最新更新日:2024/04/23
本日:count up71
昨日:266
総数:313745
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

12月28日(火)〜1月4日(火)は、学校を閉庁しています

画像1 画像1
教育委員会の「働き方改革」を進めるための通知に基づき、
12月28日(火)〜1月4日(火)は、学校を閉庁しています。

閉庁日には、教職員は出勤していません。

閉庁日に緊急に学校へ連絡する必要が生じた場合は、広島市教育委員会事務局総務部総務課へご連絡ください。(土日、祝日等を除く)

ご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

詳しくは、プリントをご覧ください。
プリントはこちらからどうぞ。
R3.12.3広島市立学校冬季一斉閉庁実施について(お知らせ)

2年生 おもちゃまつりをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の子どもたちは、生活科で作ったおもちゃを使ってゲームコーナーを作り、1年生を招待しておもちゃまつりを開きました。
 1年生にルールを教えたり、ゲームで獲得した得点を伝えたりする姿は、とても頼もしく見えました。振り返りのプリントには、「1年生によろこんでもらえてうれしかったです。」と書いていました。おもちゃ作り、グループでのおもちゃまつりの計画・準備を通して、ものづくりの楽しさや、人を喜ばせることのやりがいを感じることができたと思います。

明日から冬休みです。これまでのご支援ありがとうございました。

画像1 画像1
明日から冬休みです。4月から本日までの約9か月間、保護者の皆様には、大変お世話になりました。
日々、子どもたちへの励ましや支援、健康管理など、様々なご協力をいただきました。また、学校経営にも、ご理解・ご協力をいただきました。
皆様のご支援、ご協力のお陰をもちまして、無事冬休みを迎えることができました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
2週間の冬休みです。子どもたちにとって充実した冬休みになることを願っています。冬休み明けの1月7日からも、子どもたち一人一人、そして保護者の皆様にしっかりと寄り添っていきたいと思います。今後とも、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。良い年をお迎えください。
              
             江波小学校教職員一同


本日の学校朝会(テレビ放送)で、次のような話をしました。
【校長の話】
明日から、みなさんが楽しみにしている冬休みが始まります。2週間の冬休みです。1月からは、新しい年がスタートします。
さて、4月に、新しい学年に進級し、9か月がたちました。この9か月はずっと新型コロナウイルスとの戦いでした。みなさんは、この9か月、いろいろなことを我慢して、本当によく頑張ったと思います。

後期が始まった10月から今日までの3か月を簡単に振り返ってみます。
10月にはみんなで運動会を行いました。午前中だけの運動会でしたが、「走れ 江波っ子 努力の聖火を灯すまで」のスローガンに向かって、各学年の演技や競技、みんな一生懸命、力を合わせて心をひとつにして集中して行いました。よく頑張った運動会でした。たくさんの感動がありました。
同じ10月ですが、5年生の皆さんは、野外活動に行きましたね。2回の延期でやっと行くことができました。コロナ対応をしながら、2日間、みんなで力を合わせて、とってもよく頑張りました。野外炊飯やローボート、キャンプファイヤーや宿泊棟の夜などは思い出に残っていると思います。
6年生の皆さんは、先週の16、17日に修学旅行に行きましたね。最初は9月に行く予定でしたが、延期となり行けないかと思った修学旅行でした。うどん作りやレオマワールド、ホテルに泊まったこと。とても楽しかったですね。みんなが思いやりをもって楽しく2日間過ごし、最高の思い出ができたのではないかと思います。

その他にも、1年生から6年生の皆さんは、勉強もとてもよく頑張っていました。発表を頑張ったり、ノートやワークシートを一生懸命書いたりと、頑張っている姿をたくさん見ることができました。学校生活の中では、友達に優しい声をかけている人もたくさんいました。いろいろなことを我慢しながら、本当によく頑張りました。さすが江波小学校の皆さんです。

さて、明日から冬休みが始まりますが、この冬休みに、みなさんに頑張ってほしいことが3つあります。校長先生からの宿題です。

1つ目は、「新年の目標を立てる」ということです。「一年の計は元旦にあり」という言葉があります。計画や目標は、早く立てたほうがよい、最初が肝心という意味です。目標を立てて、気持ちを新たに頑張ってほしいと思います。大きな目標を立てることもいいですが、こつこつ頑張れば達成できる目標を立てることもお勧めします。校長先生もこつこつと頑張る目標を立てようと思います。
2つ目は、お手伝いをすることです。冬休みは家で過ごす時間がいつもより長くなります。家族の一員として、自分ができるお手伝いは積極的に取り組んでください。
3つ目は、自分の命と健康を守ることです。体調管理・安全管理をしっかりしてください。これまでと同じように、手洗いやマスクの着用をしてください。また、食べすぎたり、寝るのが遅くなって生活のリズムが崩れたりしないように、気を付けて生活しましょう。また、出かける機会も多くなると思いますので、 交通ルールをしっかりと守って、交通事故等にあわないようにしてください。 自分の命をしっかりと守ってください。

1月7日に、江波小学校のみなさんに元気で会えることを楽しみにしています。
それでは、元気に冬休みを過ごしてください。これで、校長先生のお話を終わります。

学校朝会

今日は、冬休み前の最後の一日でした。
学校朝会では、校長先生からのお話、各種表彰、そして冬休みの過ごし方のお話をテレビ放送でしました。

校長先生からは、これまでの子どもたちのがんばりや成長したことなどの話を聞きました。
夏休み後から今日まで、長い期間でしたが、子どもたちは本当にいろいろなことをがんばりました。運動会や5年生の野外活動、6年生の修学旅行と大きな行事も無事に終えることができ、子どもたちは、行事を通してたくさんの成長をすることができました。
学校朝会では、たくさんの表彰がありました。夏休みに応募した作品や学校で取り組んだ学習などで、応募した作品で賞をもらったものを中心に紹介しました。
冬休みの過ごし方は生徒指導主事から子どもたちへお話しました。クリスマスやお正月など、楽しい休みですが、決まりを守って規則正しい生活をすることをお話しました。

冬休み後の登校日は、1月7日金曜日です。子どもたちが登校した時にはどのように過ごしたか、お話を聞きたいと思います。子どもたちの登校を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
パン
りんごジャム
赤魚のレモン揚げ
粉ふきいも
かぶのスープ
牛乳

 かぶは、「かぶら」と言われたり、春の七草のひとつ「すずな」とも言われたりします。根が丸く、色の白いもの、赤いものなどいろいろな種類があります。名前に地名のついているものも多く、京都の聖護院かぶ、大阪の天王寺かぶなどがあります。旬は11月から1月の寒い時期です。この時期のかぶは甘みが増して、とてもおいしくなります。今日は23個のかぶを小さく角切りにして、スープに入れました。昨日大根の記事の時に葉っぱもおいしく食べられると書きましたが、もちろんかぶの葉もおいしく食べることができます。葉っぱもおいしそうなかぶがきました。スープにするととろけるようにやわらかく甘味もあり、とてもおいしかったです。
 今日は、令和3年最後の給食でした。「1年間ありがとうございました。」とあいさつをしてくれるクラスもあり、とてもうれしかったです。こちらが「たくさん食べてくれてありがとう!」です。来年もおいしい給食を作るように頑張ろう!と思えた1日でした。みなさま、来年もよろしくお願いいたします。

冬休み前日の様子

明日から冬休みになります。子どもたちはクリスマスやお正月など、楽しみにしている様子でした。
学校では、冬休みの過ごし方を確かめたりプリントやテストのやり直しをしたりしていました。ほかにもお楽しみ会をしたり大掃除をしたりしているクラスなど、様々な様子がありました。子ども達はみんな、笑顔いっぱいの様子でした。
明日から学校に子どもたちは来ないため、少し活気が減りさみしくなりますが、冬休み明けにまた子ども達の元気な声を聞けることを楽しみしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.22 書写の学習

冬休み中の学習に習字の書初めがあります。
各学年でその練習をしていました。
5年生と6年生は長半紙に書いていました。
冬休みが開けても書初め会をするので、練習の成果が出るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科

3年生は,図画工作科「クリスタルアニマル」で身近なものを使って動物を作りました。
様々な色を付けたので、光らせるとキラキラ輝きます。
クリスマスにも飾ることができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
いも煮
野菜炒め
チーズ
牛乳

 今日のいも煮の中に、今が美味しい時期の大根が入っています。大根は、広島県でも多く栽培されています。主な産地は広島市や呉市、高野町などです。大根は昔から食べられている野菜の一つで、味にくせがないので煮物・汁物・漬物・あえ物などいろいろな料理に使われます。給食で大根を煮物に使うときは、味が染みこみやすくなるように、ボイルをして使っています。大根は、葉に近い部分ほど甘く、下にいくほど辛味が強くなります。大根は、緑の葉の部分と白い根の部分とでは栄養が違います。葉の部分を店などであまり見ることはありませんが、葉の部分もおいしく食べることができます。ぜひ、いろいろな料理方法で食べてみてください。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は「江波の町を災害から守り隊」として、低学年児童に学習したことを伝えます。
避難経路をどう選んでいけばよいのかや、災害グッズにはどのようなものが必要かなど、それぞれの課題について調べたり、話を聞いたりして分かったことを図や写真、イラストなどを使って、分かりやすく伝えようとグループで準備を進めました。クイズを取り入れて、低学年でも楽しく聞いてもらえる工夫も見られました。
1月に行われる避難訓練を真剣に取り組むことができるように、きちんと正しくしっかりと伝えることをがんばってほしいと思います。

1年生 おはなし会がありました

画像1 画像1
江波小学校図書ボランティア「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さんに来ていただきました。

今日は、1年生に来ていただき、本を読んでいただきました。

今日は、「サンタクロースとあったよる」「ハリーのセーター」「クリスマスのおかいもの」「ぐりとぐらのおきゃくさま」を読んでいただきました。

子どもたちは、おはなし会をとても楽しみにしていました。よい姿勢で、お話の内容をしっかりと聞いていました。

「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さん、本当にありがとうございました。
新しい年も楽しみにしています。

「『校区外転居予定の有無』の調査について(お願い)」のプリントについて

1〜5年生保護者の皆様

本日(21日)、「『校区外転居予定の有無』の調査について(お願い)」のプリントを1〜5年生の児童に持ち帰らせています。

この調査は、来年度の児童数を把握するための調査です。(令和4年5月1日現在の児童数により、来年度の各学年の学級数、教員数が決まります。)
お忙しい時期ではありますが、プリントをよく読んでいただき、全児童の回答をしていただきますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
ご不明な点がありましたら、学校までお問い合わせください。

提出期間は、令和3年12月22日(水)〜令和4年1月7日(金)です。

プリントはこちらからご覧になれます。
R3.12.21「校区外転居予定有無」調査について(お願い)

1年生 おもちゃまつりに招待されました

 17日と21日に「おもちゃまつり」に招待されました。
 スタンプカードももらって、前日から楽しみにしていました。
 体育館に入ると、2年生が出迎えてくれました。はじまりの会が終わると、グループに分かれて、おもちゃコーナーに行きました。
 「たくさん魚がつれたよ。」「はやくゴールができた。」と2年生が一生懸命作ったおもちゃで思いっきり遊んでいました。
 2年生が親切に教えてくれて、楽しく遊ぶことができましたね。2年生さんありがとうございました。やさしい2年生さんに感謝しながら、「来年はぼくたちも、がんばるよ」と意気込んでいた一年生でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひまわり学級 お誕生日会をしたよ!

今日のひまわりの時間に、お誕生日会をしました。
歌を歌ったり、スイートポテトを作ったりしました。

スイートポテトは、ひまわり畑で作ったサツマイモを使って作りました。
自分で食べるスイートポテトは、自分で調理しました。
楽しい思い出ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
3年生の総合的な学習の時間では、「発見!江波のすてきなところを見つけよう」の学習を進めています。
今日は、江波の町について詳しく知るために、ゲストティーチャーとして、地域の中川巧さんに来ていただきました

中川さんからは、600年前の江波の地図や、伊能忠敬が江波に測量に来た頃の地図などを見せていただきました。子どもたちは、江波山や皿山が島で、その周りが海だったことに驚きました。
その他にも、「夏祭り」「海宝寺」「衣羽神社」「江波焼」「高盛絵」「エバヤマザクラ」「海苔」などについて説明していただきました。実際に「江波焼」も見せていただきました。
子どもたちは、興味をもってしっかりとお話を聞いていました。

江波が大好きな3年生。ますます江波に興味をもつことができました。
これからの学習がどのように展開するのか、とても楽しみです。

お忙しい中、ゲストティーチャーとして来ていただいた中川さん、本当にありがとうございました。

12月21日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
減量ごはん
きつねうどん
かきあげ
牛乳

 今日のかき揚げの中には、イカが入っています。イカは、コウイカ・ヤリイカ・スルメイカなど、とてもたくさんの種類があります。小さいものは4〜7cmのホタルイカから、大きいものは10m以上あると言われているダイオウイカまで、大きさもさまざまです。店などで普通に見られるスルメイカやケンサキイカは、1年ほどしか生きられないと言われています。そのため、1年で体長30〜40cmくらいまで成長するので、成長がとても早く、生まれた日が少し違うだけでも大きさが違うそうです。温かいうどんと、おいしいかき揚げで今日もたくさん食べていました。

12月の生け花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月も竹内先生に花を飾っていただきました。

今月の花は葉ボタン、チューリップ、梅、菊、マーガレットなどです。

梅は今はまだ冬芽ですが、開花は春の訪れを告げてくれます。芽をしっかり固くして寒い冬を耐え忍んでいます。梅の花言葉には「忍耐」というのもあります。私たちもときには忍耐強く生きていかなくてはいけないのだろうなと梅の冬芽を見て思いました。

今月も学校を彩る花を生けてくださった竹内先生に感謝です。来年もよろしくお願いいたします。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
5年生は総合的な学習の時間に「江波の町を災害から守り隊」として、防災についての学習を進めています。
今日は、自分の課題に関係する児童が、防災備蓄倉庫の中を確認しました。どんなものが入っているのか、何人分の食料があるのか、江波小学校の児童が避難した場合、食料は足りるのか、など疑問をもちながら観察をしました。
防災備蓄倉庫の扉の内側には、中に入っているものの一覧表がはってあり、児童は熱心にメモをとっていました。
今後の学習にどのようにつながっていくのか楽しみです。

12月の掲示物

広島でも雪が観測されるようになり、冬らしさが際立ってきました。
学校の中にも12月らしい掲示物が見られるようになりました。
少しだけ紹介します。
かわいらしい掲示がたくさんです。
来校時には、季節の掲示物にも注目してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
生揚げの中華煮
中華サラダ
牛乳

 生揚げの中華煮は、給食の麻婆豆腐と味が似ています。ごま油を熱し、おろし生にんにくとしょうが・豆板醤を入れて香りを出し、牛肉を炒めていきます。せん切りに切ったたまねぎ・にんじんを加えて炒め、水を入れてあくを取りながら煮ていきます。赤味噌・しょうゆ・みりん・さとうで味をつけ、今日は206個の生揚げを入れて煮ます。大豆フレークとにらを入れ、とろみをつけたら出来上がりです。生揚げは家庭と同じように油抜きをし、角切りにします。中華料理で出てくる麻婆豆腐よりはピリッという感じが少なく、味は甘めですが、子どもたちの味覚にぴったり、ごはんにもぴったり、寒いこの時期にもぴったりの生揚げの中華煮ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
4/1 入学受付

学校経営計画

学校だより

個人用タブレット(iPad)の接続マニュアル

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

今年度のシラバス

令和6年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349