最新更新日:2024/04/27
本日:count up70
昨日:150
総数:314188
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

おはようございます

画像1 画像1
2日目の朝です。
外は曇り空ですが、虹が出ていました。
充実した一日になりそうです。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
お待ちかねの夕食です。
今日一日、たくさん活動したため、お腹ぺこぺこです。

語り部の方のお話を聴いて

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルに着き、阪神・淡路大震災で被災された語り部の方に、お話ししていただきました。自助・共助・公助によって街が復興していったこと、それでも元に戻ってはこない「なくなった命」、そして命を守るためにどうすればよいか、自分たちの考えを出しながらお話を聴きました。
終わりに、感謝の気持ちを込めて「しあわせ運べるように」を歌いました。

人と未来防災センター

画像1 画像1 画像2 画像2
人と未来防災センターに着きました。
展示や、被災当時の様子を見て、人々が苦難を乗り越え、共に助け合って復興してきた様子を学びました。
これから6年生は、宿泊地へ向かいます。入館後は、24年前に阪神・淡路大震災で被災された方のお話を聞きます。詳しくは、明日のHPで配信いたします。
 

学校給食試食会

画像1 画像1
1年生の保護者対象に学校給食試食会・給食参観が実施され、30人あまりの保護者の方が参加してくださいました。
 栄養教諭から学校給食について説明をおこなった後、本日の献立を試食していただきました。栄養のバランスはもとより、メニューの豊富なことに驚きを示されていました。
 その後、1年生が給食を食べている様子も見ていただきました。多くの保護者の方々に囲まれて、子どもたちはちょっぴり緊張気味でしたが、楽しそうに食べていました。
 今回の給食試食会で学校給食の意義、食の安全面への配慮をお伝えすることで、保護者の方々も安心されたことと思います。

姫路城の秘密

画像1 画像1 画像2 画像2
姫路城に到着です。
天守閣まで登り、城を敵から守る秘密を探りました。世界遺産の素晴らしさを体感することができました。

昼食

画像1 画像1
雨天のため、バス車内での昼食です。

備州窯に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
備州窯に到着です。
備前焼の歴史や作り方を聞いた後、お皿や湯呑み(中には「弥生土器になった!」と言っている子も…)など、思い思いの作品を作りました。

バスの車中

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの雨だったため、学校を出発してバス車内でてるてる坊主を作りました。
車内では、レク係を中心に盛り上がっています。

修学旅行に出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの車中で,バスレクを楽しみながら,備州窯へ向かっています。

ひまわりカフェに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(土)の土曜参観日があります。ひまわり学級では,例年通りひまわりカフェを開きます。子供たちは,お家の方へ招待状を書いたり,看板を作ったり,準備を進めています。近々,子供たちが心を込めて書いた招待状が保護者の皆様へ届くと思いますので,お忙しいとは存じますが,ぜひご参加くださいますようお願いいたします。

6年修学旅行事前学習

画像1 画像1
来週の10月24日(木)から、6年生は一泊二日の修学旅行に行きます。集団生活を通して、仲間との人間関係を深めるとともに、多くの文化や歴史にふれてきます。
 各学級では、事前学習として「阪神・淡路大震災」「姫路城」「備前焼」の3つのテーマから関心のあるものを選び、グループで調べ学習をおこなっていました。
 各グループとも、情報を選択し、簡潔にまとめていました。なかでも、「災害」について調べているグループは、復興の様子や被災された方々の思いにふれ、自分たちがなすべきことは何なのか考えていました。この度の災害に重ね合わせ、真剣に考える姿が見られました。 
 この事前学習により、6年生の修学旅行が一層充実したものになることと思います。

調理実習を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の家庭科では、5年生になって初めて調理実習を行いました。
今回の献立は、ゆで卵とほうれん草のおひたしです。
ゆで卵は、黄身が中央へくるように少し動かしながら、
ほうれん草は、量を等分できるように気をつけて切りました。
「茹でただけ」かもしれませんが、立派な調理!!
みんなでおいしくいただきました!!
盛り付けしながら洗いものも同時進行で。
野外活動の経験が生かされているなと感じました。

ふきんや台ふきのご協力ありがとうございました。

音楽朝会で歌の発表をしました♪

音楽朝会 音楽朝会
 9月24日の音楽朝会は、2年生が「エール!」という歌の合唱発表を行いました。本番では元気よく素敵な歌声を響かせることができました。
 9月の始め頃から毎日練習してきました。音楽専科の先生にも声の出し方や歌い方などを指導していただき、気持ちを込めた元気いっぱいの歌声となりました。全校の前で上手に歌えたことで、大きな自信になったことと思います。これからも2年生はみんなで元気いっぱい頑張っていきます!

子ども110番の家の方のお話を聞きました

 9月25日に、江波で子ども110番の家をしてくださっている方のお話を聞きました。江波の子どもが安全に暮らせるように引き受けてくださっていることを知りました。また、もしこわい目に合ったときに、子ども110番の家に駆け込んだら何を伝えたらよいのかを、ロールプレイを通して学びました。
 自分たちを見守ってくださる地域の方々への感謝をもちながら、自分の身をしっかりと守ることの必要性を改めて考えることができた貴重な時間となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年算数科「3つのかずのけいさん」

画像1 画像1
1年生のクラスからわき上がった声。
「たし算ばっかり!」
「たし算とたし算だ。」
 でも、どうやって計算するのだろうと、『困った』から始まった学習。1年生の子どもたちは、どんな式で表せるか、図と式を照らし合わせながら懸命に考えていました。「最初に」「次に」と、順序を意識した発言も見られました。
 新たな学びに喜びを示す1年生の子どもたちの姿が見られた算数の学習でした。

あいさつ運動

画像1 画像1
これから12月にかけて、毎週、各学年が門前にてあいさつ運動を行います。初日の今日は児童会と生活委員会が行いました。PTA交通整理当番のみなさまや地域学校安全指導員の方も子どもたちの安全を見守ってくださいました。ありがとうございます。
さわやかな秋空の下、気もちのよい一日がスタートしました。


後期始業式

画像1 画像1
 後期の学校生活がスタートしました。後期始業式に先立ち、学校長よりこの度の多くの都県に渡る台風による甚大な災害に関する話があり、犠牲となられた方々への黙祷をおこないました。
 その後、現在、おこなわれているラグビーワールドカップから学ぶ、数々のスポーツマンシップについての話がありました。
〇 ONE TEAM
  ひとつのチームになる
〇 NO SIDE 
  試合が終わった後は、敵・味方なく同じ仲間である
〇 SCRUM UNISON
  他国を敬う心 思いやり

 カナダ−ナミビアの試合が、台風19号で中止になり、戦うことなく敗戦したカナダのチーム。全世界の人々の心を動かしたのは、カナダの選手のとった行動です。失意のどん底にある身でありながら、被災地の復興のためにボランティアとして参加している姿は、まさしく、学校長より話された「ONE TEAM」「NO SIDE」「SCRUM UNISON」です。
人としてなすべき行為の手本として、子どもたちは今回のことを心に刻んだことと思います。
 

前期終業式

画像1 画像1
4月にスタートして早いもので、半年が過ぎました。子どもたちにとって一年の学校生活の折り返し地点です。本日、おこなわれた前期終業式ではマラソンに例えて、学校長より「今、みなさんは半分の地点までやってきています。自分にとっての目標は何か、どの地点にいるのか確認し、後期からのスタートを切ってほしい」という話がありました。
 また、夏に行われた広島市水泳記録会や「よい歯の健康大賞」、「目を守るつどい」のポスターに関する表彰式がおこなわれました。その式の中では、いろいろなことに興味をもち、得意な分野を見つけ、伸ばしていくことの大切さが伝えられました。

 最後に、生徒指導主事から、三連休を前に、学校外での遊び方について話がありました。公共の場では、自分以外の多くの方がいらっしゃることを考えて行動し、地域のみんなが安心して暮らせるようにしていこうという内容でした。

 三連休明け、江波小学校の子どもたちは、気持ち良く新たなスタートを切ることと思います。

今日の給食 10月8日(火)

画像1 画像1
ごはん
いも煮
ごま酢あえ
みかん
牛乳







さといもは,日本で古くから食べられているいもです。さといもという名前は,山いもが山に自然にできるいもなのに対して,里の畑で作るいもなので「里」のいもと呼ばれたことからつきました。また,さといもは親いもの回りに,子いもや孫いもがたくさんつくので,昔から子孫繁栄をあらわす縁起のいい食べ物とされてきました。今日は,いも煮に入っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
3月
3/4 お話会(1年・ひまわり)
3/5 3年そろばん教室
3/6 お話会(昼) 図書室閉館 スクールカウンセラー来校 PTAトイレ清掃

学校だより

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349