最新更新日:2024/04/27
本日:count up5
昨日:99
総数:314222
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

11月の生け花

今月も花を生けていただきました。
ぐっと秋らしくなりました。菊、リンドウ、ピラカンサなど、落ち着いた色合いの花や実です。
こうして、生け花からも季節を感じることができること、学校の玄関を美しく飾ってくださることを嬉しく思っています。毎月花を生けてくださる竹内先生、ありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の学習

寒さが増してきました。学校でも秋を感じ、冬の到来を予感しています。

学習では秋を感じられる場面がありました。
1年生ではドングリや松ぼっくりを使った箱の作品。
4年生では「どんぐりと山猫」のお話でドングリを作って作品にしています。
2年生では収穫したサツマイモをよく観察して描いて色をつけています。
そしてひまわり学級では収穫したお芋の弦を使ってリースを作っています。
どの学年も出来上がりが楽しみです。

来週、土曜参観があります。授業参観もですが、ぜひ子どもたちのがんばって作った作品もご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断がありました

画像1 画像1
令和4年4月に江波小学校に入学するみなさん、保護者の皆様、本日は就学時健康診断にお越しいただき、ありがとうございました。

本日の配付プリントでもご案内していますが、次のように「入学説明会」を開催いたします。ご出席くださいますようよろしくお願いします。
〇日時:令和4年1月20日(木)
    15:30〜17:00
〇場所:江波小学校 体育館
※詳しくは配付したプリント「江波小学校 入学説明会のご案内」をご覧ください。
 
お子様の入学に際し、ご心配なこと、お聞きになりたいこと等ありましたら、遠慮なく学校までお問い合わせください。 
  電話番号232−6349

お子様のご入学を、教職員一同楽しみにお待ちしています。
           校長 阪田 淳二

↓ プリントはこちらからもご覧になれます。
入学説明会のご案内

11月12日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
肉じゃが
ごまあえ
牛乳 
 
 ごまあえは、ゆでてよく冷ました材料と、煎ってすりつぶしたごまを、しょうゆとさとうであえて作ります。今日の給食は、焼きちくわ・ほうれんそう・キャベツ・にんじんのごまあえです。材料をすべてボイルし、給食では重石をのせて、水をきります。しっかり水をきり、たっぷりのごまを入れることで、ごまが香ばしく、野菜をおいしく食べることができます。肉じゃがの副菜としてとても合う料理でした。

11月の委員会活動

11月11日木曜日、5・6年生は委員会活動をしました。
高学年の一員として、みんなそれぞれの委員会に自覚をもって取り組むことができました。
特に今回は、保健委員会の様子を多く載せました。明日の就学時健康診断に向けて清掃や会場準備などをしている様子です。新1年生を迎えるために、一生懸命活動しました。

どの委員会も生き生きとした表情で活動し、高学年の自覚を感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
きなこパン
鶏肉と野菜のスープ煮
三色ソテー
牛乳

 1年に3回揚げパンがでます。前回は、6月3日にシナモンパンがでました。そして、2回目の今日は、きなこパンでした。きなこパンも給食室で作っています。パンを給食室で揚げて、きなこと砂糖と塩を混ぜ合わせたものをまぶして作ります。そのため時間がかかりますが、とてもおいしいきなこパンが出来上がります。食器を給食室に取りに来た1年生が、「きなこパン、大好き!!」「僕もきなこパン好き!!」「先生(私)も好き!!」や、「きなこパン、食べたことない。」「はじめ一口食べてみて。おいしいよ。」などと話をしました。また、今日4年生で成長についての授業を行ったのですが、「今日、がんばったから、きなこパン増やしてください!」なんてニコニコ笑顔になる会話もしました。今日は前回のシナモンパンよりも残りが少なく、1人分しか残っていなかったので、みんなたくさん食べてくれたのではないかと思います。次はココアパンの予定です。ココアパンもたくさん食べてくれるといいな。

4年生 保健「育ちゆく体とわたし」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、体育(保健)の時間に、「育ちゆく体とわたし」の学習をしています。
この学習では、
・体は年齢に伴って変化することや、その一般的な現象や思春期の体の変化などについて理解すること
・体をよりよく発育・発達させるための生活の仕方について理解すること
を目標に、4時間の学習を行います。

今日は、栄養教諭と担任の二人で「よりよく成長するための生活」について授業を行いました。

自分自身の食事・運動・睡眠について振り返り、その後、「よりよく成長するための食事」「よりよく成長するための運動」「よりよく成長するための睡眠」について考えました。最後に、「今日から気を付けること」を一人一人まとめました。
栄養教諭ならではの、専門的な話も聞くことができました。
子どもたちは関心をもって、意欲的に学習を行いました。

運動会を終えて

運動会を終えて、学校は活気のある練習風景から、落ち着いた様子になってきました。
運動会の熱さやがんばりを作文や絵画にして記憶に残しているところです。写真は、かけっこの様子を掲示しているものと、大玉送りの様子を描いているところです。
現在作成している各教科の作品が掲示されます。
11/20(土)には参観があります。来校の際には、ぜひ掲示されている作品をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は校外学習に行ってきました。午前は5Days子ども文化科学館のプラネタリウムにて天体について学んだり,館内の展示を楽しんだりしました。秋の星座にまつわる神話を聞いて,興味を深めました。昼食後,午後からはものづくりフェスタに参加しました。広島県の技能士の皆さんと時間いっぱい色々な体験をして,たくさんのお土産を持ち帰りました。友達と「どんなことした?」「何作った?」と話が尽きない様子でした。

11月10日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
ホキの南部揚げ
きんぴら
赤だし
牛乳

 野菜は植物のどの部分を食べているのか知らない子どもがたくさんいると思いますし、私自身も今回この記事を書くにあたり、調べてみると、恥ずかしながら知らない野菜もありました。葉を食べる野菜は、「レタス・にら・キャベツ・チンゲン菜・白菜・たまねぎ・ねぎ」などです。根を食べる野菜は「さつまいも・やまのいも・にんじん」など、地下の茎を食べる野菜は「じゃがいも・しょうが・れんこん」など、実を食べる野菜は「なす・ピーマン・トマト・きゅうり・かぼちゃ」など、花のつぼみを食べる野菜は、「ブロッコリー・カリフラワー・みょうが」などです。そして茎を食べる野菜は「アスパラガス・たけのこ」などです。では、今日の給食のきんぴらに入っているごぼうは、どの部分を食べているでしょうか。
 ごぼうは、根の部分を食べています。ごぼうは、長さ70センチメートルから80センチメートルになるころ、土の中から掘り出されます。ごぼうには、食物せんいが多く含まれていて、おなかの調子を整えてくれます。七味唐辛子がよくきいたピリッと辛いきんぴらでしたが、よく食べていました。

深まる秋

寒さが増し、秋も深まってきました。
掲示板も深まる秋の様子に変わりました。今回はくどうなおこさんの「のはらうた」より「もみじのワルツ」です。

「あきのひかりと『せっせっせ』とあそんでいるうちに ほっぺたがあかくなったの そうしたら とおりかかったかぜが きれいだね とほめてくれた あたしうれしくて もっともっと あかくなったわ」

子どもたちにも、「すごいね」「がんばったね」「きれいに書いたね」などの声をたくさんかけたいですね。きっと、もっともっとがんばってくれると思います。
秋の深まりとともに、子どもたちの実りの秋にもしたいです。
画像1 画像1

5年生 校外学習に出発しました。

今日は、5年生の校外学習(ものづくりフェア、子ども文化科学館)の日です。バス2台に乗って、「行ってきまーす!」と元気よく出発しました。
どんな一日だったのか報告が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ひまわり学級 おはなし会がありました

画像1 画像1
江波小学校図書ボランティア「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さんに来ていただきました。

今日は、3年生とひまわり学級に来ていただきました。

3人の皆さんに来ていただき、本や紙芝居を読んでいただきました。
今日は、「りんごぽいぽい」「ぼくのくれよん」「100万回生きたねこ」「まほうのクレヨン」を読んでいただきました。

子どもたちはお話に反応しながら、静かに聞いていました。

「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さん、本当にありがとうございました。
次回も楽しみにしています。

1年生 Google Workspace for Education の試行授業

画像1 画像1
1学年が、Google Workspace for Education の試行授業を行っています。
今日は1年生最後のクラスが、試行授業をパソコンルームで行いました。

Classroom にログインし、自分の出席番号を入力したり、簡単な算数の問題に答える方法を学びました。楽しみながら興味をもって操作することができました。

本日で、全学年全クラスの試行授業が終了しました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
4年生は、総合的な学習の時間に「江波の歴史調査隊 〜過去と未来をつなぐ〜」の学習に取り組んでいます。

今日は、自分が伝えるテーマについて、どのように伝えるか計画を立てました。
約1分間の動画で伝えます。どのような順番で、どの資料を使って、どんなことを伝えるのかを一人一人が「計画シート」に書いていきました。

どのような動画になっていくのか楽しみです。

11月9日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
三色ごはん
豆腐汁
みかん
牛乳

 料理のうまみを出すために欠かせないのが「だし」です。今日の豆腐汁のだしは、昆布とかつお節からとっています。昆布を水につけておき、火にかけて沸騰直前に取り出します。そしてかつお節を入れて、もう一度沸騰したら火を止め、沈むまで待ちます。これをこして、おいしい「だし」の出来上がりです。手間がかかりますが、給食は天然の材料を使ってだしをとっています。
 今、5年生の家庭科で「みそ汁」について勉強しています。その中で、給食のみそ汁を美味しく作る「コツ」の話をしています。「だし」「実」「みそ」です。その中で、だしの話をする時、給食ではこんなにたくさんの「煮干し」、みそ汁以外にも、だしを使う料理の時に「かつお節」「昆布」を使っているんだよと話をすると「へ〜。」と言ってくれます。それそれ!その反応!驚いてくれると私も調子にのってしまいます (笑) 
 今月の終わりくらいに、みそ汁を作ると家庭科の先生から聞いています。煮詰めすぎて「みそ煮」にならないように、おいしいみそ汁ができるといいな。

5年生 道徳

画像1 画像1
5年生の道徳の授業です。
「ドッジボール対決」という読み物を通して、「お互いに高め合うことのできる友達とは、どのようなものだろうか。」について考えました。

自分自身を振り返ったり、自分の考えを広げたりしながら、たくさんの意見を出すことができました。
さすが5年生です。

6年生 日々がんばっています

画像1 画像1
運動会で最高学年として立派に活躍した6年生。教室を覗いてみました。
日々の授業も頑張っています。

書写の授業では、「あられ」というひらがなを、文字と文字のつながりを意識しながら書くことができました。

図工の時間では、「30年後に残したい江波の風景」を丁寧にかいています。仕上がるのがとても楽しみです。

理科の時間では、「火山のはたらきによる、地層について」調べていました。今話題の「軽石」がどのようにしてできるのかも話題にあがっていました。

最高学年の自覚をもって頑張る6年生です。

11月8日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
鶏手羽肉と大根の煮物
れんこんサラダ
かみかみ昆布
牛乳

 今朝、テレビでも新聞でも報道されていましたが、今日は11月8日で118→いいは→「いい歯の日」です。「いつまでもおいしく楽しい食事をとるために口の健康を保とう」という願いが込められているそうです。今日の給食には、噛みごたえのあるものを取り入れています。鶏手羽肉と大根の煮物の「こんにゃく」、れんこんサラダの「れんこん」と、昆布です。よく噛むと、唾液がたくさん出て消化をよくし、口の中を清潔に保ちます。そのほかにも、食べすぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、よいことがたくさんあります。
 しっかり噛んで、「生涯自分の歯で食べる楽しみを味わえるよう、80歳になっても20本以上自分の歯を保つこと」を目標にした8020運動、やっていきたいです。

「学校へ行こう週間」3日目

画像1 画像1
「学校へ行こう週間」3日目です。
今週は、運動会の代休があったり、文化の日の祝日があったりして、3日間しかありませんでした。ホームページの掲載で学校の様子を伝えることができたでしょうか。
今後も、少しずつではありますが、ホームページに学校の様子を掲載していきますので、ぜひ、ご覧ください。
また、来年度は、ぜひ、学校にお越しいただいて、子どもたちの様子、学校の様子を見ていただきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
4/1 入学受付

学校経営計画

学校だより

個人用タブレット(iPad)の接続マニュアル

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

今年度のシラバス

令和6年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349