最新更新日:2024/05/02
本日:count up7
昨日:134
総数:315689
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

体力づくり

画像1 画像1
本校では体力づくりの一環として、10月の第四週と第五週を「短なわウィーク」、11月の第四週と第五週を「長なわウィーク」に設定しています。
 11月20日から始まる長なわウィークに先立って、本日、体育朝会を行いました。体育委員会から長なわの跳び方について説明があり、その後、クラスごとに記録に挑戦していきました。本校で10年以上続いている取組です。6年生ともなれば、みんなで跳ぶことを楽しむ余裕すら感じられました。
 長なわウィークの最終日には、長なわ大会が予定されています。教室内に掲示されていく更新記録からも、大会への機運の高まりを感じます。

江波の歴史に触れて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日(水)に,社会科「残したいもの伝えたいもの」と総合的な学習の時間「江波の歴史調査隊」の学習で,江波漕伝馬保存会の方に来ていただきました。
 漕伝馬が始まった歴史や,櫂を漕ぐときの掛け声を教えていただいたり,衣装や道具を見せていただいたりしました。
 最後は実際に,音頭をとりながら保存会の方々と一緒に,江波に伝わる盆踊りをしました。長い漕伝馬の伝統が,大切に受け継がれてきていることを知ることができました。
 学習が終わると,「18歳になったら,漕伝馬をやる!」と言っている子どももいました。未来の漕手が「これからも江波の伝統を受け継いでいきたい」という思いをより一層強くすることができました。
 漕伝馬保存会の方々,ありがとうございました。

今日の給食 11月18日(月)

画像1 画像1
うずみ
小いわしのから揚げ
広島菜の炒め物
牛乳





うずみは,広島県の福山市近辺で食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代はぜいたくな物を食べることを禁止されていたため,具をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。具の上にごはんをのせて食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた広島菜を炒め物に使っています。

土曜参観日〜町たんけんの発表・綱引きをしたよ〜

 11月9日は、土曜参観日でした。2年生は、10月に町たんけんで見学させていただいたお店や施設について、グループごとに発表しました。ポスターや紙芝居、新聞など、グループごとにまとめ方を工夫しました。それぞれの見学地のよさをしっかりと伝えることができました。
 発表の後は、全校でクラス対抗綱引きをしました。勝ち負けにかかわらず、みんなで一生懸命綱を引いて、楽しい時間となりました。

画像1 画像1

サツマイモを収穫したよ

 11月12日・13日に、各クラスの畑に植えていたサツマイモをほりました。軍手をはめた手でやさしく土を掘りました。掘り始めると、あちらこちらから「あったー!」という歓声が聞こえ、子どもたちは夢中でいもを掘っていました。サイズは色々ですが、たくさんのいもを収穫することができ、子どもたちは大満足の様子でした。
 収穫した芋は、図工の時間によく観察して絵を描きました。しばらく学校で干したら、それぞれの家に持ち帰る予定です。どんな味がするか、子どもたちはワクワクしながら待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひろしま美術館に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月6日に、2年生全員でバスに乗ってひろしま美術館に見学に行きました。
 貸し切りのバスに乗り込むと、子どもたちはわくわく感が止まらない様子でした。
 ひろしま美術館に着くと、ホールでひろしま美術館の建物や展示作品についての説明を聞きました。作品の見方を教えていただいた後、作品を見て回りました。子どもたちは食い入るように作品を鑑賞していました。そして全員が自分の1番お気に入りの作品を見つけ、校外学習新聞にまとめることができました。
 本物の芸術作品に触れることができ、とても貴重な時間になりました。


今日の給食 11月15日(金)

画像1 画像1
ごはん
親子煮
野菜炒め
みかん             
牛乳






どうして親子煮という名前がついているかわかりますか?この料理の材料にヒントがあるので,食器の中をよく見てみましょう。鶏肉・卵・凍り豆腐・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎが入っていますね。わかりましたか?鶏肉と卵が親と子の関係なので,このような名前がつきました。おもしろいですね。

今日の給食 11月14日(木)

画像1 画像1
黒糖パン
マカロニのクリーム煮            
スイートポテトドレッシングサラダ
牛乳







牛乳からはいろいろな食べ物が作られていますが,中でもチーズは牛乳の栄養がぎゅっとつまっています。同じ量のチーズと牛乳を比べた場合,カルシウムは牛乳の約6倍,たんぱく質は牛乳の約7倍もあります。ピザやグラタンなど,様々な料理に使われています。今日は,マカロニのクリーム煮に入っています。

今日の給食 11月13日(水)

画像1 画像1
麦ごはん
焼きとり風
はくさいのゆかりあえ
赤だし
牛乳





レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなります。貧血になると体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,レバーのように鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたはくさいをあえ物に使っています。

今日の給食 11月12日(火)

画像1 画像1
ポークカレーライス
和風サラダ
牛乳







わかめは,海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また,ビタミン類・鉄・ヨードなどの栄養素や,おなかの調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは,一度にたくさん食べるより,毎日,少しずつ食べるとよいですね。今日は和風サラダの中に入っています。

冬の野菜を植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日(金)ひまわり学級で冬の季節の野菜(玉ねぎ・ラディッシュ・大根)を植えました。ミニトマトやナス,さつまいもを育てたように,季節に合った野菜を育て収穫する喜びをこれからも感じてほしいと願っています。

「躾の三か条」

画像1 画像1
 11月13日(水)の登校時、中区役所の方により「躾の三か条」取組PR動画の撮影が行われました。
〈躾の三か条〉
○進んであいさつをする
○はっきり返事をする
○はきものを丁寧にそろえる
この取組を全市に広めていくためのものです。江波中学校区の4校では集団社会の中でのルールを守り、場にふさわしい立ち振る舞いができるよう学校・家庭・地域で声を掛けています。

ひまわりカフェ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日・9日・12日,ひまわり学級で「ひまわりカフェ」を開きました。日頃,お世話になっている学校職員,保護者,地域の方々をご招待しました。感謝の気持ちを込めて,ひまわり学級で収穫したさつまいもを使ったケーキでおもてなしさせていただきました。子どもたちは,カフェの店員になって丁寧に接客し,お客様に喜んでいただくことができました。和やかで楽しいひとときを過ごしていただけたのではないかと思います。

江波中学校部活体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日火曜日,中学校区3校の6年生が江波中学校に集まり,部活動体験がありました。
中学校のみなさんが温かく迎えてくれ,中学校の部活を体験することができました。
やさしく声を掛けてくれたり,丁寧に教えてくれたりして,子ども達は,活動を楽しむことができました。

土曜参観日

 「学校へ行こう週間」の最終日にあたる11月9日、土曜参観日が行われました。じっくりと考え、仲間たちといきいきと学ぶ姿をお家の方々や地域のみなさんに見ていただくことができました。
 授業参観終了後、毎年恒例のPTA行事「江波小フェスタ〜綱引き〜」が行いました。参観者のみなさんも多く参加くださり、子どもたちも楽しいひとときが過ごせたようです。
 また、体育館で同時開催されていました作品展にも多くの方々に足を運んでいただきました。「体育館に一歩、足を踏み入れたとたん、子どもたち、地域のみなさんの作品のすばらしさに驚きました。」とのお言葉をいただきました。
 「学校へ行こう週間」は、子どもたちの日々の取組をご覧いただくことができたとともに、参観していただくことで子どもたちの励みともなりました。お越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観日・江波小フェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

作品展にかわいいお客様

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月6日(水),江波小学校の作品展に,かわいいお客様が来てくれました。江波保育園の年長クラスの皆さんです。自己紹介した後,手をつないで,一緒に作品を見てまわりました。1年生は,ちょっぴりお兄さん・お姉さんの顔に変身!かわいいお客様を,しっかり案内することができました。

江波小学校 作品展開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校へ行こう週間に合わせて作品展を開催しています。1年生から6年生までの力作が勢揃い。地域のみなさま、保育園・幼稚園からも毎年、出品してくださり、作品展が一層盛り上がっています。
 11月9日(土)の12時15分までご自由にご覧いただけます。どうぞお越しください。なお、ご来校の際には事務室の受付を通っていただけると助かります。

今日の給食 11月8日(金)

画像1 画像1
手巻き寿司
のっぺい汁
牛乳






納豆は昔から食べられている日本の伝統的な食品です。もともと東日本でたくさん食べられていましたが,今では日本全国で食べられています。納豆は,混ぜると独特な粘りがでます。これはナットウキナーゼという納豆菌によるもので,血液の流れをよくするはたらきがあります。今日は手巻き寿司の具材として使われています。上手に巻いて食べましょう。

今日の給食 11月7日(木)

画像1 画像1
小型パン
いちごジャム
せんちゃん焼きそば
れんこんサラダ
牛乳






せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいがたくさん含まれている「切干しだいこん」を加えています。どれが切干しだいこんかわかりますか。食物せんいは,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切なはたらきがあります。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
2月
2/14 参観懇談会(中学年) 1年生体験交流会
2/18 音楽朝会(クラブ) 参観懇談会(ひまわり) ふれあい相談日
2/19 1年生体験交流会
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349