最新更新日:2024/04/23
本日:count up44
昨日:167
総数:313885
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

12月16日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
ごはん
鶏肉のから揚げ
レモンあえ
野菜スープ
牛乳

今日は行事食でした。給食の展示場所をクリスマス仕様に飾り付けました。
子どもたちは飾りを見て、わくわくと楽しんでいました。
給食室の気温は3度と大変寒くなりました。かじかむ中での調理作業ですが、美味しい給食を届けられるよう頑張っています。

12月15日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
玄米ごはん
マーボー豆腐
バンバンジー
牛乳

バンバンジーは,中国料理のひとつです。漢字で書くと「棒棒鶏」と書きます。材料を棒状に切りそろえて作るので,見た目からその名前がつきました。 今日は地場産物の日で広島県産の大根がバンバンジーに入っています。その他,鶏肉・くらげ・春雨・きゅうり・にんじんが入り,味付けには,ごまから作られた芝麻醤を使っています。

12月14日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
チキンカレーライス
フルーツヨーグルトあえ             
牛乳

フルーツヨーグルトあえには脱脂粉乳が混ぜてあります。ヨーグルトの酸味が抑えられて食べやすいです。チキンカレーとも相性がよく、残食量は大変少なく子供たちは沢山食べていました。

2年生 生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」

 11月から,生活科で「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習をしています。
 まず,自分の作りたいおもちゃを作って遊びました。
 次に,作ってみたいおもちゃごとにグループになり,おもちゃやさんを開いて遊びました。友だちが作ったおもちゃで一緒に仲良く遊び,とっても楽しかったようです。
 今は,楽しかったおもちゃやさんに1年生を招待しようと,これまで活動してきたことを生かして,さらに楽しいおもちゃやさんを準備中です。おもちゃを修理する人,バージョンアップする人,看板を作る人,ルール説明を考える人,手分けして頑張っています。
 1年生を招待する「おもちゃまつり」の日が楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月11日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
広島和牛すきやき
ごま酢あえ
牛乳

今日は、地場産物の日です。広島和牛をすきやきに使いました。広島県は昔から肉牛の飼育が盛んで、その種類も広島牛・元就・比婆牛・神石牛などがあります。広島和牛は、うま味が強く、くちどけがよく、とてもおいしい牛肉です。

12月10日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
黒糖パン
スパイシーレバー
グリーンサラダ
かぼちゃのクリームスープ
牛乳

スパイシーレバーにはカレー粉、チリパウダー、ガーリックパウダーをまぶして揚げています。カラッと揚がったレバーは子供たちから「美味しかった!」と好評でした。

保健室掲示板

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症対策に向けて、学校においても「3密」回避に努めています。それに合わせて、「免疫力」の大切さについて子どもたちに呼びかける掲示が保健室前にあります。
設問に当てはまる数をチェックし、縦軸と横軸を結び付けて判断するものです。子どもたちにもおなじみのキャラクターをめくると、自分の免疫力が確認できます。
〇 睡眠
〇 栄養バランス
〇 適度な運動
〇 生活リズムを整える
〇 ストレスをためない

子どもたちも免疫力を高め、ウイルスや細菌が体内に侵入したり、体内で感染を広げたりするのを防ぎ、元気に過ごしてもらいたいものです。

5年生 道徳科「おおきに ありがとう」

画像1 画像1
和菓子屋の老舗に育った主人公が、和菓子のよさを受け入れられないでいる。そんな折に、来店した海外からのお客さんの言葉に、日本の伝統文化(和菓子)のよさに主人公が気づかされていくお話です。
日本の伝統文化のよさにふれることが少なくなった今の子どもたちにとって、今回のお話は主人公に共感する部分が多くあったことと思います。
学習の最後に子どもたちは、身近にある伝統文化のよさ(華道・茶道・正座など)を取り上げ、伝統文化と自分との結び付きについて振り返る場面が見られました。

1年生 かたちあそび

 図工と算数の時間で,箱を使っていろいろなものを作りました。
 みんなでたくさんの箱を集めて,高いタワーを作ったり,箱で動物や建物をつくったりしました。
 「この箱は,ここに重ねよう。」「こっちのほうが,倒れないよ。」「これを重ねたら,足みたいだね。」と箱を積み上げながら,楽しそうに活動していました。箱の形に興味をもちながら学習することができました。
 いろいろな形や大きさの箱があり,楽しく学習に取り組めました。たくさんの箱を集めてくださり,ありがとうございました。感謝いたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 書写「はがきでつたえよう」

画像1 画像1
師走に入り、一年の感謝の思いや新年のあいさつを年賀状にしたためる時期となりました。3年生の子どもたちも書写の学習で、おじいさんやおばあさん、お世話になっている人への年賀状を早速書き始めていました。初めて年賀状を書く子どもたちもいることでしょう。
学習の中では、はがきの書き方の基本から文字の大きさ、中心をそろえることまで、一つ一つ丁寧に進めていました。
子どもたちは年明けに、年賀状が届き喜ぶおじいさん、おばあさんたちの姿を楽しみにしているようでした。

5年生 3回目の調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(月)〜12月2日(水)に,家庭科で調理実習を行いました。今回のメニューは味噌汁です。
 煮干しでだしをとるところからスタートです。調理実習も3回目となり,準備から片付けまで手際よくなってきました。寒い季節に,心温まるおいしい味噌汁ができました。
 冬休みには,家で味噌汁を作る宿題が出る予定です。調理実習で学んだことをもとに,それぞれのご家庭の味を大切にした味噌汁ができるといいですね。

12月8日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
中華丼  
春雨と野菜の炒め物
牛乳

中華丼にはきくらげが入っています。きくらげは人の耳の形に見えることから「木耳」と書きます。食物繊維はもちろん、ビタミンDや鉄分も豊富です。実は優秀な食材の「きくらげ」。いつもの料理に加えてみてください。

12月7日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
呉の肉じゃが
野菜炒め
納豆
牛乳     

今日は,広島県呉市で昔から食べられている肉じゃがを取り入れています。呉の肉じゃがは,牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作り,材料をごま油で炒めることと,にんじんが入っていないことが特徴です。

5年生 認知症サポーター養成講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(月)に,総合的な学習の時間「みんなが幸せに生きるために」の学習で,悠々タウン江波と江波地域包括支援センターより講師の方々をお招きし,認知症サポーター養成講座を行いました。
 手作りのお面で顔を覆い,軍手をつけて折り紙をする高齢者体験では,高齢者の方々が普段見たり聞いたりしている世界を体験しました。また,認知症についてのお話をお聞きし,認知症の方への対応についても学びました。
 今後は,先日の車いす体験と併せ,自分たちで課題をもち,調べ学習をしていく予定です。
 講師の方々,ありがとうございました。

12月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
減量ごはん
わかめうどん
かきあげ
牛乳

わかめうどんのだしは煮干しから取っています。
手間はかかりますが、天然のおいしいだしができます。
写真はかき揚げを揚げている所です。
かき揚げは一口サイズでどんどん揚げていきます。子供たちはよく食べていました。

2年算数科「かけ算」

画像1 画像1
2年生のクラスでは、7の段の構成の仕方について学習していました。これまで学習してきた5の段や6の段の答えの求め方を参考に、個々に解を導き出していました。学習の積み重ねがあるため、より効率的に求められる方法を選択している子どもたちが多く見受けられました。
学習の中では、壁面に掲示されているかけ算の基本が繰り返し生かされていました。

12月3日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
バターパン
白菜のクリーム煮
三食ソテー
牛乳

白菜のクリーム煮のおいしいとろみは,ホワイトソースが入っているためです。ホワイトソースは給食室で手作りしています。まず,小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。そこに牛乳を少しずつ入れて溶きのばしたものが,ホワイトソースです。なめらかなホワイトソースを作るには技術がいります。手作りのホワイトソースから作ったクリーム煮はとてもおいしいですね。

6年道徳科「6年生の責任って?」

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会、修学旅行と大きな行事を一つひとつ終え、小学校生活もあと4か月となった6年生。江波小学校の高学年として、下学年に範を示し、学校生活を様々な場面で支えています。
今回の道徳の学習で投げかけられたのは、
「掃除道具をきちんと片付けるためには、6年生・委員会・みんな だれがするか」について議論していました。
だれもが気持ちよく過ごせる学校にしたいという思いは共通しているものの、だれが声掛けをしていくべきなのかは、意見が分かれました。繰り返される対話の中で、一人ひとりの子どもたちが、納得する考えに至っていました。
教室の中には、子どもたちの日々の道徳的な行為が掲示されています。また、友達のいいところを見つけ書き出すボードが用意されたり、花も飾られたりしています。道徳科の学習だけでなく、学校の様々な場面で子どもたちの心を育むことを意識していることが感じられます。

12月2日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳

今日は、赤みそで煮込んだ、みそおでんです。今が旬の里芋も入っており、濃いめの味付けでごはんがすすみます。12月になり寒くなりました。温かいおでんでからだを温めましょう。

1年図画工作科「はこをつかって」

画像1 画像1
画像2 画像2
1つの箱が、見る見るうちに変身していきます。1年生の子どもたちは、各自、家庭から持ってきた箱にリボン・ビーズ・綿などをつけ、イメージをふくらませながら作品を仕上げています。
同じ材料でも、並べ方や他の材料との組み合わせで、何通りもの飾りができます。
「見て見て!これはねえ、…。」
しきりに話し続ける子どもたち。伝えたいことがいっぱいつまった作品になったようです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

令和3年度入学予定の皆様

今年度のシラバス

Google Workspace for Education

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349