最新更新日:2024/05/17
本日:count up25
昨日:148
総数:316698
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

10月20日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
含め煮
ししゃものから揚げ
はりはり漬
牛乳

はりはり漬けとは切り干し大根を酢と醤油で漬けたものです。
さっぱりした味付けで、食感もよく美味しいです。

バレーボール体験会(PTA活動)

画像1 画像1
 日頃よりPTA活動にご協力いただきありがとうございます。さて、標記のバレーボール体験会を下記のとおり開催します。
 バレーボールを通じてPTA会員の皆様と親睦を図り、体を動かしてスポーツの秋を楽しんでいただきたいと存じます。

日時  10月24日(土)
15:00〜17:00
場所  江波小学校体育館
準備物 タオル 体育館シューズ 飲み物

※随時、練習の見学もお待ちしております。
(お子様の同伴も可能です。)
 練習日 木曜日19:30
     土曜日14:00

10月16日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
やわらか広島和牛肉豆腐
おかかあえ
牛乳

肉豆腐には広島和牛を使用しています。給食では初めての登場ということもあり、子供も先生たちも給食の時間をわくわくと楽しみにされていました。
給食室でも、美味しく広島和牛を食べてもらおうと和牛肉を先に炒めて一度取り出すなど、工夫を凝らして調理をしました。
給食時間中に3年生の教室で、肉豆腐が調理される工程を写真で説明しました。
子供たちは大きな釜や、沢山の野菜の山に興味津々でしっかりお話を聞いてくれていました。広島県で育てている地場産物を身近に感じて関心をもってもらえたら嬉しいです。


3年生 目の不自由な人について考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 目の不自由な人々のために,私たちができることは何なのか,調べたり考えたりしてきました。段差があるときは,「〇cmぐらいの段差がありますよ。」と伝える。狭い道では一列になる。いすに座るときは座るところや背もたれに触らせてあげる。見えている景色を伝える。方向を伝えるときは時計の針を使って伝える。と各場所で,目標をもって2度目のアイマスク体験に取り組みました。2度目の体験は,前回に比べ手助けが上手くいったことを喜び,自信がついたようです。今回学んだことを,実際の生活で生かしていきたいですね。

5年生 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月に行われる運動会に向け,来週から本格的な練習が始まります。それを前に,10月14日,5年生は一足早く団体競技の練習を行いました。競技は,台風の目と簡単な玉入れを合わせたものです。
 お試しで競技を行い,グラウンドにはたくさんの笑顔が溢れていました。

10月14日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
ちくわのお好み揚げ
あらめの炒め煮
かきたま汁
牛乳

ちくわのお好み揚げとは,広島名物「お好み焼き」にちなんで,衣の中にあおさ,紅しょうが漬,お好みソースを入れ,ちくわにつけて油で揚げたものです。
一人に丸々1本ちくわが付いているので食べ応えがあります。

10月13日 今日の献立

画像1 画像1
【献立】
ごはん
じゃがいものそぼろ煮
ごまあえ
牛乳

じゃがいものそぼろ煮は濃いめの味付けでごはんが進みます。
今日の献立にはさつま揚げ、ちくわの練り物を使用しています。
練り物はうま味があり、高たんぱく質で栄養豊富です。
ごまあえの残食はいつもより多めでしたが、そぼろ煮はしっかり食べられていました。

3年 図画工作科「島ひきおに」

画像1 画像1
行く先々の村で人間に厄介払いをされる鬼。鬼は、鬼と人間が一緒に暮らせる所を求めて海の中を歩き続けます。
このお話は、広島県江田島大柿町出身の児童文学作家、山下明生さんの作品です。郷土を思い、作られた作品といわれています。瀬戸内海に浮かぶ島々の1つ、引島(鬼の引っぱってきた島)を見つめ、作者は幼き頃、何を思っていたのでしょうか。

人間たちと仲良くしたいがために、ありったけの力を振り絞り、人間たちの言葉に翻弄され、島を引っ張っていく鬼の姿。夕日が映し出された海のグラデーション。絵から伝わる力強さと美しさの裏に、なんともいえない切なさが感じられます。

3年生の子どもたちが何を感じ取り、どのように表現していくのか、仕上がりが楽しみです。

後期がスタートしました

 今日から後期がスタートしました。後期も、子どもたちのために教職員一丸となって頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、引き続きご支援、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
      校長 阪田 淳二

後期始業式(テレビ放送)で、次のような話をしました。
【始業式の話】
 朝のあいさつをしましょう。おはようございます。
 今日は、後期の始業式です。先週金曜日の終業式でも話しましたが、1年の半分が終わって、3月までの残り半年が始まるということです。
 先週の木曜日と金曜日に、あゆみをもらったと思います。お家の人と、どんな話をしましたか。頑張ったことは、これからも続けてください。新しい目標を立てた人は、その目標が達成されるように頑張ってください。
 さて、先週の金曜日修了式では、校長先生から見て、前期にみなさんががんばったことを、2つ言いました。覚えていますか。
 1つ目は、勉強を頑張ったことです。
 2つ目は、友達と仲良くできたことです。
 後期も、この2つを続けて頑張ってください。
 この他に、校長先生から、みなさんに後期に頑張ってもらいたいことを話します。
 みなさんに頑張ってほしいことは3つです。今からお話しする3つは、これまでも取り組んできたことです。
 1つ目は、「はっきりと返事をする。」
 2つ目は、「進んであいさつをする。」
 3つ目は、「履物をそろえる。」です。
 これは、これまでにも何度も話を聞いていますね。みなさんのランドセルにもついていますね。学校の周りや町の中にも、幟が立っていますね。
 しかし、最近のみなさんを見ていると、本当にできているのかなと思う時があります。校長先生は毎日みなさんの授業を見に教室に行っていますが、授業中、先生から名前を呼ばれて、はっきり返事をしていますか。できている人もいますが、はっきりと返事をしていない人もいます。
 あいさつもそうです。朝や帰り、そして、廊下ですれ違うときに、自分からあいさつをしていますか。自分からあいさつをしている人もいますが、自分からなかなかできていない人もいるようです。
 履物もそうです。靴箱の中に、きちんと自分の靴を揃えて入れていますか。入れている人もいますが、できていない人もいるようです。
 後期はもう一度この3つのこと、「はっきりと返事をする」「進んであいさつをする」「履物を揃える」を意識して頑張りましょう。
 6年生は今月の21日、22日に修学旅行があります。2日間で、しっかり思い出を作るとともに、自分たちの目標を達成してください。
 11月7日には運動会があります。みんなで力を合わせて頑張りましょう。
 後期も、新型コロナウイルス感染防止の取組が続きます。このような時だからこそ、お互い優しい気持ちで、みんなが助け合って、支え合っていきましょう。
 それでは、後期もみんなで力を合わせて頑張りましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 まちたんけん

 10月7日(水)に,町探検に行ってきました。江波児童館,海宝寺,キャトプル,宝石よしの,サイクルショップいりさこ,江波交番,陽気,江波栄町郵便局,デルタマリン,シャープ,シュモーハウス,江波山気象館,シェ・ヤマライの皆様に協力していただきました。
 子どもたちは探検したい場所ごとにグループになり,見学をしたり質問をしたりして,お店や施設のこと,働いている方のことについてしっかり学習してきました。
 その後,学んできたことを一人ひとり新聞にまとめました。真剣に見学してきたことがよく分かる,読み応えのある新聞が出来上がっていました。子どもたちは,友だちの新聞を興味深く読んでいました。自分たちの町,江波には,素敵なところがたくさんあることに気付くことができました。
 どのお店,施設の方も快く協力してくださり,子どもたちが地域の方に温かく見守られていることを感じました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月12日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
広島カレー
フルーツポンチ
牛乳

今日は手づくりカレールウで広島カレーを作りました。
小麦粉を油やバターで炒めたブラウンルウを調理しカレー粉と合わせます。
最初は白いルウですが、濃い茶色になるまで30分以上炒めます。
作業はとても大変ですが、市販のルウには出せない複雑な風味でおいしいです。
残食は大変少なく、子供たちはたくさん食べていました。

3年生 ことばから形・色

画像1 画像1 画像2 画像2
 「島ひきおに」というお話を知っていますか?人間と遊びたくて一緒に過ごせる場所を探し続ける切ないお話です。今回の図画工作科では,そんな鬼が海の中を力強く島を引っぱる様子を絵に表していきます。本時では鬼の顔をクレパスで描きました。これから,絵の具を使って海を表していきます。作品ができあがるのが楽しみですね。

前期が終了しました。

画像1 画像1
 本日で前期が終了しました。臨時休校や新型コロナウイルス対応などで、例年とは全く違う前期でしたが、保護者の皆様、地域の皆様にご支援、ご協力をいただいたおかげで、無事に前期を終えることができました。心より感謝申し上げます。
 また、保護者の皆様には、ご多用な中、個人懇談にお越しいただきありがとうございました。「あゆみ」は、子どもたちへ励ましや意欲付けを行い、学校と家庭が協力してお子様をより望ましい方向に育てるために作成したものです。がんばったところをしっかりと褒めてください。
 後期も、子どもたちのために教職員一丸となって頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
           校長 阪田 淳二

前期終業式(テレビ放送)で、次のような話をしました。
【終業式の話】
 朝のあいさつをしましょう。おはようございます。
 今日は前期の終業式です。つまり今日で前期が終わりということです。
 4月から学校が始まって、3月で1年間が終わりますが、今日がだいたい一年間の半分が終わるということです。
 今年は、新型コロナウイルスのため、4月の途中から5月の終わりまで1か月半の長い臨時休校がありました。友達にも会えず、家で過ごしましたね。5月には、クラスの半分だけが登校する分散登校もありました。6月から学校が始まっても、マスクを付けて、密にならないように友達とも席を離して毎日過ごしました。水泳もできませんでしたね。夏休みも短かったですね。たくさんたくさん我慢しなければならないことがありました。
 そうした中で、この半年間、みなさんは本当によくがんばったと思います。これから、一人一人、自分の成長を振り返ってみましょう。
 まずは勉強です。国語、社会、算数、理科、生活科、音楽、図工、家庭科、体育、道徳、英語・・たくさんの勉強をしましたね。
 楽しかった授業はありましたか。頑張ったなあと思う授業はありましたか。逆にこれは難しかったと思った授業はありましたか。
 半年間勉強をして、わかるようになったり、できるようになったりしたということは、大きな大きな成長です。勉強が難しかったなと思うことも成長している証拠だと思います。
 次に、学校生活を振り返ってみましょう
 給食をおいしく食べましたか。きらいな物も、少しでも食べようと頑張りましたか。給食の準備や片付けもできましたか。
 掃除時間に頑張って掃除ができましたか。協力して掃除ができましたか。
 できたとしたら、これも大きな成長です。
 最後に、友達との関係を振り返ってみましょう。
 友達と仲良くできましたか。友達と一緒にいて楽しかったことはありましたか。新しい友達はできましたか。友達とけんかをしても、仲直りすることはできましたか。
 楽しかったこと、仲良くなったこと、喧嘩したことそれぞれの経験全部がみなさんの成長につながっていると思います。
 今日は、校長先生から、皆さんが頑張ったなと思うことを2つ話します。
 1つ目は、勉強を頑張ったことです。校長先生は、みなさんが勉強している様子を、毎日教室に見に行きました。一生懸命頑張っている人がたくさんいてとても嬉しかったです。発表したり、ノートやプリントに自分の考えを書いたり、友達と話し合ったり、とっても頑張っていました。
 2つ目は、友達と仲良く過ごすことができたことです。友達と一緒に遊んだり、勉強したり、優しい声をかけたりする人をたくさん見ました。友達と喧嘩をしたり嫌なことをしたりしても、素直に謝ることができた人もたくさんいました。素晴らしいことです。
友達に謝らなくてはいけないことがあって、まだ謝っていない人がいたら、早く謝るといいですね。
 さて、昨日、あゆみをもらって、お家の人と一緒に見た人もいると思います。まだの人は今日、お家の人に渡しますので見てください。
 がんばったことは、これからも続けてください。もう少し頑張ったほうがいいなと思うところがあった人は、これからの目標にしてください。
 4月からの半年間、本当によく頑張りました。来週の月曜日から後期が始まります。みんなで力を合わせて頑張りましょう。
 これで、校長先生のお話を終わります。

10月9日 今日の献立

画像1 画像1
【献立】
そぼろごはん
みそ汁
牛乳

そぼろには、まぐろの油漬けを使用しています。まぐろに味がしみこみ大変おいしくできました。子供たちの残食も少なく、よく食べられていました。
まぐろなどの魚には、良質なタンパク質が豊富で、体内で合成できない栄養素であるEPA・DHAを含みます。敬遠してしまう魚料理ですが缶詰などの加工品で手軽に食べていきたいですね。

10月8日 今日の献立

画像1 画像1
【献立】
パン
ポークビーンズ
三色ソテー
ヨーグルト
牛乳

今日の給食にはヨーグルトが付きました。
子供たちはヨーグルトが楽しみな様子で大変喜んでいました。
肌寒い時期になってきます。しっかり食べて身体を温めましょう!

10月7日 今日の献立

画像1 画像1
【献立】
ごはん
八宝菜
レバーのから揚げ
きゅうりの塩もみ
牛乳

ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり,涙が出にくくなって目が乾燥したりします。
今日は目の健康に必要な,たんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーやうずら卵,カロテンを多く含んだにんじんや,チンゲン菜を使った献立です。

10月5日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
玄米ごはん
生揚げの中華煮
小松菜の中華サラダ
牛乳

生揚げは厚く切るので「あつあげ」とも言われます。カルシウムや鉄が豊富で,豆腐と比べて,カルシウムは約2倍,鉄は約3倍含まれています。ボリュームと栄養満点の中華煮です。
調理の写真は野菜を茹でているところです。
必ず中心温度を確認し、十分加熱します。冷却時は、菌の発育温度を可能な限り短くするため素早く中心温度を下げます。涼しくなりましたが、引き続き食中毒・ノロウイルス対策には十分に注意します。

3年生 太陽と地面

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生理科では,かげについての勉強をしています。時間が経つとかげが動くのはどうしてかな?時刻をかえて,1日に3回,かげの向きと太陽の向きを外へ調べに行きました。しゃ光板を使い,太陽を見ると「すごい!」「意外と小さいね!」「月みたいに見える!」などの声が聞こえてきました。国語科「ちいちゃんのかげおくり」と関連して,かげおくりに挑戦した子どもたちもいました。

4年生 七代目金城一国斎先生に教えていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月1日(木)に,江波にお住いの漆芸作家である七代目金城一国斎先生にお越しいただき,子どもたちの前で高盛絵の制作過程を見せて頂きました。子どもたちは,興味深々に話を聞いたり,身を乗り出して作品を鑑賞したりしていました。高盛絵に関心が高まった子どもたちから,様々な感想や質問も出ました。これからの調べ学習に生かしてほしいと思います。

5年生 クラブ活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月1日(木),第2回目のクラブ活動がありました。前回のクラブではオリエンテーションが中心だったため,本格的な活動が始まったのは今日からです。中には,3役の1つでもある,書記として活躍する5年生もいました。
 2年目のクラブ。「4年生のお手本になろう」と奮闘する姿も見られました。これから,高学年としてさらに活躍していってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
2月
2/19 スクールカウンセラー来校
2/22 子ども安全の日
2/23 天皇誕生日
2/24 下校指導の日
2/25 6年生を送る会

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

令和3年度入学予定の皆様

今年度のシラバス

Google Workspace for Education

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349