最新更新日:2024/04/30
本日:count up42
昨日:182
総数:314574
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

参観懇談にお越しいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2〜6年生、ひまわり学級の参観授業、学級懇談会がありました。

2年ぶりの4月の参観授業、学級懇談会でした。たくさんの保護者の皆様に、子どもたちの様子を見ていただけてよかったです。
学級懇談会にもたくさん出席していただき、ありがとうございました。

感染症対策にもご協力いただきました。心より感謝いたします。

子どもたちを中心において、保護者の皆様と一緒に子どもたちを育てていけたらいいなと思います。

今後も、学校経営にご理解、ご支援をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

本日はありがとうございました。

6年生 英語の学習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の学習が本格的に始まりました。英語科は,新しく着任された先生の楽しいEnglish Lessonです。昨年度よりもレベルアップした英語に苦戦しながらも楽しそうに参加する姿がみられました。

3年生 学年集会

画像1 画像1
 三年生全員で集まって,学年集会をしました。学年目標のこと,ひまわり学級のことなどを学年で共有し,一団となって成長していこうという話をしました。
 三年生になって,二年生の頃よりも頑張ろうと努力している子どもたちがたくさんいます。ご家庭でも応援いただければと思います。

4月16日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ビーフカレーライス
フレンチサラダ
牛乳

 今日の給食は行事食です。「入学・進級」のお祝い献立になってい
ます。
 4月から新しい学年での生活が始まりました。今日は、給食で人気
のビーフカレーライスとフレンチサラダを給食に取り入れています。
 ビーフカレーライスの中には、牛肉・たまねぎ・にんじん・じゃが
いも、フレンチサラダの中には、ハム・キャベツ・きゅうりなどたく
さんの食材が入り、栄養バランスのよいメニューになっています。
 さすが人気のメニューだけあって、今日はどちらともよく食べて
いました。
 これからもしっかり食べて、学校生活を元気にすごしてほしいです。

視力検査をしました!

画像1 画像1
今日は、1年生の視力検査の日でした。廊下で一人一人検査をしました。みんな上手にできました。

5年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 進級して高学年の仲間入りをした5年生。1週間が経ち,落ち着いてきたところで学年集会を開きました。
 今年度の5年生のテーマである,「Five Star」について説明を行いました。ショッピングサイトや,グルメサイトなどで示されている☆の評価を例に,どんな5年生を目指したいか全体で共有しました。信頼され,学校を引っ張っていけるような5年生となり,最高学年へと進んでいこうと確認しました。これから待ち受ける行事や,日々の生活に尽力し,5つ星がもらえるような学年を目指していきましょう。

4月16日(金)は、2〜6年、ひまわり学級の授業参観・学級懇談会です

画像1 画像1
明日16日(金)は、2〜6年生、ひまわり学級(全学年)の授業参観・学級懇談会です。新学年での子どもたちの様子をぜひご覧ください。
教室内の3密を避けるため、通学グループの色コース別に、3つのグループに分けて実施いたします。参観時間等は、次のとおりです。

【2年生】
・13:45〜14:00 オレンジ・ピンクコース
・14:00〜14:15 赤・青・緑コース
・14:15〜14:30 黄・紫・紫サーパスコース
・14:45〜15:20 学級懇談会

【3・4年生】
・13:45〜14:00 黄・紫・紫サーパスコース
・14:00〜14:15 オレンジ・ピンクコース
・14:15〜14:30 赤・青・緑コース
・14:45〜15:20 学級懇談会

【5・6年生】
・13:45〜14:00 赤・青・緑コース
・14:00〜14:15 黄・紫・紫サーパスコース
・14:15〜14:30 オレンジ・ピンクコース
・14:45〜15:20 学級懇談会

【ひまわり学級】
・13:45〜14:30 授業参観
・14:45〜15:20 学級懇談会

※学級懇談会が始まるまでは、体育館を開放しておりますので、そちらでお待ちいただくこともできます。

※各ご家庭2名までの参加でお願いします。

※保護者用名札、スリッパ、下靴を入れる袋をご持参ください。

※検温、マスクの着用、教室に入る前の消毒、ソーシャルディスタンスにご協力ください。

※その他詳しいことは、4月7日配付のプリントをご覧ください。

保護者の皆様のご来校をお待ちしています。

季節の花の贈り物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キンセンカ、矢車草、菜の花、ヤブツバキ、紫陽花、シャクヤク・・・・校内には季節を感じさせる花々が、多く飾られています。 

この花々は、子どもたちのために、地域の方が生けに来てくださっているものです。地域のみなさまの温かい心遣いに心より感謝いたします。

4月15日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
小型バターパン
ミートビーンズスパゲッティ
カルちゃん和風サラダ
牛乳
 
 今日の副菜の「カルちゃん和風サラダ」のカルちゃんとは、骨や歯を
作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられた名前です。
ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む材料を、サラ
ダ油・酢・さとう・しょうゆなどで作った給食室手作りの和風ドレッシン
グで和えました。油と酢をなじませるため、油を少しずつ入れながらしっ
かり混ぜていきます。これが結構大変なのですが、今日もおいしくドレッ
シングを作ってくださいました。和風と名前が付くのは、中にしょうゆが
入っているからです。 
 カルシウムが必要な成長期の子ども達にしっかり食べてもらいたいサラ
ダです。子どもの苦手なひじきが入っているので、不安に思いながら作っ
たのですが、よく食べていました。

1年生 参観・懇談がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の参観授業、学級懇談会を行いました。
コロナウイルス感染予防のため、通学グループの色コース別に、3グループに分けて行いました。

保護者の皆様には、検温、マスク、消毒、ソーシャルディスタンスなどご協力をいただきありがとうございました。

子どもたちは緊張している様子も見られましたが、しっかりと手を挙げたり、発表したりすることができました。

授業後の学級懇談会にも、たくさん参加していただき、ありがとうございました。

今後も、保護者の皆様と共に一緒に子育てができたらいいなと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

4月14日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
うま煮
ごまあえ
牛乳

 うま煮という名前の由来は「旨味」であり、具材の旨味が煮こむこと
で合わさり、おいしい味付けになることから「旨煮」と呼ばれるように
なりました。給食室で作る煮物は、たくさんの材料を煮込むので、いろ
いろな味が出てます。
 今日のうま煮には、鶏肉・うずら卵・生揚げ・じゃがいも・板こんにゃ
く・だいこん・にんじんなどたくさんの材料が入っています。
 だいこんは味が染みこみやすいように、最初に少し透き通るまで下ゆ
でをしています。ひと手間加えることで、鶏肉や生揚げの旨味が野菜に
しみわたり今日もおいしく出来上がりました。

今日の給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は初めての給食でした。

6年生のお兄さん、お姉さんに準備をしてもらいました。
てきぱきと準備ができる6年生は、さすが江波小のリーダーです。

1年生は、黙って、静かに食べることができました。
毎日の給食が楽しみです。

4月13日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
まぐろの竜田揚げ
切干し大根の炒め煮
さつま汁
牛乳

 給食にはそれぞれの月にテーマが決められています。4月のテーマは
「3つの食品群について知ろう」です。
 食べ物は、体の中での働きによって黄・赤・緑の3つのグループに分け
られます。黄色は、おもにエネルギーのもとになります。赤色は、おもに
体をつくるもとになります。そして、緑色は、おもに体の調子を整えるも
とになります。給食はバランスがとれていると言われているのは、給食の
献立はいつも3つの食品群の食品がそろっているからです。
 どのグループも体にとても大切です。

 今日から1年生の給食が始まりました。少しのぞきに行くと、「おいし
い!」という声が聞こえてきたり、給食が始まるにあたり、給食の話を
させていただいたのですが、どのクラスも「楽しみ!」と言ってくれま
した。これから、たくさんの食材、見たことない献立、好きなもの、苦手
なものが出てくると思いますが、給食が好きになってくれるようおいしい
ものをつくっていきたいと思います。

4月12日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
呉の肉じゃが
レバーのから揚げ
キャベツの赤じそあえ
牛乳

 今日の給食は、広島県に伝わる料理です。広島県呉市で昔から食べられ
ている呉の肉じゃがを取り入れました。
 給食でおなじみの肉じゃがとは少し違います。どこが違うかというと、
呉の肉じゃがは、牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作
ります。普段は油で材料を炒め作るのですが、呉の肉じゃがは、ごま油を
使って作ります。そしてもう一つ、肉じゃがの定番、にんじんが入ってい
ないのも特徴です。色は少し寂しい気がしますが、上の材料のほかにさつ
ま揚げも入り、コトコトと時間をかけ作っていただいたので、とてもおい
しい呉の肉じゃがが出来上がりました。
 今日もよく食べていました。
 

新6年生 始動

画像1 画像1
 春休みが明けて新学年がスタートしました。新しいクラスに戸惑いながらも,久しぶりにみる友達の顔に安心した様子です。早速入学式の準備や,一年生教室の掃除など,最高学年としての仕事に積極的に取り組んでいました。

4月9日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】

麦ごはん
揚げ豆腐のそぼろあんかけ
ワンタンスープ
牛乳

 令和3年度、給食が始まりました。メンバーが変わりましたが、これ
からも変わらず、おいしい給食を作っていきますので、よろしくお願いします。

 大豆は中国で栽培が始まったと言われています。日本で広く栽培が始
まったのは今から700年前の鎌倉時代以降です。大豆の栽培が広がって
いき、時代とともに加工する技術も発達していきました。そして、みそ、
納豆、醤油、豆腐、きな粉、おから、ゆばなど様々な加工品が作られ、私
たち日本人の食生活になくてはならないものになっていきました。
 今日の揚げ豆腐のそぼろあんかけの中に、小さく砕いた大豆が入ってい
ます。鶏ミンチ・砕いた大豆・にんじん・たまねぎ・干ししいたけを生姜
で炒め、揚げた豆腐に絡めました。大豆を絡めた豆腐、という組み合わせ
ですが、小さく砕いてあるので、気になることなくおいしく出来上がりま
した。
 

学級開きをしました!

入学・進級おめでとうございます。

新学期が始まり、ひまわり学級でも学級開きをしました。

一人一人がみんなの前に立ち、
自分のクラスと名前、自分の好きなものなどを発表しました。

今日の入学式で、新1年生が入学しました。
新1年生が教室に来て、一緒に学習するのが楽しみです。

今年度も、学校の様子をホームページで紹介していきますので、
どうぞ、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

入学おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年4月8日(木)、119名の新入生と保護者の方々をお迎えして、入学式を行いました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、来賓の方の出席は叶わず、在校生は6年生代表児童1名の参加となりました。代表児童は優しい声で気持ちを込めて、落ち着いた礼儀正しい立ち振る舞いで行うことができました。
保護者の皆様には、時間を短縮して行った、今回の入学式にご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。おかげをもちまして、無事入学式を行うことができました。

お祝いの言葉として、次のような話をしました。
 
〜 学校長 お祝いの言葉 〜
やわらかな日差しに、校庭の花壇では、色とりどりの花が、まるで今日の入学式を祝っているかのように咲き誇っています。
本年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、例年とは違う形で時間や規模を縮小しての入学式となりました。
来賓の皆様の出席は叶わず、在校生も代表者のみとなりましたが、保護者の皆様のご出席をいただき、入学式を挙行できますことを、心より感謝申し上げます。
来賓の皆様から、新入生、そして保護者の皆様へお祝いの気持ちを伝えてくださいとのお言葉を賜っております。

さて、一年生の皆さん。入学おめでとうございます。今日から皆さんは、江波小学校の一年生です。
この江波小学校でたくさんの友だち、たくさんのお兄さん、お姉さん、そしてたくさんの先生と一緒に生活していきます。
体育館の入り口の植木鉢や校長先生の前に、たくさんの花が咲いていますね。黄色や紫色やオレンジ色のビオラの花がきれいに咲いています。このビオラの花は、2年生のお兄さん、お姉さんが育てました。とてもきれいですね。校長先生の横にも、きれいな花がありますね。春になって、たくさん花が咲きました。

今日は校長先生から、みなさんに「おはな」のお話をします。こちらを見てください。「お」「は」「な」と読みます。国語の時間にひらがなを習うので楽しみにしてくださいね。
この「おはな」のお話は、一年生の皆さんがこの江波小学校で楽しく生活して、大きく成長していくための四つのお話です。よく聞いてください。
一つ目は、「おはな」の「お」のお話です。「お」は、「おはようございます」と進んで挨拶をしましょう。ということです。挨拶には他にも、「こんにちは」「さようなら」もありますね。挨拶をすると、自分が元気になり、そして、周りの人も元気にしたり、笑顔にしたりすることができます。
二つ目は、「おはな」の「は」のお話です。「は」は、「はい」とはっきりと返事をしましょうということです。そして、三つ目は、同じ「は」ですが、「履き物(くつ)」を丁寧に揃えましょうということです。
はっきりとした返事や、履き物が揃っていると、とても気持ちがよいですね。
四つ目は、「おはな」の「な」のお話です。「な」は仲良くしましょうということです。友達と仲良く勉強したり、遊んだりすると、学校が楽しくなります。友達をたくさん作ってください。
「おはようございます」と進んで挨拶
「はい」とはっきりと返事をする 
「履き物を揃える」
そして「仲良くしましょう」
一年生の時に、この四つのことができるようになり、心の中に、きれいな「おはな」を咲かせるようにしていきましょう。

それでは、これからお家の人にお話をしますので、静かに、よい姿勢で待っていてください。

保護者の皆様、お子様の御入学、誠におめでとうございます。
これまで深い愛情をもって慈しみ、育ててこられたお子様は、本日、義務教育九年間の第一歩を踏み出されることになりました。その晴れの姿に、感慨もひとしおのことと、心よりお祝い申し上げます。
本日から、お子様を、江波小学校の大切な子どもとして、六年間お預かりいたします。本日入学した一一九人の子どもたちを「我が子であれば、自分の子どもであったら」という思いを胸に、教職員が一丸となって、全力でお子様の教育に当たって参ります。
これから始まる、小学校での集団生活は、楽しいこと、嬉しいこともたくさんあります。しかし、失敗すること、うまくいかずつらい思いをすることもあります。これら全てが成長するための貴重な経験です。心に体力をつけて何事も乗り越えていける子どもに育ってほしいと願っています。

さて、子ども達は、一人一人、みんな得意なことや苦手なことが違っています。体つきや性格も様々です。ある子には簡単に早くできることが、ある子には難しくてできなかったり、時間がかかったりすることもあります。
江波小学校では、そんな一人一人の違いを大切にし、一人一人に応じたきめ細やかな教育をするために、ひまわり学級やふれあい教室などを設置し、指導や支援を行っています。
また、一人一人を大切にする教育の推進においても、先程お話ししました「我が子であれば」という思いを胸に、子ども達が安心して、楽しく学校生活が送れるように、一人一人に寄り添い、発達や生活の様子に応じた支援を行っています。お子様のことでご心配なことがありましたら、ご遠慮なくご相談ください。

しかしながら、学校の教育だけでできることには限りがあり、学校教育は万能ではありません。
子どもの健全な育成は、家庭と地域と学校が互いに信頼し合い、連携していくことによって実現するものです。お子様の健やかな成長のために、学校教育やPTA活動にご理解・ご協力をくださいますよう、よろしくお願いいたします。
子ども達の為に、共に頑張って参りましょう。

1年生の皆さん、静かに待つことができ、とても立派でした。それでは、いよいよ小学校生活の始まりです。明日から、毎日、元気いっぱいの、笑顔で会いましょう。
これで、お祝いの言葉を終わります。

   令和3年4月8日
   広島市立江波小学校長 阪田 淳二

就任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい年度がスタートしました。
子どもたちは、それぞれ新しいステップに進み、心弾ませて登校してきました。
教職員一同、子どもたち一人一人に寄り添い、全児童が安心して確かに学ぶことのできる学校づくりに努めてまいります。
本年度も、本校教育活動にご理解・ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。

7日に、就任式・始業式を行い、その後、6年生が心をこめて入学式の準備を行いました。
始業式の中で担任発表を行いました。始業式では、次のような話をしました。

【始業式 校長の話】
春になり、たくさん花が咲きました。学校の花壇や植木鉢には、ビオラやノースポールの花がきれいに咲きました。

今日からいよいよ新しい学年のスタートです。
皆さんは、学年が1つずつ上がって、新しい学年に進級しました。進級おめでとうございます。

皆さんは、どんな1年にしようと思っていますか。校長先生から皆さんに2つお話があります。
1つ目は、どんなことでもよいので、「これを頑張ってみよう。」ということを1つ決めてください。早寝早起きでもいいです。毎日決めた時間に勉強しようでもいいです。たくさん友達を作ろうでもいいです。元気に外で遊ぼうでもいいです。自分から挨拶をしようでもいいです。1時間に1回は発表しようでもいいです。何か毎日頑張れることを決めて続けてみてください。
毎日続けると、目には見えませんが、気がついた時にはしっかりとした力がついているはずです。
明日の入学式で、新1年生が119人入学して、全校で597人になります。
一人一人が少しずつ力を付けて、その力が597人分集まると、大きな大きな力となり、すばらしい江波小学校になると思います。自分で取り組む目標を決めて頑張ってください。

2つ目のお話です。新型コロナウイルスの感染防止をしっかりとしてください。残念ながら、感染はまだまだ収まっていません。マスクの着用、3つの密を避ける、手洗いをしっかりするなど、しっかりと取り組みましょう。不安なことがあるかもしれません。不安なことや困ったこと、つらいことがあったら、どんなことでもよいので、先生やお家の人に相談してください。1つずつみんなで解決していきましょう。このような時だからこそ、お互い優しい気持ちで、みんなが助け合って、支え合っていきましょう。

それでは、みなさんと一緒に勉強したり、お世話をしてくださったりする先生を紹介します。静かに聞いてください。


1年間、みんなで力を合わせて頑張りましょう。
これでお話を終わります。


新年度が始まりました。

いつも江波小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。

 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。また,ホームページ右上のカレンダーを操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
4月
4/19 代表委員会
4/20 第1回諸費振替日 児童朝会 ふれあい相談日 下校指導の日
4/21 第2回諸費振替日 視力検査(4年)聴力検査(3年)
4/22 子ども安全の日 家庭訪問
4/23 家庭訪問
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349