最新更新日:2024/04/30
本日:count up53
昨日:182
総数:314585
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

4年生 個人走「ゴールめざして!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生に続いて4年生の個人走です。ぐんと成長した4年生です。走りにも迫力があります。

3年生 個人走「スピードアップ 1・2・3!」

画像1 画像1
中学年の部のトップバッターは、3年生の個人走です。低学年の時は直線コースでしたが、コーナーを走り切るのは今年が初めてです。速度の加減が難しいのですが、なかなかの駿足です。

運動会 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
8時45分より開会式が行われました。密集・密接を避けるため、グラウンドでの式に参加しているのは6年生のみです。その他の学年はリモート配信で各教室にて参加です。
今年の運動会のテーマは「笑顔で終われば みんな1位」です。精一杯、力を出し切ってほしいものです。

重要 運動会は予定通り開催いたします。

本日の運動会は、予定通り開催いたします。にわか雨が降ることも考えられます。それぞれ雨具をご持参ください。天候状況により、プログラムを変更することもあります。その際は、メールやホームページでお知らせいたします。
お願い事項等、昨日のメール、ホームページをお読みいただき、ご来校ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
   校長 阪田 淳二

※同様の内容を、メールでも配信しています。

5年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(月),11月4日(水),11月6日(金)に,家庭科で2回目の調理実習を行いました。今回も,感染症対策をしながらの実習です。
 メニューは「ゆでいも」です。人の握りこぶしほどの立派なじゃがいもを洗うところからスタートです。じゃがいもの芽も,包丁の刃元を入れ,ぐるりと回しながら取り除きました。できあがったゆでいもを,「ホクホクしていて美味しい。」と言いながら食べていました。

重要 明日7日(土)の運動会について

いよいよ明日、11月7日(土)は運動会です。天気予報によると、雨の心配もあるようです。開催、延期の連絡は、7日(土)午前6時30分までに、メール及びホームページでお知らせいたします。
さて、子どもたちは、「笑顔で終わればみんな1位」というテーマに向かって、本日まで練習に取り組んできました。今年は、運動会が本当にできるのだろうかと子どもたちも、保護者の皆様も心配されたのではないかと思います。私たち教職員も心配していました。
保護者の皆様のご理解とご協力により、感染症対策を取り、例年とは違う形ではありますが開催する運びとなりました。
開催方法、観覧方法等、例年と違うところがたくさんあります。主なお願いを下に載せています。ご協力をお願いいたします。
【お願い】
●各家庭2名まで(未就学児は含まない)です。各学年のカラーリボンを、必ず左肩に付けてお越しください。
●37.5度以上の方、体調がすぐれない方は観覧をご遠慮ください。また、マスクの着用もお願いします。
●開門時刻は8時30分です。西門と東門からお入りください。
●入り口で、検温、カラーリボンのチェックをさせていただきます。
●ご観覧は、演技、競技中の学年の保護者の方が優先です。譲り合ってご覧ください。
●テーブル、チェア、レジャーシート、パラソル、脚立、三脚などの使用はご遠慮ください。
●低・中・高学年の開始時刻は目安です。早まったり遅くなったりすることもあります。ご理解ください。
これ以外にもお願いがあります。詳しくは、「運動会のしおり(プログラム)」をご覧ください。
運動会の開催に際し、ご協力をいただいていますPTAの皆様、大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
待ちに待った運動会です。子どもたちも保護者の皆様も、みんなが楽しく思い出に残る一日になりますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
            校長 阪田 淳二

※ 同様の内容を、メールでも配信しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ひまわり学級

画像1 画像1
ひまわり学級での学習の様子です。同じ教室の中で学年ごとのブースに分かれ、学習を進めているところです。1年生は算数科「くりあがりのあるたし算」を学習していました。計算の順序を一つ一つ確認しながら、ブロック操作をしています。子どもたちのペースに合わせ、何度も繰り返して説明がされていました。
2年生は先日、美術館見学に行ったことを新聞にまとめていました。「自分の力で全部書いたんだよ。」と、やり遂げた喜びを体いっぱい表現していました。
5年生は図画工作科「ミラクル!ミラーステージ」の作品制作です。鏡に映し出される作品のおもしろさを味わいながらパーツを取り付け、じっくりと取り組んでいる様子がうかがえました。
「わかった」「できた」と満足感を得ることのできるひまわり学級の学習場面でした。

11月5日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
小型リッチパン
ミートビーンズスパゲッティ
グリーンサラダ

今日のスパゲッティには大豆とレンズ豆が入っています。
レンズ豆はあまり馴染みのある食品ではありませんが、世界五大健康食品とも呼ばれる栄養価の高い食品です。タンパク質、鉄分、ビタミンB群・E、レシチンなどが豊富です。
子どもたちはしっかり食べ、スパゲッティの残食は0人でした!

4年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今週末に迫った運動会。4年生は,個人走と江波小学校伝統のソーラン節をします。
 今年のソーラン節は,鳴子を使った一味違う踊りになっています。本番に向けて練習に励んでいます。ご期待ください。

11月4日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
玄米ごはん
鶏手羽肉と大根の煮物
れんこんサラダ
かみかみ昆布
牛乳

今日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん・こんにゃく・れんこん・昆布を取り入れています。よくかむことは歯を丈夫にし,あごも発達させます。また,玄米ごはんには,白米と違ってヌカと胚芽がついているので,ビタミン類や食物せんいが多く含まれています。

4年道徳科「生き物と機械」

画像1 画像1
「あなたにとって命とはなんですか。」
あまりに重い言葉を投げかけられて、子どもたちは一瞬戸惑いを覚えたことでしょう。道徳科の教科書にある「生き物と機械」のお話の中で、子どもたちは「本物の犬―ロボットの犬」を比較しながら、考えを深めていました。
「かけがえのないものだね。」「貴重だね。」さまざまなつぶやきが聞こえてきます。今日の学習の中で感じたことを生活場面で思い起こし、つなげて考えることができればと思います。

広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練

画像1 画像1
地震発生を想定し、命を守るために必要な「安全行動1−2−3」を実施しました。本校は土砂災害警戒区域に立地していると同時に、地震発生時の津波による浸水も想定される地域です。常日頃から、子どもたちに防災意識を高め、必要な行動がとれるように繰り返し指導しています。来年1月14日には全校児童が江波山に避難する訓練も予定しています。


運動会に向けて〜4年生団体演技〜

画像1 画像1
例年なら「ソーラン ソーラン」「はい はい」と威勢の良い掛け声の聞こえるソーラン節ですが、今年はコロナ感染症対策のため掛け声を控え、鳴子の音を取り入れることとなりました。
ソーラン節の力強さと鳴子を使った軽快さがマッチして、一段と目を引く演技となっています。

運動会に向けて〜5年生〜

画像1 画像1
本日の練習は生憎の雨のため、どの学年も体育館での練習となりました。5年生の子どもたちがラジオ体操の練習をしている様子です。
「肩の高さで、ぴたっと止めて!」ポイントを押さえて指導を受けている子どもたちは、見事にそろっています。
運動会当日は、高学年として手本となる体操を披露することができることでしょう。

校外学習 パート2 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習の写真です。

校外学習 パート1 2年生

 10月28日(水),公共施設の利用の仕方を学習するために,貸し切りバスに乗って,広島市現代美術館と広島市こども図書館に校外学習に行ってきました。
 現代美術館では,指先だけで描いた絵やお皿などを貼って表現している絵,原爆をテーマにした絵など興味深い作品が目白押しで,子どもたちは目を輝かせて鑑賞していました。作品の中から見つけたものや不思議に思ったことなど,説明してくださる方に次々に尋ね,作品の見方を深めていました。作品の主題に関わる部分だけでなく,見落としてしまうような細かい部分まで子どもたちはよく見ており,子どもの目,感性の素晴らしさを感じました。
 美術館の外に設置してある作品も鑑賞しました。その中の「地球電話」という作品を通して,江波小学校の職員室の教頭先生とお話するというサプライズもありました。フロッタージュという技法も体験させていいただきました。
 美術館で感性を磨いた後は,すぐ下にある公園でお弁当タイムです。コロナ感染症対策で全員前を向いての食事でしたが,子どもたちはみんな,お家の方の愛情たっぷりのお弁当を嬉しそうに食べていました。
 最後に,こども図書館に行き,図書館内を見学させていただいたり,自由に本を読ませていただいたりしました。図書館内の見学では,倉庫の中まで見せていただきました。江波小学校よりも本の数も種類も多い図書館に子どもたちはびっくり。様々な言語の本や点字の本,雑誌など,いろいろな種類の本に興味をもっていました。中でも人気だったのは,大型絵本です。長さが1m以上ありそうな「100階建ての家」シリーズの大型絵本は,読みごたえがありそうでした。たくさん質問にも答えていただき,図書館について,しっかり学習することができました。
 公共施設の使い方や約束を守り,実りある校外学習となりました。保護者の皆様には,朝早くからお弁当を作っていただき感謝しております。ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月2日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
柳川風丼
おかかあえ
牛乳

11月になりました。
今日は寒さを強く感じる日となり、暖かい給食はより美味しく感じます。
柳川風丼はだし汁で牛肉を煮て卵でとじます。少し濃いめの味付けでごはんが進みます。
よく噛んで食べて冬の寒さに負けない身体にしましょう。

3年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週の土曜日は運動会です。3年生は,団体競技で大玉転がしをします。自分たちよりも大きい紅白玉を,4人1チームで転がしてゴールを目指します。初めて練習をしたときは,とても難しそうでしたが,チームで協力しスピード感ある大玉転がしになってきました。練習を頑張っておりますので,本番を楽しみにしていて下さい。

運動会に向けて 〜1年生団体競技〜

画像1 画像1
小学校に入って初めての運動会に向けてがんばっている1年生。並び方を覚え、ルールを覚え、力を合わせ、1年生にとっては大変なことでしょう。
しかし、大丈夫です。江波っ子1年生は力強く、一つ一つ身に付けています。お家の方々、運動会当日をどうぞお楽しみください。

運動会に向けて 〜6年生団体演技〜

画像1 画像1
大きなフラッグを力強く掲げながら表現をしている6年生。荘厳な音楽に合わせて静と動を表す姿は、目を奪われるほどの演技です。
一週間後に迎える運動会では最高学年としての勇壮な姿を見せ、下級生に感動を与えることでしょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
3月
3/18 6年生給食終了
3/19 第120回卒業証書授与式
3/20 春分の日
3/22 子ども安全の日
3/23 下校指導の日
3/24 1年〜5年給食終了 個人懇談(1〜5年)

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

令和3年度入学予定の皆様

今年度のシラバス

Google Workspace for Education

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349