最新更新日:2024/04/27
本日:count up36
昨日:150
総数:314154
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

2年生と遠足!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月26日(金)
 5年生がスタートして3週間ほど経ちました。
 委員会も始まり、高学年としての仕事もこれから増えてきます。
 一年生を迎える会ではアーチ係を5年生が担当しました。

 その後、2年生と吉島公園へ出発です。
 2年生のために道路側を歩く子ども達。
 トイレや水分補給を気にかける子ども達。
 楽しみながらも高学年らしい姿が垣間見られました。

 教室に戻るとぐったりお疲れでしたが、頼もしさを感じた今年の遠足でした。


遠足へ行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大型連休を目前にした4月26日(金)に,遠足へ行きました。
4年生の行き先は,千田公園です。
交通ルールや公園内のマナーを確認後,いよいよ出発!
全学年で1番長い道のりを歩いて,千田公園に到着しました。
広い公園で鬼ごっこをしたり,遊具でおもいっきり遊んだりしたあと,お弁当をおいしくいただきました。

こいのぼり集会

画像1 画像1
 4月25日(木)ひまわり学級のお友達と1年生は,こいのぼり集会を行いました。

 ひまわり学級の皆さんの自己紹介が終わった後,こいのぼりのお披露目がありました。みんなで描いたうろこの絵が,こいのぼりの上に並んでいます。とっても素敵なこいのぼりが出来上がりました。最後に,みんなで一緒に“こいのぼり”の歌を歌いました。

 これからも,ひまわり学級のお友達と仲良くしていってほしいなと思っています。

今日の献立 4月25日(木)

画像1 画像1
パン
いちごジャム
大豆シチュー
三色ソテー
牛乳








給食には,毎日牛乳がついていますね。なぜだかわかりますか?牛乳にはみなさんが大きくなるために大切な,たんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれています。この牛乳のカルシウムは,小魚や野菜に含まれるカルシウムより吸収されやすいので,学校だけでなく,家でも同じくらい飲むとよいですね。今日は,大豆シチューにも入っています。

今日の献立 4月24日(水)

画像1 画像1
玄米ごはん
さばの塩焼き
きんぴら
すまし汁
かしわもち          
牛乳







こどもの日には「こどもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり,五月人形を飾ったりします。そして,かしわもちやちまきを食べる風習もあります。かしわもちに使われているかしわの葉には,新しい芽が出るまで,前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを,すまし汁に使っています。

今日の献立 4月23日(火)

画像1 画像1
ごはん
含め煮
レバーのから揚げ
キャベツのゆかりあえ
牛乳





凍り豆腐は,その名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから,偶然に作り方が発見されたと言われています。和歌山県にある高野山の名物だったので,高野豆腐とも呼ばれています。乾燥したままでは食べられないので,水で戻し,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は含め煮に入っています。味がしみ込んでおいしいですね。

春の遠足

画像1 画像1
 今日は春の遠足の日です。出発前に体育館では「1年生を迎える会」が開かれました。全校児童に見守られるなか、6年生に優しく手をひかれて入場する1年生。ちょっぴり緊張気味でしたが、温かい雰囲気に1年生もほっとしたようです。
 心地よい天候のもと、楽しい遠足になることと思います。

5年生図画工作科「よく見てかこう」

画像1 画像1
 繊細な線の中に、脈々と流れる生命の息吹。諸葛菜(しょかっさい)の花をじっと観察し、一本一本思いを込めて描いていった5年生の姿が浮かんできます。見事なできばえに思わず足をとめて見入ってしまうほどでした。

すてき発見 江波の町! −1−

画像1 画像1
 新・旧文化が織り成す町。歴史の深さに魅了されてしまいます。江波の町には、多くの歴史が今なお息づいています。鎌倉時代から続く衣羽(えば)神社もその一つです。子どもたちにとって身近な所では、江波小学校の正門にどっしりと構える門柱があります。昭和10年の写真で確認できる歴史の深いものです。
 子どもたちは多くの人々に見守られ、江波の歴史と文化を守る大人へと成長することと思います。

児童朝会

画像1 画像1
 静寂さに包まれた体育館、児童朝会の開始を待つ3分前の子どもたちの姿です。多くの人が集う場での態度がどうあるべきか分かり、これまでの子どもたちの成長ぶりがうかがえます。
 今年度初めての児童朝会では、各委員会の活動の紹介と委員会からのお願いがありました。「みんなが気持ちよく学校生活が送れるようにすること」が、各委員会に共通するものです。高学年の活躍を期待しています。

2年生と初顔合わせ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月22日(月)
 今週末に控える遠足に向け、2年生の友達と顔合わせをしました。
 ペアの友達を確認した後、仲を深めるためにゲームもしました。
 顔と名前はしっかり覚えました!!
 あとは、遠足でしっかり「お・も・て・な・し」です!!
 高学年としての大きな役割。遠足が楽しみです。

5年生のお兄さんお姉さんと顔合わせ会

 今年一年間いろいろなことでお世話になるお兄さんお姉さんと出会う会をしました。
まずは,今週末の遠足に一緒に行きます。よろしくお願いします。
 名前を覚えて,あいさつがすんだ後,かもつれしゃともうじゅう狩りに行こうよというゲームで5年生のお兄さんお姉さんと楽しく過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年集会をしました!

2年生の学年集会をしました。
 
  2年生の学年目標は

  に  にこにこ なかよく

  ねん ね(ん)ばりづよく さいごまで

  せ  せいいっぱい がんばろう

  い  いつでもどこでも えばっこスタイル です。

 話を聞いた後,かもつれしゃと言葉の数だけ集まろうゲームをして,楽しく過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校安全ボランティアのみなさんの見守り

画像1 画像1
 広島高速3号線高架下の横断歩道は交通量も多く、子どもたちの登下校時の安全には特に気を遣っている箇所の1つです。
〈登校時間帯の歩行者信号〉
 青信号  約1分間
 点滅し始めて赤になるまで  約10秒間

 普通に歩いて横断歩道を渡りきるのに、約27秒はかかります。つまり、点滅し始めて渡ろうとすると、子どもたちは横断歩道を渡りきることができません。そのため、中央部分に設けてある待機場所で次の信号を待っている子どもたちを多く見かけます。
 学校では青信号が点滅し始めたら、絶対に横断しないことを指導しています。ご家庭におかれましても、ご理解いただき子どもたちに声かけをしていただけると幸いです。

 子どもたちが安全に登下校できるよう、いつも見守りをしてくださっている学校安全ボランティアのみなさん、保護者のみなさん、ありがとうございます。

6年生 体育科「組体操」

画像1 画像1
 6月1日(土)に行われる運動会に向けて練習が始まりました。体育館で行われていたのは6年生の組体操です。安全に注意しながら、一つ一つ丁寧な指導がされていました。6年生の子どもたちの目はみんな真剣です。運動会の日には最高学年としての姿を披露してくれることを楽しみにしています。

6年生国語科「川柳をつくろう」

画像1 画像1
 くいを残さず 最後の一年 進みゆく
 古びた筆箱  後一年   使わせて
 目を射る程  輝く姿に  憧れる

6年の各クラスの廊下に川柳が掲示されていました。語彙の豊富なことに驚かされるばかりでなく、最高学年となり決意を新たにする6年生の思いがしっかりと伝わってきました。

今日の献立 4月22日(月)

画像1 画像1
麦ごはん
生揚げの中華煮
中華サラダ
牛乳



生揚げの中華煮は,マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは水分を切った豆腐を油で揚げたものなので, 豆腐よりしっかりとした歯ごたえがあり,たんぱく質やカルシウム,鉄も多く含まれています。マーボー豆腐もおいしいですが,生揚げの中華煮もちがった味わいがあっておいしいですね。

今日の献立 4月19日(金)

画像1 画像1
たけのこごはん
さわらのかわり天ぷら
おひたし
ひろしまっこ汁
牛乳




2年生は国語科で「たけのこぐん」という詩を,3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。今日は,春が旬のたけのこが入った「たけのこごはん」,春においしい魚のさわらに,きな粉を衣に混ぜた「かわり天ぷら」,ひろしまっこ汁にはわけぎを取り入れています。また,今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

こいのぼりづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日,ひまわり学級のみんなは1年生の各教室に行き,自己紹介をした後,1年生の子たちと一緒にこいのぼりを作りました。一人ひとりが描いた絵がこいのぼりのうろこになります。

こいのぼり作りをしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月18日(木)ひまわり学級のお友達とこいのぼり作りをしました。

 1時間目,1年生の教室に,ひまわり学級のお友達が来てくれました。一緒にこいのぼりのうろこに1枚1枚絵を描いていきます。にじ,さかな,自分の顔,きれいな星,ハートマークなどこいのぼりにのせたい物を一生懸命に描いていました。出来上がったこいのぼりは,東校舎の1階の渡り廊下に飾られる予定です。どんなこいのぼりが出来上がるか,とても楽しみにしている1年生です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349