといいですね。

プール清掃を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日から、3年ぶりの水泳学習が始まります。
今日は、6年生がプール清掃を行いました。

役割分担をして、プールの中、プールサイド、トイレ、更衣室、プールまわりなどを一生懸命掃除をしました。
6年生に話しかけてみると、
「すごく汚れていて、なかなかきれいにならんのんよ。」
「1〜5年生のためにも、きれいになるまでがんばっとるんよ。」
と言いながら、みんなで力を合わせて掃除をしていました。
お陰様で、とてもきれいになりました。

6年生のみなさん、ありがとう!!

図書委員会 マスコットキャラクターを決めよう!

図書室のマスコットキャラクターを決めようと、図書委員会のみんなが一つずつマスコットキャラクターを考えました。

先々週から図書室の前にそれぞれが考えたマスコットキャラクターが掲示され、全校児童、教職員が投票し、江波小学校図書室のマスコットキャラクターが決定します。
休憩時間には、たくさんの児童が集まり、投票箱に投票していました。

今週か来週には、集計が終わり発表されます。
どれになってもすてきなキャラクターばかりですが、どれが選ばれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
ホキの天ぷら
炒りうの花
赤だし
牛乳

 うの花とは「おから」のことで、大豆を水につけて砕き、絞って豆乳を取った残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」ににているところから、「うの花」と言うようになりました。おからには、おなかの調子を整える食物繊維が多く含まれています。今日はおからとさつま揚げ・油揚げ・大豆フレーク・たまねぎ・にんじん・干ししいたけと一緒に赤だしで使用する出汁を使い煮ています。おからは冷凍で納品されます。一気に混ぜると焦げてしまうので、しっかり解凍しておき、おから以外の材料を炒めてその上におからをのせて蓋をし、少し蒸し煮にして温度を上げていきます。とても大変な献立ですが、どうも子どもたちには人気がありません。今日もたくさん残ってしまいました。大豆製品をもっとたくさん食べてほしいなと思います。

第1回学校運営協議会が開催されました

画像1 画像1
画像2 画像2
5月31日(火)第1回学校運営協議会が開催されました。

これまで行ってきた学校協力者会議が、本年度から学校運営協議会に変わりました。
「学校運営協議会」とは、教育委員会により任命された協議会の委員が、学校の運営とそのために必要な支援について協議する会のことです。
詳しくはこちらをご覧ください。
R4.3.10コミュニティ・スクールの導入について

今回の、第1回の協議会では、会長、副会長の選出、委員による授業参観、学校長による学校経営案と教育課程の説明、委員による学校経営案の承認、意見交換などを行いました。
学校経営計画の概要はこちらからご覧ください。
令和4年度学校経営計画【概要版】

委員の皆様の授業参観では、「子どもたちはとても元気であいさつも素晴らしい」「全体的に落ち着いて学習に取り組んでいた」「先生や地域の方に温かく見守られていることを感じた」「活気がある子どもたちが多い」「児童と先生のコミュニケーションがとてもよい」「何が正しく、何が間違いかよくわからないような時代である。正しい答えにたどり着くプロセスを大事にしてほしいと感じた」などのご意見をいただきました。


これからも、学校運営に地域の声を積極的に生かし、学校・保護者・地域が一体となって特色ある学校づくりを進めていきたいと思います。

6月3日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
さけそぼろ丼
豚汁
牛乳

 今日の豚汁に入っているこんにゃくは、サトイモ科のこんにゃくいもから作られています。こんにゃくいもはじゃがいもと同じようにタネイモから増やしていきますが、じゃがいもと違って成長するのに2〜3年かかるそうです。こんにゃくいもはアクがとても強いので、生でもゆでただけでも食べることができません。そのためアクを抜き、固めてこんにゃくにしています。こんにゃくには、おなかの調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。今日は26枚ものこんにゃくを、包丁で色紙切りに切って入れました。食物繊維たっぷりの豚汁ができあがりました。

水泳指導研修

今年度、3年ぶりに水泳の学習があります。子どもたちにとっても、先生にとっても久々のプール。楽しみでもありますが、コロナ禍であるため、今まで通りの水泳学習とはいかないことがあります。
そこで、これまでの実績と新たな活動方法を教職員全員で共有するための研修をしました。
教職員は意欲的に話を聞いたり質問したりして、研修に真剣に取り組みました。子どもたちが楽しく、また安心安全に活動できるよう、勉強したことをもとに水泳の学習を進めていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 読み聞かせをしてもらったよ

朝読書の時間に、ひまわり学級に
図書ボランティアの方が来てくださり、
絵本の読み聞かせをしてくれました。

2冊、読んでもらいましたが、
とても楽しい内容で、どの子も
静かに座って話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
シナモンパン
鶏肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト
牛乳

 今日は1年に3回出る子どもたちに人気の「揚げパン」の日でした。1回目の今日はシナモンパンです。揚げパンは給食室でパンを油で揚げ、シナモンと砂糖を混ぜた「シナモンパウダー」をまぶして作ります。シナモンは「ニッケイ」という木の皮を乾燥させて作ります。似た味に「ニッキ」という香辛料がありますが、ニッキは木の根から作られています。やわらかな辛みと甘味があり、独特な良い香りがしますが、辛みはニッキの方が強く感じます。シナモンは、クッキーなどのお菓子や、紅茶の香りづけなどに使われます。独特な香りがあるので、苦手な子が多いかなと思ったのですが、今日はよく食べていました。

5年生 合奏の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科では「こきょうの人々」の合奏の練習をしています。ピアノや鉄琴,ハンドベル,トームチャイムなどを使ってグループごとに音を合わせているところです。パート練習の合間には,タブレットの楽器アプリを使って,様々な楽器の音色に触れています。
 みんなで合奏する日がとても楽しみです。


1年生 ひまわり学級 おはなし会がありました

画像1 画像1
江波小学校図書ボランティア「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さんに来ていただきました。
本年度初めてのおはなし会です。

今日読んでいただいた本は、「パンとどろぼう」「ラーメンのおうさま」「そらまめくんのベッド」「かげええほん」「あおくんときいろちゃん」「ピーン」です。
1年生もひまわり学級の児童も、とっても喜んでいました。

「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さん、本当にありがとうございました。

6月8日(水)は2年生に来ていただきます。
みんな楽しみにしています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
3/1 名札購入申込日 読み聞かせ会(1年・ひまわり」
3/2 名札購入申込日
3/6 スクールカウンセラー来校

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

今年度のシラバス

PTA

令和5年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349