最新更新日:2024/05/22
本日:count up44
昨日:134
総数:317107
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

本日、「新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について」のプリントを児童に持ち帰らせています。

「新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」 の対象となる休暇の取得期間について、令和4年6月30日まで延長されました。

新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保するため 、助成金及び支援金の制度を設けていす。

詳しくは、本日配付したプリントをご覧ください。

プリントはこちらからもご覧になれます。↓
R4.4.26新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について
01小学校休業等対応支援金(リーフレット)
02小学校休業等対応助成金(リーフレット)
03小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内(リーフレット)

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
減量ごはん
鶏肉のから揚げ
ごまあえ
みそ汁
かしわもち
牛乳

 今日は「子どもの日」にちなんだ行事食になっています。子どもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」という願いを込めて鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。
 ちまきやかしわもちを食べる風習もあり、今日の給食では、かしわもちを取り入れています。かしわの葉は、新しい芽が出るまで、前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いが込められています。
 ある学年ではこの柏の葉を食べるか食べないかが議論されたそうです。硬くて食べるのは難しいと思うのですが、おいしかったかなぁ?
 また今日は地場産物の日です。ほうれん草は広島市をはじめ、広島県のいろいろなところで栽培されています。

1年生 ずこう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の図工の時間です。
「たんじょうびれっしゃに のせる じぶんをかこう」です。

自分の顔をていねいにかきました。
「たんじょうびれっしゃ」ができるのが楽しみです。

6年生 意欲的に学習しています

画像1 画像1
6年生は、1年生のお世話をするなど、最高学年の自覚が出てきています。

社会科では、「日本国憲法の前文には、何が書かれているのだろう」の学習を行いました。難しい言葉が多い前文を読んで、この前文にはどのような考えがあるのか考えました。

家庭科では、「できることを増やしてクッキング」の学習で、「ゆでる」と「いためる」ことの違いを考えました。調理の仕方、調理のよさなどの視点で考えました。

がんばっている6年生です。

5年生 雨の日

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の日の朝です。

朝の時間に、靴箱の靴揃えと傘立の傘がきちんと整頓させているか、係の当番が調べに来ています。
ただ単に調べるだけではなく、揃っていない靴や傘をきちんと揃えています。
何のために調べに来ているか、その目的をきちんと理解している5年生です。

PTA総会(書面決議)について

PTA会員の皆様

本日(25日)、児童に「PTA総会資料の配付について」のプリントを持ち帰らせましたのでお読みください。
5月13日(金)に予定していましたPTA総会は、昨年と同様に、書面により決議させていただきます。
PTA総会資料は、学校ホームページに掲載しています。

【掲載場所】ホームページ右側下方、配布文書→PTA→PTA総会資料

※PTA総会資料をクリックすると、「ユーザー名」と「パスワード」を求められます。本日メール配信した「ユーザー名」と「パスワード」を入力してご覧ください。

〇資料をご覧になり、本日児童に配付しましたプリントに「賛成・反対」、「委任」のいずれか記入し、5月10日(火)までに担任へご提出をお願いします。

〇PTA総会は行いませんが、PTA委員会顔合わせ会は5月13日(金)の13時より開催いたします。

※PTA総会資料が開けない場合は、ブラウザをクッキーが使える状態に設定して、再度ホームページをご覧ください。使える状態にするには各サイトによって変更方法が異なります。
※それでもPTA総会資料が開けない場合は、紙で総会資料をお配りしますので、「用紙2 紙による総会資料配付希望用紙」をお出しください。

1年生 「6年生となかよし会」

 2時間目に,「6年生となかよし会」をしました。ペアの6年生と顔を合わせるのは初めてです。一年間,一緒に活動したり遊んでもらったりします。
 まず,自己紹介をしました。そして,6年生から素敵なプレゼントをもらいました。
 その後,校庭に出て一緒に遊びました。最初は緊張気味の1年生でしたが,お兄さん・お姉さんに優しく話しかけてもらったり,一緒に遊んでもらったりするうちにどんどん打ち解け,仲良くなることができました。
 28日は,遠足で江波山に連れていってもらいます。楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
さばの塩焼き
酢の物
かきたま汁
牛乳

 給食に出てくるみそ汁やすまし汁・うどんなどは、かつお節や昆布、いりこから出汁を取っています。もちろん今日のかきたま汁も、かつお節と昆布から出汁を取っています。手間はかかりますが、天然の材料を使って、出汁を取っているのでうま味がたっぷりです。また、卵を入れる前に、水で溶いたでん粉を入れることでとろみがつき、卵をきれいに散らすことができます。給食ではおいしくなる工夫をたくさんしています。

5年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の社会科の学習の様子です。
今日は、日本の国土の特徴を調べる学習でした。

教科書や地図帳を使って、最初に、日本の北の端、東の端、南の端、西の端はどこなのかを調べました。
次に、日本の主な島、日本のまわりの海、日本のまわりの国なども調べました。

これからも、資料集や地図帳をしっかりと活用していきましょう。

6年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の算数の時間の様子です。
点対象な図形について学ぶ時間でした。
点対象な図形とは、どんな図形なのかを調べました。

点対称な図形は、対応する辺の長さや、対応する角の大きさは等しいことなどが分かりました。
集中して学習していました。

あいさつ運動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動が始まりました。
自分から進んで気持ちのよいあいさつができるように、あいさつ運動を行っています。
児童委員会・生活委員会の児童が中心になって行っています。

教職員も参加し、よいあいさつをした児童には「いいね」の合図をしています。
気持ちのよいあいさつのできる江波っ子に育ってほしいです。

家庭訪問が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
家庭訪問(希望制)が始まりました。

家庭訪問は、次のとおりです。
・4月22日(金) 本町 東二丁目 学区外
・4月25日(月) 南一丁目 南二丁目
・4月26日(火) 二本松一丁目 二本松二丁目
・4月27日(水) 西二丁目 栄町 南三丁目

ご多用とは存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。

4年生 図画工作科 「まぼろしの花」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生、図画工作科「まぼろしの花」の授業の様子です。実際には存在していない自分だけのまぼろしの花を思い浮かべ、その花の感じに合う形や色を見つけたり、咲く場所や周りの様子を考えたりして完成させます。どんなまぼろしの花を見られるのか楽しみです。


1年生 こいのぼり集会の準備

 図工の時間に,ひまわり学級のお友達とこいのぼり集会の準備をしました。
 一人一枚ずつうろこに絵を描き,みんなのうろこを集めて大きなこいのぼりに飾りました。みんな一生懸命に絵を描き,カラフルで楽しいこいのぼりが出来上がりました。
 26日(火)に,ひまわり学級と1年生でこいのぼり集会をします。そのときにお披露目します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひまわり学級 参観日頑張ったよ!

参観日では、自分の名前とクラスをみんなの前で発表しました。
何度も練習をしたこともあり、自信を持って発表をしていました。

参観日の最後には、新しく入った友達を歓迎する
くす玉割りがありました。
みんなで拍手して歓迎しました。

これから、みんなでいろいろなことに挑戦し
楽しい思い出を作っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今週もがんばりました

画像1 画像1
1年生の様子です。

1年1組のどうとくの時間の様子です。
「がっこう だいすき」の学習で、学校で楽しみなことを発表しました。
「ぼくがたのしみなことは、うんどうかいです。」
「ぼくがたのしみなことは、そとのゆうぐであそぶことです。」
「ぼくがたのしみなことは、としょしつにいくことです。」
「ぼくがたのしみなことは、えんそくにいくことです。」
「ぼくがたのしみなことは、そうじをすることです。」
「わたしがたのしみなことは、ぜんぶです。」
たくさんの楽しみなことがありますね。

1年2組の給食時間の様子です。
唯一全員がマスクを外せる時間です。食べる時はみんな黙って食べています。
マスクをしているときには見えない顔や表情を見ることができます。
早くマスクを外せることができる日がくることを願っています。

1年3組の教室です。
今日は、聴力検査がありました。図工室で行いました。
だれもいない教室は、机も椅子も整頓され、とても気持ちのよい教室でした。

今週一週間、とてもよくがんばった1年生です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
減量ごはん
わかめうどん
大豆の磯煮
バナナ
牛乳

 わかめうどんというだけあって、本当にたくさんのわかめがうどんに入っています。わかめは、海藻の中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く含んでいます。また、ビタミン類・鉄・ヨードなどの栄養素や、おなかの調子を整える食物繊維も多く含んでいます。わかめなどの海藻は、一度にたくさん食べるより、毎日少しずつ食べるといいです。今日はデザートにバナナがついていました。ひまわり学級の子どもたちは「今日はバナナがある!」と、とっても楽しみにしていたそうです。楽しみにしてくれていると嬉しいです。

委員会活動(給食委員会・放送委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は、委員会活動に、はりきって取り組んでいます。

一番上の写真は、給食委員会の朝の活動の様子です。
今日の献立を、ホワイトボードに書きます。献立表を見ながら、間違えないように何度も確認しながら書いたり、貼ったりしていました。声を掛けてみると、
「今日初めてだから、間違えないようにしました。」
と、時間をかけて丁寧に活動していました。

二番目と三番目の写真は、放送委員会の朝の活動の様子です。
時間ぴったりに朝の放送が始まりました。みんなで声を掛け合いながら、協力して放送をしました。
放送室入口には、きちんと揃えられた上靴が並んでいました。

気持ちのよい一日のスタートです。

1年生 給食

画像1 画像1
1年生の給食時間の様子です。

6年生のお兄さんお姉さんに準備をしてもらったあと、「黙食」をしています。
今日は「大豆シチュー」と「三色ソテー」「パン」でした。美味しそうに食べていました。
食べた後は、食器を片づけます。上手に片づけています。

4年生 理科

画像1 画像1
4年生の理科の時間です。
4年生の理科は、理科専科の先生に教わっています。

今日の授業は、「昆虫のふ化する様子を見よう」の授業でした。
映像で見ました。
春の昆虫は、どんな昆虫がいるかも発表しました。

発表の仕方、聞き方なども意識しながら、集中して2時間授業を行いました。
がんばっている4年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間行事予定
4/26 家庭訪問 視力検査(1年) 児童朝会(委員会紹介)
4/27 家庭訪問 視力検査(ひまわり・欠席者)
4/28 遠足・1年生を迎える会   (遠足中止の場合)土砂災害避難訓練・集団下校
5/2 遠足予備日 弁当の日 土砂災害避難訓練・集団下校
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349