最新更新日:2024/04/30
本日:count up25
昨日:182
総数:314557
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月24日(火)〜27日(金)に5年生があいさつ運動を行いました。今年度はコロナウイルスの影響もあり,5・6年生のみの取り組みになりましたが,子どもたちは高学年らしく積極的に参加していました。
 朝から元気な声が江波小学校に響いていました。

第2回 学校協力者会議

画像1 画像1
江波山気象館館長様、子ども会育成協議会会長様を始め、多くの学校協力者委員の皆様をお迎えし、今年度の学校経営の中間報告を行いました。合わせて、1年から6年までの子どもたちの学習の様子も参観していただきました。
委員のみなさまからは、学校経営への多くのご助言をいただくことができました。また、子どもたちや教職員の頑張りを認めるお言葉もいただくことができ、今後の励みとなりました。
今回、ご示唆・ご助言いただいたことをこれからの学校運営に生かしてまいります。

3年生 かきの養殖出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(水),広島水産振興センターから講師の方をお招きして,出前授業をしていただきました。

ホタテに付着したかきの幼生を実際に触るなどして,社会科で学習したことをより深めることができました。
楽しいクイズもありました。

子どもたちのたくさんの質問に,時間いっぱいまで丁寧に答えて下さいました。
ありがとうございました!

11月27日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
生揚げの中華煮
大根の中華サラダ
牛乳

大根の中華サラダには茎わかめが入っています。
お店では見かけることは少ない食材だと思います。給食では度々登場する美味しい食材です。サラダや酢の物と相性がよく、こりこりとした食感がやみつきになります。

江波小ギャラリー 1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生
破いた形からイメージして生まれたのは、恐竜・車と実に様々です。1年生の子どもたちの発想力に驚かされます。

2年生
楽しかった思い出いっぱいの運動会の絵。チームワーク抜群の演技が思い出されます。


江波小ギャラリー 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生
大海原を懸命に島を引き、仲間を求め歩き続ける鬼のせつなさが絵からしっかり伝わってきます。色のぼかしやグラデーションが一層、絵を引き立てています。

4年生
読み手を引き付ける小見出しを用いて、新聞が書かれています。6年生の演技のすばらしさに魅了された4年生の姿も伝わってきます。

江波小ギャラリー 3

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生
風情ある作品に仕上がった5年生の絵手紙。味わいのある筆遣いや手紙の内容から5年生の子どもたちの温かみのある言葉が感じられます。

6年生
コロナ禍での修学旅行が、いかに6年生の子どもたちにとって貴重なものであったかが伝わってきます。その思いが一人ひとりの作品から感じることができました。

江波小ギャラリー 4

画像1 画像1
色と形をしっかり観察して、力強いさつまいもが描かれています。秋の味覚をみんなで頬張っている子どもたちの様子が目に浮かびます。

11月26日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
バターパン
マヒマヒのケチャップソースかけ
温野菜
白いんげん豆のクリームスープ 
牛乳

マヒマヒとはハワイの言葉で,「しいら」という魚のことです。日本各地でいろいろな呼び方があり,広島では「まんさく」とも呼ばれています。さっぱりとしてくせがないので,ハワイではバター焼きやフライにしてよく食べられています。給食では,油で揚げてケチャップソースをからめました。

11月25日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
広島カレー
フルーツミルクあえ
牛乳

広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂質と塩分を減らすことができます。かくし味に、広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。
残食は少なく、子供たちはしっかりと食べていました。

6年理科「大地のつくりと変化」

画像1 画像1
「江波小学校の地面の下はどのようになっているのだろうか。」
教師からの投げかけに、子どもたちは根拠をもとに予想していきました。
検証のために使われたのは、プール造成工事の際にボーリング調査で作成された柱状標本と写真です。魅力ある教材に子どもたちは、様々なことと関係付けながら学習を深めていきました。

電子黒板設置

画像1 画像1
本日、21台の電子黒板の設置が完了しました。今までの大型テレビにも増してより大きな画面のテレビ兼電子黒板が各クラスに搬入されました。
朝、9時前からの組み立てに始まり、設置に至るまで8時間にも及ぶ作業。関係者のみなさまには大変お世話になりました。
設置後、電子黒板説明会が開かれました。より大きくなった画面の見やすさ、多機能な点に驚きを示しながら、教員は真剣に説明に聞き入っていました。明日からの学習で効果的に活用されていくことと思います。

11月24日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
減量ごはん
肉うどん
いかの煮つけ
くわいのから揚げ
牛乳

今日は地場産物の日です。広島県福山市でたくさん作られているくわいを取り入れています。くわいは野菜の仲間で,水田で育ち,れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が勢いよく出ていることから,「めでたい」と縁起をかつぎ,正月料理によく使われます。今日は,くわいをそのまま油で揚げて,塩をふっています。

4年生 江波の歴史に触れて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月20日(金)に,総合的な学習の時間「江波の歴史調査隊」の学習で,江波漕伝馬保存会の方に来ていただきました。
 漕伝馬が始まった歴史や,櫂を漕ぐときの掛け声を教えていただいたり,衣装や道具を見せていただいたりしました。また,実際に音頭をとりながら保存会の方々と一緒に,江波に伝わる盆踊りをしました。長い漕伝馬の伝統が,大切に受け継がれてきていることを知ることができました。
 最後に,これまで漕伝馬で使用されていた「櫂(かい)」を学校に寄贈していただきました。実際に触れることもでき,これからの学習に生かしていきたいと思います。
 漕伝馬保存会の方々,ありがとうございました。

11月20日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
豚じゃが
ごまあえ

今日のごまあえに入っているほうれん草は、葉肉が厚く茎も適度に太い立派なほうれん草が給食室に届きました。調理すると、とても歯触りのいいごまあえとなりました。
ほうれん草の旬は11月〜1月です。この時期のほうれん草は色も濃く、栄養も夏に収穫したものより豊富です。旬の野菜をしっかり食べて寒さに強い身体をつくりましょう!

気持ちのよい朝

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、江波小学校では中区役所より厚生部生活課長様と地域起こし推進課主事様をお迎えして、あいさつ運動を行いました。毎朝、交通当番を行ってくださっているPTAの保護者の方も子どもたちの安全を見守ってくださいました。
傍では、昨夜からも風雨で舞い散った落ち葉を業務の先生や事務の先生が掃除している姿が見られました。よく見ると、そこには5年生の子どもたちの姿も。
「委員会活動ですか?ありがとうございます。」と言うと、
「いいえ、違います。」という言葉が子どもたちから返ってきました。
先生たちの姿を見て、自主的に手伝っていたようです。

いつもにも増して、元気な子どもたちのあいさつが飛び交い、すてきな高学年の姿にも出会い、気持ちのよい一日のスタートを切ることができました。

1年道徳科「はしのうえのおおかみ」

画像1 画像1
傲慢な態度をとっていたおおかみが、だれにでも優しく接するくまの振る舞いを目の当たりにし、心を入れ替えていくというお話です。1年生の子どもたちはおおかみの姿に自分の姿を重ね合わせ、自分の思いを進んで発表していました。
学習の最後に流れた画像は、子どもたちの「親切」な行動を担任が撮りためたものです。学習の内容と自分自身のことが結び付いた瞬間、子どもたちのまなざしが変わりました。

11月19日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
黒糖パン
スイートポテトシチュー
フレンチサラダ
牛乳

今日のシチューは、ホワイトソースを給食室で手づくりしています。
油を熱し小麦粉を加えて焦げないように混ぜます。牛乳を加えてとろみがついたら完成です。焦げつきやすいため、常に温度を確認します。大変ですが、優しい甘さで美味しいシチューになりました。さっぱりしたフレンチサラダともよく合い、子どもたちはよく食べていました。

11月18日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
麦ごはん
ホキの南部揚げ
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

今日の給食にはホキの南部揚げが登場しました。
南部揚げとは材料にゴマをつけて揚げた料理です。名前の由来は岩手県と青森県にまたがる地域(南部地方)がゴマの産地であることからゴマを使った料理にはこの名が付けられているそうです。ゴマをつけて揚げていることで風味のよい衣に仕上がり、大変おいしいです。子どもたちも残さずしっかりと食べていました。

11月17日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
うずみ
小松菜の炒め物
こいわしのから揚げ

今日の給食には福山市近辺で食べられている郷土料理の「うずみ」が登場しました。
具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代はぜいたくな物を食べることを禁止されていたため,具をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
3月
3/18 6年生給食終了
3/19 第120回卒業証書授与式
3/20 春分の日
3/22 子ども安全の日
3/23 下校指導の日
3/24 1年〜5年給食終了 個人懇談(1〜5年)

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

令和3年度入学予定の皆様

今年度のシラバス

Google Workspace for Education

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349