最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:45
総数:316805
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ビビンバ
わかめスープ
牛乳

 今日は教科と関連した献立になっています。4年生の社会科で、平成9年5月2日に広島市と姉妹都市になった大邱(テグ)広域市のことを勉強します。大韓民国でソウル、釜山(プサン)につぐ3番目に大きな都市です。ビビンバは、朝鮮料理の一つで、大韓民国の代表的な料理でもあります。ビビンパ・ピビンバ・ピビンパなどとも表記されます。丼や専用の器にご飯を入れ、ナムル・肉・卵などの具をのせて「スッカラ」と呼ばれるスプーンで混ぜて食べます。給食では炒めた牛肉・もやし・ぜんまい・にんじん・キムチ・ほうれん草と炒り卵をコチュジャンなどで味付けし作ります。具だくさんでごはんがとてもすすみました。

4年生 理科

4年生は一日の気温の変化について学習を始めています。今日は、学校に一つある百葉箱の観察です。
今まで、外側は見たことがあったけれど、中は見たことがなかった児童は、扉が開くと「おお!」と歓声をあげていました。百葉箱の外側、内側などを自分のタブレットで写真を撮り、記録することができました。教室に帰ってから、その写真をじっくりと見て、たくさんの気付きがあったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生体育科

1年生は、体育科の学習で遊具遊びと50m走をしました。3クラスが入れ替わりながら、西側の遊具、50m走、東側の遊具、と進んでいきました。どの学級も遊具を使うときの約束を守る、50m走のとき、走ってないときは座って待つ、などのルールをきちんと守り、学習することができました。
今日は、とてもよい天気だったので、しっかり水分補給をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
高野豆腐の五目煮
野菜炒め
牛乳

 5月の給食のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは、私たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は、運ばれる距離が短いので「新鮮」で、地域がわかるので「安心」して食べることができます。これもSDGs(持続可能な開発目標)の一つですね。もやしは、広島県で多く栽培されています。豆を日光にあてず、水だけを与えて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしています。豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。一番上の写真ですが、一見お店で売られている量に見えますが、今日は13Kgのもやしを使っています。野菜たっぷりの炒め物でシャキシャキしておいしかったです。

2年生「いろの 見えかた むげん大」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,カラーセロファンを使って,楽しい色の見え方を探しました。重ね方によって,見え方が変わる色や形に,子供たちは驚きの声をあげていました。この活動を通して,いろいろな色や形に気付くことができました。

6年生 学年集会

 今日は,雨の中,参観日にお越しいただきありがとうございました。
 参観授業の後,6校時に,「第一回 6年生学年集会」を開きました。
 はじめに,卒業証書の見本を見ながら,「この証書は,今は,黒インクのついたただの紙にすぎないけど,これから卒業までにいろいろな努力の積み重ねをすることにより,立派な卒業証書に変わっていく。」という話を聞きました。
 次に,6年生の合言葉の説明がありました。
 今年度の合言葉は「黙々」「協力」「全力」です。この合言葉のもとに,「究極」の卒業を目指していきます。
 実は,これらの合言葉は,全て語尾が「く」になっています。4つの「く」を忘れず,卒業まで充実した日々を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA委員会顔合わせ

授業参観の前に、PTA委員会の顔合わせがありました。
今日は、6つの委員会が顔合わせを行いました。これまで2年間、コロナウイルス感染症拡大のため、活動がほとんどできませんでした。今年は、昨年度よりは活動ができそうです。今日、役割分担もされたと思いますので、一年間、どうぞよろしくお願いいたします。

役員の皆様、執行部の皆様、委員会の進行をしていただき、ありがとうございました。おかげ様で、どの委員会も滞りなく行うことができました。
また、たくさんの人数が集まるということで、マスクの着用や手指消毒、会話を控えるなどの感染症対策にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

授業参観にお越しいただき、ありがとうございました

本日は、雨の中、たくさんの保護者の皆様に、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。

新年度が始まって1か月余り。子どもたちも新しい学年、新しいクラスに慣れてきたころです。
参観日ということで、いつもとは違う子どもたちの表情でしたが、緊張しながらも、はりきって学習に取り組んでいました。

全学年全学級をホームページにアップしたいところですが、各学年1枚ずつアップさせていただきます。

今後とも学校経営、PTA活動にご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
お子様のことでご心配なことがありましたら、いつでも学校にご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
肉じゃが
ごまあえ
牛乳

 今日の肉じゃがの中に、さつま揚げが入っています。魚のすり身に味をつけ、形を整えて油で揚げたものです。体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり、関東地方では「さつま揚げ」、関西地方では「天ぷら」、鹿児島地方では「つけあげ」、広島県では「あげはん」と呼ばれています。
 今週はさつま揚げを使った料理が多かったです。10日(火)のあらめの炒め煮の中に入っていたのですが、量が少なく、私の給食にさつま揚げが入っていませんでした。冗談交じりに「今日さつま揚げが入ってなかった・・・。」と悲しげに給食室の先生に言うと「えー!!すみません!!」と言われ、次から「今日はさつま揚げ入れましたよ。」と言われるようになりました。たまに「今日のうずら卵、1個しか入ってなかった・・・。」と残念そうに言ってくれる子どもがいます。その気持ちがよくわかりました。(笑)

1年生 あさがおの種をまいたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 火曜日に,アサガオの種をまきました。
 元気なアサガオの芽が出てくるように,土の柔らかさ,種を植える穴の深さ,種の向きなどに気を付けてまきました。大切そうに種をまいていました。
 昨日と今日と雨に恵まれましたが,これからは毎朝登校後に水やりをします。お世話を頑張ろうと張り切っています。芽が出るのが楽しみです。

5月13日(金)は授業参観です

5月13日(金)は授業参観です。

参観の際は、教室内の3密状態を避けるために、保護者の皆様を通学グループの色コース別に、3グループに分けて行います。
通学グループの色を確認の上、該当の時間帯に参観くださいますようお願いします。
詳しくは、4月21日に配付したプリントをご覧ください。(この記事の下からもプリントを見ることができます)

◎日時と場所 5月13日(金)
 授業参観 13:45〜14:30(5校時) 各教室

※13:00からPTA委員会顔合わせがあります。 
※授業参観終了後は、1・2年生は下校します。
※3〜6年生は、通常通り6校時終了後、下校します。
※PTA総会は、中止とし、書面による審議とさせていただきました。
※12:30〜15:00に、体育館前で、給食着、水着の販売を行います。(今年度は水泳指導を実施いたします)
※新型コロナウイルス感染予防にご協力ください。

授業参観のプリントはこちらからご覧ください。
5月13日(金)授業参観のご案内

水泳指導で着用する「水泳着」について

教育委員会から、今年度は水泳指導を行うと連絡がありました。
本日、児童に、「水泳指導で着用する『水泳着』についてのお知らせ」のプリントと水着販売についての「お知らせ」のプリントを持ち帰らせています。
保護者の皆様におかれましては、水泳指導開始までに「水泳着」等の準備をお願いします。

●水泳期間(予定) 6月13日(月)〜 7月15日(金) 

●「水泳着」の準備について
・5月13日(金)の参観日の日の12:30〜15:00に、販売業者による水泳着の販売を行いますので、ご希望の方は、別紙の「お知らせ」を読んでいただき、ご購入してください。販売業者による水泳着の色は紺色です。学校指定の水泳着というわけではありません。
・「水泳着」は、明日の販売業者以外のお店で購入されてもかまいません。(水泳がしやすい水泳着、華美でない色が望ましいです。)

詳しくは、本日配付したプリントをご覧ください。
プリントはこちらからご覧になれます。
水泳指導で着用する「水泳着」についてのお知らせ
水泳着販売のお知らせ

5月の掲示になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校内の掲示も5月の掲示になりました。

正門の掲示板には、金子みすゞさんの「わたしと小鳥とすずと」の詩が貼られています。下校時に、信号を待っている間に子どもたちは立ち止まって読んでいます。
「みんなちがって みんないい」とてもよい言葉です。

中央通路の掲示板には、1年生とひまわり学級の子どもたちが「こいのぼり集会」をしたときにみんなで作った「こいのぼり」が泳いでいます。「こいのぼり集会」では、みんなが仲良くなりました。

職員室前の掲示板には、4月28日の遠足の写真が掲示されています。廊下を通る子どもたちは、立ち止まって楽しかった遠足を思い出していました。

参観日で学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

2年生 生活科「やさいの こどもたちを うえたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(水)ミニトマト、ピーマンの子どもを植えました。

植える前に、ミニトマトとピーマンの苗を比べてみました。

「ミニトマトはひげが生えているけど、ピーマンは生えていないよ」
「ミニトマトの匂いがするよ」

その後、自分の苗に、声をかけました。どんな声をかけたか聞いてみると、
「元気に育つんだよ」
と声をかけた子どもがたくさんいました。

元気に育ってほしいですね。

5月12日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
パン
さけのから揚げ
粉ふきいも
白いんげん豆のクリームスープ
牛乳

 今日は教科と関連した献立になっています。5年生の理科で「いんげん豆には、でんぷんと呼ばれる養分があり、発芽するために空気や水・適度な温度が必要なこと」を勉強します。
 いんげん豆は、金時豆・うずら豆・とら豆などたくさんの種類があり、見た目が白いものを白いんげん豆と呼んでいます。調理の方法も多くあり、給食でもいろいろな種類の豆を使っています。
 今日は、白いんげん豆の水煮と、白いんげん豆がペーストになったものをクリームスープに入れました。今日のようにスープにしたり、煮込み料理にしたりしていろいろな国で食べられています。

5月11日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
他人丼
かわりきんぴら
牛乳

 親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、他人丼は、牛肉や豚肉を使って卵でとじた丼のことです。関西では「他人丼」と呼ばれることが多いですが、関東では「開化丼」などと呼ばれているそうです。関西では、鶏肉と卵は親子になるので親子丼、牛と卵は他人なので他人丼となったそうです。今日の給食は、牛肉と卵を使った他人丼です。地域で呼び名が違う料理がたくさんありますね。

美しく使いやすく

今日は、雨が降っていたので、傘立てには傘がたくさん並んでいました。江波小学校では、傘立てに傘を立てるとき、傘立ての真ん中にある線に傘の先を当て、持ち手を手前に向けて立てるようにしています。この写真は、6年生の傘立てです。靴箱も6年生です。さすが6年生だと感心しました。
各教室でも、教科書等をグループごとにまとめて置いて、取りやすく、机の中がすっきりするようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

画像1 画像1
2年生の国語の授業の様子です。

「たんぽぽのちえ」の学習をしています。順序に気を付けて読んでいきます。
今日は、たんぽぽが生まれてから、どのような順序で育つかを読んでいきました。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数の時間の様子です。

直方体を組み合わせた立体の体積の求め方を考えています。
図形に線を引いたり、動かしたりして考えることができるように、タブレットを活用して個人思考をしました。

タブレットで操作して考えた後は、ノートにどう考えたのかを書きます。ノートに言葉で書くことにより、思考が整理されます。

1年生 さんすう

画像1 画像1
今日のさんすうは、「6は いくつ と いくつ」の学習でした。

「6は2と4です」「6は3と3です」とたくさんの「いくつ と いくつ」を見つけました。

今日は6時間の日でした。5・6時間目のずこうの時間もよく頑張っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

今年度のシラバス

PTA

令和5年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349