最新更新日:2024/05/17
本日:count up75
昨日:252
総数:316600
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

1年生 音楽科

1年生の音楽科の学習です。
今までできなかった鍵盤ハーモニカ。やっと演奏できるようになりました。

音を楽しむためにも、いらない音は出さないように約束を守って鍵盤ハーモニカを演奏することができました。
これからしっかりと演奏を楽しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

6年生 家庭科「クリーン大作戦」の学習です。

学校のどこにどんな汚れがあるのか、掃除をしながら調べました。
いつもは掃除しない狭い場所の汚れも見逃さずきれいにしていました。いつもの掃除道具だけでなく、つまようじやメラミンスポンジ、歯ブラシなどを使い、ピカピカにしていました。

いつもの掃除や大掃除のときにこの学習を生かしてほしいと思います。もちろん、家で掃除をするときにも、道具を使って隅々までできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
冷やししゃぶしゃぶ
みそ汁
牛乳

 給食の冷やししゃぶしゃぶは、酒と塩で下味をつけた薄切りの豚肉を、ひたひたの水で炒め煮にし、水で冷まして、千切りのきゅうりとにんじん、薄切りのたまねぎをボイルしたものと混ぜ合わせ、しょうゆ・しょうがのしぼり汁・食酢・レモン果汁・砂糖・塩で作った調味料と和えます。豚肉には、体の中で血や肉になるたんぱく質のほか、疲れを取る働きがあるビタミンB1がたくさん含まれています。食欲が落ちる時期にはさっぱりしている冷やししゃぶしゃぶのような献立がいいですね。

6年生 水泳

画像1 画像1
6年生の水泳の様子です。
今日で2回目になります。

今日は、「けのび」をしました。壁に沿って沈んで、壁をけってしっかりとけのびをしました。遠くまでけのびができる児童もいました。
その他にも、さまざまな活動をしました。

「水が冷たくなくてよかった」「けのびが難しかった」「2回目で楽しかった」「けのびがうまくできてよかった」「6年生でプールができてよかった」などの感想でした。

水温が上がってよかったです。

4年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は2回目の水泳です。

先週と比べて、水温もずいぶんと上がってきました。
今日は、息をはきながら、頭まで水につかったり、プールの底に手をついたり、おしりをプールの底につけたりしました。

その後は、顔を水につけたり上げたりしながらプールの横を移動しました。
とても楽しかった様子です。

1年生 アサガオの水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のアサガオの水やりの様子です。

「つるがどんどん伸びてるよ。」
「アサガオの花がここから咲くんかね。」

土日の休み明けで、つるが思ったより伸びていて驚いたようです。
花が咲くのが楽しみです。

1年生 初めてのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、今日が初めてのプールでした。

朝、子どもたちに聞いてみると、「楽しみ!」「早くプールに入りたい!」と今日をとても楽しみにしていたようです。

先生の話を聞いて、密にならないように並んだり、プールの中に入ったりしました。

「楽しかった!」「またプールに入りたい」「水が冷たかった」「シャワーがとても冷たかった」などさまざまな感想でした。

気温も水温ももう少し上がるといいですね。次回が楽しみです。

1年生 手洗い指導

 給食の栄養の先生と,手洗いについて学習しました。手洗いが必要なときやその理由,汚れやばい菌が残りやすい部分について教えていただき,手洗いの仕方も練習しました。
 健康に過ごせるように,しっかり手洗いをしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 「くしゃくしゃぎゅっ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は,図画工作科「くしゃくしゃ ぎゅっ」の学習で,紙をくしゃくしゃと柔らかくし,その中に,「しんぶんしとなかよし」で使った新聞紙をつめ,できた形から想像した生き物を作りました。子供たちは様々な生き物を想像し,すてきに飾り付けをしていました。

2年生 生活科の学習

2年生の生活科の学習では、「めざせ 野さい作り名人」を進めています。
ミニトマトかピーマンを選んで苗を植え、水やりを続けてきました。
この写真はミニトマトのわき芽を摘んだり、肥料を与えたりしています。
生長の様子をタブレットで撮り、少しづつ大きくなる様子を記録しています。
中には実ができているものもあり、収穫を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
小いわしのから揚げ
きゅうりの塩もみ
金時豆の甘煮
ひろしまっこ汁
牛乳

 6月の給食のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活とは、昭和50年代ごろの食生活のことで、ごはんを主食とし、汁もの及び主菜・副菜からなる食事の形を基本としたものです。
 日本が、長寿国である理由は、このような食事の内容にあると国際的にも評価されていました。ごはんのいいところは、和・洋・中どのおかずにも合うということです。
 今日は、ごはんに汁ものと3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れています。魚や肉、野菜、海藻、豆類などいろいろな食品を組わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。

3年生 大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の大休憩の子どもたちです。

中庭に子どもたちが集まっていました。
「何をしているの?」と聞くと、
「バッタを逃がしてあげている。」と答えました。

今週の初めに、中庭でたくさんバッタをつかまえて教室で飼っていたようです。
優しい3年生の子どもたちは、バッタを中庭に逃がしてやりました。

クラブ活動〜運動系〜

クラブ活動の様子を紹介します。
運動系のクラブ活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動〜文化系〜

文化系のクラブ活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 高とび

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の高とびの授業の様子です。助走の歩数を決めて踏み込むことがとても大切でした。『ト・ト・トーン』のリズムを意識しながら頑張っています。

1年生 アサガオの水やり

画像1 画像1
1年生の朝のアサガオの水やりの様子です。

植木鉢に支柱を立てました。
水やりをしている子どもたちに声をかけてみました。
「ねえねえ、なんで支柱立てたの?」
と聞いてみると、1年生の子どもは、
「シチュー食べてないよ、校長先生」

私の言葉が、上手く伝わらなかったようです。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の生活科の授業の様子です。

今日は、「町が大すき たんけんたい」の学習でした。
江波の町を探検するための計画を立てていました。

探検の約束を確認し、月曜日に探検するオレンジコースの確認をしました。

江波の町の探検がとても楽しみですね。

3年生 初めての水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の水泳の授業の様子です。3・4時間目に行いました。

3年生も学校で水泳をするのは初めてです。
プールサイドに間隔を空けて並んで、先生の指示を聞きます。
少人数ずつプールに入っていきます。

今日はお日様も出て、気温も上がりましたが、プールの水温は子どもたちにとっては少し冷たかったようでした。
感想を聞いてみると。
「冷たかったけど、初めてプールに入れてよかった」
「次が楽しみ」
「とにかく冷たかった」
などの感想がありました。

好天が続き、水温がもう少し上がるとよいですね。

6月16日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
パン
コーンシチュー
レバーのケチャップソースかけ
温野菜
牛乳

 レバーは鉄をたくさん含んでいます。鉄がたくさんとれるので、子どもたちのように体が成長しているときは、血液も増えるので、鉄を多く含む食べ物を食べるために給食によく登場します。
 給食のレバーは豚レバーで、厚さが3mmくらいのレバーを使用します。味がついたレバーが納品されるので、そのままでんぷんをつけて油で揚げて「から揚げ」として給食に出ます。から揚げでも十分おいしいのですが、今日はトマトケチャップ・ウスターソース・砂糖で作ったケチャップソースを揚げたレバーにからませました。
 パンにピッタリで臭みも気にならず、とてもおいしいです。

2年生 書写の学習

2年生の書写では、「点画の名前」の学習を進めています。
水筆を使い、よい姿勢で繰り返し練習しました。
はじめに書いた字と、練習した後で書いた字を比べてみると、整った字になっていいました。
改めて反復練習の大切さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
3/1 名札購入申込日 読み聞かせ会(1年・ひまわり」
3/2 名札購入申込日
3/6 スクールカウンセラー来校

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

今年度のシラバス

PTA

令和5年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349