最新更新日:2024/05/21
本日:count up102
昨日:125
総数:317031
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

2月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
肉じゃが
レバーのから揚げ
大根と広島菜の刻み漬け
牛乳




広島菜漬は、安佐南区の川内地区で多く栽培されている、広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜の葉には、かたい「せんい」が多いのですが、風味と香りがよいので、漬物に適しています。広島菜漬はそのまま食べたり、あえ物や炒め物などの料理に使ったりします。給食では,だいこんと一緒に刻み漬けにしました。

2月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
いわしのかば焼き
白菜の昆布あえ
かきたま汁
煎り大豆
牛乳






2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などの災いは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまき,鬼が家に入ってこないよう追い払い,福がくるよう祈りました。また,柊の枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。給食にも,いわしと煎り大豆を取り入れています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけをかきたま汁に使っています。

2月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
ひじき佃煮
豆腐の中華スープ煮
わけぎの中華炒め
はるみ
牛乳




今日は地場産物の日です。広島県でとれたわけぎを中華炒めに使っています。わけぎは,見た目がねぎとよく似ていますが,根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。また,ねぎは種を植えて育てるのに対して,わけぎは球根を植えて育てます。その球根の株が分かれて増えるため,わけぎと呼ばれています。今日は,牛肉・はるさめ・たまねぎ・もやし・にんじんと一緒に炒めました。

自転車教室で自転車の乗り方をべんきょうしたよ

 1月28日に自転車教室を受けました。生憎の雨で、自転車なしの授業となりましたが、自転車の点検の仕方や乗り方、路上で気を付ける点など、紙芝居やDVDなどを用いて分かり易く教えていただきました。3月には試験を受けて合格すれば、自転車免許証をもらえます。教えていただいたことをしっかりと頭に入れ、安全な自転車走行を行ってほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おもちゃまつりをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月24日に、1年生を招いて「おもちゃまつり」をひらきました。手作りしたおもちゃでゲームコーナーを開き、1年生に遊んでもらうという活動です。各クラス、それぞれ6~7種類のおもちゃを考えて作り、1年生に喜んでもらえるようにルールを工夫しました。楽しそうに遊ぶ1年生を見て、2年生の子どもたちもとてもいきいきしていました。 
 最後には手作りのぶんぶんごまをプレゼントしました。1年生にやり方を一生懸命教える姿を見て、1年間の成長を感じたひとときでした。

書き初めをしたよ

 新しい年を迎え、2年生は心を新たにやる気いっぱいでスタートしました。
 年明けには、校内書き初め大会を行いました。お手本を見ながら点、はね、はらいや文字の形など、細かいところに気を付けて一生懸命書きました。
 練習したことを、これからの書く活動に生かしていってほしいと思います。

画像1 画像1

スポーツ義足体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日水曜日に、株式会社LIXILが実施しているユニバーサル・ラン(スポーツ義足体験授業)を本校で、開催してくださることとなり、体験しました。
子ども達は、スポーツ義足を装着して歩いたり、少し走ったりして歩き方など色々と教わりました。また、義足に関わる話を聞くことで、障がいのことやパラリンピックに対する思いを深めることができました。
池田さん、そしてLIXILの皆さん、貴重な体験をありがとうございました。



1月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
高野豆腐の五目煮
はりはり漬           
納豆              
牛乳





凍り豆腐は,その名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから,偶然に作り方が発見されたと言われています。和歌山県にある高野山の名物だったので,高野豆腐とも呼ばれています。乾燥したままでは食べられないので,水で戻し,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は五目煮に入っています。味がしみ込んでおいしいですね。

1月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
肉豆腐
ごまあえ
チーズ
牛乳





みなさんは「ひらけごま!」という呪文を知っていますか。この「ごま」は,食べる「ごま」のことだそうです。ごまは,熟すと,さやが自然にさけて種がこぼれ落ちるところから,この言葉が生まれたそうです。小さなつぶのごまですが,体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。また,ごまを絞ると油も取れます。今日のごまあえには,すったごまを使っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
3月
3/5 3年そろばん教室
3/6 お話会(昼) 図書室閉館 スクールカウンセラー来校 PTAトイレ清掃
3/11 お話会(2年)

学校だより

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349