最新更新日:2024/05/17
本日:count up15
昨日:86
総数:316774
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

江波小図書館マスコットキャラクター

江波小図書館のマスコットキャラクターの上位3つが決まりました。
江波小学校の493名の人が投票をしました。

第1位は、96票を獲得した「ブッくん」です。江波の自然を表した緑色をしていて、手はもみじの形をしていて、表紙には江波山の絵がかかれているそうです。

第2位は、83票を獲得した「トショネコ」です。江波小学校の図書室生まれで、いつも頭の上に本を乗せている元気いっぱいのねこだそうです。

第3位は、57票を獲得した「毒舌おばけ」です。江波のことをすみずみまで知っているニコニコしたおばけだそうです。

これからの図書委員会の活動の中に、このマスコットキャラクターたちが登場するのを楽しみにしています。
画像1 画像1

傘立ての様子

本日は雨天で子どもたちは傘を持ってきました。
先日、学校では傘立ての使い方について指導していました。
今日の各学年の傘立ての様子です。
子どもたちにお話したことがよくできていました。
これから雨が続くと思いますが、雨天でもこんな気持ちのよい片付け方や物の揃え方ができたらいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月15日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
豚じゃが
ごま酢あえ
牛乳

 たまねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙がでたりしますがこれは、たまねぎの「硫化アリル」という香味成分が蒸発して鼻や目の粘膜を刺激するそうです。
 給食ではたくさんのたまねぎを包丁で切っています。コンタクトをしていると痛くないよとか言われますが、私には通用しません。たまねぎを切っているそばにいてもボロボロ。たまねぎを口にくわえるといいと昔聞いたことがありますが、そんなことをするともっと涙が出そうです(笑)ゴーグルをして切るわけにもいかず、本当に給食室の先生方には感謝です。
 今日は豚じゃがに約25Kg入りました。ほぼ毎日使うたまねぎ。ありがたさを感じながらいろいろな方に感謝して食べたいと思います。

1年生 l国語

画像1 画像1
1年生の国語の授業の様子です。

今日から「くちばし」の学習に入りました。
最初に先生が「くちばし」を読みました。

どんな学習になるか楽しみです。

2年生 算数

画像1 画像1
2年生の算数の授業の様子です。

今日は、cmやmmを使って、「同じ長さを長さの単位をかえて表そう」の学習でした。
1cmが10mmであるということを使って表しました。

4年生 算数

画像1 画像1
4年生の算数の時間の様子です。

今日は、「角度を使った三角形の書き方を考えよう」の学習でした。
自分の考えをもとに、ノートに三角形を書きました。

2年生 図画工作科の学習

2年生の図画工作科の学習は、「しんぶんしと なかよし」と「くしゃくしゃ ぎゅっ」を進めています。
「しんぶんしと なかよし」では、服や装飾品を作ったり、丸めてボールにしたり、細長い棒にしたり。中には秘密基地を作って、新聞紙を部屋の仕切りにしたり迷路のようにしたりして楽しんでいました。
使った新聞紙は次の時間に「くしゃくしゃ ぎゅっ」で再利用。紙袋の中に丸めた新聞紙を入れて膨らませ、形を作っていきました。飾りをつけて楽しんでいます。出来上がりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「ひもひもねんど」

 図画工作科で「ひもひもねんど」の学習をしました。
 手のひらを上手に使って,細いひも,太いひも,長いひも,いろんなひもを作りました。
 作ったひもから楽しい形ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 雨で水泳はできませんでしたが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5・6校時は水泳授業の予定でした。
この2年間水泳の授業はなかったので、3年生も小学校初めての水泳授業となります。

午前中は、午後からの水泳授業に向けて、各学級で、水泳授業の流れや、プールサイドでの並ぶ位置、プール内での動き方、その他安全にプール授業ができるように注意点などをパワーポイントを見て確かめました。

しかし、あいにくの雨で水泳はできませんでした。
水泳ができなかったので、5時間目は道徳の学習をしました。
「友だち屋」というお話を読んで、友だちについてみんなで考えました。
「友だち1時間100円」と言っていたキツネが、帰るときには「何時間でもただ」と言った理由を考え、「友だちとはどのようなものか」を一人一人が考え、ワークシートに書き、発表しました。
集中して学習していました。成長している3年生です。

6月14日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
親子丼
小松菜のからしあえ
チーズ
牛乳

 小松菜のからしあえに使われているからしは「からし菜の種子」を乾燥させて粉にしたものです。種のままでは香りや辛味はなく、粉にしたものをぬるま湯で練ると香りや辛味が出てきます。大きく分けると、洋がらしと和がらしに分けられます。
 からしには、ナトリウム・マグネシウム・鉄・ビタミンB1などの栄養素がありますが、たくさん食べるわけではないので、栄養のために食べるというよりも、ピリッと刺激を求めるときに使う調味料として使用します。
 今日は、普段給食でドレッシングを作るときに使う粉がらしよりも量が多いのでびっくりしますが、630人分の給食なのでほんのりピリッとからいくらいで、とても美味しかったです。

4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の習字の時間です。
今日は、「左右」の文字を書きました。

最初に筆順を確認し、「左」と「右」の文字の、横画や左払いの違いを見つける活動を行いました。

横画と左払いが交わる場合、「左」の文字のように、横画を先に書くときは、「横画」が短く、「左払い」が長くなること、
逆に、「右」の文字のように、左払いを先に書くときは、「左払い」が短く、「横画」が長くなることに気付きました。

気付いたことを発表し、「左右」の練習を行いました。
筆順と字形に気を付けながら清書を仕上げました。

6月13日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
さばの梅煮
即席漬
豆腐汁
牛乳

 生姜の辛み成分には、殺菌効果と消臭効果があります。肉や魚の下味などによく使われ、生臭さを消してくれ、身をやわらかくする働きがあります。生姜は根の部分ではなく、大きくなった茎の部分を食べています。生姜の旬は9〜10月頃で、このころに掘り出されたものを新生姜と呼びます。生の新生姜は普通の生姜より辛みが少ないそうですが、かじるのは少し勇気がいりますね。今日は給食室のフードカッターでみじん切りにした生姜をさばの梅煮に使いました。

6年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年ぶりの水泳学習です。

最初に泳ぐのは、6年生です。
密にならないように気をつけながら、水泳学習を行いました。

プールの水は冷たかったようですが、久しぶりの水泳で楽しかったようです。

安全に気を付けながら、無理せず、楽しくプール学習を行っていきます。

5年生 家庭科

画像1 画像1
5年生の家庭科の授業です。

「ソーイング はじめての 一歩」の学習で、玉どめの練習をしました。
初めて玉どめをする児童も多く、なかなかできない児童もいましたが、なんとかみんなできるようになりました。

これからの学習が楽しみですね。

1年生 さんすう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数の時間の様子です。

たし算の学習をしています。
ノートに問題と答えを書きます。

書いたら発表です。発表したくてしたくてたまらない様子で、天井まで手が届くくらい手を挙げています。
大きな声で発表できました。
ノートもていねいに書いています。

がんばっている1年生です。

1年生 学校探検2

 5月に2年生と学校探検をして学校のどこにどんな教室があるかを知った1年生,6月に入ってからはクラスで探検をしています。学校探検2では,理科室,家庭科室など特別教室の中に入り,どんな教室か,どんなものがあるかを見つけています。自分たちの教室とは違うことにびっくり,目を輝かせて探検をしています。写真はパソコンルームの探検風景です。学校には,いろんな役割の教室がありますね。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

6月10日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
生揚げの中華煮
春雨と野菜のオイスターソース炒め
牛乳

 みそは、1300年も昔から日本人に愛されている伝統食品です。調味料の「さしすせそ」の「そ」はみそのことで、今話題の発酵食品です。四字熟語に「手前味噌」という言葉がありますが、昔みそは自家製で、自分が作ったみそを自慢しあったことからできた言葉で「自分で自分をほめる・自慢する」という意味があります。今日は、生揚げの中華煮の味付けにしょうゆ・さとうなどたくさんの調味料と赤みそを使いました。
 「手前味噌」ですが、今日の生揚げの中華煮もおいしくできました。

4年生 防災学習

画像1 画像1
3年生の様子です。「土砂災害から身を守るために」の学習です。

土砂災害とは、どのようなものなのかを学習しました。
広島市には、6000カ所の危険な場所があることも学習しました。

その後、3日間避難所で生活するにはどのような物が必要か、ワークシートに書いて発表しました。
発表したものには、一人一人いろいろな思いがありありました。

6月9日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
リッチパン
赤魚のマリネ
野菜スープ
牛乳

 マリネとはフランス料理の調理法で、魚や肉、野菜などの食材を、酢・油・香辛料などを混ぜたマリネ液に漬け込むことです。魚の臭みをとったり、肉をやわらかくしたりします。また、さっぱりとした味にもなり、食欲がなくなる暑い時期にぴったりの料理です。今日は赤魚にでんぷんをまぶして油で揚げ、酢・砂糖・塩・こしょうを混ぜた中に、ボイルした玉ねぎ・人参・ピーマンを入れ赤魚と混ぜました。給食で出るフランス料理、なんだか素敵です。

1年生 サンフレッチェ広島デザイン帽子の配布について

画像1 画像1
1年生の保護者の皆様へ

明日10日(金)、1年生児童に上の写真のような、サンフレッチェ広島デザインの帽子を持ち帰らせます。

サンフレッチェ広島は、「親しまれ・愛されるクラブ」を目指し、設立当初から様々な地域貢献活動を行ってきました。昨年10月には、SDGsを宣言しました。

この度、その活動の一環として、広島県内の小学校1年生に、サンフレッチェ広島デザインの帽子を配布することになりました。

この帽子の配布をきっかけに、地元のサンフレッチェ広島を、より身近に感じることができるようになるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
3/1 名札購入申込日 読み聞かせ会(1年・ひまわり」
3/2 名札購入申込日
3/6 スクールカウンセラー来校

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

今年度のシラバス

PTA

令和5年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349