最新更新日:2024/04/30
本日:count up140
昨日:182
総数:314672
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

校長室に招待されました。(1年生)

 今週は,みんなががんばってお勉強をしているということで,校長室に招待していただきました。1年生は,6月から学校探検をしてきました。いろいろな教室を回る中で,一番行きたかった場所が校長室でした。
 校長先生と名刺交換をして,校長室のソファーにすわると,「わぁー,ふかふか」「大きい」と嬉しそうでした。校長先生のお話を聞いたり,質問したりして,楽しい時間を過ごしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生との交流会(6年生)

今週は2回、1年生と交流を行いました。

〇今週はクイズラリー週間でした。
6年生と1年生のペアで校内を回りながら12問の問題にチャレンジ!
高学年でも難しい問題でしたが、上手に説明し、答えを導く様子を見ることができました。

〇おりづる交流会
8月6日に向けて、平和の願いを込めて折り鶴を毎年折ります。
クイズラリー同様、子ども達は目線を合わせ、丁寧に教えていました。

「1年生が笑顔になってくれた。」「1年生が喜んでくれた。」などの感想が多く、自分のことよりも、相手のために思いやり気持ちをもって接することができました。

「自分の問題を解くのを忘れていた…」
1年生のために、一生懸命接してくれた子ども達でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 台風・大雨・土砂災害及び大地震(津波を含む)等による登下校の取扱いについて(お願い)」(令和2年7月31日改訂)の配布

 本日(7月31日)、「台風・大雨・土砂災害及び大地震(津波を含む)等による登下校の取扱いについて(お願い)」(令和2年7月31日改訂)のプリントを児童に持ち帰らせました。黄色い紙のプリントです。

・基本的な考え方は、4月に配布したものと変わりはありません。
・書き加えた内容は、登校後の対応です。登校後に台風の影響を受ける場合や、【警戒レベル4】【警戒レベル3】が発令されたり、「大雨警報」「洪水警報」が発表されたりした場合の対応について書き加えています。

 4月に配布したものは破棄し、今回配布したものと差し替えて保存をお願いいたします。

※土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域に該当する保護者の皆様には、別のプリントも配布しています。届いていない場合は、学校までご連絡ください。

校長 阪田 淳二

↓プリントはこちらをクリックしてください。
台風・大雨・土砂災害及び大地震(津波を含む)等による登下校の取扱いについて(お知らせ)

1年生 クイズラリーをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は,全校児童で,クイズラリーをしました。1年生は,6年生と一緒にクイズスポットを巡りました。いろいろな学級で考えてくれたクイズは,どれも楽しい問題ばかりでした。「難しい問題があったけど,お兄ちゃんたちが教えてくれたよ。」「いろいろな教室に行けて楽しかったよ。」「全部正解できるといいな。」など,とても楽しんだ様子の1年生でした。

1年生 防災教育

画像1 画像1
広島市には多くの土砂災害警戒区域があり、短時間の豪雨には注意が必要となります。本校においても、毎年、土砂災害から自分の身を守るために、自ら判断して行動を起こすことを伝えています。
1年生のクラスでは、災害が起こる前ぶれをシールをはりながら学習していました。
折しも、急変した昨日の天気に子どもたちから
「黒い雲が広がってきたよ。下校できるかなあ。」
という声が上がっていました。危険を予知し、回避することにつながっていくことを願います。
昨日、子どもたちが家庭に持ち帰った「ひろしまマイ・タイムライン」は、学校・家庭ともに防災意識の向上を図るものです。毎年、この資料を活用して学習していきます。

4年生 参観日がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月21・22・27日に参観日がありました。4年生は,土砂災害防止教育と情報モラル教育を行いました。
 土砂災害防止教育では,広島県は全国で一番土砂災害が起こりやすいことを知りました。そして,避難所で3日間生活をするときに何を持っていくかを考えました。命を守るためにラジオや懐中電灯や水などを持っていく人が多いことや,家庭によって避難に必要なものが違うことにも気づくことができました。
 情報モラル教育では,無料通話アプリの正しい付き合い方や,ネット上でのゲームの課金問題について考えました。無料通話アプリやネットゲームを使わないのではなく,うまく使っていけるようにお家でも話し合ってみてはいかがでしょうか。
 

5年生 初めてのミシン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は,家庭科「ミシンでソーイング」の学習をしています。今回の授業で初めてミシンを触った子どもも多くいましたが,まっすぐ縫えるように慎重に,そして集中して取り組んでいました。
 次はナップザック作りに取り掛かります。今週は,しつけ糸を縫うところまでやったので,来週からはいよいよナップザックをミシンで縫い始めます。できあがったナップザックを持って,来年の修学旅行へ(完成すれば野外活動も・・・)行けるといいですね。

重要 本日(7月28日)は通常登校です。

保護者の皆様

本日(28日)は通常登校です。大雨警報が発表されていますが、江波中学校区の小・中学校とも連携を図り、登校といたします。
安全に登校できるようにご配慮ください。

同様の内容をメールでも配信しています。

明日(28日)は、全学年一斉参観日です(黄・紫・紫サーパスコース)

画像1 画像1
明日(28日)は、黄・紫・紫サーパス(サーパスシティ江波)コースの保護者対象の全学年一斉参観日です。
〇参観時間 13:15〜14:00
〇コロナウイルス感染予防のため、次のことをお願いします。
・来校前の検温(発熱や風症状がある場合は、来校をご遠慮ください。)
・マスクの着用
・教室に入る前の手洗いまたは、手指の消毒(学校で準備しています)
・スリッパの持参(下靴はお子様の靴箱に入れる)
・教室内のソーシャルディスタンス(1教室あたり7〜8人)
・必要のない会話は控える
〇その他、詳しいことは、6月24日に配布したプリントをお読みください。プリントは、こちらをクリックしてください。
7月参観授業のご案内(6月24日配布)

分散授業参観日

画像1 画像1
 6月に学校が再開となり、2か月が経とうとしています。例年であればこの時期までに授業参観を行っているところですが、一斉臨時休校のため行うことができませんでした。
子どもたちの様子をご覧いただき、安心していただくためにも、今年度初めての授業参観を分散式(通学グループの色コース別)で行うこととなりました。
保護者のみなさまのご協力を得まして、三密を避け安全に実施することができていますことを心より感謝申し上げます。

授業参観の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は二十四節気の大暑。昨日までの厳しい暑さにも耐え、積み重ねてきた力をお家の方々に見ていただきました。新型コロナウイルス感染症対策、熱中症対策とこれまでにない制約された状況の下で、子どもたちはがんばっています。本日の参観日で、子どもたちの様子が伝わったのではないでしょうか。友達とのかかわり、学習に臨む姿勢、小さな成長でも、しっかりと認めてやってください。

明日(22日)は、全学年一斉参観日です(赤・青・緑コースと、ひまわり学級)

画像1 画像1
明日(22日)は、赤・青・緑コースと、ひまわり学級の保護者対象の全学年一斉参観日です。
〇参観時間 13:15〜14:00
〇コロナウイルス感染予防のため、次のことをお願いします。
・来校前の検温(発熱や風症状がある場合は、来校をご遠慮ください。)
・マスクの着用
・教室に入る前の手洗いまたは、手指の消毒(学校で準備しています)
・スリッパの持参(下靴はお子様の靴箱に入れる)
・教室内のソーシャルディスタンス(1教室あたり7〜8人)
・必要のない会話は控える
〇その他、詳しいことは、6月24日に配布したプリントをお読みください。プリントは、こちらをクリックしてください。
7月参観授業のご案内(6月24日配布)

5年生 句会を開こう(1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月21日(火),今年度初めての参観授業がありました。5年生は,国語科「日常を十七音で」の学習で,「夏」をテーマに俳句をつくりました。今日の参観授業では,できあがった作品からいいと思ったものに投票する句会を行いました。

1組のベスト3
・夜に咲く 打ち上げ花火 きれいだな(9票)
・夜の庭 きらきらとした 花火舞う(9票)
・夏の川 光るものは もしかして(7票)

5年生 句会を開こう(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
2組のベスト3
・ホタルたち まるで自然の とうろうだ(11票)
・夏の夜 かがやく夜空 きらきらと(9票)
・風にのり 夏の季節が やってきた(8票)

5年生 句会を開こう(3組)

画像1 画像1 画像2 画像2
3組のベスト3
・夏時雨 葉っぱにした(た)る しずくの子(11票)
・かさの上 梅雨のメロディー ながれてる(11票)
※同率1位のため,決選投票で上の作品が選ばれました。
・ミンミンと せみのがっしょう ちょいうるせ(8票)
・梅雨の空 かみなりさまが かんかんだ(8票)
※同率3位

どのクラスも,表現を工夫したとても良い作品ができました。

1年生 歩行教室がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3時間目に,広島市道路交通局の方に来ていただき,歩行教室を行いました。感染予防のため,学年を2チームに分けての,短い時間での実施でしたが,たくさんのことを学びました。
 歩道の歩き方や横断歩道の渡り方などを絵で説明していただきました。横断歩道を渡るときの歌を教えていただき,用意していただいた横断歩道を実際に渡ってみました。
 「とまる。てをあげる。みぎみて,ひだりみて,みぎをみる。みぎを みながら あるく。ひだりを みながら あるく〜♪」と歌いながら,一生懸命渡る練習をしました。
 今日学んだことを生かして,安全に登下校してほしいと願っています。

明日(21日)は、全学年一斉参観日です(オレンジ・ピンクコース)

画像1 画像1
明日(21日)は、オレンジ・ピンクコースの保護者対象の全学年一斉参観日です。
〇参観時間 13:15〜14:00
〇コロナウイルス感染予防のため、次のことをお願いします。
・来校前の検温(発熱や風症状がある場合は、来校をご遠慮ください)
・マスクの着用
・教室に入る前の手洗いまたは、手指の消毒(学校で準備しています)
・スリッパの持参(下靴はお子様の靴箱に入れる)
・教室内のソーシャルディスタンス(1教室あたり7〜8人)
・必要のない会話は控える
〇その他、詳しいことは、6月24日に配布したプリントをお読みください。プリントは、こちらをクリックしてください。
7月参観授業のご案内(6月24日配布)

7月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ポークカレーライス
フルーツミックス
牛乳

気温が50度にもなるインドで,食欲を増して,消化のよい料理を,ということで作られたのがカレーです。カレーの味つけにかかせないカレー粉は,食欲をそそる香りのコリアンダーやクミン,舌を刺激する辛さを持つとうがらしやマスタード,カレーの色のもとになるターメリックなど,20種類くらいのスパイスを合わせたものです。カレー粉の合わせ方によって,いろいろな味のカレーができます。暑い時期、今日のようなカレーは食欲が増しますね。

7月20日(月)からの下校時刻について

 7月20日(月)〜8月28日(金)の下校時刻を通常より早めています。6月の終わりに配布しました7月・8月の下校時刻をご覧いただき、ご確認をお願いします。
 この期間は暑さ対策のため屋外で長い時間遊ぶことを控えます。そこで、大休憩・昼休憩を10分間に短縮し、下校時刻を早めているためです。 
 「EBAタイムス7月号」に時程を載せています。こちらもご確認ください。

 「EBAタイムス7月号」は、こちらをクリックしてください。
EBAタイムス7月号

2年生 野菜ができたよ

 5月に植えた野菜が,収穫の時期を迎えています。もうお料理をして食べられたというお家もあるのではないでしょうか。毎朝登校後に水やりをし,「赤くなってきた!」「もう少し大きくまるまで待つんだ!」など,本当に嬉しそうに話しています。どうやら,子どもたちが育てているミニトマトは甘いようです。「甘かった。」という感想をよく聞きます。そして,今年のキュウリは,ずいぶん大きくなる傾向にあるようです。
「ピーマンができたらどんな料理にしようかな?」「お姉ちゃんがキュウリが好きだから,水やり頑張ろう!」「お店で売っているようなナスにならないかな。」子どもたちは,それぞれいろんな気持ちを胸に,ワクワクしながら育てています。保護者の皆様,お子さんが野菜を持ち帰ったときには,お料理をよろしくお願い致します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
3月
3/18 6年生給食終了
3/19 第120回卒業証書授与式
3/20 春分の日
3/22 子ども安全の日
3/23 下校指導の日
3/24 1年〜5年給食終了 個人懇談(1〜5年)

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

令和3年度入学予定の皆様

今年度のシラバス

Google Workspace for Education

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349